2023.06.21 登録
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:夜勤明けのサ活!
先日に続き、ごはんさんの熱波を受けに、みはらしの湯へ♨️
18時30分に入館。
2セット目はいよいよごはんさんの熱波!
ここで熱波を受けるのは初めてだったので、どうやって湿度を上げるのか気になっていました。
噴霧器でシュッシュッ!
さらにペパーミントのアロマスプレーもシュッ!
定員20名と聞いていましたが、実際は満員御礼の25人ほどで大盛況。
さすがごはんさん!
休憩中もたくさん風を送ってくれて、さらにおかわりもいただき、大満足でした。
3セット目も湿度がしっかり残っていて良きでした。
ごはんさん、2週連続でありがとうございました!
来月は権堂でまた熱波をいただきたいです♪
今日もありがとうございました😊
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:かなりレアな土曜日の仕事休み。
小海町・夏至祭コラボ企画!「熱波ロウリュウ」へ。
気になっていたけれど、土日のみ開催のため行けなかったCocosのモーニングビュッフェを堪能し、10時に入館。
イベント日ということもあり、サウナ室にはフレッシュヴィヒタがたくさんぶら下がっていて、とても良い香り🌿
ロウリュウタイムは、毎時00分が男湯、30分が女湯。
3セット目の11時に本日1回目のロウリュウ。
熱波体験はオヤマさんと島崎さん!
長身でイケメンのオヤマさんが、一振り一振りとても丁寧に、優しい風を仰いでくれました。ありがとうございました!
そしてその最中、島崎さんがさらっと、
「次は12時、ごはんさんのアウフグースです!」と。
えっ⁉ ごはんさんは18時って聞いていたので、今日は諦めていたのに!
「内緒ですけど、サプライズで!」と教えてくれて、
まさかの嬉しいサプライズ✨
そして迎えた6セット目、ごはんさんのアウフグース!
本番は18時が“熱々の本気”とのことでしたが、今回は控えめと言いながらも、十分すぎるほど熱く仰いでくれました。
やっぱりごはんさんの風は、ぶ厚い……!
外気浴では、椅子がいっぱいだったので露天風呂横で横になりましたが、その間も心地よい風をいただいて、最高のととのい時間に。
私はこの6セットで満足して帰りましたが、
このあとも皆さん、どうぞ楽しんでくださいね。
隣の高原美術館のイベントも良かったです♪
今日もありがとうございました😊
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:夜勤明け。
所用でそのまま須坂へ。
予定が終わり、15時から湯ったり苑へ。
源泉掛け流しの熱湯からメインサウナへ!
なかなかの熱さで良き発汗。
14.5℃の冷たい水風呂と心地良い外気浴。
眠気も相まってフワフワでした。
3セット目に完全に寝てしまった💤
高校の同級生のミヤの施設は最高でした😃
ミヤ元気かなぁ
今日もありがとうございました😊
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:家内とSnowManのライブ配信を観たあと、21時30分からサ活。
誕生月でもらった無料券を使いました!
夜はサウナハットをかぶった若者も多く見かけました。
「美肌には日焼け・乾燥・摩擦が3大NG」とテレビで言っているのを見ながら、ゴシゴシと身体を洗い、超カラカラのドライサウナへ入る我々😅
以前も書きましたが、湿度のないカラカラのサウナ室、ぬるめの水風呂、横になれないプラチェアーという、これこそが理想と思っている施設とは違うセッティング。
それなのに、なぜかここは毎回しっかり“ととのう”んです。
自分のサウナの原点だから?
安心できるから?
理由はわからないけれど、不思議で大切な場所。
今日もありがとうございました😊
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:病院前のサ活
病院の予約はいつも朝だけど、今日は16時。
ということで、その前にサウナへ。
血圧も血液検査の結果も、いつもより良好。
以前も同じようなことがあって、その時は「たまたまかな」と思っていたけれど……
これはもう、サウナの健康効果を信じざるを得ない😃
「ととのいたい」という一心で無理なサ活はせず、これからも、ゆるりと、末永くサウナを愛でていきたいと思うのでした。
今日もありがとうございました😊
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:歯医者後、みはらし湯へ。
誕生日祝いに娘から貰ったサウナハットのデビュー。
今治タオルマーク入っていたからなんか良さそうな気がする😄
今日は高濃度炭酸泉長めに入って、外気浴でもウトウト。
サウナは3セットのみで切り上げました♪
今日もありがとうございました😊
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
一言:夜勤明け。
2時間だけ仮眠をとって、ボーボーだった庭の草刈りを終えたあと、17時からサ活スタート。
受付にはサウナハット姿の島崎さん。そう、今日は熱波の日。
5セット目と7セット目に、島崎さん&小山さんによるアウフグースをいただきました。
生ヴィヒタの香りが漂うサ室に、さらに森を感じるアロマが加わって、まるで森林浴のような空間に。
受ける側も少数精鋭で、とても贅沢な時間を過ごせました。
島崎さん、小山さん、そしてご一緒いただいた皆さん、本当にありがとうございました😊
男
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:夜勤明けのサ活。
夜のサ活は久しぶり!
