2020.03.14 登録
[ 岐阜県 ]
㈰晴れ♨︎好きです、ネギサ
後半の部、17時半訪湯
入れ違いで粗塩とサンシャインに会う
粗塩から袋もなしに林檎を手渡される
林檎を毎日食え、医者も青なるぞ
早く駐車場を次の人に開け渡さねば!と
あーだこーだの井戸端会議をすませ
akoきちとネギサ同伴、アフターは無し
1階で館内着に着替える
鞄から物を取り出したいのに
先程貰った林檎が邪魔をすると
akoきちと笑い合う、微笑ましい
そして準備万端、2階の浴室へ
早めにインしたけど洗い場待ち発生
次の人も並んでたので頭は湯シャンですまし
身体を念入りにお清めること5分
いつもなら大好き下茹でなのだが
セルフロウリュ室3つのうち2つ空いてたので
今のうちに入ろうとお邪魔する
おひとり様サイズのサ室140度!!!
とはいえ、体感はそこまでなく、でも熱い!
可愛いサイズのストーブ
これまた変わったロウリュ方式
あれ見た時、お香だかの棒が
ぶっ刺してあるのかと思ったが
よく見たら鉄か、よく出来たもんだ
10分砂時計を逆さにし柄杓3杯と儀式を行う
チクヒリしつつも良い熱に唸る
「あぁおぉう、たーまらーんち」っつって独り言
残り2分で堪らず脱獄、グルシンのオアシスへ
冷たいけど、痛くない冷たさが良い
フラフラと目の前の椅子へ、ディープ!
こりゃ無限ループ確定やぞと
ヘラヘラした顔がとまらない
お次はタワーサウナ
気持ち良すぎてなのか、視点が合わない
上段にて8分程蒸され、またまたグルシン
今度は浴室を出てととのいスペースへ
ベンチへと横たわる
昇天👼
頭の回転が回っていない時に
akoきちから、熱波当たったよと告げられる
この人はいったい何の話をしているのかと
ハテナで頭がいっぱいになるも
3回ぐらい説明され、やっと理解する
おお!やっこさんの華麗なるアウフグース❣️
かっちょえ
山でとれた葡萄ロウリュと和の音楽に
暮れの秋、燕が南へと帰る空を思いうかぶ
もちろんこの後は更なる至高のととのい
貴重なお時間、有難うございました!
美味しいご飯食べて、4階でダラってみて
また一通りサウナ入って
西山社長と喫煙セッションさせて頂いて
少しですが、お話しできて嬉しかったです
次のレディースデーも夜にしますね🥰
帰り際、外でホースの水を豪快に浴びた
スタッフ熱波師さんに遭遇
どうか、熱波の後は服を脱ぎ捨て
水風呂へダイブして下さいね!
文字数足りず
アディオス!ネギサ!
男
[ 愛知県 ]
㈯晴れ♨︎初めましてー🙌
カラっと火照るストロングなサウナ室
キリッと冷えてるうえに長く入れる水風呂
あちこちにある誰も座っていない休憩椅子
なんて良い熱感なの!!
このサ熱にピッタリな水質
サウナゾンビ化した私には
外気浴まで辿り着けない
そんな人にナイス動線な内椅子
いやぁ、お見逸れいたしました🖐
私の行った時間帯は
10人ぐらいの長久手マダムが集っていた
芸能人ネタで盛り上がるも
芸能人の名前を思い出せないでいたので
私がそれに応えるというような形で参戦
言いたい放題の姉さんらに苦笑いしつつ退散
面白い人たち、ファミリーで賑わう湯船
癖強に感じるも良い銭湯だなぁ〜と
全3セットしっかりディープに頂いた
うちから近いのですが
白を基調とした内装が苦手で
今まで気乗りしなかった
今日は東郷へ色々用事を済ませ
新年迎える前にと仕事道具新調したりと
ちょっとテンション上がってたので
勢いで訪湯してみました
今日は女性側、2F洋風(白い内装のほう)
男女入替え制ってことで男性は1F和風風呂
相方は洋風風呂は訪湯済み
私と同じく白い内装は落ち着かないタイプ
和風風呂の露天にある滝が最高だったらしく
あれが湯でなく水だったらなぁ〜と言っていた
いつかあの滝を庭に造りたいとまで!笑
案の定
白い内装はやはり落ち着かないのだけど
サウナがとても好みだったのでまた来たい
いえ、またお伺いさせて下さーい
有難うございました!
