2020.03.12 登録
[ 神奈川県 ]
湯花楽秦野店でロウリュウしてもらって帰ればいいのに 来てしまった厚木健康センター とりあえずビンゴに参加 カード10枚買ったけどドリンク券とショート缶のデカビタ貰えただけだった敗北 まぁ無料券なんていらないです回数券爆買いするからね 爆風ロウリュウ担当はるちゃん 大きなブロアーで下から吹き上げたから 最上段は良き熱さ 帰りにフロントで特典券貰ったけど 食堂からは特典券メニュー無くなってたなぁ(笑)
男
[ 神奈川県 ]
トルネードK山さんがゲストらしいので行ってきました湯花楽秦野店 斉藤店長、広田さんにゲストのK山さんだけでなく 弥勒院さんも加わり4人体制のアウフグースでした。やっぱり4人だと 熱風の回り具合が違いますね 足先までじんじん痺れました これはまたやって欲しい企画ですね!
[ 東京都 ]
只今ロウリュウは11時15時19時22時30分でやっているのだが 19時にギリギリ間に合わず それから3時間 サウナ→水風呂→外気浴を繰り返し 22時30分のロウリュウの時間に いつものおっちゃんじゃなくて若いお兄さんが担当だから真面目に水かけて熱くするラッキー回(笑)
おぉ なかなか良いロウリュウです暑さがグルグル室内を巡ります(団扇で扇ぎはコロナで自粛中) あまり教えたくないが ロウリュウ空いてる水風呂も空いてる 西東京エリアでロウリュウ求めるなら ここしかない!
男
[ 東京都 ]
22時30分のロウリュウ受けに今日も来てしまった 家から車で10分だから楽
サウナ人が少ないので確実に座れる
3時間くらいサウナと水風呂をグルグルしてしまった
[ 東京都 ]
「金曜日は17名ロウリュウに参加してくれたんだけど 今日は少ないね」と 22時30分のロウリュウの時 従業員さんが言ってました 「若い人はあまり受けてくれないのよ」と嘆いていたので 是非週末ばかりでなく月曜日も参加してあげて(笑)
ヘビーなサウナーはあまりいないので平日はサウナ室空いてて楽しいよ
男
[ 東京都 ]
ロテン・ガーデンも時短ですが再開 男性は偶数日なので左楽の湯 ロッキーサウナは10人で規制中 室温88℃ 6分に1回オートロウリュウがチョロっと出る あと2℃くらい設定上げてくれないかなぁ 身体がビリビリするくらい熱くならないのよね(笑) 水風呂は19℃くらいですが相変わらず気持ちいい井水かけ流し このエリアでは貴重な存在のサウナ 一度は行ってみて欲しい
女
[ 東京都 ]
夜10時からの「おそっぷろ(1300円)」で入りました 近所の温浴施設も再開されたので ここ最近集まってた若者集団も消え 10時30分からのロウリュウは数人に 水風呂も貸切り状態だ(笑) 最上段の一番奥のパーティション切ってある2席はなかなか熱いぞ 駐車場は2時間無料なので車でのアクセスも有り
男
[ 神奈川県 ]
夕方6時くらいに入場 最近毎日のように来てる(笑) 7時にアロマ足しに来てくれた 既に上段は熱い(笑) 8時のロウリュウは最上段は行かず一段下へ 背中から爆風吹いてもらって3回転(一段下だと背中から吹いてもらえる) ちょろっと水風呂に行って速攻戻りまして最上段で2回転爆風を正面から受けてフィニッシュ 今日はロウリュウ姉妹も言ってましたがサウナ室熱かった サウナ室が好き過ぎてずっと入ってたので食堂閉まってて御飯食べれなかったよ(笑)
男
[ 神奈川県 ]
夕方6時着 サウナ水風呂外気浴をゆっくり4回転回して8時の爆風ロウリュウに入ったらラッキーにも最上段空いてました
気持ち良く爆風されながらロウリュウ姉妹が言うにはラッコパーク(テントサウナ)にも来てねって宣伝でした 爆風後に姉妹に聞いたら まだテントサウナやってるの知らない人が多いとのこと 次回は友人誘ってテントサウナ行こうかな テントはEXpro使ってるみたいよ
[ 神奈川県 ]
夜8時の爆風ロウリュウにジャスト間に合いました 素晴らしく気持ちいい爆風でした 爆風やりながらさっちゃんは 新しい制服は暑いと文句を言ってましたが(笑)
爆風終了後も最上段を6回転くらいしましたが 凄くナチュラルに身体に熱が入るセッティングだなと感じました 草加や今は無き相模などは熱源が複数離れているため場所によって熱ムラがありましたが厚木は上から自然に熱が降りる 遠赤ヒーターに正面からジリジリ焼かれるのが無いからかもしれませんね そういえば外の整い椅子2脚に水の入ったペットボトルがくくり付けられてました 若い子が動かして配置ぐちゃぐちゃにしてることあるから対策かなぁ 密にならないよう工夫されてるのでしょうから みなさんセッティング変えないであげてくださいね
