2023.06.07 登録

  • サウナ歴 3年 8ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 90℃くらいで湿度があり、ゆっくりじっくり10分以上入れるサウナが好き 早朝営業、駅近、あサ飯が揃ってると尚良し
  • プロフィール 暇潰しで何となくサウナに行ったらハマった中年 ホームサウナは無くてフラフラ徘徊中
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

菅野

2024.06.27

1回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

サウナが3つあるとの事で来た。
温度計的には全て90℃前後だけど、オートロウリュでかなり変わる。
バレルサウナは薄暗く間接照明でロウリュ無し。
炎岩サウナは毎時15分45分にオートロウリュでいい感じの熱さ、テレビ有り。
燃炎サウナは毎時00分30分のオートロウリュがかなりキツい。
2機のストーブにシャワーが2分くらい浴びせられ、その後ブロワーが2分くらい吹き続ける。
SKCレベルの熱痛が好きな人は堪らんかも。💦
名物の黒湯はヌメヌメでお肌に良さげ。
スパ銭にしては休憩所が小さく、漫画は無し。
ハット被ってるのは俺だけでした。
風呂入って飯食って帰る、という流れ。
鬼滅コラボ以外のメニューは普通。
地元民の半公共施設かな?

極楽スタミナラーメン

ご飯付けた 味薄め

続きを読む
6

菅野

2024.06.20

2回目の訪問

サウナ飯

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

約3ヶ月ぶり。
前回は開店直後だったからか、最上段でもそれ程熱くなかったけど、9時過ぎはかなりの熱さでした。
ナイアガラロウリュのおかげで息もし易い。
人が少なくサ室が大きいのもあって、快適なガラガラさ。
寝サウナ余裕でした。
休憩所は暗くて静かで涼しくて、最高の環境。
時間的にアロマロウリュは受けられずも、2時間堪能しました。
昼飯は「挽肉と米」に。
実はこっちがメインだったりする。

挽肉と米 吉祥寺店

挽肉と米+おばんざい(あおさのポテサラ)

朝9時の整理券配布には30人以上並ぶ。ご飯おかわり何回でも無料。小さめハンバーグは肉汁溢れてウマし。

続きを読む
27

菅野

2024.06.13

1回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

昨日の研修終わり、楽しみにしてた黄金湯のお泊まり。
和室は割と広めのドミトリー型。
今回は夜と翌朝で女湯と男湯に入れるぜ。

●女湯
サ室は4人で一杯。少し良いプライベートサウナ位の広さでしっかり熱い。思っていた程混まず、ソロの時間もあるくらい。内気椅子は2脚で水風呂は20℃。
ゆったりしてたら、5人のドラクエがガヤガヤと入ってきたので、サッと退却。
久々に見たな。
○男湯
サ室は大きめでオートロウリュが頻繁で良い湿度。呼吸し易い。水風呂も大きく12℃で、外気椅子は7脚とベンチ。見上げると煙突があってとても静かでした。

どちらも浴室は良い意味でオモチャみたいで可愛らしい。良い香りの薬湯、ぬる湯の炭酸泉があり、気持ち良かったです。
夕食はチキンカレーとクラフトビール🍺
今はバルコニーでコレ書いてます。
帰る前にSNSフォローで貰えるステッカーをゲットして、昼は菜苑の純レバ丼食べる予定。

チキンカレー

ラムバーグトッピング+クラフトビール

続きを読む
56

菅野

2024.06.12

6回目の訪問

サウナ飯

都内で研修という人事部の実績作りに巻き込まれた為、折角ならとかるまるへ。
いつもと違いあんまり時間が無く、ゆっくり出来ないものの、岩→ケロ→アウフグースを楽しんで朝食も頂き、リラックス中。
あぁ…サボりたい。
でも、終わった後の楽しみの為に頑張るぞぅ。
因みに、水風呂入る時はエムバペスタイルでワキと心臓を防御してます。

