2023.04.24 登録
[ 静岡県 ]
金曜日。
普段よりもサウナ室が5℃高くて、水風呂が1℃低い通称"アツアツキンキンデー"略してアツキン。
今夜もギワりにやって来ました。
オユギワ浜松市野。
昨夜に続き、2夜連続の茶畑の熱波師・宇津山さんのお茶ロウリュ。
最上段で参加するも、途中で目の前の下段の人達が全員途中退室。防波堤が無くなった後の熱波は凄まじいものでした。
直前に5分くらい水通しをしていたおかげで完走出来ましたが、対策無しだと私の体力が持たない。間違いなく途中退室。
濃厚なお茶の香りと、熱々の熱波からのキンキンの水風呂。
良きととのい。ありがとうございました。
さて、今日から2階のスペースにストラックアウトなる、熱波ストラックアウトが登場しています。
ギワエグこと、支配人のエグチさん曰く、ホームセンターで材料を買いに行く所から作成された手作りのストラックアウト。良い仕上がりの作品です。
手作り感満載のこういう雰囲気が好きなんだよな〜、なんて思いながら帰路につきました。
あとリアルサ道の第2話、楽しみにしています。
また明日。
以上
男
[ 静岡県 ]
今夜もギワりにオユギワ浜松市野へ。
・・・と。何だかいつも変わり映えのないサ活ですよね。
でもオユギワ浜松市野のサウナが1番しっくり来るんです。
湿度たっぷりの重厚な熱々サウナからの、
サウナ室を出てすぐの16℃台のチラーで冷却された少し深めの水風呂と、先日"ギワエグ"さんこと支配人のエグチさんが交換してくれた給水器。
浴室、露天問わずにずらりと大量に置かれた休憩椅子。
そして、いつも笑顔で接して下さるスタッフさん。
おかげで此処に来るだけで感じるアットホームな気持ち。だから毎日此処に来てしまう。
浴室に入れば約束すらしていない、いや連絡先も本名すら知らないのに会えるギワ友。
誰かに会いに、誰かに会いたくて此処に来ている私。
本日は7がつく17日だったのでスタッフロウリュ、に加えて茶畑の熱波師・宇津山さんの熱波の日。
スタッフロウリュはまさかのクレバヤシさんだけのおひとり様ロウリュ。
そして宇津山さんはほうじ茶にジンジャーを加えたアロマで熱々ロウリュ。
熱々でナイスなギワギワでした。
ありがとうございました。
以上
男
[ 静岡県 ]
『羨ましいな、シニア割』
夏休みが終わり、今日からまたいつものの日常が再開しました。
今年も暑い夏でした。でもお盆が明けて、これからグッと秋に近づいて行くのでしょうか。
夏から秋、秋から冬、冬から春、季節の変わり目の外気浴ってすごく好きです。もう既に楽しみな私。
さて、今日のサ活。
今夜もギワりにお邪魔しました、オユギワ浜松市野。今月に入って17回目の訪問です。
18時過ぎに到着で立体駐車場は屋上まで埋まる位の盛況ぶり。タイミングよく空いた1階のスペースに駐車し、受付を済ませる。
1時間半後に妻と待合せの約束をし、浴室へ。
世間はまだ夏休みなのか、親子連れ、友達同士で大いに賑わう浴室。私は今日から仕事なんだな。
芋洗い状態の湯船で下茹でし、サウナ室に入ると状況一変。
湿度が高まりきった熱々のサウナ室はガラガラ。人は入って来るものの、あまりの熱さにすぐに退室してしまうサウナ室。
混雑さを感じないサウナを3セット。今日も良きガンギワり。
今夜もギワラーのスカサズジョーダンさん、37028さんにも会えたのでナイスギワギワでした。
帰りギワ、新しいキャンペーン開始の掲示物が目に飛び込んで来ました。
『9月1日よりスタート!毎日何時でも700円、シニア割。65歳以上のお客様』
あー、良いなぁ、シニア割。
シニアは羨ましいものです。
対して、毎日こうしてギワっているものの、こういうキャンペーンの恩恵って殆ど無い私。
私のような現役の働き世代だと回数券を使用しても一回あたりの入浴料は750円。対してシニア割適応なら回数券を買わなくても700円。朝風呂割の750円よりも安いという。シニアは良いな。羨ましい。
しかも、3か7がつく日のロウリュイベントの開始は15時と18時半。明日は8月17日だから、ロウリュイベントの日ではあるものの、仕事なので間に合うか微妙。
そもそも、週末ならともかく、平日仕事をしている現役世代だと18時半開始では正直厳しい。女湯に至っては15時半と18時開始なので男湯よりも参加のハードルは高め。
