2020.03.12 登録
[ 東京都 ]
偶数日なので男性は左楽の湯(ロッキーサウナ側) オートロウリュウの放水が増えたので体感熱くなりました サウナ室にヴィフィタなんか飾っちゃったりして 急にやる気出した感(笑) 水風呂は井水かけ流し 今ならレストランで指定のメニューを食べた人に入浴半額券配ってます
[ 東京都 ]
休日でも他施設と比べたらお客は少ない
サウナーも比率としては少ない
良いサウナなんだけどね なんでだろうね
入浴料が少し強気だからかしらね
まぁ「森の彩」や「ロテン・ガーデン」の方が安いからなぁ
ほぼ24時間営業だから深夜にサウナ行きたい時も重宝する 会員になると次回利用が1500円になる割引券くれるぞ
[ 山梨県 ]
サウナイキタイで当てた入浴券を使って入らせていただきました ありがたや
岩盤浴はロウリュウ終わりの時間だったので 20時のドライサウナのロウリュウを狙います イズネスのオートロウリュウ作動時に手動でアロマ水を足して団扇で仰いでくれます かなりの劇熱系なので 最上段からバタバタと逃げ出します(笑) どんどん追加で人が入ってきますが バタバタ逃げ出します(笑) 板氷の浮いた水風呂に入ると冷たいんだけど凄く柔らかい 温泉と地下水を混ぜた水風呂だからですかね 不思議 水風呂に団扇で冷風を仰いでくれるサービス付き 素敵
[ 山梨県 ]
以前はおっさんしか居なかったんですこの施設 若者など皆無だった いまやサウナハットかぶった若者増えました 詳細は他の方が語ってくれてますから省きます
よくあるビート板型のサウナマットが追加されましたね 焼けたサウナマットに気合いで座ったもんです昔は(笑) 2階の御食事メニューも増えました 以前はドリンク類似と しゃぶしゃぶくらいしか無かったけど 居酒屋メニュー的に おつまみ増えました 一番気になったのはIKIヒーターのまわりの鉄平石がかなりの枚数脱落して落ちていること まわりも落下しかねないので早く修理した方がいい まぁ自分が建設業者だから気になるのかもしれないが(笑) サウナ自体は凄く良いサウナです
男
[ 山梨県 ]
出先から秋山温泉にむかったのだが水着を忘れてたので 男女共用の屋外サウナは行かず ミストサウナ(50℃)と水風呂(22℃)を巡る これはこれで良いね
露天風呂も気持ち良かった
屋外サウナに行く時は水着持参してね(レンタル水着もあるけど)
男
[ 神奈川県 ]
サウナ祭典夏の陣として開催されたイベントに行きました アウフグース券9回全部買ったのは私だけだそうです(笑)
20分おきにアウフグースが開催されまして
ドライサウナ内は箸休めさん、鮭山さん、弥勒院さんなどアウフギーサー テントサウナには大森さん宇藤さんの熱波師で豪華
熱を送る側も大変ですが9回も20分おきに受けるこっちも大変です 水風呂に入ったと思ったら次のアウフグースが始まりますから休憩はありません(笑) 全部乗り切ったらクタクタでした(笑)
しかし 楽しいイベントなので またの開催を期待したいです
[ 栃木県 ]
うん 皆さんの言うとおり 水風呂が素晴らしい サウナは普通の銭湯にある遠赤だけど 水風呂が最高だ 整いスペースの扇風機に当たってると 420円の銭湯とは思えぬ お湯も熱めなので 温冷交代浴にしても水風呂が受けとめてくれる 同敷地内の居酒屋で盛岡冷麺食べれるらしいが コロナ禍でお弁当のテイクアウトのみだった
残念
男
[ 栃木県 ]
ドライサウナ めちゃくちゃ広い 3ブロックあって各々熱さも違い好きな設定を探せる いやーこれは凄いですよ ロウリュウもアロマサービスも現在は停止中ですが
デフォルトでこれだけ良いと関係ないですね 水風呂も2種類で低温と高温なんですが15℃設定の低温が素晴らしい水深が120㎝くらいで深い 凄い効きます
こんな良いサウナなのにとても空いてる これ東京だったら連日満員レベルです
お勧め
男
[ 東京都 ]
近所なのでめったに来ないが久しぶりに
ドライサウナの最上段に座ってみました うん まぁまぁの熱さ ちょっと足まで熱が回るのに時間がかかるので もう少し熱い設定がいいな 水風呂も温度計ほど冷たく感じないですね体感18℃くらいでしょうか 多摩川のほとりの外気浴は風が気持ちいいです
[ 東京都 ]
トルネードK山さんと 天空りょうまさんによるアウフグース 17時の回
お二人とも多彩なタオル捌きと団扇も使って楽しませてくれます
香りもヴィヒタ、ブラックフォレスト、グリーンバーチなど色々
初登場のお二人なので流れを試してる感じでしたね
回扇とランバージャックに絞ってもよかったかなと個人的には思いました
[ 東京都 ]
偶数日(男性)だから左楽側ロッキーサウナに入る 改修で変更された点はオートロウリュウの注水量が増えたこと 6分に1回は以前と変更ないが注水量は過去とは雲泥の差 左楽側の唯一の欠点が解消されたので お勧めできるレベルになったと思います ちなみに2重扉になっていますが これは今回の改修ではない(前回改修された)
ミストサウナ(塩)もベンチ型から個別の椅子型に変更されました
ちなみに右楽側(男性は奇数日)も改修されて遠赤サウナも2重扉になりました こちらも熱が逃げなくなって以前より熱くなりましたよ
西東京エリアはサウナに力入れる施設が増えてきましたね 東東京と比べるとまだまだ少ないので頑張ってもらいたいです
女
[ 東京都 ]
ロウリュウ 最上段に座るのは構わんよ若者達 だけど水を柄杓で1杯かけただけでバタバタと逃げ出すのはどうなのかしら?
