絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くろね子

2021.02.07

1回目の訪問

日曜晴れ🧖‍♀️キンキンに冷えてやがるぜ5セット

#サ室
女性92〜99度、男性84〜86度
湿度低め、L型2段、照明明るめ
テレビ無し、有線JPOP
#水風呂
5人は入れそうかな
温度計が無いため正確には分からず
指先痛くなる冷たさ、5秒もたんかった
皆様のサ活情報に間違いなしのグルシンだろう
#休憩
内にベンチ1つ
外に長めのベンチと2人がけのベンチ有り

パルとよね、やーーっと来れました!
コロナでずっと休止してたんだよね
ホムペに情報がないため電話でサウナ再開確認したり😅いやはや、待ち望んでおりました👏🏻

こちらの施設はわたくし6年ぶりとなります
個人ブログでは露天の草湯が良かったとか、遠いわ、霧が凄いわ、帰りクネクネ道で車酔いしたわ、ナビが狂って迷い相方ブチ切れるだの...と記録しておりますが

全く記憶にございません!
(霧の中道に迷った記憶だけは鮮明)
行ったら思い出すかと思ったが
ここ来た?と全く思い出しもしません!

ま、それは良いとして。下道で2時間程で着。
豊根村キャラクター、タヌキがお出迎え。
下駄箱のキーは無し、販売機で券を購入し
受付けでロッカーキーもらう。
再度入浴もOKらしいです😆
日曜ですが山サウナ、空いてます、快適です。

脱衣場、綺麗!ありがとう!
内湯、綺麗!ありがとう!
ジェット、バイブラ、打たせ湯が、ひとつのお風呂に全部詰め合わせ。打たせ湯強めで最高でした。トロミあり、お肌スベスベつるんつるん。良き泉質!

露天、ウッドデッキの珍しいタイプ。見晴らしはそれ程だが居心地の良さは落ち着けて最適。お風呂はひとつ、先客4、5名で入る隙なし、今回は止めました😂そして草湯ではなさそうでした。

サウナは出入りが多いと温度が下がるっぽい。男性側1〜4人利用、女性側は私ひとり。温度高いが長めに入れる心地良さ。JPOPも聞こえるけど聞いてない、好きな音楽流れてくれてたら最高だね、という感じ。温度計がブラウンで渋い、カッコイイ。

水風呂シングル、何気にお初体験。
水風呂の温度はあまり気にしないが、シングルだから尚更良いって訳でもないかなと思った。

8日ぶり、良いサウニングで幸せでした。
ここらの山サウナでは私一番好きかも。
またドライブがてら来れたら良いな。

#サ飯
パルから10分程🚗道の駅グリーンポート宮嶋でカレー。私は「ダムカレー」、相方は「オレのカレー」ご馳走様でした🙏

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
66

くろね子

2021.01.30

10回目の訪問

みどり楽の湯

[ 愛知県 ]

日曜ナイト🧖‍♀️3セット

特別な状態を追い求めるな
ととのっただの
ととわなかっただの
ととのわない理由を執拗に探し出そうとする

ある状態に囚われるな

サウナを信じるな!!

今夜も気持ちよいサウナ日和、有り難き🙏

楽の湯くじ引き券あったの忘れてた
一等は電化製品だったかな!?
今日と明日限定です
私は4等、健康茶貰いました
夫さんは5等、1回分の入浴剤貰いました

ここで運を使い果たす訳にゃ〜いかんのだ
4等だ、5等だで良かったのじゃ👵👴

そんでもってサ道4巻読了しました
漫画4巻発売記念として
タナカカツキ先生描きおろしイラストによる
サウナの入り方&マナー講座のポスター
ダウンロード出来るという事でさっそく👍
間違えて2枚ダウンロードしちゃったんよ
一枚は愛猫にあげたよ
体こすりつけたり、ガシガシ爪といだり
噛みちぎったりして大喜びでした
もう一枚は額に入れて洗面所に飾ります

皆様も調ったり整ったり斉ったり
素敵なサ活を👍

続きを読む
67

くろね子

2021.01.28

3回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

木曜曇り平日休暇🧖‍♀️3セット

お仕事お休みだったので
夫さんの要望、14時〜春日井温泉へ

夫「粗塩さん、水風呂3つって書いてるけど、間違って鯉の池入ってない?そこ水風呂じゃないよ??」

私「.....馬鹿なの?」

男性側は水風呂2つなのかな?