サウナの3と7に掛けるなら、ロウリュ開始も合わせて15時台と19時台だったら、日中関わらず時間に余裕のあるシニアだけでなく現役の働き世代ももっと参加出来るのにな〜、なんて思いつつ。
そんな私のような現役の働き世代にも何か良い事がありますように、と願いながら。また明日。
以上
男
[ 静岡県 ]
夏休み最後は夜ギワ。
朝ギワに引き続き本日2度目のオユギワ浜松市野です。
サウナの室温こそ同じなものの湿度が上がりきっていない朝ギワは軽めの熱。対して湿度が上がりきった夜ギワのサウナ室は重厚な熱感。
18時45分開始のイロハカさんのロウリュ熱波イベントにも参加できて、良きととのい。
また明日。
以上
男
[ 愛知県 ]
豊川稲荷を有し、日本でも有数のバラの産地でもある愛知県豊川市。
ここ本宮山の麓で今から20年程前にオープンした"本宮の湯"
エントランス正面には産直の野菜売り場があったり、入浴料がたったの620円と良い意味で地域密着、ローカル感満載な雰囲気が漂う当施設。
でもこの本宮の湯。ローカル感満載の雰囲気からは想像出来ない程に尖った、男湯と女湯関わらずサウナに特化した施設なのです。
台風接近で荒れ模様の空の下、浜松から高速で40分。今年の3月以来となる2度目の訪問です。
台風のせいか、脱衣所も浴室内も空いていました。入念に身を清めて、まずは内湯で下茹で。良い感じに温まった所でサウナ室へいざ。
まず、当施設にはサウナ室が2種類あります。
テレビ有りの室温90℃のドライサウナと、テレビ無しで1時間おきにオートロウリュが発動するロウリュサウナ。
そう。このロウリュサウナが中々の曲者です。心地良い鳥の囀りのBGMに油断したら最後。男気溢れる太鼓の音楽と、それに連動する照明の演出に熱々のアロマロウリュ。本日の香りは爽やかなペパーミント。
ベンチが3段の最上段に座って参加したものの、皮膚が焼かれるのような感覚の熱々ロウリュに途中退室しそうになりました。正直、オートロウリュでこの熱さはサウナ玄人でも驚きの設定だと思う。
熱々激熱のロウリュサウナからの水風呂。
何と水風呂も2つあって水温18℃と、シングルの水風呂。今日は水温10℃台だったものの、あまりの冷たさに入水して10秒位で足先の感覚が無くなって痛みを感じる程。
でも体の痛みを感じた後に18℃の水風呂に入れば、あら不思議。体の感覚が無くなって段々気持ち良くなって来ます。
そして仕上げの外気浴。
自然豊かな本宮山の麓の立地なので、露天の開放感が堪らない。台風通過中の荒れた天気の下。椅子に腰を下ろして、マイナスイオンたっぷりの空気をたっぷり吸って目を瞑る。少し強めの風に打たれながら、聴こえる雨や風の音、木々の葉っぱが擦れる音。全てが愛おしく思えます。
激しく熱いオートロウリュサウナからの、キンキンなシングルの水風呂。そしてマイナスイオンたっぷりの空気を吸いながら休憩。
これだけ揃って、ととのわない訳がない。
しかも驚く事に、女湯も男湯もサウナと水風呂がどちらも同じ設定という。時間制限無しでたったの620円で男湯も女湯もシングルの水風呂を体験出来るなんてびっくり。おかげで一緒に来た妻も大喜び。
本宮の湯、やっぱり凄い。
でも1番驚いたのは、愛知県豊川市の本施設で浜松でいつも偶然するタオルさんと、ブラック熱波さんに会えた事です。
以上
男
[ 静岡県 ]
夏休み最終日。
昨日の昼、調子に乗ってニンニクマシマシのラーメンを食べた私。おかげで今朝から妻から『臭い臭い』と言われたので、髭剃りも兼ねて朝ギワして来ました。
開店の8時から9時までに入館すれば、朝風呂割が適用されるので通常よりも100円お得な750円でフリータイムで楽しめます。
加えて今日はポイント2倍の火曜日。
なので今回は回数券は使わずに入館です。
まだ早めの時間帯。
台風で悪天候なのと、お盆明けという事も相まって空いている浴室内。
そうそう。今朝は露天エリアがいつもよりもすっきりしていました。
あれ?と思って辺りを見回してみたら、休憩椅子が露天と浴室の間の風除室に積まれていました。
スタッフのカネコさんに尋ねてみたら、台風対策で露天の休憩椅子を避難させているとの事でした。
なので使ったら出しっぱなしにはせずに、風除室に戻して貰えれば使用可能との事です。
空いている浴室のジェットバスで全身をほぐして、久しぶりの電気風呂に浸かる。
