絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

菅野

2024.03.21

5回目の訪問

相変わらず良き良き。
朝からスッキリ。
1日が長く感じて充実感が増し増し。

続きを読む
41

菅野

2024.03.18

3回目の訪問

久々ウナ。
始発に乗り、初めて朝風呂利用した。
岩とケロを行き来して、トルネードされる。
朝のスタッフアウフグースは強烈で、2回連続ありました。
今日は特別かな?
豚汁朝定食美味しい。

続きを読む
40

菅野

2024.03.07

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

本日2軒目。
知らんかったけど、先のモンスターと運営が一緒なんだね。
抽選やっててネクター当たり。
ここはネクター推しでした。
コチラも湯船は無し、タオル2枚とマット渡されいざサ室入ると、間接照明で暗め、ピアノの明るいBGM。
10分に1回オートロウリュがあり、90℃+湿度で長居しやすい。
15分はいける。
毎時37分のアウフグースは、ほうじ茶アロマの香り。
うちわであおいでくれて良き心地。
2時間堪能しました。
中野ブロードウェイのデイリーチコのソフトクリーム🍦が沁みる。
9段は無理だ。

続きを読む
34

菅野

2024.03.07

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

飛び石連休で1軒目。
気付いたら今日サウナの日なのね。
イベントやっててガチャやら限定ハットやら売ってた。
新しい施設で綺麗でオシャレ。
タオル2枚とポンチョが付いてくる。
湯船は無くて立ちシャワー🚿のみ。
清めてサ室入るとタオルは敷かれて無くて木が剥き出し。
最上段でもゆっくり入れるマイルドさ。
ナイアガラロウリュでいい感じに。
水風呂は5m✖️5mくらいで浅くてデカい。
内気浴はポンチョを着るシステム。
空調が効いた薄暗い空間で静かに。
本当にサウナに入りに来るためだけの所。
休憩して次。

続きを読む
31

菅野

2024.03.05

4回目の訪問

中々休めず、やっと取れた休日。
一昨日あたりからサウナの事ばかり考えてた。
朝ウナ、今日は人が少なく、民度も良くてとても快適だった。
体がふやける程入った後のカレー🍛
朝カレーは何でこんなに美味いのだろうか。
今更だが、ロッカー番号が3700番台なのはサウナにかけてるのかな?

続きを読む
38

菅野

2024.02.23

1回目の訪問

サ活投稿が桁違いで気になってたコチラへ。
平日でもほぼ満席の送迎バスで向かうと、駐車場も結構埋まってる。
折角なのでプライベートブースを確保して、早速お風呂へ。
清めて薬湯に入ると、肌が痺れるくらい濃い。
今まで何度か薬湯入ったけど、こんなの初めて…。
バイブラで温まってサ室に。
ヒーターが2台、100℃くらいだけど熱がどっしりのしかかってくる感覚で熱い。
短時間で汗が吹き出して8分でギブ。
15℃の水風呂→外気浴。椅子多い。
水分補給しながら4回繰り返し、良い疲労感でプライベートブースに。
薄暗い半個室、室内は暖かく、ブランケットは要らないくらい。
仮眠して食堂に行くと、賑わってる。
刃牙コラボメニュー以外は普通かな。
漫画読んでウトウト後、アロマロウリュ。
氷とアロマ水投入して、黒板とブロワーで拡散されると痛い。
思わず痛えと言ってしまう程に。
コレがサウナ中毒者を虜にするロウリュか。
1段目でも相当キツい。
5分持たず避難して回復に努める。
静寂、暁ロウリュも体験したけど、どれも違ってどれも凄い。
雪が降る中、帰ります。

続きを読む
57

菅野

2024.02.15

1回目の訪問

ハシゴサウナする事が多いけど、たまには1カ所をじっくり、という事でコチラに。
一般で入れば飽きるまで居座れるというのは良い。
サ室前にある氷🧊を口に放り込む。
100℃くらいだけどそれ程キツさは無く。
TVの音量は大きめで、目を閉じてじっくりは出来ず。
15℃の水風呂は深めで、隣のチェアでボーっとしてると、誰もおしゃべりしてないからこっちの方がリラックス出来る。
スチームサウナはヨモギの匂いはしなかったなぁ。
朝定食べて休憩。広くて綺麗。
仮眠後は12時と13時のアウフグース。
ロウリュ2回で大きな団扇で扇いでくれる。
おかわりもあり、熱い蒸気で蒸し焼きされた。
昼飯食べて、漫画読みながらウトウト。
気付いたら人多くなってたので、約9時間で退散。
朝風呂→朝飯→ウトウト→アウフグース→昼飯→漫画というオッサン黄金ルーティンは最高でした。

