tochibibi

2021.11.03

35回目の訪問

10/21から、通常営業になっていたんですね。コロナも終息に向かって欲しいですね。

そんなわけで、今日は久しぶりに、7:00からの「おはよう風呂」にきました。
700円と、JAFカード提示で貸し出しされる、バスタオルを持って浴室へ。

脱衣場のロッカーが鍵だらけ。人の少なさがわかります。

少し寒かったので、かけ湯をして桧風呂へ。朝日でキラキラする思川が眼下に見え最高です。身体を温め、身を清め、いざサ室へ!

なんとっ!既に6人がサ活中。上段の角に座り8分。この位置は、思川が窓から見えないwwwが、差し込む朝日がお休み風呂とは違う雰囲気を出している。
水風呂でキンと身体を冷やして、日の当たる庭園側の木のベンチで外気浴。
朝の太陽の柔らかな日差しと、11月の柔らかな冷たい風の、ダブルの攻撃で気持ち良い。
その後、10分、12分と計3セットをしました。

サ室は、マナーが守られ本当に気持ち良くサ活ができます。ありがとうございます。

サ飯は、朝マック。自宅について、気づいたら、爆睡してました。疲れが貯まっていたのかなー。おはよう風呂、最高でした。

0
55

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!