絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

FatPenguines

2021.12.30

15回目の訪問

ドライサウナの最上段(4段目)に座っていたらオートロウリュウが始まって、背中から熱風が吹き付けてきた。肩から背中にかけてヒリヒリとくるあつさに身の危険を感じて思わず席を立つ。脱落者が何人もあとに続いて下りてゆく中で、小さな悲鳴が聞こえてきた。

「うわ、あっつい.....」

私はすぐに扉から出て、かけ水をして水風呂にドボン。凶暴なあつさだ。あついというよりも痛いほど。なんだかあの送風機がモンスターのように思えてきた。

「リベンジしなくては....」

水風呂に浸かりながら思わずひとりごとが口から出ていた。よくクールダウンしてから再びサウナ室へ。熱風はまだ続いていた。ここのオートロウリュウは長いことが特徴なのだ。また最上段に座って堪えてみると、こんどはあつさが心地よくなってきた。モンスターは笑って、送風を止めたのだった。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,92℃
  • 水風呂温度 14.3℃
60

FatPenguines

2021.12.28

1回目の訪問

ゆーとぴあ

[ 広島県 ]

明神湯から、はしごサウナをしようと近くの「そてつ湯」へ。到着して定休日だと知る。しまった、調べていなかったw 「そてつ湯」はまたの機会の楽しみにとっておこう。ならば、と方向転換。我ながら...なんてポジティブなんだろう。

サウナイキタイで近隣の銭湯を検索したら「ゆーとぴあ」がヒットしました。歩いてすぐかあ、ならばと初訪問です。
入口の壁に大きく「漢方の湯」とありましたが(写真)入店時にはその意味を知る由もなく......チェックイン! わくわく

小さな町銭湯でしたね。浴室に入ると左から薬湯、ジェット2席。電気風呂とバイブラは1つにまとめられていて、そのさらに奥に小さな水風呂がありました。水風呂の隣に「乾式サウナ」と掲示されたサウナ室が鎮座。

サウナは1段、座席は約4人分で詰めれば5人分。ストーン対流式の小さめなサウナヒーターは照明が故障中で暗くてよく見えない。優しいあつさで苦しさはなく時間をかけて温まっていたら意外と汗だくに。これは好ましいサウナセッティングだ。地元の呉弁で喋る若者2人組と、もう1人のおじさんと同席して4人で楽しめました。気持ちよかった〜

サウナをいったん中断して浴槽を楽しむことに。電気風呂とバイブラの浴槽はちょっとあつめで短めに。ジェットは入浴剤入りでピンク色のお湯でした。そして、いよいよ薬湯へ。

薬湯は生薬の大きな布袋が入っていて濃いめでしたね。肩まで浸かっていたら鼻から吸い込む薬草の香りにむせて咳がコンコンと出ました。ん? 股間が.....? 痛い....? こ、これは....AKCほどではないけどいわゆるチ◯ピリ湯か....長く浸かっているのが少々つらくなってきました....これは急いで水風呂に入ってクールダウンしなくては!(何をじゃ?) そうか、あの(写真の)「漢方の湯」とは、伊達ではなかったのか.....

じつは小中学生のときに、この銭湯の前は何度も通っていた。でも、本日はじめて入湯できました。そう言えば、ここに銭湯があったよな、40年以上前だけど....憶えてる。そうだ、たしかにここにあった。当時の同級生たちの顔がたくさん脳裏に浮かんできた。その時はサウナになんて、少しも興味がなかったんだけど.....もしも40年前の自分にタイムスリップできるなら言ってやりたい、

「おい、サウナっていいぞ。騙されたと思って、一度でもいいから、サウナと水風呂を何度も繰り返してくれよ....」

続きを読む
58

FatPenguines

2021.12.28

1回目の訪問

明神湯

[ 広島県 ]

サウナはタイル張りのスチームサウナのみ。L字型レイアウトで座面は木製。最大4人くらいまでだ。2段あるけど下の段は実質的には足置き場みたいで、そこから出てくる水蒸気がメチャあつかったです。熱炉は見えなかったからボナサームで、足元からしっかり蒸されて気持ちよかったです。テレビもBGMも時計もない静かな空間でした。

