絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みきっきさん

2020.06.19

1回目の訪問

昨日のホテル恵風をチェックアウトしまずは恵山へ登山。
ガスと強風で修行のような登山になってしまいましたがおかげで良い感じに冷え上がりサウナベストコンディション。

14時半〜17時利用

サ 12 10 10 10 12 10 (90度 内湯高温サウナ
水 30秒×5 (体感15くらい 内水風呂
外気浴 5分×5 (15度くらい

ひゃー広い施設でびっくり。

シャンプーリンスボディーソープは無くてドライヤーは1分10円

サウナが2つあるです。
内風呂に1つ露天風呂スペースに1つ

内風呂は高温サウナで90度
サウナストーンがドーンとありロウリュウができるようなたたずまいだけどできません。
注意書きもあったかな。
12分計がありキャパ12人くらいかな。
コの字2段
ビート板持ち込みスタイル。
無音

露天風呂は中温サウナで80度
テレビ有り
コの字2段
ビート板持ち込みスタイル

こちらは一瞬覗いただけなので記憶は曖昧です。

水風呂も内風呂(5人くらい)と露天風呂(2人くらい)に1つづつ。

給水機の水はキンキンでは無いけどなかなか冷たかった。

外気浴スペースが広ーーーーいの。

木のベンチが4つくらいあったかな。

天気が良ければ駒ヶ岳どーん。

いいとこめっけた。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 12℃,15℃
60

みきっきさん

2020.06.18

2回目の訪問

ホテル恵風

[ 北海道 ]

夕食後におかわりサウナ
宿泊で利用です。

サ 5 5 5 5 10 (75度 セルフローリュウ
水 30秒×4 (体感16度
外気浴 5分×4 (16度

20時半〜21時50分
貸切サウナだったです。

さっきは書き忘れたけど、脱衣室にキンキンに冷えた水が出る給水機あります。

張り切って10砂時計を回すも5分が限界でした。
最後の方は何度も水風呂外気浴給水等動くのが面倒だなと思い10分がんばりました。

にしても75度でも5分で脱出してしまうとは恐ろしきロウリュウ。

というか、「じゅー」と言わず、なんなら「ちょろちょろ」と水のかかる音だけ。

なんでや。

だけど物凄い熱波やぞ。

入浴納め。

こちらの浴室は22時閉店、明日は12時開店です。

明日の朝は宿泊者専用浴室(サウナ無し)で交互浴を楽しみます。

やっぱたのしいわ。

サウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 16℃
53

みきっきさん

2020.06.18

1回目の訪問

ホテル恵風

[ 北海道 ]

いい匂いがするでないかい!!

宿泊で利用です。
車で5時間、まずは海向山へ登り良い感じで滝汗をかき15時チェックイン。

16時〜18時の利用

サ 10分×4 (75度 セルフローリュ
水 30秒×3 (体感16度くらい
外気浴 7分×3 (霧雨16度くらい

日帰り用の方にサウナがあるです。
まずは身体を清め湯通しへ。
泉質は3種類くらいあるのかな。
良い感じに熱ってサ室へ。

ホテルのたたずまいから想像できないような真新しいオフィンなサウナが。
リフォームしたの??
ビート板を持ち込むスタイル。
しかも良いニオイがする。
ゆったり入るなら5人くらいかな。
2段L字。
温度は75度だけど熱波があるため体感は92度くらい。
ひょー。
超ドライサウナが好きな私にはやはりロウリューはちょいとくるしい。。
でも何というい心地の良さだろう。
真新しい木の香りのせいだろう。
にくいぜ。
無音で10分と5分の砂時計

良い感じに蒸されてからの水風呂外気浴と。

露天風呂へ行く間に整い椅子が2脚あるスペース扉付きの空間がなんかもったいないなー。

あちーくてここには居られん。
なんかもったいないな。
なんだろ?
冬とかに活躍するのかな。

露天風呂コーナーへ。
ととのい椅子はないので縁に座ってぼーっと外気浴。
霧雨な少しあたり最高やんけ。

何事もない健康な日々に感謝しつつ。

楽しいサ活動でした。



追記。お姉さんに聞いたら休業中に改装したそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 16℃
56

みきっきさん

2020.06.11

1回目の訪問

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

5連勤を終え登山を楽しみにしていましたが道内どこも雨予報。

とりあえず近場へと向かったが雨が降り出し岩場の多い山なため何かあってはと思い大人しく帰宅して6キロランニング

洋食コノヨシさんをテイクアウトして(平日15%オフ)おうちご飯をしてお腹を休ませてから来ました。

ハンバーグなまらおいしー!
冷めても肉汁おいしー!

