2023.06.21 登録
[ 長野県 ]
高温サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
3セット
低温サウナ:15分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
3セット
合計6セット
自宅は庭の草刈り&剪定を造園会社さんにお願いしていて騒音で眠れそぅないので仮眠室のあるこちらプラザ21さんへ10時過ぎに来訪。
まずはいつもの高温サウナへ、土曜日だけど午前中なので思ったより空いていてゆっくり入れました。
途中で大谷さんが今日二刀流試合だったのを思い出し地元高校野球からNHKBSにチャンネル変更!
両チーム合わせて8本のホームランが飛び出す熱戦で上がれず珍しく長居出来る低温サウナも入って合計6セット。
しっかりととのいました。そして仮眠できました。今晩も夜勤頑張ります💪
ありがとうございます。
一言:やっぱり自分はテレビ付きサウナが好きですね😉基本テレビっ子なのと少人数や1人ならいいけどいっぱいいると静かなサ室の中に時々遭遇する荒々しい呼吸の人や汗を拭うペチペチの音を立てる人、変な動きとか気になってしまう。昨日との比較で今日であらためて思ったのでした。
[ 長野県 ]
14時入館。
サウナ 10分×3
水風呂 1分×3
外気浴 10分×3
合計3セット
混まない時間帯を狙っての訪問。待ち時間は無かったものの流石に大分混雑してきましたね♪
人が増えるとマナーが気になる事も増えてきますが無事にととのいました!
露天風呂に隣接する池に風鈴が付けられ涼しげな音、蚊取り線香の匂い、森の中の視覚、目、耳と鼻から夏を感じながらの外気浴は最高でした。
泉質も流石源泉掛け流しだけあって単純温泉とは思えない良いお風呂です♪温泉成分表見たらもう少しで単純温泉ではない内容でした。惜しい!
ありがとうございました。
今日の夜勤も頑張れそうです♪
[ 長野県 ]
サウナ 10分 × 3
水風呂 3分× 3
外気浴 10分 × 3
21時30分、久しぶりに来訪。
サウナにハマりたてのコロナ前、かなり通った元ホームサウナがここ「佐久プラザ21」
今日はメンズデーだったので会員割と合わせて600円で入れました!
他の方の投稿にあったようにサウナ内の床&壁板が綺麗に張り替えられていました。
ガス赤外線サウナですが充分発汗します!
水風呂はぬるめ20度以上ありますが長めに入ればしっかりととのいます。
水風呂はサウナ側に入るとダクトの風?か分かりませんが頭の辺りに風が当たり潜ったように涼しく感じます♪
北欧さんでも見かけたトゴール鉱石の湯も導入されていて温まりました。
ここの1番有難いのがこのエリアでは営業時間が長く夜遅くなっても行きたい時に行けるという事ですね。
イベント企画も色々あり企業努力も感じます。
ありがとうございます。
またホームサウナに返り咲きかもしれません。
[ 長野県 ]
自宅から最寄りのとんぼの湯さんへ
地元会員でお得!
ただし週末&観光ハイシーズンはかなりの混雑なので行く勇気が出ない。そろそろ夏のシーズンが始まるので夏前最後のとんぼの湯サ活へ。
混雑を避けて夜勤から直行10時の開湯と同時に入場。
サウナ 10分 × 3
水風呂 45秒 ×3
外気浴 10分 ×3
合計 3セット
サウナは91度に高めの湿度で発汗作用◎だが、こちらの水風呂は私には冷たくて長居出来ず、ととのいい確率が水風呂の長さに比例する私には△ですが充分満足できます。
単純温泉ですが成分がしっかり感じられる源泉掛け流しの内湯と露天風呂も魅力です。珍しく飲泉できるので硫黄の卵風味とナトリウムの塩味を味わってみてください。
次回は夏が終わった頃訪問します。
[ 長野県 ]
家内の実家より2日目。
今日はさらに近所の「亀の湯」さんへ、
何十年も近くに居たのに渋い銭湯の存在だけ知っていてサウナがあるなんて知らなかった💦しかも銭湯サウナ自体初めての体験…まさに灯台下暗し状態でした。
14時開湯早々に訪問。レトロな建物、でも中はレトロだけど綺麗に保たれています。
早速浴場に入って清めようとしたらシャンプーなど無い、、、銭湯って高校生以来でシャンプーとか無いのかと忘れていてロッカーに戻ってリンスインシャンプー&ボディーソープ兼の取りに戻る失態。持っていて良かった😅
お風呂も熱めで深いジェット付きとバイブラ付きの2種類。少し温まっていざ出陣。
脱衣所の下にある地下階段を降りると更に異空間が、、、
立ったまま浴びれるシャワーブースだった後を改良した整いスペース⁉︎
オーバーヘッドシャワー⁉︎
など確認してサ室らしき扉の向こうへ🚪
温度は51度ですが体感は100度越え!