カンパチのあらと大根煮定食

ご飯大盛+豚汁チェンジ

続きを読む
46

菅野

2024.06.07

1回目の訪問

サウナ飯

週始めに立てた予定が諸々変更になり、取ってしまったレイトショーの時間まで暇を持て余す事に。
ならば、1日居られる所に行こうとコチラへ。
デカい駐車場がある大きな施設で、とても綺麗。
サ室は100℃でしっかりどっしり熱い。
オートロウリュは霧状の水が吹きかけられ、それ程熱くならないので、何が王様や!と鼻で笑ったのも束の間、2時間おきのアロマ水ロウリュはヤバい。
スタッフがどんどん注水して行くと、蒸気が降りてきてサ室からどんどん人が居なくなっていくw
耐えられなくなり水風呂に避難すると、今日はハッカ風呂の日。
水温は14℃くらいで、出た後もお肌がスースー。
流石にお風呂は沢山あり、炭酸ぬるま湯は気持ちえぇ。
高温スチームサウナは50℃くらい、塩とうちわが用意してあり、摺り込んで美肌に?
レストランで黒カレーうどんと追い飯を喰らい、かまくらうんじへ。
クッションがある寝転びスペースやドーム型テントで寝たり出来て、隣ではそこそこいいお歳のアベックがイチャついてました。
贅沢に究極のふわふわかき氷の抹茶を頂く。
オジサンには入店ハードルが高いオシャレかき氷を食べれて至福の時。
漫画本はあるけど実物は少なく、ビューン読み放題を使うスタイル。
ラインナップはかなり古く、久しぶりにサンレッド読んでる。
まだ時間あるからのんびりと過ごします。

黒カレーうどん

追い飯付きで1000円

続きを読む
19

菅野

2024.05.30

1回目の訪問

サウナ飯

朝なのにヒルトップ。
始発でサウナ、多分3年ぶり2回目。
サ室は100℃オーバーで苦しくない感じ。
他の方も言ってますが、熱いけど居心地が良い。
トントゥ型のストーンがあったりする遊び心も。
あの感じは長い時間で作り上げられたものなのかな。
その分、浴室も時代を感じる。
水風呂は24℃くらいの掛け流しで、ゆったり入れる。
排水溝が水風呂から遠く、床一面に水が流れていて滑って転びそうになった。
非常口前の椅子に座り、外気と扇風機のコンボで体がキリン模様に。
早朝は殆どの時間ソロで専有、何なら寝転び出来るほど誰も居ない。
8時頃から常連ぽい人が来て、サ室内でトーク開始。
黙浴の掲示があるのに…と思ってたら、従業員がわざわざサ室に入ってきて一緒になって談笑。
こりゃアカンと避難して朝メシに。
レストランは休業中で、自販機限定のたんちゃん麺と自作オロポ。総額510円也。
オロポ用の氷とカップが用事されてるのは良し。
11時以降は宅配弁当頼めるみたい。
記憶では休憩所のソファがボロボロでしたが、綺麗なものになってました。
あと、パスワードが分からずWi-Fi使えませんでした。
次はまた3年後かしら?

たんちゃん麺と自作オロポ

たまにはこんなのも良し

続きを読む
40

菅野

2024.05.23

1回目の訪問

今まで気になってたけど、HPがオシャレ且つカップル向けぽい雰囲気で二の足を踏んでた。
意を決して潜入してみると、ソロ活オジサンいっぱいでひと安心です。
カフェ、休憩所は流石のオシャレ感満載。
対して浴室は結構年季がある地元感満載。
イズネスサウナは2段、胡座座り出来る程度の広い座面で、体感はやんわりで長く入れる感じ。
でも、オートロウリュは火傷するほどヤバたん。
サウナコタは薄暗くセルフロウリュ可能で、アロマガチャのアロマで蒸気と香りを楽しむ。
篭ってる感じはとても良い。
外気浴は列車や車の音があるけど良し👍
因みに男性側バレルサウナは6/11に撤去予定で、既に稼働もしてませんでした。
コーヒー飲み放題で嬉しい。
夜や休日はナウいヤングで盛況なんだろうな。
サウナコタに入りに来るのも良いかもしれない。