続きを読む
40

菅野

2024.02.08

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

本日メインディッシュ。
サ活報告が多いここ。
メインサウナは100℃ないくらいで多湿。
大きな窓から横浜の街並みが望める。
夜景は綺麗だろうなぁ。
もうひとつはセルフロウリュ出来る小さめサ室。
アロマの香りがとても良い。
12時のアウフグースは、音楽無しでアロマ水と氷の塊をぶち込んで逝くスタイル。
3回目のロウリュ後の熱波は痛気持ち良い。
特に黙浴の掲示は無いけど、皆黙々とセットこなしてる。
人が集まる場には理由があるね。

続きを読む
42

菅野

2024.02.08

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

久々サウナ。
遠出してコチラへ。前菜。
内風呂、露天風呂、寝湯、薬湯など充実。
サ室は80℃と低め。
湿度が高くゆったり入れる。
8時のハッスル熱波はデカい団扇であおいでくれておかわりも。
水風呂は18℃、ミントとメントール入り。
個人的には普通の冷水が好きかも。
やっぱりサウナは気持ち良し。

続きを読む
41

菅野

2024.01.26

3回目の訪問

お気に入りのコチラへ。
ここは低めの温度サウナが好きな人は特に良いと思います。
体から汗が出てゆっくり落ちていくのを楽しむ。
今日は特に静かで、おしゃべりは一言も聞こえなかった。
ただ、セルフロウリュで、ストーブ前に陣取り、3分毎にバシャバシャ掛けてる爺がいた。
「15分に1回、1杯まで」の注意書きはサ室入り口ドアの上に小さく書いてあるだけ。
多少見栄え悪くても、サ室内に大きく表示しないと、いつか壊れてしまう…。
店員さん、見てたら対策お願い🙏
優しい味のカレー🍛食う。

続きを読む
51

菅野

2024.01.25

1回目の訪問

最近ハシゴサウナが多い。
という事で、薪サウナ好き、前から気になってたコチラへ。
入店前、横を通る時に薪の燃える良い匂い。
テンション上がります。
できたばかりで設備が綺麗。
湯船は無く、立ちシャワーで清めて早速サ室に入ると、デカいマドから薪が燃える絶景が!
セルフロウリュOKらしく、2種類のアロマ水を味わい、BGMはパチパチと燃える音。
じんわり芯がほぐれて暖かくなっていく感覚。
あぁ、良きかな。
外気浴は静かで、冬の寒さに体の熱を放出しながら目を閉じて逝く。
16時の無音アウフグースも受けられた。
混み始める前に90分で退店。
また来たい。

続きを読む
35

菅野

2024.01.25

1回目の訪問

生姜がコンセプト?面白そう!で来た。
平日限定3000円で時間制限無い+生姜焼き定食付きのコース。
薄暗い100℃超えのサ室は、毎時0分に焼生姜、30分に生生姜のロウリュあり。
生はがっつりすりおろし生姜の香り、焼は今まで経験した事無いカラッとした香り。
割と沢山水入れるので蒸気で気持ち良く汗だく。
水風呂にはおろし生姜が入ってて、ウォーターサーバーの横では生姜エキスが飲める、と生姜づくし。
休憩スペースも薄暗く、リクライニング、ハンモック、ベッドとあり、内気浴は充実。
また、一人瞑想部屋は真っ暗で、BGMは虫の声、天井はミニプラネタリウム。
めちゃくちゃ贅沢な空間を堪能。
サウナ出て、隣の生姜焼き専門店へ。
ご飯おかわり出来る定食は、角煮もあってボリューミー。
身体の内外が生姜で満たされて満足。
しばらく風邪引かないな。

続きを読む
35

菅野

2024.01.19

1回目の訪問

先週行けなかった分またサウナへ。
前から気になってたコチラ。
サ室は90℃前後で30分毎にオートロウリュ。
いわゆるサウナマットはなく、座面に大きなタオルが敷いてあり、それが1人分のスペース。
1段が大きめで胡座がかきやすいし、何なら軽く伸ばせる。
ただ、平日はタオル交換が3回しか無いため、他人の汗が染みた場所に座る事になり、気にならないと言ったら嘘かも。
個人でマット用意した方が良いかもしれません。
岩盤浴は大人気で、平日昼間でも埋まってた。
混んできたので退散。