さて、つきさむ温泉。

Webふりっぱーにクーポンがあったので300円割引、バスタオルタオル付きでひとり1000円。

マスクをしていないと入館できません。

受付で500円で手作りマスク販売してました。

んーこれは、使い捨てのものでもいいから50円くらいで1枚販売してくれた方が。。。

サ 12分×6 (85度
水 20秒×5 (12度
外気浴 7分×4
内気薬 7分×1


サ室は特にまびきはしていませんがゆったり入るなら7人くらいかな。
2段のL字でテレビありだけど見れない場所もあり。
広くはない狭い方かな?

だいたい3.4人で回していた気がする。

水風呂は2つあり井戸水12度と源泉茶色21度で狭いですー共に2人くらいかな。

外気浴は椅子が無い!!!
仕方がないので露天風呂の岩に腰掛ける。
謎のスペースはあるのにな。。

最後は雨が降ってきて内気浴。
ここは点々と椅子がある。

上がってから休憩処へ。

ひろーい。

食事処はとんでん系列なので今度はゆっくり来たいなー。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12℃
63

みきっきさん

2020.06.04

25回目の訪問

♪サーウナっサウナサーウナふわふわっサーウナサウナととのってー♪

やっとです。
嬉しいです。
やっぱり高温乾式サウナっす!!

たぶん一生サウナが無いと生きていけないと改めて実感。
思わず扉前で一礼して入室しました。

尻別岳登山してたっぷり汗をかいてゴー。

サ 12分×6 (88〜90度
水 1分×5 (体感17度
外気浴 7分×5 (20度

14時半〜17時半

ソーシャルディスタンス、咳エチケット、おしゃべり禁止とインフォメーションあり。

マナー良し。

あれだけ広いキャパ(ゆったり15人くらい?)でマックスでも7人くらいだったので、快適でした。

テレビありのL字3段。

雪降る外気浴も好きだけど、夏の陽気の外気浴は永遠に居れる。

あー地球に生まれてよかったー

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
52

みきっきさん

2020.05.28

1回目の訪問

宿泊利用です。

温泉蒸風呂(蒸気サウナ)41℃

ぬる過ぎてダメでした。

4人位座れるL字型

ph値8.2のヌルヌル源泉湯と外気浴で気持ちよかった。

温泉浴 10分×2 (体感41℃

外気浴 10分×2(16℃

ここの宿は客室にテレビがないんです。
最初に宿泊予約する時はあり得ない!
と、思っていたんですが、実際に滞在してみたらテレビは必要ありませんでした。
非日常を楽しむ空間です。

露天風呂スペースからの大海原太平洋を眺めるロケーションは最高です。
(写真は庭から)

永遠と外気にあたっていたかったけど、至れり尽せりのサービスを受けたいのでそうもしていられないのがここの宿の楽しみ方

この時期毎年1度の利用ですが今年で7年目。

今年も来れてよかった。

白老牛のフィラステーキプランは絶対です。

道外の方も色々と落ち着いたらオススメです。

続きを読む
48

みきっきさん

2020.05.11

3回目の訪問

朝ラン6キロ昼飯昼ウォーク6キロ
バッチリ汗をかきサ活。

サ 15分×5 (85〜90度
水 30秒×4 (体感17度
外気浴 5分×4 (16度

ぽかぽか日和だったなー。
外気浴もぼーっと。

まさかの浴室全てが貸切でした。
正確に言うと1人宿泊客が浴室に居たけど一瞬で居なくなり。

1200円と高級だけど、こんなにゆったりできるなら全然良い。

サウナ室は5分砂時計1つと室内は薄暗く瞑想できます。

良い意味で懐かしい古くさいニオイがめちゃくちゃ好み。

いよいよサ活できなくなる予感がする。

続きを読む
14

みきっきさん

2020.04.30

2回目の訪問

サ 15分×5 (90度
水 1分×4 (体感20度
冷水シャワー 4
外気浴 5分×4 (12度くらい
入湯税消費税込み込みタオル持参1200円。
タオルレンタルは別途200円。