もう そこに座ったなら従業員さんがバケツ1杯かけ終わるまで頑張らないと(笑)
[ 東京都 ]
ドライサウナ改装後初めて来ました オートロウリュウは20分に1回くらい 始まりのタイミングはサ室の外にある黄色いパトランプで教えてくれます オートロウリュウは細いノズルから出るタイプ かなり噴射しますね素晴らしい 噴射中に赤いライトが電灯すると2つある噴射口から風が吹き出します
オートアウフグース(笑)約3分続きます サ室は93℃くらいなのでオートアウフグース終わり頃には身体ホカホカ(笑)
水風呂も14.8℃くらいなので気持ちいい
ちょっとサ室が狭いのが惜しい
男
[ 神奈川県 ]
夕方5時頃にイン 丁度爆風中でした 6時の爆風も受けて レストランに移動 特典券2枚あったので にら玉ラーメン食べました 美味しい ビンゴ大会開催中で賑わってましたね 副支配人に20時半もロウリュウありますよ と教えていただいたので
本日最後の爆風ロウリュウに(笑) ハルちゃんが客を煽るも不発(笑) でもね 楽しませようとする姿勢は素晴らしいです 腰が少し痛かったのだけども 爆風受けたら治った 神
[ 東京都 ]
空いている 本当に空いている 夜10時を過ぎると割引になるので 学生の3人組とかが来るが にわかサウナーなので2分くらいで去っていく(笑) 会員登録すると
お誕生月は1300円(通常は2100円)になるのでお得 ロウリュウ担当のお兄さん もっとぶっかけて灼熱にして欲しい(笑)
[ 山梨県 ]
「日本最古のアウフグース」秋山温泉に行ってきました 15時の部 満席だったのに譲ってくれた常連の方感謝しかありません
熱波師は渡辺支配人
アロマを混ぜる所作が美しい タオルさばきも舞うようです サウナ室の外ではウグイスが鳴いています 素晴らしい
森の中を涼しい風が流れます
まさに別世界
アウフグースは男女一緒なので水着持参してくださいねレンタルもありますが
毎週月曜日はアウフグースお休みです
[ 埼玉県 ]
フラッと行ったら「夏至祭」なんてやってまして 宇田蒸気&アウフギーサー増本のロウリュウイベントでした お二人のアウフグースは素晴らしい なんの文句もない
あんな狭い所でフラッグするなんて 凄いぞ増本君 ケロ側も旧スチーム側も熱い ツインタワーはキンキンに熱を発している
だけど あといま一歩熱さが欲しい 上段ですが足下もう少し熱欲しい イベントで人の出入りが激しいので冷気が入るからかねぇ 接客は相変わらず良いね ご飯が美味しい サウナカレーは神
男
[ 東京都 ]
昔はよく来ていた湯パークレビランド 久しぶりに来たが相変わらず施設は古い カランはボロボロ 鏡は相変わらず見えない室内のすずらん灯は切れたまま ボナサウナも相変わらずなんだろうなと 開けてみると あら 新しくなってた。 新品のボナサウナは90℃ 湿度もあって素晴らしい 木の香りもいいね 誰もいない貸切り(笑) 水風呂は18.2℃指してるけど たぶん21℃くらいかな ゆっくり入る感じは変わらない
階段上がった二階は露天風呂と外気浴場(二人くらい座れる) これが良いんですよ
いやー素晴らしかったです ボナサウナとしては評価高かった施設ではありましたが 新しくなって更に素晴らしくなってました
街銭湯のボナサウナとしてはいま一番お勧めです
男
[ 神奈川県 ]
最近気がついたのだが 厚木健康センターのサウナは1周目はさほど気持ち良い訳ではないのだが3周目あたりから急に体感が素晴らしい域に入るんです あくまで個人的な感想なんですが あと整い椅子のヘッドレスト 僕には低すぎて肩に当たる 図体でかい僕だけでしょうけどね(笑)
騒ぐ団体もいなくて とてもリラックスできました
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。