本日、春日井温泉
いつもより混雑してたけどサ室は1〜5人程。

ボナサウナ88度
冷水風呂12.9度
高温風呂44.9.度

何も言えねぇ
今日もまた余韻が凄かった

休憩中、常連さんにずっと話しかけられる。
週に3回は来てるのよ、と。
でも脳内、宇宙空間でほとんど聞いたふりしてニコニコ顔で話し流してた😂ごめんねマダム。

相方は水風呂中、在所が同じ常連さんと話し盛り上がったらしい。水風呂長く入りすぎたと。

〆にじっこう湯、水風呂、冷水風呂の往復2セット♨️冷水は13度前後と低めだが、水が柔らかいせいか体感はそこまで低くなく入りやすい。
でも、水風呂の後に冷水風呂入ると、冷たさが際立つ。これがまた良き。

春日井温泉、また来るね。

サ飯は、春日井店の圓家(えんや)さん
只今11ー14時、18ー20時の営業
ちゃんぽんに興味はないが、ここの特製焼きめし、昨年からずっと気になってて。味はチャーハンじゃない、味の濃い焼き豚肉たっぷり飯。フワフワ玉子がくどさをマイルドに仕上げてくれる。後半、味変に紅生姜がまた合うのよ。そして、ちゃんぽんのスープで焼き飯を流し込む。ちなみに焼きそばはビールで流し込むタイプです。ご馳走様でした🙏

続きを読む
78

くろね子

2021.01.24

11回目の訪問

日曜雨15時半IN🧖‍♀️3セット

今日も雨か〜
アサヒ湯の近くまで来たので
初方湯しよかと思ったんだけど
雨か〜なかなか降ってるな〜
外気浴、屋根あるか分からないな〜
そんな日はやっぱり‪💡‬🌟
内椅子、外椅子、共に屋根がある
そうだ、かきつばた行こう!

女性側はアーチ型のサ室で広め
いつもストーブ前2段目に座るけど
今日はなんとな〜く3段目
壁にもたれ、さんま御殿を見る
お、ストーブ前も良いけど
一番上テレビ前もいいね

本日上段82度、80度下回ってなくて良かった!
ヒリヒリ感じるが、じんわり良い熱さ☺️
8分してようやく汗が出て10分蒸し女

男性側上段92度
いいな〜、ほんと、いいな〜
この差にはいろいろ理由があるのかな🤔

今日はね、珍しくよく汗出たね(にじむ程度)
若き頃、夜型の生活を送っていたせいで
汗をかきにくい身体にしてしまった
夜型の生活送ると、ほんと身体壊すからね
脳の働きも悪くなるんだよね😱
30すぎてガタがくるからね
陽を浴びる大切さを今になって痛感してます

なのでサウナで汗かくにもなかなか時間かかる
顔だけのぼせて顔にだけ汗出るタイプ
玉汗、滝汗、かいたことがない、羨ましい
でも玉汗ってよくないっていうね
サラサラ滝汗が健康的とかナントカ🤔シランケド

今日の外気浴
ぐんわ〜ぐんわ〜
寒さも感じず、最高にととのえました🙏

サ飯🍚後追いぼてこ東刈谷店
夫さんの要望、昨日ぼてこの話ししたせい
いろんなお好み焼き屋行ってみては
やっぱ、ぼてこが一番だなってなるのなんで
ぼてこでは冒険しないタイプです
毎回、豚キムチ+チーズトッピング
今日はチーズやめてモチ、うまい!
相方は毎回、ミックス玉子
ミックス玉子、途中飽きない?ってよく聞く
一番美味いらしいです
オーソドックスだからこそ良いのだろう
そして!もちろん!
かけ放題、特製マヨネーズかけまくります
美味しゅうございました😋

