2020.03.22 登録
[ 栃木県 ]
連休ずっと家で、ゲーム三昧だったので、気分転換でおやすみ風呂に参戦。
連休中日だったせいか、思った程混んでなく、快適でした。
思川は、本当に久しぶりです。
身体を清めて、いざサウナへ!!
約95℃
湿度があり、本当にいつ来ても素晴らしいサ室だよ、ここは。
上段10分✖2セット
下段13分✖1セット
計3セットしました。
水風呂も外気浴も気持ちの良い季節になったなーと、ととのいベットで溶けて行きました。
帰り際、ヤモリに出会いました。
明日は、連休最終日。何しようかなーwww
そうそう、ドラマサ道、見てますか?
音だけのオープニング。あれには、やられましたね。原田がサウナ探すのに、サウイキで検索してたのが、ツボでした。
では!またね
[ 茨城県 ]
久しぶりの、投稿です。
長文ごめんなさい🎵
お気に入りのサウナで、財布の盗難に合い、1ヶ月後、少し離れた県の橋のたもとで、泥まみれになった、免許証やカードが出てきました。財布は見つからず。
盗難者はサウナーでは、ないと思いつつも、あれ以来、なんだかサウナから足が遠退いてしまいました。
最近、またキャンプにはまり、ここのキャンプ場は温泉もあるという事で、数週間前に来てみました。
ホームページには、温泉は書いてあるものの、サウナの紹介はなく、期待してはおりませんでした。
しかし、入ってみると、あるじゃないか!サウナが!とても気持ち良かったので、本日リピートで来店した経緯です。
さて、本題。
ここは、仕事場から15分程度。
キャンプ場もあるためか、正直わかりづらい場所にあります。周りは木々が生い茂り、目に優しい。
店舗に入ると、地場産の野菜が沢山。どれも安くて美味しそう。
受付をする。
17:00からは600円。JAFのカードで100円引き。
お風呂に入ると、常連の方が5人ほど。浴室は広いので、しっかりソーシャルディスタンス出来てます。
温泉は塩分があり、少し塩辛い感じ。肌に良さそう。
さて、身体を清めサウナへ。
マックスで10人ほど入れるかな?でも、人も少ないので、広々です。
温度は94度。しっかり暑く、気持ちよい。
水風呂は温度計ないけど、体感で18-9度位。蛇口からかけ流し。気持ち良すぎて、ずーっと入っていられる。
露天風呂の周りに、ととのい椅子が4脚。
石の椅子が2脚。ととのい椅子と石の椅子をセットにして、リクライニングすると、天国です。
8分ー10分ー12分の3セット。
からの露天風呂。
いやー、ここは穴場でしょ。
外気浴は、虫やカエルの声だけて本当に静か。テレビも音楽もなし。ただただ、自然の中に身をゆだね、ととのっていく。最高です。
キャンプして、サウナして、キャン場で一泊して、朝サウナなんてしたら、やりたいこと満喫できるわ。また、来よう。
最後まで読んでくれたらありがとう
[ 栃木県 ]
週の真ん中、水曜サ活に来ました。
いつもの通り、着替えてロッカーの財布から、150円をだして、イオンウォーターを購入して、浴室へ。
炭酸風呂、電気風呂、体清めて、サ室へ。
8分
15分
10分
の3セット。
坪湯でのんびりしました。
更衣室で、着替え、
「さあ,サ飯は何にするかー?」
とカバンを見ると、!!財布がないっ!!
「あれ?ロッカーに置き忘れたか?」
と、戻って探してもない。
ロビーに聞いても、届けられてない。
これは、置き忘れか、落ちてしまった財布を、盗まれたかー(´д`|||)
スタッフさんに、色々探して頂いたけど、結局でて来ませんでした。スタッフさん、丁寧にありがとうこざいます。
免許証とクレカ3枚。銀行カード。
現金は数百円。
お金はいいから、カード類は返して⤵️
気持ち良くととのいの後の、悲劇でした。
令和の湯のサウナーさんは、マナーが良いので、盗られた方がサウナーさんではないことを、願います。
あー、皆さんも脱衣場での、盗難、置き引きには、十分注意してくださいね。
[ 栃木県 ]
転職して、今日が初出勤。
凄く疲れた😣💦⤵️
帰り道をググると、なんとなんと、令和の湯の前が帰り道!
行くしかないでしょー!
そんなわけで、久しぶりに令和さんに来ました。
なんだか、3月末、色々ありすぎて、凹み過ぎて、全くサウナに行く気分ならなくて、本当に令和さん久しぶり。
疲れた体を、寝湯と電気風呂でほぐし、体を清めて、いざサウナに。
平日の為か、とっても空いてます。
数名先客が居ましたが、しゃべる人もなく、テレビが静かに流れる、ゆったりした空間。相変わらず、令和のサウナは落ち着きます。ヴィヒタも新しくなったようで、ほのかな香りも癒されます。
12分3セット
嫌な事を思い出したり、
考えないようにしようと
ととのいに集中しようとしたりしながら、外気浴。
少し嫌な心が溶けたような気持ちになりました。
まだ、暫く慣れない職場で、疲れるだろうけど、帰り道の令和の湯があれば、頑張れそうです。
サメ飯は、ビーフカレー。
美味しかったwww
ロビーの飾り付けも、春らしく素敵でした。
[ 栃木県 ]
きっと、桜も見ごろだぞっ!
