絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

tochibibi

2021.11.25

39回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

tochibibi

2021.11.23

38回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

============
おやめください

おしゃべり
口に物を入れる行為
============

サ室に掲示板があるけど、おしゃべりは有るとしても、食べる人はいないだろー、毎回思ってました。

1セット終わり、外気浴していると手に脱衣場で売っているジュースを持って、サ室に行くのが見えました。まさかねwww.

2セット目、サ室に行くとさっきの二人組が居ました。暫くすると、「ゴクゴク」と飲み始め、「美味いー」とおしゃべり。いやー、居るものだなっ!と逆に凄いなーと感心。

もちろん、従業員さんに報告。注意して頂きました。自分もマナーには気を付けよう。

12分13分15分の3セット。
外気浴は、風があり少し寒かったので、浴室へ。サウナ行き始めて、三度目の冬になるなーと思いながら、気持ちいい時間を過ごしました。

続きを読む
59

tochibibi

2021.11.17

8回目の訪問

お休み風呂に行こうと、思川に行ったら休館日でした。

なので、急遽久しぶりのやすらぎの湯に来ました。思川の常連さんも何人かいらっしゃいましたwww.

平日650円24:00まで。ありがたい。

身を清めて、久しぶりのサ室へ。
「思川」も「れいわ」もテレビがないので、ちょっと新鮮。

峯岸みなみの占いを見ながら、12分。
水風呂は、対流があるので意外と冷たく感じます。
露天のベットに横たわり、ウトウト。
一瞬眠りに落ちていましたwww.

2セットは丁度10分入ったところで、ロウリュウスタート。ガッツリした熱さが来るので、一気に発汗。12分入って、熱さで水風呂に飛び込む。
ふたたび、露天ベットでウトウト。

3セット目は、テレビも気にならなくなり、12分。23:30にもなると人も少なくなっていました。外気浴の後、坪湯に入ると
真上にもうすぐ満月になる月が、湯けむりと雲の上で綺麗に光ってました。
気持ちいい💧😃♨️

久しぶりのやすらぎの湯は、やっぱり、安定感のある、良いサウナでした。

次は、塩サウナ行こう

続きを読む
34

tochibibi

2021.11.14

37回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

今日は、お休み風呂に来ました。

22:10にIN

結構混んでます。

17:00頃に自宅でシャワーを浴びたので、軽く洗って、早速サウナへ。

サ室は定員。仕方ないので、前室で少し待つと空きました。

下段で気付くと12分。まだまだ、身体が水風呂を欲してないので、更に4分。なんだか温め足りないが、水風呂短めで外気浴。
気持ちいい。

今日はタイミング悪く、2セット目も入ると定員。仕方ないのでまたまた、前室待ち。暫く待つと空いたので、上段13分。
なんだか、2セット目も温め足りない。サ室温度は95℃くらい?低くはないのになー?水風呂少し長め。外気浴は、ベンチで。