少し前までは電気風呂って何となく怖かったのに、気持ち良さを覚えてしまった今となっては空いていれば入ってしまう。
あのガタガタ、ブルブル、ジーって体に電流が走る感覚が気持ち良いんですよね。
サウナ室はというと、いつも来ているんだろうな〜って常連さんが多めでした。20人以上入れる室内は常時4割から6割位の埋まり具合。
夜ギワと違って、朝ギワのサウナ室は開店直後のまだ湿度が高まる前の軽めの熱感。寝起きの朝一番の体にはこの位の熱感がちょうど良いです。
サウナ3セット頂き、〆に炭酸泉。
朝風呂の炭酸泉って心地よい。
時折り吹きつける強めの風が気持ち良い、朝ギワでした。
あと今朝は37番の靴箱が空いていたので、有り難く使用させて貰いました。
では、また後ほど。
以上
男
[ 静岡県 ]
夏休み3日目。
台風が近づいているせいか風が強まって来た、昼下がりの浜松。名古屋から戻ってきた妻とギワりにオユギワ浜松市野へ。
浴室に入室してすぐに向かうは露天エリア。
そう、露天炭酸泉のテレビのチャンネルは甲子園。
対戦しているのは北海高校と、静岡代表・浜松開誠館。
9回裏、浜松開誠館のサヨナラ負けが決まった瞬間に『あ〜』というため息があちこちから聞こえて、テレビ前から一気に人がいなくなりました。
浜松の高校ということもあって、もっと試合を見たかった。残念。
ただ、まだ私の地元、宮城県の仙台育英の試合が17日にあります。どうか頑張って欲しいものです。
浜松開誠館の試合が終わったのと天候も相まってか、昨日よりも空いている浴室内。
相変わらずの熱々サウナで回転が早いサウナ室は満員になる事なく、3セット。
サウナ室を出てすぐの冷たい水風呂からの、風通しの良い浴室内の休憩椅子。
導線抜群の当施設。やっぱり今日も良きととのいでした。
帰り道、雨が強まって来ました。
明日はいよいよ夏休み最終日。
静岡県西部から外に出ていない私。
さて、何処に行こうか。
また明日。
以上
男
[ 静岡県 ]
8月13日。今日は3か7の付く日なのでスタッフによるロウリュ熱波サービスの日。
男性サウナ室では15時からと18時半からイベントが開始されます。
妻は学生時代の友人に会いに泊まりで名古屋へ出発。今夜は1人の私。なので普段よりも長めに滞在させて頂きました。
屋上まで埋まる混み具合の立体駐車場。幸いにも入口近くに空きがあったので車を停めます。
14時、日帰り入浴で入館です。
館内も脱衣所も浴室内も、親子連れ、友達同士のお客さんでいっぱいで賑わっていました。お盆でこっちに帰省している人が大半なのか、普段見ないようなお客さんばかり。
毎日お邪魔している施設なのに感じるアウェイな感じ。でもこうしてオユギワに訪れて、気に入って、帰省の楽しみの一つになって貰えたら嬉しいです。そしてギワラーが増えたら嬉しいな、なんて思いつつ。
15時開始のロウリュは、モリキタさんと支配人のエグチさん。ハッカ系のアロマのモリキタさんの丁寧なロウリュ。室内を撹拌した後のうちわによる熱々の熱波。あまりの熱さに結構なお客さんが途中退室。最上段で無事完走したものの退室するお客さんとスタッフを見送る時に、達成感を感じてしまう私は性格が悪いです。
せっかくなので18時半のロウリュも受けようという事で、館内の食事処で休憩。メガジョッキのハイボールに見えるジンジャーエールで喉を潤します。1時間程まったりさせて頂き、再び浴室へ。
イベント開始の前に、ギワラーのスカサズジョーダンさんと、おっちゃんと偶然。ギワ友に会えた事でさっきまで感じていたアウェイ感は何処へ。サウナ談義なんかもしながら時刻はあっという間に18時半に。
18時半のロウリュ担当はオノさんと、モリキタさん。
それにしてもオノさんのロウリュ、最高でしたね。
バッシャバッシャとストーンにロウリュして熱々のサウナ室。
2周目は豪快にバケツごとバジャーっとロウリュした時は室内全員が拍手喝采の盛り上がり。
2周目も1人1人に扇いだ後『まだ物足りない方がいらっしゃったら、僕の体力が続くまで扇ぎますよ』と男気たっぷりの大サービスがあったり。
おかげで最上段で熱々の熱波を沢山頂きました。
今夜も良きととのい、ありがとうございました。
また明日
以上
男
[ 静岡県 ]
夏休み2日目の日曜日。
妻は学生時代の同級生に会いに泊まりで名古屋へ。そして私は1人、浜松で留守番。
東海地方にも台風が近づいていると言うものの、空は快晴。