あぁ、、浄水竜泉寺の高湿度サウナと
長久手ござらっせのカラカラサウナと
間に挟まれて迷う日常がやってくるなー🥴
なんだかんだ、かきつばた行きそうだけど
女
[ 愛知県 ]
㈰晴れ♨︎やっとかめ
ようやくサウナチャンスにありつけた。仕事の帰りが遅かったり、疲れすぎるとサウナに入る気力も出ず。早く帰って愛猫をギューっとしてモフ〜ンってするのが明日への活力となっていた一週間。ようやくゆっくりできる日曜日、毎年恒例の誕生日女子会。今月は誕生月の私がランチをご馳走様してもらった。美味しいものを食べられる事がどんなに幸せな事か、相手を想い考えて選んでくれたであろうプレゼント。年の差20歳、かれこれ20年近い付き合い、いつも楽しませてくれて学ばせてもらえて、付かず離れずな関係がまた良いもんだ。ホント有り難いな、なんて思いながら10分蒸される。久しぶりのかきつばた、女性側サ室には独りから多くて4人のみ、男性は満員御礼。相方ぺぺはヘッドマッサージも堪能。帰り際、出入り口にて北海道物産の移動販売してたので、イカゲソと数の子の松前漬けを買い、ビールで一杯やりました。最終日だったみたいでお値段おまけしてもらえた。良い休日ありがとう。
女
[ 愛知県 ]
㈰晴れ♨︎朝ウナ
6時ジャスト起床
その間、何度も起きた
泊まるならカプセルが良いと学んだ
女性用レストルームのマットだと
照明暗くならないからアイマスク必須なのと
乾燥して寝起き喉が痛かった
加湿器ついてたら嬉しいなぁ
という個人的な意見
寝起きで速攻サウナ
昨夜は貸切サ室でしたが
朝のサ室は3名ほど
静かで快適!
サクッと2セット
良き熱、良き水温
有り難き幸せだぜー
サウナ後
食堂にてモーニング
朝からビールを嗜む人もチラホラ
良いですねー
またライブあったら泊まりきます☺️
今度こそカプセルで!
アペゼをあとにし
実家猫の四十九日とお墓参り
ほんと良い一日だった
女
[ 愛知県 ]
㈯晴れ♨︎おとまりサ
名古屋であったライブ行って
アペゼで打ち上げしたかった
食事時間が限られてたので
サウナ制限時間30分
渾身の一撃でノックアウト
ガツンと気持ちよすぎる熱感
素晴らしすぎるアペゼ熱
満足度が高すぎる
フラフラしながら食堂へ
相方とビールで乾杯
良いライブだった
60年代の歌から新曲まで
4年ぶりに会う佳ちゃん
ファン想いにいつも泣かされる
余韻浸りながら瓶ビール2本チビチビ
ニュース見ながら文句いうてる私
おっさんやな
食後のアイスクリームで頭ひやす
満足な一日、ありがとー
朝アペゼ、起きれるかな😟
女
[ 愛知県 ]
㈭晴れ♨︎おはよう!
朝ウナ400円の浄水店
久しぶりの竜泉寺
ここの熱圧はたまりません
静かで癒されました、ありがとう!
9時過ぎると増えてくるので退散
サウナ後のサラダモーニング
今日も良き一日を!
歩いた距離 1km
女
[ 長野県 ]
㈰雨♨︎☺️
銭湯めぐりも日曜は一旦お休み
平谷峠の紅葉具合を見にドライブ
まー、雨!