水風呂は快適に入るなら2人まで。温度計はなかったけど体感18℃くらい。チラー冷却された水がお尻のあたりから出てきてヒンヤリ。浴槽を交えながら、スチームサウナと水風呂の4回ループが終わる頃には気分も上々。しっかり、ととのうことが出来ました。

浴槽の種類が豊富でしたね。ひとつひとつは2,3人サイズと小さめ。子供の湯、高温の湯、バイブラ、寝ジェット、うたせ湯(1人用)、水風呂、そして薬湯。薬湯は「じっこう湯」でした。施設全体に清潔感があって快適でした。

今までも、そしてこれからも、地元に愛される銭湯になってゆくだろうね。よきかな。

続きを読む
60

FatPenguines

2021.12.26

61回目の訪問

1セット目に高温サウナに入って数分が経過してもなかなか汗が出てこず。おかしいな.....? 2セット目に温度計を確認したら、いつもは約90℃の高温サウナが今夜は82℃でした。乾燥気味だったのも追い討ちをかけて、汗が出ないわけではないけど、その前に体がほてってしまって少々つらいあつさでした。

21:20 IN
22:23 OUT

露天風呂に出てみたら誰ひとりとして外気浴をしていませんでした。外気温は約0℃で、おまけに風がビュービュー吹いていて....いくらなんでも寒すぎました。私も1分もたず浴室内へ戻りました。風邪をひいては元も子もないですから。

今日は「風呂の日」(毎月26日)で回数券の特売日でした。

・全日回数券7枚 ¥5000 → ¥4000
・ナイト回数券10枚 ¥5500

上記を購入したら会員カードにポイントが付与されて(「風呂の日」以外の日には付与されない)、福引を1回引けるというので回したら赤い玉がポトリ....無料招待券3枚が当たりました....「まじか?ラッキー......」と思わずポツリ。ということは、全日回数券7枚と合わせて¥4000/10枚ということで、¥400/入浴1回.....すごいコスパ....

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
49

FatPenguines

2021.12.25

3回目の訪問

車窓を全開にして愛車で向かいながら気温が下がっていくのが分かりました。別所の湯は山間部にあるから冬になったら雪でこれなくなるな、と思いながらハンドルを握っていました。

14:57 IN
16:40 OUT

サウナは客の出入りで温度に幅があって、84℃〜91℃。SD対策中でMax.3人まで。譲りあう場面もありましたが総じて空いていてストレスは感じない。そもそも、浴室と露天風呂を合わせても数人しかお客さんがおらず快適そのもの。サウナ室に流れるラジオ音声は、妙に気持ちをトリップさせてくれました。

水風呂は1人用の壺で、天然水の掛け流しという贅沢さ。長く浸かっていられないほど冷たいです。温度計はないのですが、体感13℃くらいだろうか。サウナ&水風呂さえあればいい、というハードサウナーにとっては穴場な施設ではないだろうか。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
57

FatPenguines

2021.12.24

2回目の訪問

鷲の湯

[ 神奈川県 ]

友人と鷲の湯で偶然偶然。彼もここら辺のサウナーである。以前は矢向湯でもバッタリ。

15:45 IN
16:45 OUT

ぬるめ炭酸泉に浸かりながら少しおしゃべり。立ちジェットや北投石の湯でしっかり温まってから露天風呂で外気浴を。本日はノーサウナでしたが、これだけで満足でした。

続きを読む
49

FatPenguines

2021.12.20

55回目の訪問

月曜日の午後に訪問。いつもよりは空いていました。常連のお年寄り多めで静かな浴室やサウナ室。なんだか平和だなあ。

おふろの王様町田店の前には賃貸物件がありそうだし、裏手には集合住宅(4階?5階?)も見えるしで、町田駅からはだいぶ離れるけど、引っ越すのもよさそう。俺もリタイアしたら朝からサウナ三昧、温泉三昧になるかもなあ、なんて。かぽ〜ん

13:05 IN
14:30 OUT

キングスサウナを2セットと、スチームサウナを1セット。水風呂は温度計の表示より、いつも冷たくかんじますね。今日もよきサウナでした。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.3℃
56

FatPenguines

2021.12.19

1回目の訪問

睦湯

[ 神奈川県 ]

来たるクリスマスの特集番組でカーラジオが浮き足立っていた。年末の日曜日は気もそぞろ。おまけにお空は真っ青な快晴ときている..... 道路はどこもかしこも渋滞だった。皆が皆、楽しい気分でもあるまいに....