人混みを避けつつも夏休みらしい事をしたいなと思い、やって来ました。アクティ森テントサウナ。
磐田市と袋井市の北に位置する、周智郡森町。
田園地帯が広がる太田川の川沿いを上流に向かって車を走らせる。穂が実り始めつつある田んぼを抜け、住宅地を抜けて自然豊かな山あいに佇む"アクティ森"に到着。
館内の受付でテントサウナの受付と料金2,000円を支払い、BBQスペース横の会場に10時半到着。
今までは参加人数が少なかったからか6人サイズのテントサウナ1台か、人が増え始めるお昼過ぎから2台目を稼働させていたアクティ森。
でも今日は10時の開始からお客さんが多かったようで既に2台のテントサウナが稼働していました。
来ているお客さんも普段は良く顔を合わせる常連さんばかりだったけども、今日は初めての若い人が多め。話してみると、夏休みを利用して帰省中の学生で地元仲間と来てみたとの事。
ワイワイ活気のある若者達の元気な声。
施設サウナと違って、皆んなでワイワイ盛り上がりながら楽しめる所もテントサウナの好きな所の一つです。
雰囲気がいかにも夏休みって感じで、自分も楽しく参加させて頂きました。
アロマ水をサウナストーンにロウリュすれば、熱々の蒸気と白樺の爽やかな香りがテント内に充満し、全身から滝のような汗。
熱が足りない人は自由に使える備付けのブロワーでセルフ熱波したり。
クールダウンは川に入るも良し、地下水シャワーを浴びるも良し。
自由に、楽しく、みんなでテントサウナを楽しむ。
4セット程頂き、良きととのいでした。
ありがとうございました。
以上
共用
[ 静岡県 ]
『ぼくの長かった夏休み』
いよいよ今日から4日間の夏休み。
旅行に行かれる方も、帰省される方も楽しんで来て下さいね。
そんな私はというと今年も実家の仙台、いや本当は宮城県名取市には帰省せずに、ここ静岡におります。
名取市といっても実家から1番近いサウナは、極楽湯名取店よりもべガロポリス内にある"やまびこの湯"だったりします。
やまびこ、また行きたいなぁ。
さて、夏休みといったら小さい頃を思い出します。
小学生の頃、夏休みの宿題って多かったですよね。
何でこんなに多いの?遊びたいのに遊べないじゃん。そんな事を思いながら1学期の終業式を迎えていたものです。
皆さんは夏休みの宿題は計画的に進めていましたか?
それとも前半で一気に済ませてましたか?
はたまた、ギリギリの最後までやらなかったタイプですか?
私はというと。
宿題は最後の最後までやらない子でした。
いや、むしろ夏休みの最終日から明けにかけて、夏休みの宿題をやっていました。
だから決まって夏休みの最終日は家族総出で大騒ぎ。
そんな私が今から約20年前。
小学5年生の時の夏休みの宿題で書いた作文。
『ぼくの長かった夏休み』
夏休みの宿題の作文といったら家族で行った旅行の話や花火大会、友達と遊んだ話が定番なのに、私が選んだテーマは"夏休みの宿題"そのもの。
上手いか下手かは別として、小さい頃から文章を書く事が好きだった私。
以前帰省した時に読み返して思わずクスッとしてしまいました。
その時に撮影した写真を掲載しますので、暇つぶしにどうぞ。
話変わって、ここからサ活。
夏休み初日の本日は妻と久しぶりの朝ギワへ。
靴箱の鍵は久しぶりの37番。
空いている館内と、南面の大きな窓から朝日がたっぷり差し込む浴室。
開店直後の湿度が上がりきっていないサウナ室はいつもお邪魔する夜間と違って少しカラッとした熱感。室温は夜間と同じ90℃位なのに湿度が低いせいか体感温度は優しく感じます。
でも朝イチの、まだ寝起きの体には少し軽めのカラッとした熱感位がちょうど良い。
湿度が上がりきっていない熱感が少し軽めの朝ギワ、例えるなら朝ごはんに食べるほんのり出汁の効いた鮭茶漬けのよう。
対して、湿度が高まった重厚な熱感の夜ギワはガツンと香辛料の効いた麻婆豆腐のような。
ほんのりと、出汁の効いた鮭茶漬けのような朝ギワで良きととのいでした。
以上
男
[ 静岡県 ]
仕事終わりに今夜も妻とギワってきました。オユギワ浜松市野。
18時30分、入口近くのVIP席に車を停めて入館。
妻と20時15分待合せの約束をし、男湯に入ろうとすると『茶畑の熱波師・宇津山さん』の熱波ロウリュサービスの告知ポスターが。
開始は19時40分と20時10分。今日は間に合いました。