ドライブを楽しんだあとに
ホームのひまわりの湯へ☺️
静かなひと時、木の香りに癒されるボナサウナ
温度計は78度と低いけど、熱ムラもなく
二重扉のおかげか冷気も入らない
足腰を重点的に温め芯までポカポカ。
トロトロの水風呂
徐々に冷えてくるだろう時季
持参温度計17度ジャストでした☺️
来年始あたりはシングルなるかなぁ。
〆の休憩は露天風呂の縁
山の紅葉を眺めながらの外気浴
雨降る山景色はホント綺麗で
心穏やかになります、ポッ☺️
今週頑張ったらご褒美が待ってる
1週間また頑張ろ!相方が。
☺️
女
女
[ 愛知県 ]
㈪晴れ♨︎町銭ぶらり
初めまして、比良温泉
昭和39年創業
白湯、冬季は44度程
気泡湯と寝風呂は40度程
電気・うたせ風呂もある
全体的にコンパクトな浴場
どのお風呂も良い温度で
身体がすぐにポカポカになる!
21.11にサ室全面ヒノキにリニューアル
22.4に更衣室フローリングにリニューアル
楽しみにしていたサ室
やっとチャンスがきました
リニューアルから日がたち
真新しい檜の香りは感じられませんでしたが
もっと濃く色づいて馴染んでくるのが楽しみ
そして、熱の香りも染みてくると良いな〜
テレビはなく、有線のみ
珍しい5分から20分計の砂時計たち
500円玉サイズの隙間から見えるストーブの炎
新しい檜の座面などをひたすらと見続け
もう無我夢中だったんだろうね
すっかりBGMの演歌を聴きそびれた
相方いわく、浜崎あゆみやスピードで
ちょっと萎えると言っていた、笑
比良のサウナはカラカラ系
女性側は90度ちょいの温度
5分程でじんわり汗ばんできた
熱感がとても好きなタイプで居心地が良い
冬季は11度程という小さな水風呂
今宵、体感19度かな〜
めーーーーっちゃキモチーーーーー😂
冬本番も楽しみだね!
休憩はサ室横のタイルベンチ
受付の時にもらったバスタオルを巻き
ゆっくり腰掛け壁へ背中をあずける
わたしには最高に相性抜群でした
いやぁー良かった比良温泉!
と待合室へ戻ると
相方ぺぺの横に誰かおるな〜と見たら
Aji捕獲ー!
わーい!アペゼぶりー!
なかなか会う事ないだろうAjiさんだったから
会えてとっても嬉しかった!
ぺぺにコーヒー牛乳有難うございました🥰
今宵の初銭湯がどこも素敵で
とても大満足なサ活になりました
今度はどこ攻めようかな、楽しみ!
歩いた距離 7km
女
[ 愛知県 ]
㈪晴れ♨︎町銭ぶらり
昭和49年創業、小田井温泉へ
あいち銭湯スタンプラリー♩
外の階段のぼり2階へ
開店10分前
待っていたお客さんたちワキアイアイ
男女別れて脱衣場への戸を開けると
一番に目に映るショッキングピンクソファー
これは!かわいい!
どうやら待合スペースのようだ
ピンクがあしらった女性脱衣場
木の枠にガラス張りの脱衣ロッカー
もうここでキュンキュン
お風呂へと階段をおりる最中
あれ?ここはクアハウスかしら?
と神戸のあの感じを一瞬味わえる
階段を降りると左にサウナ水風呂スペース
右に洗い場とお風呂が3つ
ほぼ、予習なく来たので
もう全てがね、ときめきメモリアルん!
とはいえ、風呂場はなかなかの殺風景
まずは下茹で
どの風呂も温度はぬる目
あ、ここは電気風呂が無いんだね!
ん?無かったよね🤔
待ちわびたサ室へと向かう
わぁ♡プラ椅子2脚にテーブルまで!
まるでテラスカフェですね!
サップウケイだけどね!
サウナはカラカラ系
10分程蒸されましたが汗はいまいちでした
でも居心地は最高に好きなタイプ
汗でぬ干からびた身体に水を与えねば
アーチ型した水風呂に打たせ水
再び、ときめきメモリアルん!
足伸ばして入れる広い水風呂
ひとりマダムは水中ストレッチ
そんな状態でも全く不快感なし!
体感20度強?ぬるめの深め水風呂
気持ち良ければ私は何でも良し!