3セットは、すぐに上段に座れた!12分しっかり汗をかく。今度は割としっかり水風呂。外気浴は内湯の足湯ベンチで。気持ち良かったなー。

サ室のお喋りと人数制限は、まだまだ守ってもらいたいですよねー。

続きを読む
45

tochibibi

2021.11.07

36回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

少し遅めで、7:30頃から「おはよう風呂」に行って来ました。

休日のせいか、やや混み。

サウナはほぼ毎回、8人MAXでした。
まー、そんな時は露天風呂に入りながら、気長に待つ。
サ室の出入りを露天から見ながら、入りました。

観光で来たサウナーも居たようで、8人入っていても、入ってくる方も居ました。
でも、みんなマナーを守って、お喋りする訳でもないので、大目に見ましょう。

そんな訳で、入る→いっぱい→出るの繰り返しが多いのか、サ室なの温度が何時もより低く、15分3セット。
下段なら、まだまだ入っていれそうな、感じでした。

朝から天気も良く、外気浴は最高。
今日は立冬。

湯船からも、自分の身体からも、白い蒸気が多く出て、「あー、冬になって来たんだな」と思いながら、ととのって行く自分でした。

スーパービバホームの100円パン屋で、パニーニとコーヒーを買って、サ飯件朝ごはん。美味しかったー。

続きを読む
65

tochibibi

2021.11.03

35回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

10/21から、通常営業になっていたんですね。コロナも終息に向かって欲しいですね。

そんなわけで、今日は久しぶりに、7:00からの「おはよう風呂」にきました。
700円と、JAFカード提示で貸し出しされる、バスタオルを持って浴室へ。

脱衣場のロッカーが鍵だらけ。人の少なさがわかります。

少し寒かったので、かけ湯をして桧風呂へ。朝日でキラキラする思川が眼下に見え最高です。身体を温め、身を清め、いざサ室へ!

なんとっ!既に6人がサ活中。上段の角に座り8分。この位置は、思川が窓から見えないwwwが、差し込む朝日がお休み風呂とは違う雰囲気を出している。
水風呂でキンと身体を冷やして、日の当たる庭園側の木のベンチで外気浴。
朝の太陽の柔らかな日差しと、11月の柔らかな冷たい風の、ダブルの攻撃で気持ち良い。
その後、10分、12分と計3セットをしました。

サ室は、マナーが守られ本当に気持ち良くサ活ができます。ありがとうございます。

サ飯は、朝マック。自宅について、気づいたら、爆睡してました。疲れが貯まっていたのかなー。おはよう風呂、最高でした。

続きを読む
55

tochibibi

2021.10.24

34回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

tochibibi

2021.10.17

33回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

tochibibi

2021.10.12

2回目の訪問

コロナで暫く休館していました。10/1から営業開始したので、二度目の来館。

この時間だと、600円。さらにJAFカードの提示で100円引きの、500円!安いなー。

地元の社交場なので、サウナはにぎやか。
まー、この辺は大目に見ましょう。

出入り少ないと98度とかなり熱さ。
だいたい94度くらい。
水風呂は、18-9度くらい。

でも、10月もそろそろ中半になってくると、外気浴が涼しくなり、水風呂が、多少温くても問題なし。

8分
12分
12分

水風呂長めの3セット。

3セット終わりの、少し冷えた身体で、露天風呂に入ると、極上の気持ちよさ。
少しうたた寝してしまいました。

何気に、穴場なんだよな。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
57

tochibibi

2021.10.10

32回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

今日は、10/10の銭湯の日。
そんなわけで、22:00からのお休み風呂に来ました。

浴室に入ると、週末の遅い時間ですが、結構にぎわっていました。

身体を清めて、サ室へ!

上段は埋まっていたので、下段に座る。
思川の下段は、熱さがマイルドで気付くと12分。 オートロウリュウの水量が調節されたのか、多めに出るようになったと思う。下段でも蒸気が心地よい。

水風呂、ととのいベッドは埋まっていたので、庭の石とベンチで横になり外気浴。

自分はこの1セット目の外気浴が好き。
ビックリした身体が落ち着いて行く感じがwww
そして2セット目の、夏のプールで冷えた身体をビーチサイドで暖めるような心地よさも好き。14分

3セット目は、上段が座れたので熱さを楽しみ12分
計3セット楽しみました。

思川温泉、以前は若い人がうるさく、マナーもあまり良くなかったけど、最近は落ち着いたように思います。とても気持ちの良い銭湯の日のサウナでした。

続きを読む
46

tochibibi

2021.10.07

31回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

身体がサウナを欲していたので、通常営業になった、思川のお休み風呂に来ました。

すごい空いてるなーと思ったら、今日は木曜日。すっかり、金曜日感覚でしたwww

でも、すっきりしたので、明日1日頑張れる‼️

10分3セット

貸し切りタイムもあって、のんびりサ活出来ました。やっぱり、思川のサ室は本当に気持ちが良い。ロウリュウで湿度も暑さもあり、しっかりと汗が出る。

帰りに、梨を売店で買って、10月中は、ポイント3倍なので、ポイントカードも作った。なんかいきなり、沢山ポイントを、頂きました。店員さんありがとうございます。

そう言えば、こないだJAFの会員になって、思川温泉の案内が来たので、使ってみた。大判のバスタオルが無料で、借りれました。100円引きにもなりお得ー。
また、来よう🎵