直ぐに思ったこと、しきじの薬草サウナの薬草だけない感じ…凄い長野で440円でしきじを感じられた!
いやもっと熱いかも、、、あの時折放たれる蒸気が常に出ている感じでした。サ室を出る時の自分の歩く速さの空気を切るだけでヤバい火傷するかもと感じる緊張感…これここでも体感できます。分かる人多いと思います。
入って2分くらいであまみが、、、ベンチ下から常に蒸気が出てくるのでタオルをタイルのベンチに広げ体育座りで5分くらいで限界でした!
オーバーヘッドシャワーでクールダウン…
オープン直後で上のお風呂には常連さん2人くらいいましたが地下はソロサウナだったので使い方が分からなかった整いスペースで横になり昇天。これを3セット。所要時間はいつもの1/3くらいの時間でした。4セット目はサウナ→シャワー→サウナ→シャワー→休憩でこれが2度目のサ室にも長めに入れて良かったです。次回は最初からそのルーティンで行こうと思います。
番頭さんに聞いたところこの建物は移築されて移築前から数えると100年以上の歴史があるようです。
こちらのスチームサウナは昭和60年に発明されて特許状が飾られていたので38年前からのもののようでした。この歴史も含め貴重な銭湯サウナずっと続いて行って欲しいです。そのためにもぜひ皆さんこちらに出掛けてノスタルジック&ハードサウナ体感してくださいね♪
[ 長野県 ]
家内の実家へ
私は前回に続き近くのうるおい館へ、、、
着いたら何と今日から3日間休館😅
もうこの身体のサウナモードは変えられず、、、
あっそういえば去年権堂にサウナ出来たはずと思い出したのかこちら「権堂温泉テルメDOME」さん。
急な変更で全く予習無しで向かうことに、、、入り口は繁華街の中のマンションの赤い看板が目印。
受付を済ませ階段を降りてロッカーへ。
迷いながら取り敢えず内湯と書いてある方向へ、身体を清め早速高温サウナとりあえず書いてあるサ室へ92度で適度な湿度。充分なセッティング。水風呂は18度位。1セット目が終わりなんかロッカーの数の割に人が少ないなと。そーいえば受付でお姉さんが「お風呂2種類あるので両方楽しんでくださいねー」と言われたのを思い出して外湯の暖簾をくぐると人がたくさんいた。そーですこちらが本命のオートロウリュ+ダクトブロア熱波設備が備わる場所だったののです。予習不足でここまで立派なサウナがあるとは、、、思わずガッツポーズ。こちらのサ室はオートロウリュない時でも充分な湿度何あり発汗凄かったです!すぐ横に作られたバイブラ水風呂は、体感が13から15度位でかなり冷たく感じました。ロウリュタイムは中々ハードですが、、、前の人に壁になってもらって丁度良かったです(笑)
○内湯サウナ
サウナ 12分
水風呂 1、5分
休憩 10分 1セット
○外湯サウナ
サウナ 10分
水風呂 0.4分
休憩 10分 3セット
ここからの徒歩1分で行ける長野ソウルフードあんかけ焼きそばが食べられる「いむらや」権堂店さんへの導線も含め最高でした!
[ 長野県 ]
曇りのち雨の予報が晴天。
綺麗に佐久平を見渡せました。
サウナ 10分
水風呂 1分
外気浴 10分 の4セット
気持ちよくととのいました。
こちらのサウナは広くTVを見ながらゆっくり寛げます。今日は珍しくNHK BSでなくローカル民放でいつも家で見ている「ずくだせTV」ラッキーでした♪
サウナ室は遠赤外線で乾燥していますが高温で直ぐに発汗できます。
水風呂も充分な広さがあり温度も好みの15〜16度。
このままでも充分ですが、強いて言えば広めの敷地の露天風呂があるのですが空いてあるスペースにととの椅子を数脚置いてもらえるとなお良しです!