また明日からお仕事がんばろ!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16.7℃
68

くろね子

2021.01.22

24回目の訪問

なんだかんだでホムサ🧖‍♀️軽めに2セット

今日はサ活予定じゃなかった。
明日、各務原でお仕事だから
楽しみにとっておこうとしてた。

なのに、来てしまったよ、竜泉寺♨️
金曜の夜、それなりに人いますね。
ここは学生に人気なんだよね。

こんな日には、必須アイテム!
テレレテッテレー♬︎
みーみーせーん〜((=゚Д゚=)ノー🎧♪

実に良い。

たまに使うんだけど
今日はとにかく自分の世界に入り込みたくて
テレビの音や話声も完全に遮断する事はないが
高音をかき消してくれるから
とても快適にサウナに集中できる。

本日の女性サ室🧖‍♀️
良い熱さでございました。
前回、いつもより2度程低くて、お湯つからな駄目でしたが、今日は良い熱さ!湿度がいつもより低めな気がしたので体感的には長めに入ってられる。ストーブの前には積まれた石が置いてあり、ジュワージュワーと定期的に水の音するんだよね。ここに水がかかってるのかな?これってオートロウリュになるのかな?オートだよね?よく分かんないけど。

露天風呂も!
前回40度下回っててぬるかったが
今日は40度〜42度台と熱々で嬉しい🤤

今夜の外気温、8度!全然寒くなくて最高にととのいました。

やっぱり相性の良いサウナは良いね。
良いサ活ができるのは、自分のおかげだけでなく、周り全ての人たちあってのものだねぇ。

今日来たのは
本日、夫さん国家試験の合格発表日。
年をまたいでの報告だったので、毎日が気が気でなかったみたい。落ちたらまた勉強し直さきゃいけないと思うと荷が重い。仕事を終え、恐る恐るチェック。合格おめでとー😆一年頑張った!一発合格!YDK!
というわけで、祝いサウナ。
こんな日はビールが最高にうまい!

サウナと関係ないけど
休憩所でテレビ見てたら新ドラマ「俺の家の話」
戸田ちゃんと長瀬君大好きなのよ。
リアルタイム無理だから動画配信されんかな。
📸テレビ前で寝てるのは私ではありません。

素敵なサ活日和となりました。
仕事行く気にならなくなりました。
明日は休みます。

続きを読む
69

くろね子

2021.01.19

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くろね子

2021.01.17

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くろね子

2021.01.11

1回目の訪問

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

祝日晴れ🧖‍♀️仕事ついでの3セット

やっとこれたー!
初訪湯、ようしんやくとう。
半年前まで
ようしんやくゆって読んでてん。
間違えて覚えててん。

本日は祝日休みのはずが仕事入って。
でも!岐南近くで仕事!午前中で終わらせ
相方の計らいで養心薬湯へやって参りました。

祝日は10時オープン、11時IN。

脱衣場にて、帰り際の常連さん
「サウナぬるくて、一時間して今温まってきたよ」
有難い情報をいただく。

サ室
スチームボナ。利用者女性側ひとり〜3名、男性側ひとり〜MAX5名と待ちなく上手い具合に回れたみたい。

水風呂
お肌に優しいまろやかさ!飲める水、飲んでもまろやか〜!

休憩
太い柱が立つ場所。風呂縁には座らないでと書いてあるが、男性みんな座ってたみたい。

脱力感半端ないって。今こうやってサ活かくのもダルい😂空いてたおかげで気持ちよいサウニングでした。常連さんも気さくに話しかけてくれたり、サウナ話しをしたり。また近くで仕事あったら寄りたいね!また来るね!

サ飯
岐南店あじゃーら、せいろ蒸しランチ。

続きを読む
69

くろね子

2021.01.10

21回目の訪問

日曜晴れ🧖‍♀️ととのいすぎたんだな3セット

2連休のはずが急遽、祝日仕事入って
予定していた三重サ活中止
年明けそうそう仕事ハードでバタンキュー(相方が)
寝休日となった今日なわけだが
やはりサウナ入らな疲れはとれない
連休だからどこも混んでいるだろう
小さなサ室で待つのはゴメンだな...

ってことで
女性も男性も安定で入られる浄水竜泉寺の湯!

駐車場の混み具合、久しぶりに見る混みよう
だがサ室は混み具合も温度も安定!