今日は、おはよう風呂で明るい内に、サ活に来ました。
7:30頃来店。
そこそこの混み具あい。
体を洗って、内湯て体を暖めてから、いざサ室へ!
まだ、早い時間のせいか、サ室にはいつもの音楽は無し。
かけ流しの水の音
時々でる、ロウリュウの音
しゃべる人もなく、
静寂の、サ室。
窓からは、八分咲きの淡いピンクの桜が見える。
素晴らしい時間でした。
1セット目10分
外気浴のベットに寝転ぶと、おやすみ風呂の時には、うっすらしか見れない雄大な思川が見える。時々目を開けると、目の前に桜。ぜひ、ととのってと自然が語りかけ来る。
いやいや、まだ2セットあるから、待っててね🎵
2セット目15分
3セット目12分
最後に、桜の目の前の坪風呂のなかで、夢見心地でととのっていくのでした。
朝から、至福の時間でした。
さて、今日は別の施設で、サウナイベント!午後からいってみるかー!www
[ 栃木県 ]
久しぶりに、サウナに来ましたー。
思川温泉に桜の季節が今年もやって来ました。
まだ、3部咲き程度で、これからどんどん満開になっていくのかと思うと、ワクワクしてきます。
去年も書きましたが、この時期の思川温泉は、本当に来る価値があります。
10分 12分 露天風呂からの5分
3セット。
3セット目は、サ室の若者のおしゃべりがうるさくて、露天に逃げてきました。サ室マナーの悪い輩は、水風呂も潜るし、困ったものです。
そんな事もありましたが、桜はライトアップされ、桜のしたのベンチで横になって、ととのっていくのでした。
きもちよかったー。
[ 千葉県 ]
コロナなので、余りの県外移動はしたくないものの、千葉の実家に用があったので、用事を済ませて、両親と来ました。
ここは2回目。前回はとても混んでいて、ゆっくりサウナに入れませんでしたが、今日はそこそこ人も少なく、しっかり楽しみました。
体を清めてから、サウナにゴー!
入り口に張り紙!
「100℃設定にしてます。」
たのしみー!
コロナでソーシャルディスタンス。3段のタワーサウナには、マットが6枚。しゃべる人もなく、間隔も保たれてました。温度は、90℃前後。まー、人の出入りも多いので、そんなもんだろうと思い、最上段を、キープ。
湿度もあり、12分があっという間。
水風呂は18℃。でも、深いのでしっかり冷やされつつ、羽衣の気持ち良さに、目をつむる。2分ほどして、外のサマーベットで外気浴。☀️も良く、源泉かけ流しの音と、温泉のほのかな臭いで、気持ち良し。
2セット目、3セット目も12分
水風呂1分×2
外気浴
の3セット
春の気配も感じられ、もうそろそろ、地元の思川温泉の花見サウナのシーズンだなーと思いながら、ととのっていきました。
3セット目の外気浴の後、少し冷えた体で、かけ流し塩分強め熱めの温泉に入ると、本当に天国のような気持ち良さでした。また、お世話になりたいです。
サウナを楽しみすぎて、一緒に入った父は、先に出てしまい、背中でも流して上げれば良かったなー、少し反省した、週末でした。
[ 栃木県 ]
今日は、流行りのソロサウナ!
シンドバットに来ました。
それは何処?ラブホです!
13:00~20:00までのフリータイム、平日5000円。入室後、サウナの電源ON。
サ室が暖まるまで、デスクワークをしながら仕事をしてました。
ここは、室内も良く掃除されており、とても快適。静かな環境で、仕事がはかどるはかどる!
さて、1時間ほど待って、サ室を覗くと110℃。サ室には、浴室からしか入れないので、そのまま、風呂に直行できる、素晴らしい動線。
浴室に水を、これでもかってくらい張って、いざサ室に。
ラブホと侮るなかれ。小ぢんまりしているが、匂いもなく、熱さもバッチリ。
サウナストーンに少しだけ水をかけ、ロウリュウ。
好きな音楽をガンガンに流し、歌い15分。そのまま、水風呂IN。
一人だから、かけみずも無し。潜ったって大丈夫!
そのまま、室内のベット大の字で外気浴!んー、最高😃⤴️⤴️
ここのサ室は、温度調節ができ、120℃まで設定出来ます。流石114℃は熱いので、足元に水をまき、設定を90℃。サ室を少し開けて、100℃迄下げまし。
それにしても、快適過ぎます。
何度目からは、風呂のバイブラをON!