今日はいつものスーパー銭湯よりは、町銭湯という気分だった。シッポリと静かに、渡世を忍ぶ高倉健さんのように。

初訪問で睦湯のフロントに到着して「サウナ付きでお願いします」と伝えたら店員のお婆さんが不機嫌そうに何かをモゴモゴと口ごもっていたので「え?」と聞き返したら「下駄箱のフダください」と少し乱暴な接客。タオルセットのビニールバッグを受け取りながら、まあ、健さんは気にもとめなかったんだけどね。よくあることかと.......

サウナは上下2段。経年により色褪せた壁木材を眺めながらガス遠赤で90℃、カラカラに乾燥したザ・ど昭和なドライサウナ。蒸されたサウナ室の香りが素晴らしい。でも、ほぼ貸し切り状態ではないか。常連さん達はどうしちゃったんだい。しっかり通ってくれよな....もう....テレビを見上げながら蒸されていたら常連さんが入ってきて私の方を一瞥して意外そうな表情になった。見慣れない顔に驚いたんだろう。その方は寝転びスペースに行っていつものルーチンを楽しまれていたみたい。

露天風呂に出て水風呂へ。温度計の針は16℃を指していたけど、そんなに冷たくはない。昨夜16℃台の水風呂に入ったから分かる、体感20℃前後といったところだ。近隣の人気スーパー銭湯から、ここに湯客が流れてくることはたぶんないだろう。なんだか酷いことを言っているけど、でも今日のオレはこれを求めて来たんだからいいのだ。

帰り際にフロントに寄って、タオルが入ったビニールバッグを返却した。まだあのお婆さんが店番をしていた。引き換える下足箱のフダを時間をかけて探していた。目が不自由なのだろうか?手先が? 見かねた側にいる常連さんが、そのお婆さんに声をかけてお手伝いを申し出た。。。「ハイ、これ」と下駄箱のフダを手渡された。ゴメンね、お婆ちゃん。体が不自由だったら、不機嫌にもなるよね.....

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
49

FatPenguines

2021.12.18

54回目の訪問

サウナ飯

20:00頃のキングスサウナは満席御礼でした。20人以上がいっぺんに座るところを最上段から見ていましたが壮観でしたね。

19:00頃IN
20:45頃OUT

スチームサウナは閉めているはずの扉の前まで水蒸気があふれ出していて、入室する前からわくわくが止まらず。入ってみると案の定、スチームが充満していて前方の視界が見えないほどでした。コロナ自粛明けからの町田店のスチームサウナの蒸気量は増えましたね。座っていても頭部がアツアツになってしまうことも珍しくなくなりました。とても喜ばしい。

濃厚味噌ラーメン

ごく普通の味噌ラーメンでした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.3℃
53

FatPenguines

2021.12.16

60回目の訪問

塩サウナを1セットと、高温サウナを3セット。

12:50 IN
14:15 OUT

年末年始の営業は元日が朝8時から営業される以外は通常通りの営業らしいです。サウナ室の安定感くらいブレないサービス精神は流石ですね。本日も楽しめました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
60

FatPenguines

2021.12.15

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日は平日昼間のためか、客入りは少なかったかなあ。でも露天風呂の休憩イスが増えていたし....サウナ室入口にサウナハット用のフックが4人分できていたし....飲食コーナーではサウナ王の顔写真がオロポをアピールしていたり.....水風呂が15.4℃まで下がっていたり.....施設側が何気にサウナに目配りしているのは明らか。

14:00 過ぎにIN
17:00 頃にOUT

30分毎のバズーガロウリュウを4回連続で受けました。サウナハットをかぶっていないと苦しくなるあつさでしたね。最終セットは3段目に座りましたが、特にあつくて両腕にあまみがクッキリ。4段目(最上段)は怖くて座れなかったけど、相当な灼熱地獄だったと思います。最高ですね。今日は久しぶりに限界寸前のアチアチでした。やってくれるじゃないの、竜泉寺さん!