テレビが無く無音、または音楽のみ
そんな静かなサ室は大好物だが
時にはテレビがあって良かったなんて日もある

そして今日もテレビから離れた場所で
静かに蒸されていたら〜心地よい音が
自然(北極?の漂流)番組が流されていた
漂流の音、そこに集まる鳥の音、魚の泳ぐ音
静かに語るナレーション

こ、これは!やばい!
目を瞑り耳を澄ませると
スーっと心地よい音が耳にはいり
リラックスした状態がいつもより増した

うちにはもう何年かテレビがない
それぐらい好きでないのだが
自然番組や、映画アース
焚き火だけが永遠に流される番組
サ室でこういうの凄く有りだなと思いました
癒し効果絶大!

8分と時間もあっという間
その後の外気浴がなんともまぁ〜
ピリピリピリピリピリピリ

しっかり整わせていただきました

安定の浄水竜泉寺の湯
有難うございます🙏

続きを読む
59

くろね子

2021.01.04

10回目の訪問

お正月休み🧖‍♀️2セット

明けましておめでとうございます🐃🐂🐄
お正月休み、ホムサ詣で3軒してまいりました。
かきつばたを始め、楽の湯、竜泉寺の湯。
今年もお世話になります。

どこもホムサはいつもより連日混んでました。
本日のかきつばた♨️
サ室、女性側は多くても5名程、温度計よく見えずでしたが、たぶん79度と低め。ストーブ前ならしっかり温まります。
水風呂、16.5度前後、気持ち良き。
外気浴も最高なのですが、ちょっと寒かったので水風呂後に34度の炭酸泉で10分リラックス。高濃度炭酸泉、お肌ピリピリ気持ち良すぎる。

今日の炭酸泉は「美人酒」お正月らしくということで昨日までは菊正宗?今日はスパークリング酒とほんのり香る炭酸泉でした。

最後に露天風呂の濃ゆい強塩泉と、つぼ湯。いつも夜暗くて気づかなかったですが、強塩泉、湯花がたっぷり!天然温泉ならでは☺️ほっこり10分。

本日サウナ軽めで、お風呂を充分に堪能。ちょっと痛かった神経痛もどこえやら!

かきつばたさん、有難うございました。
今年も宜しくお願いします!

昨年は思いもよらぬ大変な一年でした、苦難を経ての年越し、そして新たなる時代となるだろう今年始まり。どうか、サウナに携わる皆様が、笑顔溢れる年でありますよう。私も健康第一でサウナを楽しもうと思います😆笑う門には福来る!

続きを読む
65

くろね子

2021.01.02

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃

くろね子

2021.01.01

9回目の訪問

みどり楽の湯

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 68℃
  • 水風呂温度 15.1℃

くろね子

2020.12.31

1回目の訪問

大晦日2020最後🧖‍♀️お正月休み

日本で有名な児童文学作家である新美南吉の故郷、半田市。彼の代表作である「ごん狐」からとった、天然温泉施設「ごんぎつねの湯」へ初訪湯。

新美南吉といえば国語の教科書にものった「ごんぎつね」だが、私にとっては「てぶくろをかいに」が印象に強い。どちらも人間と狐の話しで、どちらも心動かされる物語。

夫さんの実家へ挨拶、元気そうで何よりだ!と、少し早いお年玉を貰い😁そこから車で走る事30分、13時〜着。
小さめの施設に対し駐車場は広め。車少ない!空いてるね!と安心して入る。外観は温泉施設っぽくない、ドキドキ。
脱衣場、のれんをくぐり、1階、2階と更衣室、こじんまり。ロッカーはフロントで貰ったキーで場所は決められている。
内浴場、少ない洗い場に白湯のお風呂、そしてサウナと水風呂、シンプル。おばあちゃん!ただいまー!元気ー!?ってなるお家感。天井に太いハリ、細いハリと沢山、まさに古民家に来た気分。珍しい造りだな〜と天井を眺めながらの白湯温浴☺️
サウナ、本日は温度78〜90度(振り幅大!)
定員5名、サウナ禍で4名まで。今日は常に3、4名の利用。常連マダムいわく「昨日今日とヌルいね〜」らしい。日々温度にムラがあるのか?入った瞬間はヌルっとなって心配。扉が開く度に冷気で温まりかけた身体が冷える😅何とか、じんわ〜りくる熱でテレビ見ながらあっという間の10分。目の前がガラスになってて自分の蒸す姿がよく見える、恥ずかしい(笑)
水風呂、汗(かいてないけど)をかけ湯で流し、サ室横にある一人用の水風呂へ。さーーいこーー!キンキンに冷えてやがるぜーー!体感15度か?気持ち良すぎだが、10秒で出た😆
外気浴、露天風呂、古民家の庭は広いのだ!家の前に温泉掘り起こした感!滝湯、洞窟湯、熱いお風呂と寝湯、打たせ湯、歩行湯♨️女性側は椅子が無いが、切株の椅子が5つある。パラつく雪の中の外気浴、最の高。