これはまた、気持ちの良い。
そんなわけで、しこたま色んな温度と水風呂を楽しみました。
マジで、最高かよ。
大人になって、一人でラブホでサウナなんて考えもしなかったが、これは癖になりそうです。先入観は、捨てよ!
それにしても、サ室でカラオケは最高だなー。
[ 栃木県 ]
ハンターマウンテン塩原で、スノボを1日楽しんだあと、源泉かけ流しで、サウナあるところないかなー?で探したら、ここがヒット。
サウイキの投稿もあるし、行ってみるかっ!ときてみました。
フロントで700円払い、広いロビーを抜け、男湯へ。
スノボで汗をかいたので、体を良く洗い、まずは、サウナにGo。
6人も入れば満員のサ室。サウナストーンがあるがロウリュウは無し。テレビもなく、JAZZが流れる落ち着いた空間。
92℃辺りをキープして、熱さもしっかり快適。時計はなく、5分計の砂時計がありました。
まず、10分。スキー場で冷えた体をが暖まる。水風呂は、飲料可の蛇口からかけ流し。冬場だからか、キンキンに冷えて超気持ち良い。
外気浴は、露天風呂の縁の石に腰かけ、足湯状態で。
雪景色の中、チラチラ雪が舞う。
2セット目、15分
3セット目、10分
しっかり、外気浴で体を冷やし、かけ流し露天風呂にIN!!
ひゃー、ととのって行くー。
そのまま、スノボの疲れと、温泉の気持ちよさで、うたた寝状態。
浴室は、スキー帰りのお客で混んでいましたが、サウナは意外と空いていて、こんなに気持ちの良いサウナなのに、何故?
露天風呂に来た客が、「さみーさみー」言ってる!
そりゃ雪降ってるもん、寒いよ。
露天風呂に入る前に、サ活してごらんよ。
温泉が100倍、気持ち良くなるよ。
と思ったのでした。
[ 栃木県 ]
本日は、イベント尽くしの令和の湯!!
長文すみません!今日は熱すぎて!!
.熱波チャンピオンの箸休めさんのロウリュウイベント。
.ビンゴ大会
.岩盤浴のロウリュウイベント
盛りだくさんです。
16:00から男性サウナで、小山市初?箸休めさとしさんのイベントあるので、2:30に到着。イベントまで、浴室で文庫をまったり読みながら(令和の湯は、浴室内の読書が許可されてますwww)とりあえず、15:15から1セット。2セット目を、イベントに当てました。
10分前にサ室に場所確保して、イベント開始!
サ道BGMからまったり始まりました。
ヴィヒタの香りのアウフグース。一気にリラックス空間に!優しい熱波!流石、チャンピオンの熱波は、今まで体験したことのない的確な風。
後半は、どっかン砲37発の4回!暑い!熱い!でも気持ちいー!サ室のみんなで盛り上がり、終了ー。
水風呂ー外気浴が、これまた体験したことのない気持ちよさ!
そして、そのまま17:00からの岩盤浴での、箸休めさとしさんのロウリュウイベントに直行。
こちらは、サウナ海賊登場で、サ室とは違うアトラクション!華麗なタオル捌きからの、様々な風を堪能。
イベント後、時間があるので岩盤浴もう1セット。
18:00からは、ビンゴ大会。自分は当たらず入浴剤を参加賞で頂きました。
19:00から、サ室で本日2度目、箸休めさんのイベント参加。19:00の回は満員でした!狭いサ室の中でも、流石のタオル捌きで自由自在にサウナーに熱波を送り、大満足。イベント終了後に15分2セット。
本当に楽しい1日を満喫しました。
ヴィヒタにしても、箸休めさとしさんにしても、サウナに力を入れる、令和の湯さんは、本当に素敵です!県内色んなサウナに行きますが、やっぱり令和の湯は、最高です!是非次回もイベントよろしくお願いいたします。次は是非皆さんも🎵ありがとうございました。
[ 栃木県 ]
明けましておめでとうございます。
今年は、サウナ資格取ろうかなwww
サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
新年初サウナ初めは、令和の湯で。
マナー良し、イベント良し!
今年も、令和の湯で決まりー!
[ 栃木県 ]
「母さん!令和の湯が、何やら新イベントやってます!」
令和の湯LINEから、メッセージが!
なになに、
………『浴室で本が読めますっ!?』
なんだそりゃ!
そんなわけで、早速文庫本をジップロックに入れて、令和の湯さんに参戦。
14:00頃到着。浴室に本を持ち込み、身体を洗って、坪湯に。
青空の下、湯船浸かり、好きな本を読む。
露天風呂からは、別イベントの柚湯の香り。
素敵な、午後の一時を過ごしました。
その後、岩盤浴20分3セット。好きな音楽を聞きながら、まったり。
18:00~の岩盤浴のロウリュウイベントを楽しみ、ラーメンを食べ、
サウナに。
M1を見ながら、15分3セット。
最後に、お昼に入らなかった、ゆず湯で〆
1日、令和の湯のイベントを満喫しました。
坪湯で本、本当に至福ですからー!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。