コーヒーフロート

冷たいブラックコーヒー + ソフトクリーム = コーヒーフロート。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.4℃
54

FatPenguines

2021.12.14

53回目の訪問

サウナ飯

キングスサウナを軽く2セットほど。

高濃度炭酸泉と立ちジェットバスを長めに温まりました。内湯の浴槽はお客さんでほぼ満員。反対に露天風呂はガラガラでした。寒くなりましたからね。

外気浴は普通なら寒い気温のはずなのに、サウナ後だと気持ちいい。むしろ寒いほどいい。さあ、今年もサウナの季節到来!

ソフトクリーム

回数券ポイントをソフトクリーム券に交換する場合はバニラのみ。ほかの味は選べません。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
53

FatPenguines

2021.12.13

1回目の訪問

サウナ飯

サウナは対流式。肌をヒリヒリと刺激する体感はガスというより電気っぽいけど、どうなのかは今のところ不明。雛壇は3段あって最上段のオートロウリュウ時はあつくて耳が痛くなりました。長く温まりたいならサウナハットは持参した方が良さそうです。

水風呂は広めで17℃。まだ普通の水だけど、今後は温泉を使用してゆく予定らしい。

受付カウンターでポイント付与をお願いしたところ、システムの準備が整っておらず。ポイントと回数券は検討中で、今後の導入は未定とのことでした。

今月にオープンしたばかりで新品ピカピカ。新築建材の匂いが館内に漂っていました。お客さんの入りは少なかったですね。スタッフさん達も、まだオペレーションに慣れていない様子でした。初々しい。

カレーうどん

名物らしいカレーうどん。豚肉多めでボリュームありでした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
59

FatPenguines

2021.12.11

52回目の訪問

本日の備え付けアメニティ(シャンプー、コンディショナー、ボディソープ)はいつもとは違う特別なもので、全て生姜入りでした。いつもは持参してきたシャンプーセットを使いますが、せっかくなのでこの「おもてなしアメニティ」を使わせてもらいました。なかなか気が利いています。

13:20 IN
14:50 OUT

キングスサウナを2セットと、スチームサウナを1セットほど堪能。どちらも常時8割以上の埋まり具合でした。

回数券の特売期間中でしたので、今のうちに追加購入をしておきました。今回は無料招待券つきなので更にお買い得でした。
またお世話になります。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.2℃
50

FatPenguines

2021.12.09

1回目の訪問

草津湯

[ 神奈川県 ]

浴室に入って目に飛び込むのは奥にある富士山の壁画で丸山画伯によるもの。男女の境壁にはタイルの点描画があって、こちらは湖畔の景色でした。

サウナは上下2段で8人まで。サウナヒーターが他所では見たことがない珍しいタイプのもので「CERA STORM」という文字が見えました。詳細は割愛しますが、気になる方はぜひ現地でご確認いただきたい。

サウナは優しいあつさでしたね。テレビを見ながらまったり4セットほど楽しめました。常連さん多数で飛び交う会話が、なんだか暖かかったです。

脱衣室の天井が高くて格天井か.....建て付けに歴史を感じますが清潔に保たれていて好感が持てますね。近隣の常連さん達が羨ましいです。素敵な銭湯でした。

続きを読む
46

FatPenguines

2021.12.08

51回目の訪問

水曜サ活

水風呂の温度が16.1℃まで下がった閉店の約30分前に広いサウナ室で今夜最後のセットをしていたら、いつの間にか貸し切り状態になっていました。最高。キングオブ最高。サウナ室の真ん中で立ち上がって、両手を広げて全身で「熱」を受け止めました。

21:40 IN
00:02 OUT(閉店時間)

本日は、ど平日の夜に訪問。
浴室、露天風呂、サウナ室にお客さん少なめで快適に過ごせました。いつも来る明るい時間帯からは一転して、うす暗いオレンジ暖色系ライトアップに湯けむりで大人な雰囲気の王様。露天風呂で寛いでいたら、どこか遠くの温泉地に来たような錯覚に落ちました。何気なくて気づかれ難い演出に、洗練を感じました。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.1℃
51