お庭で外気浴か、これまた最高だなぁ〜と歩行湯(足湯)へ目をやると、サ室でご一緒した優しいマダムが、狭い足湯で身体挟まって寝そべってる。超絶気持ち良い顔をしてニヤニヤしている。目が合い、お互い気持ち良ーねー!って笑いあう。マダム、足湯で浸かるって斬新(爆)分かるよ、分かりますよ、足湯はヌル目なので水風呂後は絶対気持ち良いって事👏🏼
露天風呂は無色、無臭の強塩化ナトリウム泉質。トロトロのお肌に吸い付くお湯。熱湯はどんなもんか入るが、今日はそこまで熱くない。寝湯ではどうやって寛ぐん?しんどい!と隣にいたマダムとツッコミ、ケラケラ笑い合う🤣
笑った、笑った、楽しい〆サ活となった。

続きを読む
65

くろね子

2020.12.29

2回目の訪問

早朝富士山🧖‍♀️お正月休み

朝6時起床。低血圧なくせに寝起きが抜群に良い私。起こしてと言われていた夫さんを起こすも「もにょもにょ」放ったらかしてフロントでタオル貰いに...っとその前に、中庭に出て富士山にご挨拶。日の出までまだ50分前、薄暗い中、声をもらすんじゃないぞ...と言わんばかりに、黙ってそびえ立つ富士。音もない、誰もいない、素晴らしい空気。これは独りでひっそり味わってもらいたい。寒いはずなのに、ずっと居られる。好きすぎる。

部屋に戻っても寝てる夫さんに「赤富士見んのかい!」と起こすも「もにょもにょ」、まあいい。

6時半〜展望風呂にて楽しみにしていた赤富士を見ようとルンルン気分で向かう。
雲ひとつない富士を横目に湯船で待つこと30分。気づけば7時...日の出時間になっても見られず😂残念。
しかし大好きな朝焼けを眺めながらの温泉は素晴らしいね。昨日の朝に比べ、富士山の雪はだいぶ溶けておりました。

7時すぎ〜展望からB1満天星の湯へ。
浴場、サ室、誰もいない。展望風呂でお風呂浸かりすぎて熱い。シャワー浴びてそのままサ室へ。
なんと!今朝は!100度ジャスト!
一発目からオートロウリュウ8分蒸され、からの〜
水風呂15度強!水がぶ飲み、うまい!(男性側天然水風呂、今朝も清掃中)
晴れ渡る空、朝富士を目の前にガッチリととのう!
もう大満足🤤です。でもおかわり❣️

そうそう、昨日も今朝も入ったミストサウナ。笑った。めっちゃ降るやん!レインやん!癖になるやん!レイニーブルーもう終わったはずなのに〜レイニーブルーフンフフーン🎵脳内レイニーブルーが流れる。ひとりレイニーブルー鼻歌でご機嫌。

8時すぎ風呂を出る、8時半に朝食予定、相方はまだお風呂かな。出たら偶然するかな、いやまだ入ってるだろうな。エレベーターを待ち出てくる客を素通りしようとしたら「行ってくるね!」と声かけられる。「おい!!今からかい!朝焼け終わったわ!ばいばい!」相変わらず寝るの大好き夫さん。

そんなこんなで、サウナに大満足のマウントフジ。ほんとほんと、良すぎた。

チェックアウトし、粗ちゃんが思い出させてくれた萌木村にあるROCKカレー、マウントから上で1時間少し、下で2時間少し、急遽向かう事に。キレンジャーナースさんが大好物のROCKカレー。細かくした牛肉がたっぷりの濃厚牛カレー。ペロッといける。私はquarterサイズ(ライス70g)を、夫さんハーフのライス130g。サービスのマシュマロも。萌木村楽しい!!山梨最高!!また来る!!

