絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

赤いサウナハット

2023.05.05

4回目の訪問

サウナ飯

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

GW2日目の駿河健康ランド。

とろろ汁の丁子屋で宿場町の風情を堪能した後、匠宿の体験工房でバターナイフつくりに挑戦。
慣れない電動糸鋸やグラインダー、ノミを使って少しずつかたちを作り、、仕上げは紙やすりでひたすら磨きます。我を忘れてあっという間の2時間でした。

駿健に戻って高温サウナで3セットのあと、タイ古式マッサージを60分。12階の展望レストランマルシェでピザとパスタをいただきました。

ピザ、パスタ

眺めのよいレストラン

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16℃
25

赤いサウナハット

2023.05.05

3回目の訪問

サウナ飯

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

道志みちドライブから御殿場、246〜R1号線を経て駿河健康ランドへ。

入口を通り過ぎて、清水港でお昼に海鮮丼。三保の松原と日本平をまわってから入館。

フィンランドサウナと高温サウナでサクッと3セット。海気浴が気持ちいい。

ボディケア80分受けて身体がふわふわになったところで、館内の焼肉を堪能。GWなのでちょっと贅沢。

焼肉盛合せ

空いてるから少し不安でしたが、みるみる客が増えてあっという間に満席。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,98℃
  • 水風呂温度 17℃
36

赤いサウナハット

2023.05.01

6回目の訪問

サウナ飯

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

道志みち〜山中湖ドライブの帰りに入館。

平日料金で割安。人は少なめ。
天気もよく、露天の外気浴が最高。新緑が目に爽やかで、気持ちいい風も吹いている。

お腹空いたので施設を出て、帰り道にあるわらじカツのお店に初入店。
思ったより広く、家庭的な店内。

薄く伸ばして揚げたカツをソースにくぐらせて、千切りキャベツと一緒にご飯に載せただけの、至ってシンプルな丼。
良心的な値段を上回る美味しさでした。

きく家

わらじソースカツ丼

シンプルなカツ丼、うまし。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 16℃
34

赤いサウナハット

2023.04.30

7回目の訪問

サウナ飯

雨上がり、箱根ドライブの帰りに入館。

効仙薬湯と草津を温冷交代浴で堪能した後、サ室へ。
ガツンと来る高温。水風呂から露天へ出ると、いつになくバッキバキのととのいが。薬湯と草津の効果なのか、1セット目が最もととのいました。

精算時にレジ横にJAF会員割引の案内を発見。次回は館内着コースだな。

ウエスト 町田店

ごぼ天+丸天うどん

出汁がうまい。柔らかいうどんもグッド。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 14.6℃
32

赤いサウナハット

2023.04.29

7回目の訪問

5キロほどウォーキングの後、入館。

お昼過ぎは空いてたものの、午後になり次第に混み始めました。
内湯の湯加減が最高。右楽の熱の房と石の房。ガラス窓があるので混み具合を確認してから入れます。

露天の床が日光に温められて、足元がポカポカ。
オロナミンCのみいただいて、帰路に着きます。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,85℃
  • 水風呂温度 20℃
29

赤いサウナハット

2023.04.23

13回目の訪問

君津の湯

[ 千葉県 ]

南房総ドライブから11時頃入館。

肩ほぐしからスタート。
フィンランドサウナのライトスタンド(ストーブから見て)で3セット。

晴れたり曇ったりの天気の中、それでも露天の黒いリクライニングは熱を帯びていて心地よい。サクッと仕上げた身体でアクアラインへ向かう。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
25

赤いサウナハット

2023.04.22

6回目の訪問

朝、8kmのウォーキングの後、コメダ珈琲でモーニング。
花粉(黄砂?)で真っ白の車を軽く洗車してからお昼に入館。

予報通りの晴れとはならず、どんより曇り空のなか、露天の温泉からスタート。ほんのりアロマが香るサ室の中はいい具合に湿度がのっている。

新設された大きめのととのい椅子で休憩。ほどほどの混み具合のなか、いい具合にととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
25