FatPenguines

2021.12.07

26回目の訪問

広いサウナ室にピーク時は半分くらいのお客さんでした。優しめなあつさでまったり3セットほど楽しめました。

12:30 IN
14:00 OUT

外気浴のイス(7脚?)は空席が少なくて、よく座っていましたね。サウナ好きさんが多い印象でした。

今日は電鼓の湯(電気風呂)と水風呂を5回ほどループしました。素直に座ると脇腹にビリビリときますが、姿勢をずらして肩甲骨と肩を中心に揉みほぐしました。けっこうなビリビリ感で、油断していたら脱臼するような強さで風呂上がりスッキリ。肩が軽くなりました。

続きを読む

  • 水風呂温度 17.8℃
62

FatPenguines

2021.12.05

50回目の訪問

店舗前の車道に待ち行列ができて渋滞していました。やっと敷地内に入っても、まだ3台待ち。警備員が2人以上いましたが足りずに、館内から応援の店員さんも駐車場の誘導にあたっていました。今日は日曜日だったので混雑は予想していましたが、日頃からの根強い王様人気を感じました。素晴らしい。

17:40 IN
19:45 OUT

広めのキングスサウナは常時8割以上の客入り。ほとんどがソロサウナーの静かな黙浴で、テレビ音声が大きく聞こえてきたほどでした。

4段目➡️2段目➡️2段目➡️5段目(最上段)➡️4段目と、今日は軽めに5セットほど。最上段では途中から立ち上がって、天井すれすれまで近づいて貪欲に満喫。しっかりあつくて、すぐに滝汗が吹き出してきて最高でした。

水風呂は16℃台。いつものことですが、温度計の表示よりヒエヒエに感じました。露天風呂での外気浴環境も快適ですし.....天然温泉と外気浴を組み合わせても気持ちいいし(今日もやりました).....なにげにサウナフレンドリーなポイント(壺)がちらほらと見えてきました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16.2℃
45

FatPenguines

2021.12.02

49回目の訪問

水風呂は16℃台をいったりきたり。深さと相まって温度計の表示より冷たく感じました。体感はキンキンでした。気持ちいい。

20:40 IN
23:40 OUT

今夜は時間的に余裕があったので、のんびりモードでした。炭酸泉でじっくり温まってから、ジェットバス(シェイプアップバス)に移って体をほぐしました。寒くなってきたので、血行促進をイメージして、つい長湯。熱さでのぼせそうになったので露天風呂スペースに出てクールダウン......ととのってしまいました。まだサウナに入る前だったのに......ああ気持ちいい

その後はキングスサウナを3セットと、スチームサウナを1セットほど。22時台のサウナ室は9割ほどの客入りと盛況でしたね。若者グループもちらほらいましたが皆さん静かに黙浴中でした。サウナが日々、世間からの認知を受けつつあることを肌で実感するこのごろです。

今日も良きサウナでした。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.1℃
49

FatPenguines

2021.11.29

26回目の訪問

1セット目を開始する前に、立ちジェットバスで長めに揉まれてウォーミングアップ。血行促進を心がけて体をポカポカに温めました。

16:50 IN
18:55 OUT

広いサウナ室にお客さんは7割くらいの入りで、最上段に座っていたので発汗良好。最下段や2段目でもガス遠赤外線ヒーターの間近だったら、いい感じに蒸されると思う。

今日は小学生(低学年?)と思しき少年サウナーと同席させていただきました。その少年と父親は別行動らしく、1人で黙々とサウナ➡️水風呂を繰り返していました。サウナの最上段で私の真横に座ったり、水風呂でも一緒になったり。なんともたくましい姿でしたね。
ただ、水風呂で潜水艦になったり、タオル浸けちゃう小僧になったり、濡れたままサウナ室に入ったりと.....マナー面のことは親から教えられていないのだろうことは明白で。注意しようかとは思いましたが、まあいつかは彼もサウナマナーを自覚する日は来るだろう......それよりもサウナ楽しめよ、頑張れよ、未来のサウナー、と彼を眺めていました。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.5℃
58