続きを読む
74

くろね子

2020.12.28

1回目の訪問

今年もあとわずか🧖‍♀️お正月休み

小雨降る愛知から雪予報だった山中湖村まで3時間半🚗静岡に入るとめっちゃ晴れてる。一時間も早く山中湖着、暖かくてコート脱ぎ捨てお散歩。「さすが晴れ女」という私、「俺の普段の行いが良いからだなぁ」という夫。いや、私だね!とお互い譲らない。天気は運任せだ。

15時チェックイン。テレクちゃん&サウナースさんの後追いだ!と12月頭あたりgoto使って予約。その後、まさかのゴートゥー停止😂どうしようか迷ったが...一番安いプランだったしいいかとやってまいりました。

16時〜はなれ展望露天風呂、雲を払いのけ、ドヤ顔をする富士。お見逸れしました🙏そして山中湖を眺めリラックス。所要時間15分。

17時〜夕飯、山中湖畔店「浅間茶屋」で郷土料理ほうとうを食べる。身体の芯まで温まる。めっちゃ美味しい。祖母がよく作ってくれたカボチャの味噌汁を思い出す🥲(まだ生きてる)

20時〜満天星の湯。

#サ室
L型2段、本日女性97〜99度、男性94〜96度。30分毎に優しい熱を送り込むオートロウリュウ。6分が限界😂

#水風呂
富士山の天然水風呂16度。水うまい!男性側は何故か掃除中で入れず抜かれていた。ジェット&バイブラ水風呂20度。16度後の20度はたまらない。明日は男性側も入れるといいね😭

#外気浴
椅子たくさん。夜だから富士山見れないと思ってたが、キラキラ散りばめられた星、眩しいぐらいに輝く月、雪化粧で綺麗な富士が照らされよく見えた。そして、腕だけに全集中するビッシリと浮き出るあまみ。風呂上りも暫く残った。

風呂上がり、中庭にあるイルミネーション。気温氷点下、火照った身体に心地よく澄んだ空気。幸せ。しかし、お風呂の往復しか館内着で歩き回れないのが残念。靴、服着なおすの面倒。なので部屋着は持って来た方が良いですね!絶対!

行きたかった館内のBARは休館、部屋で晩酌😋明日の、朝富士、楽しみ。

続きを読む
71

くろね子

2020.12.20

4回目の訪問

日曜晴れ🧖‍♀️ボナサウナで3セット

スタッドレスの調子を確認したいと山サウナ「ひまわりの湯」へ。気温マイナス1℃。暖かい場所でも2℃。冬ですね、平谷高原スキー場には客がチラホラ。雪が残ってはいるが、路面は除雪され凍結防止剤が撒かれていたのか、まったく凍結されておらず。日曜なのに車の通りもほとんど無い。運転しやすそうだ、いいね。山サウナのお供BGMはかかせない、本日はHEY-SMITH。トランペットで始まるEndlessナンタラ、テンションが上がります。

ひまわりの湯11時IN。
とろみの湯で身体をしっかり温める。
ボナ78度、良い熱でてる。必ず持参したマイマットを敷かないと尻も足も耐えられない熱さなのだが、何も敷かずに座る隣のマダム、強い。
水風呂、秋頃に比べ、キンキンに冷えてやがるぜ!
外気浴、3脚あった椅子が撤去されていた。冬の時季だけかな?雪が少し残る露天風呂、縁に座り足湯しながらリラックス。風はあるが寒さ感じず、日向ぼっこの心地良さ。

癒されました。有難うございます。

サ飯、久しぶりに外にあるひまわり亭、大好物の舞茸天ぷらに蕎麦。温まるね〜。

帰ったら大掃除しよ。

続きを読む
63

くろね子

2020.12.17

9回目の訪問

金曜17時in🧖‍♀️寒くない外気浴で3セット

今日のサ室はチクヒリする熱さでした。
温度はいつもと同じなのに。
あれかな、乾燥の季節だからかな。
ちくびも衣類の摩擦により乾燥しますからね。
ともあれ
本日サ室に多いときで7名ほど。

誰一人とて水風呂入らんでやんの!