プラ椅子へと倒れ込む
淡い色のモザイク柄な壁を眺め
水流の音だけが響き渡る
あぁ、、このカフェテラスで
大好きなアイスコーヒー飲みてぇ
ってなりました
あまみも満開🌸
小田井温泉めっちゃ好きです
またきまーす、有難うございました!
女
[ 岐阜県 ]
㈭晴れ♨︎家族なかよく
両親から「ささゆりの湯」へと
お誘い頂き行って参りました
どうやら
ささゆりの湯にハマってるらしい
今日は祝日なうえに
ヘボ祭りとやらが下のキャンプ場で
開催されていた
といっても朝は混んでおらず良かった!
岐阜の山サウナあるあるか?
脱衣場が狭いのが若干苦手
妹と母に挟まれながら着替える
パンに挟まれたトンカツの気持ちがよく分かる
まずは湯通し
浴室内にひとつの風呂
お、これが噂のニオイか
室内換気が充分にしてあるおかげか
バイブラ湯に浸かるまで全く気づかなかった
今日は久しぶり、かきつばた以来
2度目のサウナセッションとなる妹
サウナハットとマットをプレゼントした
お古のやつを
🐷どうせ既に使ったやつなんでしょ
🐈⬛大丈夫、2回しか使ってないから
あの良質蒸温さんの初代ハット
ショッキングピンクのやつ
頭の小さい妹にピッタリ❣️
サウナは2段と1段のL型
天井温度計が92度
体感は80度ぐらいだろうか
無言で蒸される私たち
カラカラ系かな、10分しても汗出ず
なかなか温まりきらずに
10分で諦めて2人仲良く退室
水風呂は体感20度ぐらい
やわらかい水質で気持ち良い
ちょっと遠い距離にある外気浴へ
めっちゃ見晴らしが良いねー!
先端に置いてある木の椅子へ腰掛ける
紅葉を眺めながら、、
これはサイコーです!
でも、寒い!ので1分で退散!
今日は時間の都合2set
一旦、館内で食事し
再び湯船浸かって終了
その後、大正村とやらにイキタイと父
顔ハメ見ると撮らずにはいられないそうです
母は興味ないらしいが父に付き合ってました
大正村、歩き回る時間がないため
またの機会に行ってみたい!
ささゆりさん、有難うございました
今後も私の両親は通いつめるでしょう😊
あれ?へぼまつり中止だったのか?
帰りへぼに追いかけられたけど🤔
女
[ 愛知県 ]
㈫雨♨︎町銭ぶらりハシゴ
柴田近くにいた相方と合流し七福湯へ
女性側、今夜は地元のひとたちでいっぱい
久しぶり〜!なんて会話を耳にしたり
たわいも無い会話をして笑ったり
あんた誰や?という私にも
気さくに声かけてくれたり
賑やかで、活気がある七福湯
その中に居られてることが
とってもとっても幸せに感じました
ちょっと間があいての久しぶり訪湯
懐かしのサ室のあの香り、落ちつく
幸せを何度も噛みしめた
私にとって七福湯はもはやパワスポ
帰り身支度、ドライヤー20円
七福さんは長めな気がする
いつも60円はいる私でも40円で足りる
少し時間あまったので
残りをどうぞーと、皆で使いまわす笑
みんな優しくて、互いを思いやる
コロナより、幸せが多く蔓延する七福湯
「やっぱり七福良いわ…」
と後から出てきた夫も大変ご満悦
今宵も良きお風呂、ありがとう!
女
[ 愛知県 ]
㈫雨♨︎町銭ぶらりハシゴ
1年ぶりの柴田温泉
前回は真っ暗な時間帯で
建物の感じとかよく分からなかったけど
海辺を意識してるのかな?
良い立たずまいですねー!
三吉温泉からすぐ🕴10分ぐらい歩いた
15時半OPENだったかな、16時すぎ着
女性側は誰もいない、浴室が濡れていない
これは一番のりの一番風呂だろうか
そして一番サウナであった
サ室の小窓が丸い、そこから露天が覗ける
潜水艦に乗ってる気分になるんだよね
やっぱり海辺を意識してるのかな?笑
サウナ出たら1名のお客さんが来訪
立ちシャワー、お股越え後ろへブシャーー!