洗体し、ジェットバスで体をほぐしてサウナ室へ。
アツキン金曜日で普段よりもサウナ室は+5℃、水風呂は-1℃の設定。いつも熱々なのに余計に熱く感じる金曜日。
熱々サウナで汗を流して、冷たい水風呂に入って、いつもの内気浴スペースで良い風を浴びる。
ああ、良い気持ち。と思っていたら、サnekoさんと必然からのスカサズジョーダンさんと偶然。最近行ったサウナの話やらで盛り上がりました。
茶畑の熱波師・宇津山さんのロウリュ開始の5分前。
イベント間も無くですよ〜、と宇津山さんが浴室内で声掛けが始まる。
でも最近の宇津山さん、ロウリュの前説が長い。
なので今日は開始と同時ではなく敢えて前説の途中で参加してみる事に。
結果、大正解でした。
最近は前半だけで退場していたのに、今回は宇津山さんのお見送りまで滞在する事が出来ました。
お茶の香りに、熱々熱波、ありがとうございました。
おかげで今夜も良きととのい。
帰りギワには"ギワエグ"さんこと、支配人のエグチさんにも会えて今夜も楽しいギワ活でした。
以上
男
[ 静岡県 ]
今夜もギワリにオユギワ浜松市野へ。
20時入館で浴室内は空いている印象。
夏休みだからか、お客さんは親子連れ、若い人が普段より多いような。
今日のサウナは自分の体調とすごく相性が良かった。
いつもお邪魔しているサウナなのに時々感じるフィット感。
何だか体感温度や湿度が自分の体調とぴったりハマって普段よりも少し長く入れました。
3セットも入れば、いつもよりも深いととのい。
そしてサウナの合間でいつもの内気浴スペースでギワ友とサウナ談義。
サウナ、水風呂、休憩、サウナ談義。
サウナは勿論なのですが、これが楽しみでギワりに来ています。
今日もありがとうございました。
また明日。
以上
男
[ 静岡県 ]
大雨が降りしきる、浜松の夜。
今日は支配人のエグチさんがお休みだと分かっていても。
向かう道中、車の視界が遮られる程の雨が降っていても。
"雨の日こそ"はと、今夜もギワリにオワギワ浜松市野へ。
何故なら・・・、雨が降っていても駐車場から濡れずに入館出来るからです。
そう。オユギワ併設の立体駐車場から館内入口まで屋根がかかっているので、雨でも傘いらず。
実はこれって凄く愛でたい所だと思う。
あ、でも屋上は除きます。
とは言ったものの、雨でも晴れでも関係なく毎日のようにギワリに来てしまう私。
さて、今夜は久しぶりに妻と夜ギワです。
19時到着。普段の平日よりも空いている立体駐車場。受付を済ませて館内へ。
20時15分に待合せの約束をし、脱衣所へ入ろうとするや『茶畑の熱波師・宇津山さん』のロウリュ告知ポスターが。
これは予期していなかった嬉しいサプライズ。
心の中で万歳をしながら今日のサ活投稿用の写真を撮影したものの、開始は15時と18時。
時すでに遅し。
終わってました。残念。またの開催が楽しみです。
浴室へ入って洗体していると、ギワ友の"さあいこーか"さんと偶然。これで4日連続の偶然。
さらに今夜は
ビラックスの常連さんに、
近所の居酒屋の大将、
シャカぽんズのむしょくサウナさん、
そして、おっちゃん、
と偶然。
軽く一言二言話せるだけでも、1日の終わりにこうして偶然会えると嬉しい。
浜松で結婚しマイホームも購入したものの、
県外の出身なので仕事以外の知り合いがいなかった私。
当然、自分の周りにはサウナの話が出来る方もいませんでした。
でも、サウナ施設に通い続けた事で常連さんに話しかけて頂けたり、
本サイトでのサ活投稿を通じて、嬉しい出会いや偶然があったり、と、
大袈裟かもしれませんが、毎日が一気に楽しくなりました。
サウナに行って、そこで偶然誰かと会って、たわいもない話が出来る、こんな日々が楽しくてしょうがない。
また明日。
以上
男
[ 静岡県 ]
今夜もギワリにオユギワ浜松市野へ。
此処に来れば、
支配人のエグチさんをはじめ顔馴染みのスタッフさん。
楽しいギワ友。
皆んなに会える。そんな場所。
相変わらずの、
熱々サウナに、冷たい水風呂、風通しの良い内気浴。
やっぱり今夜も良きととのい。
また明日。
以上
男
[ 静岡県 ]
3か7のつく日のスタッフロウリュの時、いつも決まって投げかけられる質問があります。
『この中でロウリュイベント初めての方いらっしゃいますか?』
そして私は毎回必ず手をあげます。ただ以前は反応してくれたものの、ここ数ヶ月は完全にスルーされるようになりました。