みはらしの湯でごはんさんの熱波を受けたかったけれど、間に合わずプラザへ。
テレビでは巨人対ヤクルト戦が流れていて、久しぶりにNPBの試合を観ました。
ここ数年は大谷さんの試合ばかり観ていたので、知らない選手ばかりでちょっと新鮮(笑)
テレビの正面に陣取って、夢中で20分くらい入っているおじ様がいたり、
「そこに居たら見えないよ…」と常連さんが小声でつぶやいていたり、
そんな光景を観察しながらの4セットでした。
ここのサウナはカラカラ系、水風呂は20℃くらい。
個人的には湿度高めのサウナと16℃前後の水風呂が好みだけれど、
ここはなぜかととのいやすい。
インフィニティチェアもなく、よくある白いプラスチックの椅子だけど…
私がサウナをはじめたホッとする場所だから?
ここに来るといつも「好みのサウナと、ととのいやすいサウナは違うのかも」と考えさせられます。
最後に誕生日月にもらえる入浴無料券をいただきました🙏
今日もありがとうございました😊
男
[ 長野県 ]
NEPPAサウナ:10分 × 5
高温サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:今日の目的地は、諏訪市にある「太養パン」。
9時30分に到着し、遅めの朝食。お目当てのサバサンドのほか、イートイン&持ち帰りで思わずたくさん購入してしまいました。
その後、サウナへ。
パンを食べながらどこに行こうか?と協議。候補は①ロマネット、②おぶ〜、③信州健康ランド。
距離的にはロマネットが近いのですが、明日から8日間の長期休館とのこと。元気と噂の常連さんたちにご迷惑をかけては…と、今回はお初となる信州健康ランドへ。
入館料1,980円。「ちょっと高いな」と思いつつも、退館時には納得の内容でした。
大きめのカバー付きのロッカーキー、腕に付けるとちょっと邪魔だったので初めてサウナハットのポケット使ってみました。
まずは、いつも通りすべてのお風呂をチェック。種類が豊富で、これまでで一番時間がかかりました。それぞれに特徴があって、とても良かったです。
サウナはミスト、塩、高温、NEPPAの4種類。
今回は高温を1セット、気に入ったNEPPAを5セット。NEPPAは毎時15分・35分・55分のオートロウリュ(20分間隔)あり。湿度もしっかりあって快適でした。
水風呂は約17℃。冷たいけれど長く入っていられる、ちょうどいい温度。
奥には横長の滝があり、頭から水をかぶれるのも良かったです。
休憩は、そよ風が心地よい露天スペースに加え、33℃の全身浴風呂も◎。
塩サウナ側の露天出口にある給水器は水の勢いもあり、どこのよりも美味しく感じました(私だけ?)。その隣には珍しい製氷機も。ワンプッシュで2〜3粒の氷が出るので、フェイスタオルに包んでサ室や休憩時に使うのがおすすめです。
今回は時間の関係でサ活に集中。
次回は館内着で、2階の休憩室やたくさんある食事処もゆっくり満喫したいと思います。
今日もありがとうございました😊
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:庭の草刈り、洗車、大谷さんの試合観戦を済ませてから、40日ぶりにトンボの湯へ。
前回、LINEショップカードでゲットした無料入浴券を使って、14時に入館。
15時まではサウナ室も2人ほどで空いていて、とても快適でした。
来ていない間に、露天スペースに5つのカランが設置されていて、蚊取り線香の香りも漂っていました。
これまでのように屈まずともシャワーで汗を流せるのはありがたいですし、外気浴中の蚊取り線香の匂いも、個人的には好きな雰囲気です。
さらに、遅咲きの山桜の花びらが露天風呂や水風呂にふわりと舞い落ちて浮かんでいるのも、風情があって良かったです。
空いている日だったこともあり、水風呂の縁の岩に横たわって自然を感じながらの休憩タイム。
贅沢な時間でした。
帰宅すると、Colemanのインフィニティチェアが2脚届いていました。
家内からの誕生日プレゼントだそうで、Amazonでお得に買えたとのこと。
嬉しいけれど、2脚って(笑)。風呂上がりに使おうか、テレビを見るときに使おうか…。
たたむと結構ちっさくなって横に取っ手がついている。
インフィニティチェアーがない施設に持ち込みたい😆
とりあえずテラスで座りながらこの投稿してます😁
というか、これを選ぶあたり、家内もすっかり”サウナー”になったんだなと実感🥹
今日もありがとうございました😊
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
一言:今日は「熱さ10%UP & 熱波の日」
本来、熱波は8のつく日ですが、昨日が休館日だったため、今日に振り替えられていました。ラッキー!