すんごい噴水シャワーに立ちんぼで傍観する私
お見事です👏
柴田さんはキレを感じる水風呂が最高です
パラつく雨の中、露天風呂にいき外気浴
ちょーキモチい
小雨が火照る体を やんわり冷やす
相方も行きたがってたなぁ柴田温泉
良きお湯でした、ありがとう!
あ、三吉温泉でやっと!
南区の銭湯サウナ、コンプリートできた
長い道のりでした🙌
女
[ 愛知県 ]
㈫雨♨︎柴田ぶらり
初の三吉温泉です
訪湯前に柴田の喫茶めぐりを楽しんできた
15時OPEN時間が近づき10分前着
お、やっぱり早く開いてる
スタンプラリーが無ければ
もっと後回しになっていただろう三吉さん
伺うキッカケを有難う、あいち銭湯組合!
受付の女将さんが
気持ち良く挨拶してくれる☺️ほっこり
女性側は既に地元の方が数名といた
薪のお湯に浸かり電気をうける
お風呂は電気、バイブラ、深湯のジェット風呂
炭酸風呂に香り湯と充分にある
浴室もお風呂も綺麗だ
ここの雰囲気、わたし好きだな〜
なんだろ、よく分からないけど好き
どれくらい?って言ったら
「明日はお家でカフェモーニングしよっかな♡」
っていうワクワク感ぐらい好き
あとはサ室の熱が好みでありますように!と願う
南区はサウナ無料なのが有難い
2段と1段のL型座面
先客3名、あら!人気なのね!
なかなかマイルドです
ドアを開けた瞬間
ブワッと冷気が入り込む
これは、、😹
出入りあると全然温まらないやつ、、
何故だー!浴室行く前の通りがかり
とてもウキウキしてたのにー!
冷気の入り方がハンパじゃねぇ、泣ける
でもね
施設全体の雰囲気も、サ室の雰囲気も
常連さんの雰囲気も、全部好きなんです
水風呂もまろやかな水質で優しく心地よいし
惜しい
17年?ぶりに訪れた柴田駅近辺、楽しかった
サクッと入りに寄りたい三吉温泉です!
[ 愛知県 ]
㈯晴れ♨︎町銭ぶらりハシゴ
2軒目はこちら長喜さん
萩の湯さんからgoogle mapより🚶♀️約15分
早歩きだから実際もっと早く着いた気がする
前回のサ活を見直すと
何にも大してかいてない
でも今日は、どっぷり長喜マダムと過ごした
本日の長喜、空いてる!と思いきや
身体を清め終えたあと
ずっとおばちゃんに話しかけられた
下茹でにお風呂入ろうとしたら
サウナ入る?ならこのマット使いなね!と
熱湯や電気風呂へ入りながら頭を過ぎる
持参マット派の私だけど
もしや長喜マット使わないと
面倒なこと言われるんじゃないか?と
そして長喜マットを手にしサ室へ入ると
マットはこうやってあぁやって敷くのよ
違う違う!そうじゃなく こうやってね!
タオルは股に挟んで隠すのよ!
見られたら恥ずかしいものね!とか
座る前から、サウナの伝授が凄い!
もー!ほっといてくれー!と心の中で叫んだ
でも、良かれと思ってのことだろう
おばちゃんの教えを素直に聞く私
あぁ、、なるほど、、有難うございます!とか
お股は見る側には不愉快ですもんね!とか
今日は人少なくて静かですねー!とか
10分間、世間話が止まることなく続く
もちろん、水風呂も有難く伝授される
12度は冷たすぎて入れないから
蛇口の水出すと温度あがるよ!とか
ほら蛇口の方がぬるいからこっち来てみて!とか
脳内で
悪魔ね子がちょいちょいでてくる
言葉悪いのでここでは控える
とりあえず心の中で叫びマウントとりました
さすがに水風呂伝授は
👌サインだけしといて目を瞑ったよ
そして浴室で休憩をしていると
のぼせたの?脱衣場行きなさい涼しいから!とか
サウナタオルはサウナに置いておきなさい!とか
場所取りまで教わる始末
もうこれでラストにしようと2セット目
もうひとりマダムが参戦
マットを置いて席を取り洗い場へもどるマダム
すると、伝授マダムがやってきて
あの人ヌシだから!と教わる
ヌシさんのあらゆる私情を伝授される
もう限界な私は
お先に失礼しますと頭を下げ
逃げるようにサ室を後にした
すると
脱衣場まで話しかけてきた!