今あるのは溝か角張っていてお尻の痛くなる正方形のベンチが2つ。何か事情があるかもしれませんが、これだけでサウナーの満足度かなり上がると思います。ご検討ください🙇♂️
あと、こちらは天然温泉が露天風呂のみで温泉成分は弱めですがその分長い間、見晴らしの良い景色を見ながらゆっくり入浴出来ます。特にオススメは人口温泉ですが室内の高濃度炭酸泉。他に無いくらい炭酸のあわあわが身体を包み込んでくれて温まります♪
別途600円かかりますが岩盤浴もあります。
家内と行く時は私はサウナ、家内は岩盤浴で3時間位過ごしています♪
お得な回数券買ったのでまた来ます^_^
[ 長野県 ]
転勤で軽井沢から離れ3年ぶりに戻ったら近所に知らないサウナが出来ていました。
フィンランド式に魅了され早速初訪。
さらに6月中は1,000円割引とのことなので今がチャンス行くしかない!
結果的には最高に良かったです。
受付を済ませると利用方法の説明とロウリュ用のアロマを10種類くらいから選びます。
ラベンダーなどありましたか私は好きなシダー系を選びました。
これがすでにテンション上げてくれます。
隣の建物2階に更衣室があり着替えて、いざ入室。
同時間5人までですが、平日ということもあり貸切状態でした。
持ち時間2時間で5セット。
フィンランド式らしくサウナ室には時計は無いので正式な時間は分からないですが良く行く高温サウナだと時計を見ながら10分から12分サウナに入っていますが、セルフロウリュのお陰で直ぐに汗が噴き出してきます。温度は常に85度を指していましたがロウリュ効果でそれ以上に感じます。
体感だと7〜8分で充分身体が温まりました。
サウナを出ると直ぐに水風呂があり、その横にコールマンのインフィニティととのい椅子があります。
この導線完璧です。
水風呂は今日は私好みで冷たすぎずの16、17度くらいだと思います(冬はかなり冷たくなりそう)
溢れ出た水はサウナに入っている間にお兄さんが満タンにしてくれます(ありがとうございます)
高原の緑を見ながら外気浴。
心地よい風にのって薪ストーブの煙突から微かにかおる煙の匂いもフィンランド式サウナの醍醐味でした。
サウナにはよく行きますが、サウナに出会った頃のあの深いととのう感じは、昨年に遠征した聖地しきじ以来かもしれません。
久しぶりに深くととのうことが出来ました♪
施設全体はよくある市販のキット的な感じではなく手作り感満載ですが本場フィンランドでのサウナって近所で敷居高くなくて気軽に行けるところだと思うのでそこもかえって良きポイントかと、まだオープンして間もないですがサウナ室内もいい感じに燻されて雰囲気出ています。人気出て混み合うのが嫌で投稿悩みましたが思わず初投稿してしまいました。
また行きます。
近所に出来て良かった(^^)
男
共用
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
過去の投稿⑥
念願の北欧さんへ
所用で東京へ、宿はこちらの近くでとりどっちがメインか⁉️
サ道で何度も映っていた景色に感激しながらのサ活でした。
もちろんサウナも水風呂もトゴール湯の脇での外気浴も最高でした😊
また行きたいなぁ😉
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:過去の投稿④
こちらはサウナは温度が物足りないのですがインフィニティの露天風呂が最高でした😄
大海原や熱海の夜景、ムーンロードを眺めながらの景色は最高です😊
料金は中々高額なので頻繁には行けませんでしたが綺麗で洗練された空間も良かったです♪
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:過去の投稿③
こちらも熱海に住んでいた時幾度となく訪問しました♪
サ室の小窓から見える海とこぢんまりとした空間で瞑想できました。水風呂は桶風呂で1人専用。露天スペースに整い椅子が2脚ほどあり海風を感じながら整えます😄
露天風呂も景色も良くおすすめです😊
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:過去の投稿②
熱海にいた時のホームは徒歩5分のここでした。
9階からの景色での外気浴は最高でした♪
高濃度炭酸泉も良い施設です😄
すぐ近くにもリブマックス シーフロントもありますが圧倒的にオーシャンの方が良いです😊
この時は貸し切りでしたので写真撮らせてもらいましたよ!
また行きたいサウナです😉
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 3
薬草サウナ: 5分 × 3
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:過去の投稿①
2回目のしきじ、やっぱり聖地最高でした。
混雑遠避け早朝6時30分入館。
思惑通りスムーズに入れました。
入る前からワクワクが止まりませんでした。
薬草の香り、聖地と言われる所以の水風呂に滝のように注がれる水の音。
フィンランドサウナも良かったですが薬草サウナは衝撃でした。薬草の香りと表示されている温度からは想像できない熱波!
入口近くの熱風を浴びながらの退室は火傷する〜と心で叫びながらの脱出でした😅
これがあるからさらに水風呂が天国になります😄
本当に不思議でずっと入ってられる感じです。
柔らかく飲んでも美味しい😉
6セットガン決まりでした。
こちらの薬草風呂も良かったです。
また行きたい😊
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。