なので質問が投げかけられる度に、起立して挙手してみたり、笛を鳴らしてみたりと色々試してみたのですが、状況は変わらず。
なので今日は少し考えました。
いつもサウナ室ベンチ最上段の6段目で参加していたのを、今回は最下段、つまりスタッフの目の前に座ってみようと。
まだ仕事中の妻へ、置き手紙を残して、オユギワ到着。
18時半のイベント開始直前まで水通しをした上でサウナ室へ。最上段が埋まっていたので、上から2段目に腰を下ろす。
ここから間も無く、担当のクレバヤシさんと支配人のエグチさんが入室。すかさず上段から最下段へ移動する私。
あの時のクレバヤシさんとエグチさんの驚いたような『え?』っていう表情が堪らない。
そして18時半になり、ロウリュイベント開始。
クレバヤシさんがいつもの『この中でロウリュ初めての方いらっしゃいますか〜?』
クレバヤシさんの目の前でピシッと手をあげる私。
いつものようにスルーしづらいのか、明らかに動揺した表情のクレバヤシさん。
すると、エグチさん『あ、今日は初めての方が結構いますね〜。えっと、1、2・・・、4人いますね』との事。
でもイベント終了後、一緒に参加した37028さん曰く、私しか挙手していなかったらしい。
お2人の、え?っていう表情を見られたので、今日の前説のくだりは満足でした。
ほうじ茶ロウリュ、蒸気の攪拌、1人3回ずつのうちわ、これを2周。あまりの熱さに1周目の蒸気の攪拌でサウナ室を退室するお客さんも多い。
うちわで扇がれる前に、最上段が空いたのでスカサズ上段へ移動し、熱波を浴びる。全身から滝のような汗。
そして、19時40分と20時10分の"茶畑の熱波師・宇津山さん"のお茶ロウリュ熱波。
8月7日に因んだ暑中見舞いやバナナの曲に合わせて熱々のお茶熱波をサウナ室中にお届け。お茶の爽快な香りと熱々の熱気。
悔しい事に上段でないにも関わらず、2回とも前半で退場。
ガツンと熱を浴びた後の水風呂からの、
風通しが最高に良い内気浴ゾーンで休憩。
良きととのい。
帰りギワに宇津山さんオリジナルのキーホルダーを頂きました。
茶とサウナの"サ"を掛け合わせた素敵なデザイン。
"恋人岬の南京錠"こと私のお風呂カゴの新しい仲間。ありがとうございます。
以上
男
[ 静岡県 ]
休日の日曜日。やっぱり〆はいつものオユギワ浜松市野。
強めの雨と、鳴り響く雷の中、仕事終わりの妻と一緒に伺いました。
立体駐車場に駐車し、靴箱の鍵を閉める。
本当は37番の靴箱にしたかったのですが、あいにく使用中でした。今朝からスカサズジョーダンさんから始まっていた37番靴箱キーのリレーに参加したかった。残念。
でも落ち込んでてもしょうがないので受付へ。
今日のような悪天候の日にいつも思う事があります。雨に当たらずに立体駐車場から館内に入れるの所もオユギワ浜松市野の愛でたい所だと思うのです。
20時に入館。妻と21時半に待合せの約束をし、男湯へ。
浴室へ入るや、ロウリュイベント終わりの全身汗だくの熱波師の"イロハカさん"
様子を見るに、きっと熱々だったんだろうな。
次回はきっと受けに来ますのでよろしくお願いします。
そんな事をイロハカさんと話していたら"サあいこーかさん"と偶然。
何と本日は私も愛用している"パラネミスタ"のサウナハットを使用していたのではありませんか。
黄金色でループはサウイキブルーの羊毛ハット。良い色合いに思わず触ってしまう。
話していると、最近届いたばかりの私の真紅のサウナハット『羊の大ちゃん』と同じ毛で作られたそう。それを知った瞬間、一気に抱く親近感。
名の知れたサウナハットだと、誰かと被る事はハッ多々あれど、まさか同じ羊から刈られた毛で作られたハットって分かる時は正直かなり稀だと思う。
羊毛の硬さも風合いも同じですね〜、なんて話していると今度は"ギワエグ"さんことオユギワ浜松市野支配人のエグチさんと偶然。
喜多の湯浜松時代から使われていた2台の給水機が新品に取り替えられていました。おかげで冷たい水が良い感じの水圧で飲めるようになりました。
ただ、どうやら昨夜エグチさんが交換されたようで、今日は腰が痛そうな様子でした。
どうかお大事になさってください。
今夜も熱々のオユギワサウナで良きととのい、ありがとうございました。
また明日
以上
男
[ 愛知県 ]
いつか訪れてみたかった施設『サウナピア』