もう何か、ここまでくると面白い
最後におばちゃんから
「こりずに また来てねー!」
「また来るよー!ありがとー!」
と長喜をでました
おしゃべり好きなマダム
楽しんでくれたかな?笑
このあと昭和湯を予定していたが
何だかもうゲッソリな私、やせたかな?
静かになりたく、コメダでひとりシロノワった
歩いた距離 1km
女
[ 愛知県 ]
㈯晴れ♨︎11/3〜30まで女性サ室リフォーム☆
そのためボナサウナには入れないが
向かいのミストサウナ50円は入れます
という貼り紙を脱衣場にて目にする
楽しみだねー!
そして、なかなか狭めな脱衣場
混むと人とぶつかるだろう
そんな今日は、浴室に私を含め3人
下駄箱から待合室、脱衣場に浴室
あいち銭湯では珍しく思うレイアウト
浴室の壁はグレーを基調にしている
サ室はアーチ状の壁をくぐると
左右にボナとミスト
そして奥に水風呂があった
ちょっとここ、良いな
まずはボナからお邪魔した
良い香り!
窓枠にハッカと書かれた袋が置かれてる
犯人は🫵( ˆ̑‵̮ˆ̑ )貴様か!
癒されるわ〜ん
温度計は88ー90度をさしていたが
体感は80ぐらいか?かなりマイルド
L型2段のサ室は広めで落ち着きました
2セット目もボナへ
今日はなかなか汗が出ないなと
5分後、試しに向かいのミストへ
まさかのボナより熱いミスト!
いやぁ〜やられた🤦♀️
面白いのが、こちらのミストサ室
座面下に熱源なるものが剥き出しに
そこからの熱気でフクラハギあちあち
リニューアルされるまで女性陣は
こちらをメインにされても良さそう
水風呂も1人サイズの多い銭湯にして
こちらは数名入れる広さ
持参した温度計こわれて何度か分からんが
体感20度以上はあったと思う
でも、まろやかで気持ち良かった!
休憩は脱衣場でしたり
誰もいない浴室で洗い場椅子で休んだり
とっても気持ち良かった!
新サ室、楽しみだなー!
女
[ 愛知県 ]
㈬晴れ♨︎風呂の日
いつぶりだろうか、みどりさん
7月のTwitterキャンペーンが当たって
8月オリオンビールが送られてきたんです
こりゃ嬉しい!盆休み美味しく頂きました!
お礼を兼ねて、また行かないと!
って思ってたらもうすぐ11月
今回、中区銭湯めぐりを独り楽しみ
中区で仕事を終えた相方と待ち合わせ
本当は永楽湯へ一緒に行こうとしたけど
中区の町銭湯は駐車場がないため止め
帰り道の栄湯に行きたかったが水曜サ休止
ならば玉の湯に!って予定してたけど
道中🥷外気浴がしたい!と言い出したので
少し遠回りして緑区の楽の湯へ
楽の湯は風呂の日にくると無料券が貰える!
そのため夜の楽の湯は人でごった返していた
男性側はとくに騒がしかったね
サウナ2セットと露天風呂を全部入って
〆に水風呂浸かって休憩し終了
町銭のハシゴって難しいね
もう最初の養老で満足しちゃったからね
一日朝晩の2ハシゴが丁度良いな
なんなら一日1サウナが一番気持ち良いな
その施設をゆっくり愛でたいなって思った
とはいえ、全施設、有難くととのった
楽の湯さん、またくるねー!
寒いので、サウナと露天風呂を熱めにお願い!
ありがとうございましたー
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。