13時30分に入館。
天狗の湯側での熱波は、今回が初めてです♪
さらに今日から3日間は「母の日記念」で、フラワーギフトの湯として、熱湯が花の香りに。とてもいい湯でした。
温泉はいつもより少しぬるめの設定、水風呂は17℃と14℃で、いつもより約2℃高め。その代わり、サウナ室は熱波後に85℃まで上昇!私の知る限りでは、ヤッホー史上最高温度でした。
5セット目と、ラストの7セット目で熱波をいただきました。
15時の回:
参加者は11人で、ほぼ満席。スチームジェネレーター2台登場(前回ツチコさんに教えてもらったワード)今回は七輪タイプではなく、大胆にスチール製バケツにサウナストーンがぎっしり。うち一つはかなり大きめバケツで、パワーアップ!
BGMはトムキャットの「タフボーイ」。
ベリー系の香りのロウリュとサウナストーン増量で明らかに熱さUP!島崎さんとコウヤマさんによる華麗な攪拌&熱波で、しっかり整いました。
13時45分の回:
今度は島崎さんとイデさんのコンビ。この2人何となく似ている雰囲気。
15時の回がかなり熱かったせいか、今回は5人のみの参加。室温はここでは見たことのない85℃!
熱波前に湿度を下げていたため、最初はそこまで熱く感じませんでした。
島崎さんから「湿度と温度の関係」「このサウナストーンはフィンランドの溶岩石で、直火で真っ赤になる」「結構割れやすい」などの面白い話を聞きながら、ロウリュ&熱波タイム。
熱さに耐えきれず、皆どんどん脱出。私も最後、残ったアロマ水をストーンにかけた瞬間にギブアップしました!
今回で熱波ロウリュ参加は3回目ですが、スタッフさんの熱い想いが毎回進化を感じさせてくれます。
露天スペースの「試練のインフィニティチェア」も復活!フレームと生地をしっかり繋いでくださっていて、スタッフさんの努力が伝わります。大切に使わせていただきます。
会計時PAYPAYで600円。
本当にこんなに安くて良いんですか⁉︎って心底思いました。
近くはないけれどガソリン代加味しても、コスパ最強です👍
今日も素晴らしい時間をありがとうございました😊
男
[ 長野県 ]
高温サウナ:10分 × 4
低温サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
ゴールデンウィーク後半に帰省していた娘を両家の実家に挨拶回りさせつつ、長野駅まで送ってワイドビューしなのに乗せるという大役を終え、いざサウナチャンス。
直前まで、いつもの安定のテルメドームに行こうかと思っていましたが、今回は「まめじま湯ったり苑」へ。
お風呂のバリエーションも豊富で、特に塩味たっぷりの熱々の内湯、外湯の源泉が魅力的。それと腰痛持ちにはスーパージェットバスが広い範囲で強力な圧があって最高でした。
まずは低温サウナへ。足元には48.8度の熱々源泉が流れており、湿度も高めで、無理なくしっかりと汗をかくことができました。
高温サウナはスタジアム式の広い4段構造。一段一段の奥行きが広く、ゆったり座れるのが嬉しいポイント。オートロウリュがあれば、おぶ〜のタワーサウナに似てるかも。
出てすぐの水風呂や、その横の湯腰掛けも似ていました。
「低温サウナが“ありがとうサウナ”になって、出てすぐの露天に壺水風呂ができたら…そっくりだ!」なんて、勝手に想像してしまいました。がこちらはこのままで充分なポテンシャルです♪
水風呂も14.7度とキンキンに冷えていて、深さも十分。
外気浴スペースも、チェアが外に10脚、中に2脚と、しっかり確保されていて快適です。
迷ったけれど、来て良かった!