続きを読む
57

tochibibi

2021.10.04

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

tochibibi

2021.10.03

23回目の訪問

YUKALA 小山店

[ 栃木県 ]

ポイントが貯まったので、勉強がてらホームに来ました。

昨日も来たのですが、サ室のテレビが中止になり、ボイラーの音だけする、静かな環境になった。逆に話し声が目立つので、本当に誰もが黙浴をするため、サウナに集中できる、素敵なサ室になったと思います。

16:00に入館して、
10分3セット

コワーキングスペースで勉強して、

20:00頃から
10分3セット

楽しみました。
気持ち良かったなー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
42

tochibibi

2021.10.02

22回目の訪問

YUKALA 小山店

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

tochibibi

2021.09.06

21回目の訪問

YUKALA 小山店

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

tochibibi

2021.09.05

30回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

tochibibi

2021.08.20

29回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

tochibibi

2021.08.10

28回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

8日に、おやすみ風呂に行こうと21:50頃行ったら、時短営業で20:00までになっていました。
来店する時には、時間を確認された方が良いですよ。
そんなわけで、昨日17:30に再度行ってきました。

車は沢山あるけど、館内はそれ程混んでなく、快適でした。

昼間、自宅で汗だくになっている身体をよく洗い、髭も剃って、檜風呂へ。
窓が、全面開放でとても気持ち良い。
暫く身体を温め、サ室へ。

サ室も混んでいても、MAX7~8人。
お喋りする人もなく、マナー良し。

窓ガラスが正面にある、上段に座る。
普段は、おやすみ風呂なので、暗くてよく見えない思川が、今日よく見え、景色も良し。
水風呂は、夏場のせいか、いつもより暖かめ。17~8度かな?

木のベンチに横になり、空を見上げ外気浴。熱帯低気圧に変わった、台風からの乱暴な風が、サウナ上がりの身体には、極上の風に変わり、本当に気持ち良い。

上段8分
上段10分
下段18分

3セット目は、下段のマイルドな暑さが気持ちよかったー。

自宅の汗は不快なのに、サウナの汗は本当に心地よい。人の体って不思議。

また、来ようー。
読んでくれてありがとうございました!(´▽`)

続きを読む
71

tochibibi

2021.07.31

27回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

おやすみ風呂に来ました。

昼間、暑くて自宅でシャワーを浴びたので、軽く身を清めて、今日は直ぐにサ室に行きましたー。

誰も話さず、黙浴。
皆さん、暑さを楽しんでいる。

以前は、サ室がガヤガヤして、うるさいかったり、汗を流さないで水風呂に入る人がいたけど、ここ数回来たけど、見かけなくなって、マナーが守られてる感じがします。

上段10分✖2セット
下段12分✖1セット
計3セット

ととのいベットは、満員でしたので、ベンチで外気浴。屋根がなくて、開放的。

外気浴しながら、「汗って、体から出るから、血液と同じ体液って思えば、きちんと流さないとダメだよねー」って、思うようになるのかなー?なんて、お馬鹿な事を考えながら、ウトウトととのってましたwww

夏の夜風は、優しく暖かく全身を撫で、気持ち良かったなー。

続きを読む
57

tochibibi

2021.07.28

20回目の訪問

水曜サ活

YUKALA 小山店

[ 栃木県 ]

水曜サ活に令和に来ました。

お財布事件があったのが4月だから、約3ヶ月ぶりでした。やっぱり、この雰囲気が好きなんだよな。令和最高。

平日なのか、人も少なく、サウナは常時2-3人。ほぼ貸切です。
ポスターやら、電気やら外されていて、なんかするのかな?って感じになってました。


8分
10分
12分の3セット

水風呂も18度くらいかな?心地よい。

人も少ないので、ととのい椅子を2脚つかい、足を伸ばし、外気浴。

気持ちよく、久しぶりのホームでととのわせて、いただきました。

夏の夜のサウナは、天国だなー。

続きを読む
53