サウナ利用者はほぼ居なく貸切でした。
6人くらいがいいくらいの広さかな。

以前宿泊で利用した事があり2度目の利用だけどここのサ室は良い意味で古く地下室のような昔のおばあちゃん家を思い出すような懐かしい香りがして好き。

目をつぶって鼻からゆっくり空気を吸って落ち着くー。
最高。
室内は薄暗くてやばーい。
無音。
無に慣れる。

ただ、露天風呂外気浴へは脱衣室抜けて行かなければならないという導線はちょっとかな。
ととのい椅子はベンチが1つ。
やっぱり外気浴は冬がいいなー。

今日も楽しいサ活動。

ありがとうございました!!

続きを読む
9

みきっきさん

2020.04.23

1回目の訪問

滝川ふれ愛の里

[ 北海道 ]

朝ラン→

サ 12分×6 (90度
水 30秒×5 (体感18度
外気浴 5分×5 (たまに雪降り

10時〜13時の利用

リニューアルしたのかな。
何年か前に来た時あったけど記憶にない。。

施設が大きい綺麗。

まず身体を清め
リンスインシャンプーとボディーソープあり
カランからのお湯が黄色かった温泉??
お湯通しで内風呂と露天風呂
サ室2段12くらいでちょうどいい感じかなー。
ビート板マットを持ちそれを敷くシステム。
温度計は90度
大きなストーブがドーンとあるが熱波が来ると予習していたのでその前は外してみた。
テレビ無しBGMはオルゴール
最初のうちマックス8人だったかな。
ローカルの人たちが楽しそうに話しされていた。
12分計あり。

水風呂は2人サイズ。

外気浴スペースはベンチが1つ。

塩サウナと岩盤浴は新型ウイルスの影響で当面の間使用禁止。

洗い場も多いし脱衣室のロッカーもたくさんあるドライヤーも7台くらいあって全般的に清潔感があり快適でした。
脱衣室にはこれでもかと注意事項がたくさん笑
でもここまでしっかりしてくれる方が私は好感持てます。
来て見たらわかりますよ笑

500円の施設とはとても思えない快適空間でした。

夏はグランピングもできるみたいでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
49

みきっきさん

2020.04.20

1回目の訪問

朝ランから汗流しでこちらへ。

サ 15分×3 12分×2 90度セルフローリュ
水 30秒×4 体感18度
外気浴 4度くらい


サ活を見て気になっていた綺羅乃湯さん。
写真で見るより全般的に広かったです。
洋のほうでした。
貴重品ロッカーは脱衣室入る前に中にはないです。
100円戻ります。

浴室から一度でてサウナ室があるタイプ
サウナマット(タオル)使い放題というかセルフ
4人でちょうど良い感じの広さかなー。
1度以外は貸切だったので自分のタイミングでセルフローリュを。
じゅっわーーーーー。
音も熱波も最高です。
12分計あり。
ローリュすると体感がすごく上がるので12分。
ローリュ無し乾式で15分。
ラストだけ残1分でロウリュで熱波。
ふぁーーーー。

水風呂は1人サイズかな。
蛇口の水は都度開いてばしゃーーーと。

給水コーナーは浴室へ戻る。

外気浴は露天風呂スペースベンチへ。
途中から雨でしたが屋根があるので問題なし。

サウナ室はローカルラジオが流れていたけどジャンルは演歌からポップス邦楽洋楽。
もう少し音量小さくしてもらえると嬉しいかな。
どうやら綺羅の湯の横にラジオスタジオがあるらしい。