[ 東京都 ]
PM10:00に入りました 10:30のロウリュウは ほぼ満員 客層は若い学生が多い
サウナ室は90℃くらい
若い子はガチサウナーは少ないので4段の最上段は空いてます
水風呂19℃だけど十分かな
地下の立体駐車場は出し入れに少々待たされるので車の方は余裕を持って来るべし
男
[ 神奈川県 ]
熱波師は復火さん アシストは先日青森~下関1550kmを走って完走した たけぷーさん いつもより熱波はマイルド 水風呂故障してるから熱波も温度設定を下げてるんですかね? 水風呂はチラーの故障で26℃くらいなので打たせ水に行って頭から水かぶった方が冷えます(笑) 隣のイズネスサウナもマイルドだった 復火さんが食堂のオールフリーを飲んでくれと懇願するのでオールフリー(大)と噴火定食食べて終了
[ 東京都 ]
おそっぷろ(PM10:00~AM1:00)で入りました ロウリュウ(竹取の湯での名称はハンリュウ)の時間ではないのだが10:30くらいにプチロウリュウに来てくれた従業員さんありがとう 88℃からプチロウリュウ終わり時点85℃くらいまで温度計は下がりましたが最上段は丁度良いくらいの熱さにになりました 最上段は奥から2番目の席が排気口の前なので1番熱いので狙い目 水風呂は20℃くらいだが循環が強めなので割りといけます 整い椅子は沢山あるので不自由しないです
男
[ 埼玉県 ]
昼頃着 併設するサイボクハムの販売所が混んでる分 この施設は穴 サウナも温浴もガラガラだ 決して熱いサウナではないが座面も広く ゆっくり座って楽しめます
水風呂も体感は20℃くらいかな 長く入って楽しむタイプ
入浴料も下がったし のんびりサウナに入りたければ選択肢に入れても良いと思う
男
[ 神奈川県 ]
サウナ内は熱波やってるから週末は満員なので良し 問題は食堂に客が少ない事 ですので今日も来ました キャべチャー丼(モツ煮込み付き)に冷奴足しました
食べ終わってサウナ行ったら井上勝正さんと復火信二さんが「食堂でもずく食べてくれ」とお客に勧めてました(笑)
温浴施設の客単価上げるには食事かアカスリかエステかマッサージ 又はサウナグッズを売るしかないですからね 皆さん温浴施設で食事してあげてくださいね
[ 神奈川県 ]
金曜日熱波は19時から開始 熱波師は復火さん 最上段の奥が一番熱いので鎮座
遠赤パネルでジリジリ焼かれながら オーロラエクスキューション(バケツに入った焼けた石にアロマ水投入) 108回熱波受けてフィニッシュ 退場の際 復火さんに「素晴らしい汗です!」と誉めてもらいました(笑) 20時21時も受けて体がポカポカ 土曜日と日曜日はサウナを2℃設定を上げるそうなので 更に熱いサウナになると思います
[ 東京都 ]
サウナ100℃カラカラストロング 水風呂18℃で2人しか入れず などは他の方が説明されてるので 他の意見を
食事はレトルト 潔い
内装やロッカー、洗面所などが安っぽい(ギリギリまで経費節減した感あり)
サウナマットは小さい(お尻はみ出ちゃう)
湯船やサウナ室内でタオル搾っちゃうような民度の低い人はいる立川だけに
でも スパ銭閉まってたり銭湯もサウナ停止中の西東京では有難い存在
結構空いてるから 今がチャンス!
男
[ 千葉県 ]
木更津に行って創業明治30年の宝家さんで食事 ステーキ、サザエ、煮付け、ハマグリ、アサリ御飯などメニュー片っ端から食べました 散財だけどGWだからいっか
つぼやに移動してご主人に挨拶 相変わらずナイススマイルで迎えてくれました 脱衣所にはセクシー女優の本庄鈴さんのカレンダーと日本相撲協会の力士のカレンダーが貼ってあります(笑) サウナはカラカラ118℃ 上段であぐらかいて座れば効率良く温まります 強烈な輻射で熱くなったらブルーのLEDライトに照らされた水風呂にドボン 18℃とは思えない爽快感 なんだろうこの爽快感 毎日行きたくなる爽快感
素敵 是非1度は行ってもらいたい
男
[ 神奈川県 ]
お昼くらいに着 イズネスサウナでオートロウリュウ2回 高温サウナでオルカ宇藤さんの熱波を1回受けて食堂に移動 炒飯食べてたら隣で井上勝正さんが生姜焼定食を食べてました(笑) またまたサウナに戻りオートロウリュウ2回 井上さんの熱波を2回受けてフィニッシュ かなり汗出したのでお肌の調子がすこぶる良いです
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。