あんなに気持ち良いのに。

今日も温浴挟んでのサウニング。
寒くなればなるほど
あまみもくっきり出てくる。

あまみ見るたび
今日もあたいのカラダに桜が咲いたでやんす🌸
っていつも脳内安達祐実になりきってる
(ナンタラ道中より)

どうでもいい。

〆は温冷浴に34度台の炭酸泉で
リラックス、リラックス〜。


昨日「寒波、襲来」
岐阜!雪凄かったです!
岐南で仕事してました。頭に雪のっけて。
夕方頃には大粒の雪、久しぶりに見たな。
岐南きたのにさ!せっかく来たのにさ!

「使徒、襲来」
アレがアレでアレなもんで
ATフィールド全開で帰宅。

次回「くろね子、ひまわりイキタイ」
この次も、サービス、サービス〜。

続きを読む
67

くろね子

2020.12.11

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くろね子

2020.12.04

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くろね子

2020.12.03

1回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

木曜15時半IN🧖‍♀️サ活記録オーバー書ききれぬ

やって参りました、八幡湯さん初訪湯!
100度のサウナ!楽しみー!
今日は午後から名古屋で小一時間お仕事。仕事は夫さんに任せ、私は最寄りの東山動物園にて待機。何年ぶりかのZOO。思いのほか楽しすぎて、キャッキャ、キャッキャ胸の内はしゃいだ。大の大人が、ひとりで。
時間はあっという間にすぎた。軽く散歩できたし、良い感じ。いざ八幡湯♨️
駐車場、出入口に場所指定の張り紙。
施設へ入ると昭和譲渡会のチラシ、日程のお知らせがされている。なるほど、地域猫活動に協力されているんですね🙏入る前にもにゃーにゃー鳴く外猫ちゃん見かけた☺️寒い季節、今年もどうか乗り越えられますように✨と願いを込めて。

まずは番台のおかあさんに「こんにちは」
440円をふたり分支払い
「ではのちほど〜」と夫さんと別れる。
脱衣場は至ってシンプル、昔ながらの銭湯。服脱ぐ姿があちらこちらの鏡で目に入る。下着姿の我を見て、右よし左よし肉付きよし!相も変わらず年々増えていく腰の浮き輪。我がままボデー、見事。
洗い場へ。昔ながらのカラン、これ好き。浴室には私含め4名。さっき身体濡れたまま電話してた女性が戻ってきた。隣りでマダム2人が会話をする。「今日も寒いね〜サウナ入りたかったんだけど聞いたら温まるまであと一時間かかるって!」

え(チラッ)...えっ(チラッ)!?

私、マダムを2度見したわ。動揺隠しきれなかったみたい。とりあえず身体を綺麗にし温浴へ。

さてここからは心の声でお送りします。
まずは風呂の前に動線チェックしよ。サウナどこや。リラックス風呂...こっちか。お、こっちは天井窓から光が差し込んでる。リラックス風呂、水風呂、っとそうだサウナ、どんだけ温まってないんだ。わお!ヌルいよ!(笑)温冷浴して待つか。リラックス風呂40度、ぬるめ(30秒で出る)、木風呂いこ...「あっつ!!」声でた。春日井より熱いかな?いや熱いと思ってなかったからビックリしただけか。やめて42度マッサージ風呂先に入ろう。こりゃいいわ。ふぅ〜よし木風呂っちゃうぞ〜うぉ〜〜たまらん。水、水〜13.2度、熱湯にこの温度は良い。縁で休憩、ぐわ〜ん、優しいのきた〜、天使おりてきた〜。整ってもうたがな。サウナ入っとらんのに。
その後も数回繰り返し50分後、サウナ入るもテレビ付いてない、照明ついてない、温度計見当たらない、時計見えない、身体温まらない😂何だかもう面白おかしくなってきちゃって、逆に楽しかった!ほんと。
帰り道、夫さんとシェア。男性サウナは98度とまずまず。夫情報もめっちゃ楽しかった!

続きを読む
81