次は道中に迷った「サンマリン」にチャレンジしてみたいと思います。
温泉成分表を見て、「あ、タカチホグループがやってるんだ」と感心しました。
今日もありがとうございました😊
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:混雑を予想して、今回は穴場のこちらへ。
先日「みはらしの湯」で見かけた、のぞみサンピアのロゴ入りサウナハットが気になっていたのもあり、訪問を決定。
とにかく混んでいるのは苦手なので、12時ちょうどに到着。
ちなみに、4月1日から料金が変更されていました。
地域会員料金は600円→700円、通常一般料金は950円→1,000円に。それでも700円とはありがたいですね。
まず受付で「サウナハットは買えますか?」と聞いたところ、あのサウナハットはプライベートサウナ付きスイートヴィラの利用者特典で非売品とのこと…。泣く泣く断念。
気持ちを切り替えて、いざサウナ開始。
ここのサウナは2種類。85℃の「ドライサウナ(低温)」と、「熱々ミストサウナ」。私は迷わずミスト一択です。
狙い通り、3セット目に1人いただけで、ほぼ貸切状態。いつもの平日以上に空いていました。
この施設では、サウナハットはすぐびちゃびちゃになるので不要。洗面器にたっぷり水を入れてサ室へ。
ドライサウナでは持ち込みはあり得ない桶の水がここではポイント。長野市の亀の湯さんで伝授された熱々ミストサウナスタイルです。
タイルベンチの下から頻繁にスチームが噴き出して、足を下ろしているとふくらはぎが火傷しそうになります。
常に胡座をかいていますが、それでも膝や指先がスチームでヤられます。
そんな時は、桶の水を足にかけてクールダウン。まさにオアシス。
3セット目でご一緒した先輩も足をバタバタしていたので、水の入った桶を差し出すと「なるほど」と納得して使ってくれました。
5分おきに天井から2分ほどミストが噴き出すのも特徴。今日はいつもよりミストが熱く感じられ、立ち上がって浴びると一気に心拍数が上がって“ととのう”スイッチが入ります。
そして露天スペースには新設された壺型水風呂。
水温は体感で22℃くらいとぬるめですが、設置してくれただけで本当にありがたい。有ると無いとでは雲泥の差。
誰も来なかったので、3分ほどじっくり浸からせてもらいました。
休憩スペースもリニューアルされていて、プラスチック椅子とインフィニティチェアが2脚ずつ。
青空の下で、気持ちよく“ととのい”ました。
温泉は単純温泉で少し塩素臭はあるものの、優しくゆっくり浸かれます。
ミストサウナなので好みは分かれるかもしれませんが、ここは本当に穴場中の穴場。
混むのは嫌ですが、熱々のミストサウナに興味のある方はぜひ体験してみてください。
今日もありがとうございました😊
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:今日は休み🎌
白鳥園へ。10時に入館。
こちらの温泉はアルカリ性単純温泉。無色透明ながら硫黄の香りもあり、しっかり温まる。
これだけ良い泉質なのに単純温泉なので、ゆっくり長く入れるのがありがたい。
さて、男湯は前回とは違い、露天に壺湯ではなく檜の寝湯がある方でした。
サウナ室の温度は88℃と優しめですが、湿度もそこそこあり居心地が良いです。
水風呂は体感20℃くらい、扇型で2名は入れそう。
今日もじっくり2分ほど浸かって、露天スペースで外気浴。
強風の中でしたが、青空の下、ほのぼのしました。
3セット目、11時からアロマ水散布時間に合わせ、5分前に水分補給して臨もうとしていたら、スタッフさんがサ室の中に!
フライングで始まってました(笑)
慌てて入ったら、下段しか座れず…。
香りはレモンミント。
片手鍋のような容器にたっぷり入ったアロマ水を柄杓で2杯ずつ、20秒ほどの間を空けて7セットくらいやってくれました。
途中、最上段に移動できて良きロウリュをいただきました!
今日もありがとうございました😊
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
昼間、病院で精密検査の結果を聞いて安心したので、夜のサ活へ。
夜の訪問は久しぶり。
見晴らしが良く、夜景がとてもきれい。
外気浴も気温と風がちょうどよく、心地よかったです。
サウナ室も水風呂も外気浴スペースも、飛び抜けているわけではないけれど、どこも悪いところがなくて“ちょうど良い”。
露天スペースにはまだ虫がいなくてありがたい。
アプリのスタンプがようやく10個たまりましたが、無料券までの20個は…ちょっと大変。
ちなみに、女湯側にはリクライニングチェアがないそうです。男湯は6脚に増えていたことを伝えると、家内がちょっと怒っていました(笑)。
また来たいので、ぜひ女性側にも設置をお願いします!