今から41年前の昭和57年、1982年12月24日。奇しくも嵐の相葉雅紀さんが生まれた日に創業を開始した当施設。
500円硬貨が発行され、東北新幹線が開通したり、あみんの"待つわ"が大ヒットした1982年。
そんな昭和から平成、そして令和へ時代は移り迎えた本日。
遂に念願のサウナピアへ伺う事が出来ました。
豊橋の中心部から少し離れた、住宅街の中に佇む平屋造りの建物。入口にはレトロな書体の"サウナピア"のネオンサイン。ネットで見たあのレトロなネオンサインを目の前にワクワク感は高まるばかり。
受付で靴箱の鍵を渡し、入館料2,500円をお支払い。館内着の上と帯を貰って、背丈よりも少し高くて細長いロッカーに荷物と衣類をしまって浴室の扉を開ける。
南面がガラス張りになっていて、太陽の光が差し込んでとても明るい浴室。浴槽は真ん中に冷たい水風呂、左に28℃のバイブラ水風呂、右に湯船の3つ。洗い場ごとに異なるアメニティで洗体し、まずは湯船に浸かってホッと一息。
程良く温まった所で、浴室出入口に置かれたピシッと綺麗に畳まれたサウナパンツを履きサウナ室へいざ。
サウナ室から浴室内全体を見渡せる大きな窓があって、勾配がかかった天井に、ベンチが3段の横に広い空間。ストーンが載ったストーブからはパワフルな熱が発せられていて、天井付近の室温計は驚きの120℃手前。加えて、スナックのような照明がこの独特の"昭和ストロング感"をより一層引き立たせています。
最上段に腰を下ろすや、ガツンとパンチのある熱に、数分で全身の毛穴から汗が玉のようになって流れ落ちる。
テレビで流されていたのは高校野球。過去何十年にも渡って、このサウナ室で沢山の殿方が高校球児の熱い夏を見届けた事だろうか。きっと此処で昭和から平成を迎えた人もいる事だろう。そう思うと歴史ある当施設に対して尊敬の念が深まります。
滝のような汗と限界直前の私の心拍数。
サウナパンツを脱ぎ、掛水をして、水風呂に入水。
水道水とあるものの、この地域は元々の水源の水質が良いので、限りなく天然水に近い。チラーで冷やされた15〜16℃の肌触りの良い水が、昭和ストロングサウナの後の体を優しく包み込んでくれる。おかげで全身の細胞が喜んでいる。
仕上げの外気浴。
浴室から外に出るや、庭のような外気浴スペース。綺麗に芝生が植えてあって、手入れのされた植栽にガーデンチェアが置かれたエリア。
というかこの場所は"庭"そのもの。緑豊かな庭で椅子に腰掛け、吹き抜ける風を全身に浴びる。
こんなに気持ちの良い外気浴は久しぶりでした。
以上
男
[ 愛知県 ]
『ツンデレ、大好きです』
今日は朝から強めの雨が打付ける浜松。
雷も鳴る中、西へ向かって車を走らせ、やって来ました。愛知県豊橋市。
本日1件目は"推しの子"コラボ中の『極楽湯豊橋店』
実はサウナイキタイを退会中に一度来た事があったので、今日で2度目の訪問です。
店内外には推しの子のパネルや、のぼり旗、ポップがあちこちに展示されています。
受付を済ませ、浴室へ続く長い廊下を進み脱衣所に入る。コインロッカーに荷物をしまって、浴室の扉を開く。
外はちょうど雨があがった所で青空が出て来たよう。おかげで浴室内には大きな窓から光が差し込んでおり、開放的な空間。先程、館内の髪切処で散髪と顔剃りをしてもらったので、入念に洗髪と洗体を済ませます。
そして内湯のエアーで白濁した『真白の湯』に浸かる。こちらは地下水に空気を注入して白濁させたシルク風呂。地下水のミネラルとナノバブルが肌に浸透しているのか、3分も浸かれば体の芯から温まります。
他にも炭酸風呂に電気風呂や水圧強めのジェットバス、ダイエット効果が期待出来そうなシェイプアップバスなんかもあって、さすがスーパー銭湯、お風呂の種類が豊富です。
良い感じに温まった所でサウナ室へいざ。
横に広いベンチが4段の室内には、ガス遠赤ストーブとサウナストーンがつまれた電気式のストーブのダブル熱源。天井付近の室温計は100℃をさしており、中々の熱量。最上段に腰を下ろしてテレビに映る高校野球を見る。高校球児の熱い夏。日曜日のお昼前、テレビの先にも熱い空間で汗を流す殿方がこちらには沢山。
今回はサウナ2セット。30分おきのオートロウリュと送風機による熱波もあり、発汗量がナイアガラでした。スタッフによるロウリュ熱波イベントもあるようなので、今度機会があったら参加してみたいなと思ったり。