サウナで心が救われました。

続きを読む
70

みきっきさん

2020.04.18

6回目の訪問

朝ランから汗を流すのに寄りました。

サ 12分×5 90度〜94度
水 30秒×4 体感17度
外気浴 10分×4 13度

いつもはレストランでご飯食べて休憩処で昼寝して夕方までゆっくりするのですがすぐに帰りました。


やっぱりサウナが好きです。


10時〜13時利用

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
50

みきっきさん

2020.04.14

5回目の訪問

《5》2日目 サウナツイン「ととのえ」〜セルフローリュに打たれて〜

サ 10分×3 98〜100度
水シャワー ×2 流すだけ
外気浴 10分×2 7度くらい

セルフローリュのじゅんじゅわー
無音の中の木の香り
空を見上げながらの外気浴

独り占め。

だってプライベートサウナなんだもの(ヨダレ。

9時〜10時半

私は最初以外の4回はプライベートサウナで。
最高の2日間でした。

レストランの朝食も美味しかったです。
和定食、洋定食、スープカレーから選べます。
こじんまりとチーズフォンデューコーナーであったりジュースコーナーであったり用意してくれてます。

従業員さんが丁寧に説明してくれます。

「こんな時で色々ご不便をおかけして申し訳ございません」

全然そんな事ない。
全従業員皆さんマスク着用衛生消毒関係徹底しています。

仕事がないと生活できない人だっているだろうし、企業さん個人経営者等々いち従業員の方々も死活問題になる場合もあるでしょう。

と考えると、私は日本の今の法ではなにが正解なのかよくわかりません。

全国のサウナーさん方でも自粛されている方いらっしゃると思います。
自分の楽しいばかりで申し訳ありません。

※ プライベートサウナ室の温度問題解決しました。
チェックアウトの際に聞いたら3時間で自動で電源が落ちるようになっているとの事でした。
都度スイッチをオフ→オン。

長々と読んでくださりありがとうございました

\(^^)/ m(_ _)m

楽しいサ旅でした。

続きを読む
61

みきっきさん

2020.04.14

4回目の訪問

《4》2日目 サウナツイン「ととのえ」〜セルフローリュに打たれて〜

5時起床
ととのえサウナ室の温度チェックする。

夜中に急に入るかもしれないので、かと言って24時間つけっぱなしも少し怖く、若干温度を落としていたので温度を高温に調整。


よし。


コーヒータイム。



6時半からゴリゴリドライ98度で3セット、いざ。


あれぇぇ

60度。。

ぴえん

( ; ; )


昨日勉強した事を、、、


アップデート(サウナ室スイッチ)


\温度上昇/


よし。


リニューアル後初ですし多少の不具合はあるでしょう。
大人の解釈。


朝食前に3セットしたかったけど仕方がないので80度まで上がるのを待ち


20分×1 セルフローリュで体感温度上昇。


サ室からの絶景大雪山系なのかな??も日本じゃないようでとても綺麗です。


食後にラスト入るぞー。



※参考までに、大浴場は朝ウナ日帰りを5時から9時まで営業していますが、主人言わく夜より混んでいるそうです。

サウナハットのプロサウナーの方々もいるみたいですね。
話を聞いているだけでワクワクします。

続きを読む
61

みきっきさん

2020.04.13

3回目の訪問

《3》1日目 サウナツイン「ととのえ」〜セルフローリュに打たれて〜

サ 10分×3 98度
水 30秒×2 体感18度
外気浴 10分×2

心配していたセルフローリュは

「じゅーーーーーーーーー」


\(°▽°)/

色々ありましたが、ほぼ100度で最高級の贅沢を堪能できました。

やばい。
大浴場行く必要ない。

5分砂時計あります。
タオルもたくさんあります。
無音の中新しい木の香りがします。

外からサ室が丸見えなので私はタオルを巻いて利用させて貰いました。

サ室出て直ぐバスタブで水風呂、ガウンを着用し扉開けて右へ3歩で給水(冷蔵庫)左へ3歩で庭へ。
導線もなかなか無駄がない。

夜の外気浴も控えめに言って最高

もし迷っている人がいたらオススメします。

あー半分が終わってしまうー。

寝るのがもったいないー。

寝ない!!(寝る)

続きを読む
59

みきっきさん

2020.04.13

2回目の訪問

《2》1日目 サウナツイン「ととのえ」〜セルフローリュに打たれて〜

さて、部屋に戻りいよいよプライベートサウナです。
(温度調整可能)

あれ?