今日もありがとうございました😊
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
今日は「ときたまひみつきちCOMORIVER」へ。
大学を卒業して就職した末っ子の娘から、子育て卒業祝いにアクティビティ専用のカタログギフトをもらい、たくさんの体験の中から迷わずサウナを選びました!
プライベートエリアsenの2種類ある貸切サウナから、②のフィンランド式「mokki」をチョイス。詳細はこちらです。
■ 店舗の設備
・更衣室
・シャワー
・ドライヤー
・お手洗い
■ 服装・持ちもの
・チケット
・水着(有料レンタルあり)
・サウナハット(有料レンタルあり)
■ 集合時の注意事項
・予約時間の15〜20分前にフロントへ。
場所をご案内後、着替え後すぐに利用可能。
・貸切時間(120分)の前後20分ずつで、着替えやシャワー利用が可能。
【貸切サウナ】
① エストニア製「イグルー」
② フィンランド製「mokki」
→ 温度:約100℃。フィンランドのサウナ小屋を再現した薪焚きの本格サウナ。
受付を済ませると、タオルとポンチョを受け取ります。
着替え・シャワー時間を除いての120分貸切はうれしいポイント。
貸切だとポンチョが無料になったり、時間の優遇があったりするようです。
サ室はコンパクトですが、煙で目が痛くなるので、換気してもすぐに温度が戻るのとセルフロウリュも瞬時に熱気が降りてきて、2人で使うにはちょうど良いサイズ感です。
薪ストーブならではの、熱さの中にあるやさしさも感じられる絶妙なコンディション。
自分で薪を細く割ったり、薪を入れて温度調整をする体験も、いい思い出になりました!
水風呂は頭上のバケツ🪣から水をかぶるガッシングシャワーも良かったですが、何より川床スライダーから川に飛び込むのが最高!川での冷却は初体験でしたが、水温は体感16〜17℃くらいでちょうど好みでした。
途中、雨も降り出して…それすら自然を感じる素敵なスパイスに。
こんな素敵なプレゼントを選べる娘に育ってくれたことに、心から感謝しながら「ととのい」ました。
今日もありがとうございました😊
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
一言:夜勤明けのサ活。
今日は迷わず「ヤッホー」へ!
金曜日の“熱さ10%アップ”に加えて、“8の付く日”限定のヤッホー熱波!
まさにダブルの日!
12:30に入館し、15時の熱波イベントまでに5セット。
サウナ室は通常より10℃高い80℃で、熱波前からしっかり“ととのって”しまいました。
ちなみに、2セット目の休憩中に40分ほど爆睡してました…(笑)。
さて、15時の熱波がスタート!
今日は熱せられた石がスペシャルで2台も登場!
森の香りのアロマ水でロウリュし、うちわ&島崎さんのタオルでアウフグース…最高すぎる!
さらに15:45から2回目の熱波!
スタッフ3名による共演で、BGMはあの『北斗の拳』!
ラストは“百裂拳”のごとく熱波を浴びてフィニッシュ!
しかもこの熱波イベント、通常料金600円で
・風除室には冷たいイオン水
・会計時デトックスウォーターサービス
• 熱波ポイントカード捺印
10個貯まると入館無料券と500円の食事券がもらえる
がつく最強コスパ!
スタッフの皆さんのホスピタリティ、本当に感謝です。
今日もありがとうございました😊
男
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
今日は佐久の「いっちょう」で元同僚とランチをしてから、「みはらしの湯」へ。
どこも人手不足で大変だよね…っていう話で盛り上がりました。
露天スペースにあった凍結による転倒防止の立ち入り禁止エリアが解放されていて、リクライニングチェアも2台から6台に増えていました!
施設の方々、リクエストに応えてくださって本当にありがとうございます。
水風呂の温度もちょうど良くて、これから訪れる機会が増えそうです!
あと、これからの季節に向けて蚊の対策もぜひお願いしたいです…!(自分だけかもしれませんが、去年はかなり刺されました)
蚊取り線香を置くだけでも違うと思うので、ご検討いただけるとうれしいです。
今日もありがとうございました😊
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。