続きを読む
49

菅野

2024.05.16

5回目の訪問

サウナ飯

メガネ新調で都内に用事有り、じゃあ始発でサウナ。
最早どちらがメインかは自分でも不明。
7時のアウフグースが2回あり、連続で参加。
トルネードからの外気浴でとろける。
この時点で今日は良い日と確定。
豚汁定食頂いてまったり中。
お安い所は色々あれど、かるまるはコスパ最高。
なかなか無いっす、こんなナイッス施設。

豚汁定食

ご飯は大盛

続きを読む
55

菅野

2024.05.09

1回目の訪問

サウナ飯

都内に用事が無いし、たまには近場でチャリで来た。
今日は男性はザブーン。
施設的にはいわゆるスパ銭。
サ室は2つ、温度計は90℃だけど体感80℃くらいのまったりサウナと、40℃くらいの薬草スチームサウナ。
どちらも15分はいける。
水風呂は約20℃。
他で5℃とかで調教済の為、最早ぬるいがコレはこれで良い。
露天エリアは寝湯、壺湯などあり、その名の通り定期的に大きなバケツ🪣がひっくり返って滝の如くザブーンと落ちてくるアトラクション。
折角なので岩盤浴も頂き、12時のロウリュも受けた。
平日真昼に30人集まる名物との事。
サウナと同じく、アロマ水蒸気をタオルで拡散。
タオルとうちわで仰がれ、気持ち良し。
あぁ、直ぐ水風呂入りてぇ。
おススメのロウリュラーメン食べて帰る。

ロウリュラーメン

結構辛め

続きを読む
37

菅野

2024.05.05

1回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

良いサ活報告が多かったので来てみた。
子供の日だから?ヤクルトを貰う。
館内は新しくとても綺麗でした。
サ室は90℃くらい、20分毎のオートロウリュ、ブロワーが3分くらい吹き出し続け、めちゃくちゃ熱い。
熱々大好きな人は堪らないのだろうなぁ。
直接風が当たる3段目は、俺には無理だ。
色々試した結果、マイベストポジションは入り口前の2段目、風が当たらないし背もたれもある。
水風呂はバイブラありの18℃で、ゆっくり入る。
整いスペースはチェアが8脚で、私語厳禁。
マナーが良い人ばかりでした。
オートロウリュに合わせて5セット頂きました。
ここ、近所なら3日に1回のペースで通うな。
それくらい良かったです。

続きを読む
31

菅野

2024.05.04

1回目の訪問

アクアセゾン

[ 東京都 ]

普段は急行で通り過ぎるだけの上板橋駅。
プールがあるらしく、興味が出たので来た。
開店直後に到着も洗い場は爺で一杯。
高濃度炭酸泉は大人気、芋洗い状態だった。
サ室は90℃くらい、カラカラの昭和型。
TVの音は大きめで明るく、10人入るかどうか。
2つの水風呂はどちらも19℃くらいで、バイブラあり、長く入ってられる。
プールは90cmの深さ、子供がバシャバシャやってました。
タトゥーOKの為、あっち系の人が結構いた。
最上段で胡座座りしてたら、正面下段にピッタリ座られて足を崩す事が出来ず困った(笑)
折角なので、下向いて目を閉じるふりをして、背中の立派な紋紋観察したった。
ここはシンプルイズベストって感じの施設。

続きを読む
28

菅野

2024.05.03

1回目の訪問

Sauna3

[ 東京都 ]

GWで人が多いならプライベートサウナに行けばいいじゃない、という事で来た。
こじんまりした建物の1階で受付、感じの良いお兄さんに案内されて2階へ。
1人用のサ室は90℃くらいでヒノキアロマが用意されてました。
汗かいたらオーバーヘッドシャワー、体感は18℃くらいかな。
窓が大きくて明るい中、椅子にもたれて、YouTubeで音楽流しながら扇風機を浴びる。
140分を堪能しました。