温度が??

60度???

部屋を出る前に確認した時は90度ふっててよっしゃー戻ったら100度ゴリゴリのドライいえーい!!

(´・ω・`)


仕方がない。
とりあえず入る。

サ 15分×1 20分×1 ととのえセルフローリュ付き
水風呂 30秒×1 湯舟
外気浴 5分×1 庭

なんとかセルフローリュで体感温度上げて乗り越えてました。

とりあえずサウナ室大元スイッチをリセットしてみよう。

さて、プライベートテラス外気浴が凄い。

なんまらね。

夜ならファイヤー。

こんな贅沢はないですよー。

温度で落ちこんだけど今のところ全然楽しい。

と、主人戻りのちに事情を話して1時間後サ室見てもらったら

「90度超えてるよー」

(°▽°)

18時〜19時

よっしゃー部屋食(テイクアウト)してからライドオン!!

続きを読む
56

みきっきさん

2020.04.13

1回目の訪問

《1》1日目 サウナツイン「ととのえ」〜セルフローリュに打たれて〜

車で高速約3時間ぶっとばしライドオン。

我々どうやらリニューアル後最初の客だそうでして、
テンションMAX!!

ホテルの方より「楽しんでととのってください」と言われ、テンションMAD MAX!!

まずは大浴場の方へ。

サ 15分×3 80度
水 30秒×2 18.8度 清流日本一の水風呂
外気浴 5分×2

さすが人気のホテル。
と言うのか、サウナが大繁盛と。
日帰りの利用で平日でも特に男性室は混み合う事が多いと言うてました。

16時〜17時半

サ室マックス3人(私含)でした。
ただ浴室の方は2回転くらいで出入りはあったかな。

泉質ほモール泉ですがあっさり系の感じです。
浴室脱衣室共に広くはないと思います。
縦にロッカーがかぶる確率が高いので混み合った場合は大変そう。

1セット目サ室に入った時は1人だったので、早速ウワサのモーリュを。

アロマ水だったんです。
正直、、せっかくの白樺の香りがぼやける感じかな。。
日によって違うらしいけど本日ミントアロマでした。

さて、セルフローリュを。

「じゅーーーっ」て言わない!!
よく言って「しゅーー」。。

想像と違ったけど、80度と低温ですがしっかり熱は頂きました。

誰もいないすきに壁にヴィフィタがあって恐る恐る触ってみたがパラパラと葉が落ちてきてびっくりしてそっと戻しました。。

飾りだったのかな。。(´・ω・`)

給水機のお水も冷たくておいちー。

とにかくサウナ愛が凄い!!
私も嬉しい!!
ケーキおいちー!!

なにはともかく楽しいサ旅の始まりです。

さて、次はプライベートサウナ「ととのえ」へ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
57

みきっきさん

2020.04.09

24回目の訪問

札幌国際スキー場でシーズンラストスノーボードを楽しんできました。

どっしゃり汗をかいて最高のコンディションでライドオン。

サ 15分×3 20×2 82度
水 30秒×4 体感17度
外気浴 5分×3

いつももう少し高いんだけど。
やつぱり90度は欲しいなー。
最上段のベスポジ取りに成功したもののゴリゴリの灼熱が来なくて2回は20分 外気浴も1度省略。

男性方の各地方面サウナログを見ると裏山C限りです。

サウナーさん方も距離を取って楽しんでました。

まあ、そこまで混んでないし広い室内なので。

15時〜18時
普通より空いてたと思います。
今月15時からポイント2倍やってます。

今日も楽しいサ活動でした。

とも、言ってられないかな。。
何人調べての結果なのかそこまで発表してくれないと数字だけが独走してる気がする。

メディアが「外出を自粛してください」と言うなら、誘発させるような映像を流すのはやめてほしいな。
矛盾だらけの世の中。
やるなら徹底してほしい。

と、思うけど今は揚げ足取ってる場合じゃないですね。
良い方向に向かえばよいな。

続きを読む
47

みきっきさん

2020.04.01

2回目の訪問

水曜サ活

今シーズンの雪山は終わりかな。。
今日もサ活一本勝負(平日)

