2020.03.12 登録
[ 東京都 ]
選挙割で入浴料760円が380円に ありがたい。 偶数日なので男性は左楽のロッキーサウナ側 サウナは85℃くらいで熱くはないのだが長く入って温まればよいのです 井水を利用した水風呂は最高に気持ちいい ロウリュウイベントやらしてくれないかなぁ
[ 神奈川県 ]
選挙割りで500円で入れました。11時のストロングロウリュウからマイルドロウリュウ、ストロングロウリュウ最上段でフィニッシュです。 気持ちよかった~
11月16日の休館日イベントも沢山のロウリュウチケット購入済なので また来ます
[ 東京都 ]
夜は若者でごった返すので 朝8時に来てみました おじいちゃんしか居ませんでした(笑) 木枯らし吹いているので外気浴が素早くキマリます サウナはイズネスにチョロチョロのオートロウリュウなので もっと景気よく ドバッと注いで欲しい 水風呂は16℃くらいです
[ 東京都 ]
久しぶりに来ました ドライサウナは90℃ サンバーニングが2基 サ室はめっちゃ広い これはイズネス2基くらいに入れ替えて熱波イベントでもやったら盛り上がるのになぁ現状だと最上段に座ってもあまり温かくないです 水風呂がサウナ室に対して狭い 4人くらいしか入れない これも難点かな 森乃彩が面白いオートロウリュウに変わったので こちらのサウナもそろそろ手を入れて欲しいです 箱の作りは素晴らしいので期待したい
[ 東京都 ]
箱は大きい サウナも広い サウナ最上段でも温まれるが 遠赤のサウナ2基はよくあるパターンで飽きるので 露天風呂(温泉)で下茹でしてから入ると仕上がり早い 外気浴をすっ飛ばして寝湯に入りながらクールダウンお勧め 露天風呂のぬるい湯側は学生のおしゃべりエリアと化してるので近づかない方が良いと思います
[ 東京都 ]
団扇で扇ぐロウリュウが復活するらしい
「みなさん熱くなりますよ!」「今日は多めにロウリュウしちゃおうかな」とか熱波のお兄さんは煽るが全く熱くない拍子抜けのロウリュウが復活するのか(笑)
コロナ明けで少しは進化したか見に行ってみようと思います
森乃彩のオートロウリュウが評判上がってるので ロテンガーデンも頑張ってもらいたい
男
[ 東京都 ]
夕方6時に着く オートロウリュウ 毎回最上段座れました 5連続
しかし お客多めで扉の明け閉め頻繁だから 少し温度下がり気味でした
オートロウリュウ始まると逃げ出すお客さん多数ですが 最初の一定の時間を乗り切れは そんなに熱いもんじゃないです
赤いパトランプが回るのが恐いんでしょうけど(笑)
最後まで耐えての水風呂15℃は気持ちいいですよ
男
[ 東京都 ]
午後2時頃に入りました 偶数日だから左楽の湯(ロッキーサウナ側)
オートロウリュウの改修前と比べると少し温度が低め88℃ オートロウリュウの水量を少し増やしたから意図的に温度は下げてるのかもしれません 長く入って温まればいいので さして問題はありません
水風呂は温度高めですが水質良いので気持ちいいです じっくり浸かってみてください実感してもらえると思います
男
[ 東京都 ]
AM10:00くらいに行きました めっちゃ空いてましたよ オートロウリュウと熱風浴びて水風呂入って外気浴すると だいたい20分くらい周期なので 次のロウリュウのタイミングと合うんですね 無限にロウリュウしてられますが4回転でフィニッシュしました。 露天風呂ではトンボ飛んでいて秋を感じました
男
[ 東京都 ]
駐車場もほぼ満車 浴場もえらい混んでいる でもサウナは長居する人は少ないので最上段も余裕で座れます オートロウリュウは頻繁に稼働しますが体感が大きく変化する程ではないので もう少しだけ温度設定を上げて貰えるとベストかなぁ
[ 東京都 ]
サウナ イズネスのオートロウリュウが毎時0分に作動します 以前と比べて かなりマイルドになりました 落水少ないです
もっと過激な設定が好きですが これは仕方ない 深夜3時まで営業してる便利さが素敵 水風呂は表示13.8℃ でも実際はそこまで冷たくはないかな 露天エリアに外気浴スペースあり
[ 東京都 ]
なるほど 以前はオートロウリュウが注水されてる最中に機械式爆風が作動していたけど 調整したのか 注水が終わってから機械式爆風が作動するようになってた
この調整で正解だと思います
熱いから皆逃げちゃうけど 最上段すわって受けると足まで綺麗にあまみ出るから
お勧め(笑) 水風呂も14.8℃で気持ちいいよ
[ 山梨県 ]
正徳寺温泉初花のサウナを出て 御坂みちを山越えして桜庵に来ちゃいました サウナ最上段は足下まで完璧に温まる神設定 ここまで身体全体がまんべんなく温まる施設ってなかなか無い セルフロウリュウでビリビリ痛いくらいの攻めた方向にもできる 水風呂は2人しか入れないけど十分 露天風呂のしょうが湯素敵 日替わりでフレーバー変わります ヒアルロン酸風呂の日は嬉しい(笑) 外気浴は藤の寝転びチェア3脚 整い椅子2脚 夏なのに21℃で森の中を涼しい風が流れていきます 身体シャキっとしました また来よう
[ 山梨県 ]
昔は鰻の養殖場だったんですけどね いつの間にか鰻が食べれる温浴施設になってました(笑) 鰻は美味しい ほとんどの客が鰻目当て 故にお風呂は期待してなかったんですが 趣きある内湯、露天風呂 その露天風呂の横にサウナ小屋と水風呂 サウナ小屋は100℃超え 扉の明け閉め多いと小屋だけに頭ばかり熱くて足が温まらない欠点はあるものの 出入り少なければガンガンに足下まで熱くなります 隣の壺湯が水風呂になっていて地下水が流されているので導線完璧 更に隣に整い椅子2脚 サマーベッド1脚 蝉の鳴き声を聞きながら整えます 露天風呂もぬるめなので 水風呂の2段利用としても使えそう 久しぶりに良いサウナに巡り会えました お勧め
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。