続きを読む
26

菅野

2024.01.18

1回目の訪問

久々のサウナ。
ゆっくりしたくて時間制限無いコチラへ。
高温サウナは常に110℃超えでカラカラ。
肌がヒリついてノドもカラカラ。
低温サウナは85℃で5分に1回セルフロウリュ可能な為、居易くコッチの方が好き。
外気浴はモニターに暖炉の映像が映ってた。
ここで最も印象的だったのは、垢すりのお姉さん方。
水風呂の隣にベッドが3つ。
「アカスリイカガデスカ」と浴室を闊歩。
サ室の中にまで入って来たのはびっくり。
営業熱心なのは良いけども…。
目が合わないようコソコソ避難。
休憩室は漫画が多く、コンセントもあって充実してました。
食って寝てのんびり。

続きを読む
28

菅野

2024.01.07

1回目の訪問

都内に用事があって、折角なら朝ウナしようとコチラへ。
休日でも人は少なく、館内が過去有数の綺麗さ。
タオルと館内着は袋で包装されてて清潔。
サ室は100℃超えててジリジリ良い。
水風呂15℃はキンとした冷たさではなくスルッと入れる感じ。
食堂はないから長居はせずパッと入ってパッと出るには気持ち良い所だと思う。
12時からロウリュが始まったら混むのかな?

続きを読む
28

菅野

2024.01.02

2回目の訪問

新年初ウナ。
正月だからか平日より人が少なく、快適。
サ室、水風呂、休憩所、個室等のクオリティは流石の一言。言う事無し。
薪サウナ3回、アウフグース2回堪能出来たし。
ただひとつだけ不満。
夕食のメニューが少ない。
だいたい食い尽くしてしまった。
そこだけ改善お願い致します。🙏

続きを読む
36

菅野

2023.12.29

1回目の訪問

今日から休み。
テンション高く遠征。
コチラもYouTubeの黙飯で見て来てみた。
年季を感じるロッカー室はうっすら演歌?のBGMで完全に昭和へタイムスリップ。
サウナは95℃前後でじっくり熱く、厳しさは無い。
水風呂は温度高くまったり入れる。
休日の割には混雑せず、セットをこなして朝メシ。
船橋名物ソースらーめん。
ジャンク感ある美味さ。
休憩室はオジサンもといおじいちゃんの巣窟。
人目を気にせず爆睡後にサウナ入って昼は生姜焼き定食。
良い休日初日。

続きを読む
26

菅野

2023.12.24

1回目の訪問

川崎2軒目。
YouTubeの黙飯で見て来てみた。
明るいサ室は高温&低温2つで混んでた。
特に黙浴の掲示なく、皆喋ってる。
割と有名な所だけど、サウナハット被ってるの俺だけで、ちょっと恥ずかしい。
サ室と浴場に計5台テレビがあり、結構な音量だからどこもかしこも喧しい。
静かに入りたい方は向かないかな。
良い悪いじゃなくそういう文化。
サ飯は動画にあった鯖の文化干し定食。
ココでも普通に食事してるのは俺だけで、他のオジ様連中は全員酒🍶呑んでた。
個人的には安く入れて酒やツマミが充実してる所、という印象。
サウナはオマケ。
やる事無い時1日中入り浸ったら良いかも。

続きを読む
28

菅野

2023.12.24

1回目の訪問

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

朝から少し遠出。
折角来たのだからとハシゴサウナ1軒目。
100℃くらいのサ室は青の間接照明で狭め。
オートロウリュは広さの割に水の投入量が多く、直後はジリジリと蒸気が襲ってくる。
露天のぬる湯、外気浴とセットで揃ってて交代浴が出来た。
風呂場前のロッカーは鍵が掛けられないため、貴重品は持ち運びづらい。
あと、ガウンのパンツが小さい🩲
俺は半ケツに近い状態に。
久々に見た瓶コーラ飲む。

続きを読む
27

菅野

2023.12.21

1回目の訪問

愚痴。

今日も始発サウナしようと思ってたけど、昨日の夜ウナで疲れたのか見事に寝過ごす。
少しガッカリも取り返そうと1番近いコチラへ。
いつでも行けるからこそ行かなかったここは、平日でも多くの車停まってる。
サウナは結構熱くオートロウリュもあり。
立って入れる水風呂と寝転がれる外気浴スペースは割と充実してました。

ここから愚痴愚痴。
前からある地元密着型のスーパー銭湯は常連が多く、多分高頻度で来てて最早内風呂。
客のペースがあって店員も空気読んでる感じ。
顔見知りの爺が朝の挨拶→掛け湯無しでドボン→ガハハワハハとずっと談笑。
マジでずっと。
あと、サウナマットが無いから、ふと横見ると誰かのお袋の痕跡、上段から汗が飛び散ってくるし…。
運が悪かったと言えばそれまでだか、ツイてない日はとことんツイテナイ。
さっさと帰る。
今日唯一良かったのは、うまい棒のシュガーラスク味がまとめてゲット出来た事。
これを肴に昼からヤケ呑み。

続きを読む
28