2023.07.08 登録
[ 北海道 ]
#フォースと共に
自分でシフトを作っておきながら、今日の出番を間違えました、夜勤だった
身体はすっかり昼間モード
目が覚めてしまい、仮眠取れそうにない為サウナで無理矢理疲弊させようと。
平日だし空いてるべ、と
旭川近辺のサウナーで話題になっている、こちら東川きとろんへ。
…これは素晴らしい施設だ
浴室は至るところにヒーリング·ミュージックが流れ、なんともスペイシーな空間、
わたしは最後のジェダイ
銀河系のガーディアン
みたいな飛ぶ様なととのいが訪れる
まさに六道輪廻
オート·ロウリュウの方が好みですね、ガツンと来る
セルフ·ロウリュウのサウナはメディテーション。
ただ、マイルドなのでガツンと欲しいなら5杯くらいかけないと、って感じですか。いやこれはこれで良いのだろう
真髄は水風呂だろう
なんたって東川の水
16度表記でも、芯が冷たい感じがする
冬場はたまらんだろう
フォースと共にあらん事を
[ 北海道 ]
#多忙な仕事あってこそ優雅な暮らし
今日は岩見沢ほのかを考えていましたが奥さんは断固として芦別星遊館を譲らない
(今までのキャリアもわかるけど ねぇ何もかも委ねてくれないか)
…負けるなぁ
まぁ、せっかくの休みを不毛な争いで骨を折るのは御免だ。ここは甘んじて受け入れようではないか。
それがサウナーとして求められる度量である。
さてやってきました、星遊館
おぉ、バレルサウナがあるではありませんか
バレルサウナは何度か経験ありますが
いや、これのロウリュウ激アツなんだよね、熱気が回るのが早いんだな、これが。
と思いながら誰も居ない時を見計らって2杯奢る
案の定、熱い、熱い、激アセ
今日も顔面真っ赤で仕上がりました
ラストは塩サウナ→バレルサウナ→水風呂でフィニッシュ
そして今日も街は動き出す
行き交う 人波
[ 北海道 ]
冬場は足繁く通っていた当麻ヘルシーシャトー
今夏に来るのは初めてでございます
東旭川から石北本線沿いを走り、当麻を目指す
愛車で程良い距離のミニドライブ
やはり過給器付きエンジンのフィーリングは最高
登り坂を力強いトルクに任せ、ものともせず駆け上がる
燃料代の高騰は目を覆いたくなるが、この官能的とも言えるフィーリングは代え難いものがある
エコカーでは満足出来無い!
さて肝心の施設についてですが、
ここの泉質は非常に温まり湯冷めしにくい
またサウナ室のセッティングが絶妙、個人的に上川管内ではトップクラス
なので湯通ししてからのサウナは大量の発汗
水風呂の水も、とても澄んでいる
明日も休みなので、どこに参ろうか楽しいなやみを抱えながら一日を終えよう
[ 北海道 ]
9月開幕戦は夜勤明け満身創痍の中、朝オスパーへ
睡眠不足で身体に良くないんだろうけど、このトランス感はやはり異常だ。桃源郷。ぐわし!
水風呂も冷たくなってきており、これから季節が移り変わり益々最高のシチュエーションを迎える事が出来るであろう
ただ、真冬のなりゆき水風呂は間違いなくシングルだろうな。
[ 北海道 ]
数年ぶりに訪問
うだる暑さを甘んじて感じながら、家を出る。
行くしかない。前に進むしかない。
エアコン全開
向井秀徳をカー·ステレオで響かせ、おかしなテンションで入館
おぉ、まさに温故知新
経営者が変わったのだろうか、レトロと近代化兵装が混在している
誰が買うのだろうといつも思っていた骨董品の売り場が跡形もなく、やわらかな休憩スペースに。
そう言えば昔はうどん·そばのレトロ自販機もありましたねぇ
いやいや、洗練されているではないか…
サウナ室は多湿で発汗が良い、昔はもっとカラカラだった気がするが。ま、人間の記憶なんて儚いものだ
何より感動したのは、屋上露天にある寝風呂
ジャグジーで、おそらく27℃位の低温湯
これはととのわずにいられない
古きを知り、新しきを得る。
いつまでも健在である事を望みます。
[ 北海道 ]
まさに質実剛健
ザ·ドライ
頑固なまでの昭和ストロング·スタイル
1段目でも顔面にまとわりつく熱気
汗はそうでもないのに肌がみるみる赤く染まっていく
無骨なサウナ室、いいですなぁ。
これぞ我が国日本固有のサウナ·カルチャー。
水風呂も冷たい。
2月に訪問した時は30秒位しか入れなかった記憶。
クスサンが飛来していましたので外気浴はしませんでしたが、着替えて簡易ベッド前のエアコンでととのいました。
[ 北海道 ]
プライベート·サウナへやって参りました
問答無用の、
ザ·グレイテスト·昭和ストロング系110℃
バスタブに水をはり、氷投入。バイブラも有ります、これは凄まじい、冷え冷え。
サウナ室は2人はギチギチですがいけない事もないです、狭いから熱気もG(ガツン)系
サウナストーンみたいな形をしたストーブ、ロウリュウは出来ません。
奥さんと交代で互いに熱波大会、顔から足まで全身真っ赤の赤鬼状態。
休憩はキンキンにエアコンを効かした部屋のベッドに雪崩込む。最高だ。
サウナー夫婦やカップルに良いと思いますよ
ラブホに来ましたが、ただサウナに来た感じで、普通に整って休憩して好きなもの食べて飲んで帰りました。
明日も暑いのか、しゃーない
[ 北海道 ]
昨夜のマンウィズ旭川公演最高でした
どうしようもなく!否応なしに!揺さぶられる我が魂!