サウナで熱った後は露天エリアにある、腰位の深さの水風呂へ。地下から汲み上げられたミネラル豊富な井戸水。岩で造られた水風呂、階段を3段降りて肩まで浸かる。これが全身を優しく包み込んでくれるようで気持ち良い。深さがあって水温15℃で冷たいながらも、肌触りが良くて、長い事入っていられます。
ガツンと熱いサウナからの、優しい井戸水の水風呂。世間ではこれを"ツンデレ"と呼ぶのでしょうか。ツンデレ、私は大好きです。
このギャップがたまらなく愛おしいのです。
体がクールダウンされたら、目の前のいっぱい並んだ休憩椅子でリラックス。
今朝の大雨から一転、青空見える夏の空。ゆっくり目を瞑って頭を空っぽにして、時の流れに身を任せる。
ああ、良きととのい。
今日も良い1日になりそうです。
以上
男
[ 静岡県 ]
『僕の、北欧』
土曜日の本日。今日は仕事の日でした。
会社を定時で切り上げて、本日は休日の妻と一緒にギワりに、やって来ました。オユギワ浜松市野。
18時20分到着。立体駐車場は平日並みの空き具合。1階の良い感じの所に駐車し、受付を済ませる。
妻と20時待合せの約束をし、男湯に入る。
入念に洗体を済ませて、ジェットバスで全身をほぐす。かれこれ1ヶ月前からお腹にジェットバスを当ててるけども、果たしてダイエット効果はあるのだろうか。
そんな事を思いながらも、湯船とサウナを一通り楽しんだ後の19時を過ぎる頃。
ギワ友の、スカサズジョーダンさんと37028さんと偶然。
約束をしていないのに、此処に自然と集まる。
この感じ、やっぱり嬉しいです。
休憩椅子に3人並んでサウナ談義に花を咲かせる。
何だかドラマのサ道で見たような光景。
自分にとって浜松のオユギワが、上野の北欧なのかも。
心の拠り所、オユギワ浜松市野。
今日も良きととのいに、楽しいひと時をありがとうございました。
帰りギワに"ギワエグ"さんこと、オユギワ浜松市野の支配人、エグチさんにお会い出来ました。
毎日ギワリに来ているのに、ここ最近は早番だったようでお会い出来なかったエグチさん。
今日は久しぶりに会えたので嬉しさもマシマシ。
今日もありがとう、オユギワ浜松市野。
また明日。
以上
男
[ 静岡県 ]
『お湯のまわりに、いくつもの"えがお"を』
待ちに待った金曜日。
今夜もギワリにオユギワ浜松市野へ。
毎日ギワッているけど今夜のギワギワはちょっと特別。
それもそのはず。だって今日は久しぶりの『サウナ天竜のあつあつ君』によるブロワー熱波の日。
18時半到着で立体駐車場はまだ空きに余裕がある様子。受付を済ませて浴室に入る。
洗体やら下茹でやらをしている間に、沢山のギワ友やサウナ友達と嬉しい偶然。
スカサズジョーダンさん、
サnekoさん、
ちーにぃ@赤頭巾さん、
ベビーサウナーさん、
サあいこーかさん、
いつもゲリラで熱々の熱波を送ってくれる、イロハカさん。
アオキ君の友達、
挨拶はウィっス!のウェルビー推しの常連さん、
そして、、、おっちゃん。
あつあつ君イベントの日はいつもにも増して、仲間たちが自然とオユギワに集まる。
あれ、でも今日は珍しくギワラーの37028さんがいないような・・・?
そして皆んなとサウナ談義やら、他愛もない話で盛り上がる。こうやってサウナ仲間と話している、この瞬間。
本当に楽しいです。
これこそオユギワのコンセプト『お湯のまわりに、いくつもの"えがお"を』なのかも。
本名すら知らない、でもお風呂かサウナが好きなのだけは分かっている。そしていつも此処で顔を合わせる。きっと気が合う。
そんな感じ。
無事にイベント参加の整理券を頂き、19:45のあつあつ君スタート。整理券の番号は1番。
最上段に座って熱波を浴びる。
ネッパーの掛け声と熱々なブロワーの熱風。途中、思わず、立ち上がって熱を浴びる、浴びる。
おかげで汗がナイアガラ。あつあつ君、熱々な熱波、ありがとうございました。
今夜もギワって良きガンギワリ。
スカサズジョーダンさん、ちーにぃさん、
お土産ありがとうございます!
人参湯キーホルダーに、ラッコ缶バッジに、お菓子。
お菓子は今夜の晩酌のお供に。
早速、グッズはお風呂カゴとサウナバッグに装着です。
ありがとうございました!
以上
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。