続きを読む
31

菅野

2024.04.28

2回目の訪問

サウナ飯

GWでどこも人が多いかなぁ、じゃあ予約必須の所に行こう、という事で久々に北欧へ。
夜は多分2回目。
人数制限のおかげで適度な密度。
新サ室はリラクゼーションミュージックが流れてた。
いつものサ室、夜はセルフロウリュ出来るのね。
紳士サウナーの声掛け後、2杯分の蒸気を味わう。
20:30のアウフグースは5分前で既に満席、待機10人以上で泣く泣く諦めて、セットこなして夕飯。
肉野菜炒め定食はボリューム満点でした。
カレー以外初めて食べた。
夜に鈍く光る赤、綺麗でござんした。

肉野菜炒め定食

続きを読む
38

菅野

2024.04.25

7回目の訪問

サウナ飯

セルフロウリュサウナが直ったみたいなので来た。
ストーブが新しくなって、注意書きが少しだけ大きくなってた。
今日のアロマ水の香りは自分にはあんまり合わなかったかな。
マナー守ってる人が多く、静かで良いサ活でした。
GWはどこも人が多くなりそうで、どこ行こうか、行けるのか検討中。

朝霞レー(大盛)

続きを読む
49

菅野

2024.04.18

4回目の訪問

始発でサウナ。
サウナマスク試した。
そのままより濡らして付けると少しだけ呼吸が楽に。
7時のアウフグースに2回連続参加。
どっぷり発汗後の水風呂→外気浴はスッゲェ。
4時間以上滞在でこの施設、1980円はお安い。
色々満足した。

続きを読む
52

菅野

2024.04.11

1回目の訪問

初めてのプライベートサウナ。
雑居ビル8階で、他よりお安く90分。
予約でサ室を90℃としてたけど、どんどん上昇して途中から100℃近くに。
セルフロウリュOKで、1杯で熱々。
水風呂は無し、14℃のシャワー🚿。
結構気持ち良し。
送風機の風に当たりながら、ゆるキャンのBGM聴いてるとフワフワしてくる。
サ室含めて照明を全て落とせば没入できます。
無料給水機は無いので、準備必須。
また機会があれば。

続きを読む
37

菅野

2024.04.11

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

渋谷、再訪。
LAMPIが気になって悶々としてたので。
グレーの落ち着いた雰囲気が良い。
4室入りましたが、特にMUSTAのストーブ真横、1人用の空間。
セルフロウリュした直後に籠ると汗が吹き出る。
外気浴場所で、ミストが噴き出て枯れ木のオブジェととても合って、フィンランドの森みたい。
SOUNDの身体の中を響くような音も良かった。
特に隣のWOODSから聞こえてくる女子のキャッキャウフフの声は何かドキドキしました。
個人的にはWOODSの方が好み。
少し休憩して次。

続きを読む
43

菅野

2024.04.04

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

ハシゴサウナ2軒目。
もう外観がお洒落。
勿論内側も洒落てる。
今日は男性がWOODSでした。
全部堪能しようとしたらKELOだけウィスキングで11時まで入れず、残念。
他の4室入りましたが、特にお気に入りはTEETA。
茶室がコンセプトのこじんまりとしたサ室。
胡座座り、セルフロウリュOKで、アロマはほうじ茶?の良い香り。
入り口も頭を屈めて入る必要があり、正に茶室。
じっくり汗かいたら、桶シャワー後に立って入る水風呂。
外気浴が良い季節となりました。
次機会があればLAMPIイキタイ。
近くに綺麗な桜が咲いてました。

続きを読む
45

菅野

2024.04.04

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

若者の街、渋谷。
道がゴミだらけできったねぇ。
サウナがあるから来ったねぇ。
小さめのサ室はどっしりとした熱さで入ってすぐに汗が出る。
胡座座り用のマットはデカくて良い。
水風呂は11℃、広めで浅め。
チェアは多く、2セット頂きました。
少し休憩して次。

続きを読む
46

菅野

2024.03.28

6回目の訪問

安定のなごみ。
朝カレー🍛(大盛)とイオンウォーターは定番に。
セルフロウリュのルールとマナーについて、サ室扉に掲示が追加されてました。
バシャバシャかける人居たからねぇ。
良い事です。
これはリクエストですが、サ室テレビに焚き火の映像流してくれると嬉しい。
いつも消えてるので勿体無い気がする。

続きを読む
45