赤いサウナハット

2023.04.16

5回目の訪問

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

富士山のまわりをひと回りしてから、10時過ぎに入館。

まだ混んではいないものの、富士五湖ウルトラマラソンの参加者らしき人もいて、これから混むのかも。

天井の大きな小屋組を見ながら、広々とした内湯に浸かって下茹で。
照明暗めで静かな音楽が流れるサ室から露天に出ると、前回よりととのい椅子が増えている。

日差しが暖かく、風はまだ冷たい。庭に桜が咲いている。東京で咲き終わった桜を再び楽しめました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.2℃
24

赤いサウナハット

2023.04.09

12回目の訪問

サウナ飯

君津の湯

[ 千葉県 ]

春らしい晴天の日曜日。ドライブ帰りに入館。

ジャグジーで肩ほぐして、炭酸泉で血管広げてからフィンランドサウナへ。入って左の段の方が、右の高い段より熱く感じる。

2セットの後、灼熱のドライサウナ。入口にビート板が置いてあるが、使うことがマストなのか、使いたい人が使うのか分からず。

外気浴では日差しの暖かさを堪能。黒いリクライニングの方が熱を持って心地よい温かさ。

生姜焼き定食

豚汁は冬限定とのこと。残念。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
21

赤いサウナハット

2023.04.08

19回目の訪問

サウナ飯

晴れ間が覗く土曜のお昼に久しぶりの入館。

黒湯炭酸泉、ジャグジーで血管広げてからのキングスサウナ。しっかり熱い。5分も経たずに脈拍130越え。

よく冷えた水風呂から露天へ。こんなによいコンディションだったかと再認識。ジャグジーもバラエティ、強さとも充実。

露天に肘掛け椅子が増えてました。

鳳凰卵と豚とキクラゲ炒め

いつもの定番。卵たっぷり

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15.6℃
16

赤いサウナハット

2023.04.02

6回目の訪問

サウナ飯

箱根ドライブの帰り、お昼ごろ入館。

すっきりしない天気の中、露天は今日も満席。効仙薬湯から草津、水風呂に軽く浸かってからサ室にイン。草津で既にとととのいそう。

サウナマット代わりに積み上がってたタオルがなくなって、ビート板を持ち込むスタイルに変わってます。今日は2段目がちょうどいい。

湯上がりに大広間で小盛りのトマトサンラータンをいただきました。満席の中、カラオケオンステージが盛り上がってました。館内着を借りないと休憩室に入れないので要注意。

トマトサンラータン

小盛りで十分。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.4℃
22

車の点検のためディーラーに寄った帰り、久しぶりの来訪。

番台の右側が男湯なのは初めて。浴槽やサウナのレイアウトが左側と全く違って新鮮。ひと通りまわってからサ室へ。

巨大な遠赤外線型ガスストーブの正面、1段目でも結構熱い。水風呂の温度計が壊れていて数字が判別し難い。体感的には14度弱か。

露天は小雨なので、屋内の浴槽のヘリに腰掛けて休憩。サクッと3セットいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
25

赤いサウナハット

2023.03.25

28回目の訪問

サウナ飯

朝イチに入館。

小雨降るなか露天で花見。咲き誇る枝を軒下から眺めるもよし。湯船に浮かぶ花びらもまたよし。

サ室はほぼ満席。3段目の優しい熱でじっくり蒸される。よく冷えた水風呂から寝湯で外気浴。

静かな春の朝風呂をいただきました。

なめ茸おろしせいろ蕎麦

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
24

赤いサウナハット

2023.03.20

4回目の訪問

仕事帰りに入館。イベントがない静かな東京ドームを横目にエレベーターで6階へ。まずはヴェレでじっくり温め、次はオールドログでガツンと。そしてローリュ後のアロマの香るヴィルテンシュタイン。程よく温まってから、もう一度オールドログへ。ここは一段目で丁度いい。厚みのある熱とじっくり向き合える。トルネードシャワーで全身を一気に冷やした後、露天で外気浴。シルキー風呂に足を浸すもよし。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,82℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
30