日帰り入浴セット1300円でドロップ11時イン。


サ 15分×5 82度 セルフローリュ有
水 20秒×4 14度 源泉掛け流し露天
外気浴 5分×4 15度

控えめに言って最高。

ロケーション
サウナ室の木の香り
BGMはジャズピアノ

サ活がとんでもない投稿量なので少しでも空いてる時間帯にと思い来ましたが、3回目までサ室貸切でした。
残り2回もMAX2人。

「かけても良いですか〜」
「お願いします〜」

このゆる〜い会話も良い。

温度は低いけどロウリュ後の体感温度すごーいの。

トータルで120点だけどやつぱりドライが好き。

アトラクションとしては楽しめるのでその意味で好き。

13時45分レストランへ(LO14時)

1300円コースは6種類から1つを選ぶシステム。
エビフライカレー(1番人気はカツカレー)

りんごとメープルシロップを隠し味に使用したというドロっとカレー中辛ちょいピリ

すきだわーこのカレー笑

毎日カレーでも良いくらいカレー好き。
めちゃくちゃおいしいと思うです。

1300円でサウナサイコウ飯ウマ。

ロビーでまったり。

15時アウト

今日も楽しいサ活動でした。

4月に憧れの聖地「森のスパリゾート北海道ホテル」プライベートサウナ付きの1泊キタコレ。

予定です。

、、、、何もなければ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
61

みきっきさん

2020.03.31

3回目の訪問

融雪が進んでるようなので山行くのやめてサ活動。

11時イン
ご飯付き1000円入浴セット

サ 15分×5 85〜90度
水 20秒×4 名物シングル7度
外気浴 5分×4 8度 蝦夷富士(羊蹄山)どーん。

やっぱりここ最高!!

清潔な浴室脱衣室
サウナシャワー給水水風呂外気浴への導線
露天風呂からのロケーション
食事安くて美味しい

おそらく道外のサウナーさん達にも知られてると思うけど水風呂がシングル。

給水コーナーの水は湧水垂れ流しでキンキン。

1つ言うとサ室の温度を上げて欲しい。

男性室は聞いたら98度あったらしいので、おそらく女性用に温度低く設定しているのかなと思う。。。

出る頃には続々とお客さん入ってきたのでよいタイミングで利用できたかな。
(サウナ利用者かどうかはわからない)

サ室は8人くらいのキャパなので空いててよかった。
テレビの音がもう少し小さくても良いかな。。


14時食事処イン

コロッケカレー・山菜そば・ラーメンの三択。
ずっと気になってたコロッケカレーをチョイス。

コロッケカレーだけなら550円と低価格のカレー。
さほど期待をせずに食べる。

「!!!!!笑」

おいしい!!!

コーン入りのコロッケがサックサクホクホク。
スパイスが効いた具材の溶けたタイプのカレー。
中辛よりちょいピリ。

おいしーーーー・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ここ最高ね。

今日も楽しいサ活動でした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃,7℃
57

みきっきさん

2020.03.27

23回目の訪問

焼肉アフターでこちらへどん。
やっぱりお腹いっぱいでサウナはダメだー。

サ 15分×3 88〜92度
水 20秒×2 体感17度
外気浴 5分×2 雨8度

19時〜21時の利用

空いてたー
快適ー
ととのったー

蛍の光の流れる中帰ってきました。

4/1から夏季営業で22時まで営業です。
あと15時からポイント2倍もあるようです。
詳細は公式さんへ。

今日も楽しいサ活動でした。

にしても、ガヤのエビマヨフルーティーサラダはなぜにあんなにおいしいのだ?!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
40