ホテルに戻りもう一度汗を流し爆睡
快調な目覚めと共に朝ウナへ
サウナ·プラトーはなぜ聖地と呼ばれるのか。
サウナ施設を個々に見たら、さらに秀でた施設は他に沢山ありましょう
やっぱり、トータルの雰囲気·あの佇まいなんですよね
コーディネーターは相当のサウナ好きだろう
まぁグランドホテル時代の想い出補正があると言われたら否定しませんが、歴史を感じます
[ 北海道 ]
ヌハハハハ!旅はまだ終わりでは無い!
いやいや、旅から地元に帰って自宅に帰らず、地元のホテルに宿泊する
こんな事をする人は我が夫婦以外に果たしているのであろうか。
まぁ良い。サウナ·プラトーの為だけにomo7旭川に宿泊する価値は十二分にある。サウナーだけが、その価値がわかると言うものだ。
夕食後ひと休みしたら、また楽しませてもらおう!
[ 北海道 ]
さてさて、やって参りました週末旅。
先週のオホーツク旅の感動が忘れられず、今回は北オホーツクを目指す。
まずは紋別でカニラーメンを朝から頬張り、返す刀で滝上町のホテル渓谷へ。
ここは親愛なるサウナ同志からすこぶる評判が良かったサウナなので以前から気になっていました。
…これは所謂メディテーション·サウナではないか。
まさに明鏡止水。
心も身体も研ぎ澄まされる。
和かな間接照明、薄荷の香り漂う澄んだ空間。
運良く今日はとても空いていたので、セルフ·ロウリュウも自由に楽しむ。
外気浴スポットも、木々の絶妙な隙間から陽射しが差し込み、そよ風が吹く。まさに森羅万象。
また外せない施設が出来てしまった。
[ 北海道 ]
本日は、
いろいろと激動の一日でしたので脳と身体をリセットしたく半年ぶりの銀座サウナを目指していましたが痛恨のレディース·デイ!
真冬に入った衝撃の3℃水風呂。ギヒャアアアと言う叫び声が口から漏れ、名も知らぬ同席者と笑いあったものだ。
真夏の樽水風呂はどういうものかと、考えていたが仕方あるまい。数少ないレディース·デイだ。
と言う訳で、みなぴりかへ。
ここの淡白な受付は好きだ。悪い意味では無い。
私はサウナを目指した時、スタッフにハートフルな対応は求めていない。さっさとそのリストバンドが欲しいのだ。
こちらの炭酸泉は毎度誠に素晴らしい。解される。
寝風呂の強力なバイブラも最高だ。下手な整体行くより良いんでないかい?
と、すっかり銀座サウナの事は忘れて3セットをニヤニヤ楽しみ、後にする。
[ 北海道 ]
夕飯は外食にしようと意見は一致したが、サウナ込になってしまうのは、
サウナーにとって、決して通り過ぎる事は出来ない運命め、サガなのである。
追伸 今日の外気浴はヤバかった。最高だ。
[ 北海道 ]
週末旅はとにかく涼しい処へ、
と言うテーマのもとオホーツクへ出向いた。
涼しいどころか、肌寒いではないか。なんと言う事だ。素晴らしい。
道の駅ピンズ集めで浜小清水まで出向いた為、こちらの美肌の湯山水へ。
サウナ室は広く、巨大遠赤外線ストーブが堂々鎮座している。
カラカラと思いきや、それなりに湿度感も感じ、発汗はなかなかのものだ。
かかぬなら かくまで待とう不如帰
なんてほくそ笑んでいたが、いらぬ心配であった。
水風呂も源泉なのだろうか、非常に柔らかく滑らか。しかも深い。
外気浴も、心地の良い
そよ風がなびき、20度を切る気温で火照った身体をスムーズにクール·ダウン。
どうやら当たりを引いたようだ。
また訪問しよう。
[ 北海道 ]
8月一発目は杜のSPA神楽。
御料の湯難民の私の素晴らしき移住先だ。
サウナ室は劇場型で入口の階層が最上段、下段は降りる感じになる。
最上段をキープしたいサウナーには最適だろう。
しかしいつも思うが上段席の体感温度は温度計をはるかに超えていると思う。熱い。95度は超えているのではないか。湿度感もある。
水風呂はキンキンでは無いが、深くて良し。
ただ強いて申し上げると、強力なバイブラの浴槽がどこにも無いのである。
バイブラ大好きの私にとって、物足りなさが出てしまう。
ま、それを差し引いても、近いし安いしで文句はありません。
[ 北海道 ]
オート·ロウリュウ·システムの稼働を初めて確認したが!
なんとも勢いの無い!マイルドにも程があるぞ!と言わんばかりのチョロチョロ具合に苦笑する
しかし、しっかり熱い!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。