赤いサウナハット

2023.03.20

13回目の訪問

久しぶりの森。お昼頃入館で、ほどよい混み具合。漢方薬湯のいい匂いがする。赤いランプが消えるのを見計らってサ室にイン。マイサウナマット持参。風もなく日差しも暖かい露天で外気浴。漢方薬湯で仕上げてからマッサージへ。数週間分の疲れをほぐしていただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.6℃
46

赤いサウナハット

2023.03.12

11回目の訪問

歩いてサウナ

君津の湯

[ 千葉県 ]

ドライブ帰りに入館。ジャグジーと炭酸泉を堪能した後、高温サウナは遠目に眺めて、フィンランドサウナを軽めに3セット。体調いまいち。それでも暖かさを増して来た外気浴が気持ちいい。豚汁定食に後ろ髪を引かれながら、アクアライン渋滞を避けるため、早めに退出。回数券¥6200を購入してしまいました。

歩いた距離 100km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
22
駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

道志みちから富士スピードウェイに寄り道、予定より遅れて入館。初めて宿泊受付の列に並ぶ。「今こそしずおか元気旅」が3月いっぱい使えるので、今なら泊まりがお得。露天の天然温泉からバイブラ、紅花、炭酸泉、黄鉱泉、ラジウム泉、歩行浴と多種多様なお風呂をまわるのが楽しい。大きな窓から海が見えるフィンランドサウナが一番のお気に入りですが、一番効き目があるのは高温サウナ。水風呂も源泉掛け流しの冷泉もいい具合。何よりよかったのは、上がってからのボディケア。あまりの気持ちよさに気を失ってしまいました。定期的に通おうかと考え始めてます。

歩いた距離 100km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,104℃
  • 水風呂温度 16℃
28

赤いサウナハット

2023.02.23

27回目の訪問

お昼をまわってから入館。露天では子供たちが走り回っている。湯布院温泉で温まり、ジャグジーで身体をほぐす。サ室はいつもより温度低め、水風呂はいつもより冷えてる。露天の寝湯で休憩。風もなくいい天気。気温はまだ低い。桜の蕾も膨らんできた。春はもうそこまで来ている。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
26

赤いサウナハット

2023.02.19

1回目の訪問

アクアラインを渡った後、いつもと違う方角へ車を走らせ初めての訪問。9時からやってるかと思ったら、10時からでした。オープン待ちの行列が落ち着くのを待って入館。コンパクトにまとまった施設。内湯も露天も温泉のみで、炭酸泉やジャグジーはありません。スパラクーアと似た匂いがします。サウナは3段と広く、露天側に大きく窓が切られているのが気持ちいい。3人ほどの広さの水風呂はよく冷えてます。露天はゆったりしているので、ととのい椅子があと2,3脚欲しいところ。脱衣所のマットが小さいのか、床が濡れがち。運営はまだこなれてない様子でしたが、また訪れてみたい施設です。

続きを読む
30

赤いサウナハット

2023.02.18

6回目の訪問

ヘアカットを済ませてから入湯。1時間半くらい待ちましたが、店員さん一人なので仕方ないですね。洗い場でよくシャンプーしてから、内湯でゆっくり温まります。露天より内湯の方が湯加減が少しぬるくて好み。サウナは左楽のロッキーサウナ。オートローリュのおかげでいい湿り具合。計ってみると7分毎でした。手動の引き戸は最後まできちんと閉めます。暖かくなって来た陽射しを浴びて外気浴。帰りがけに、ポカリとオロナミンCの自販機をロッカー室の奥に発見しました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
25