2018.10.24 登録
[ 北海道 ]
恵庭温泉ラフォーレに行ったところ、7月末まで改装工事中とのことで急遽ほのかに行ってきました。
駐車場には結構車が停まっていたのですが、館内意外と空いていてのんびり過ごすことができました。
まずは真っ黒でヌルヌルのモール温泉で身体を温めます。そこそこ泉質はいいのかもしれませんが、湯華なのか人の垢なのか浮遊物が気になりそそくさとサウナ室にエスケープ。
サウナ室内の温度計は90℃、温度以上に熱く感じられ湿度はまあまああるほうかと思います。
水風呂→蛇口から勢いよく水道水が注がれててオーバーフローしてます。体感15℃ぐらいで3〜4人ぐらい入れるサイズです。
ととのいスポット→露天風呂にデッキチェア3、内風呂にデッキチェア10 座る場所には困りません。
[ 北海道 ]
今日は男湯側がロッキーサウナでした。
まずはサウナに入る前にお風呂と水風呂の交互浴+外気浴で充分に身体を整える。
一段落してからサウナへ。サウナ室内の上段にある温度計は72℃、高湿度であっという間に汗が吹き出てきます。体感的にはスカイスパのようなセッティングに感じました。
他の方の口コミにあるように、従業員のおばちゃんが洗面器に入った水をサウナストーンにかけてくれるサービスがあります。他の入浴施設のようなタオルや団扇で仰ぐパフォーマンスはありません。粛々と水をかけるだけのシンプルなサービスですが、
それだけで充分満足できるクオリティです。
440円でこれだけの満足感を得られる湯めらんどに感謝です。
入浴後館内の食堂スペースで食べた味噌ラーメンも550円と安く美味しかったです。
男
[ 北海道 ]
妻とドライブがてら浜益温泉に行って参りました。
GW期間中だったので混雑してるかなと思いきや、それほど混んでなくストレスフリーで入浴できました。
硫黄臭がする内風呂で十分に体を温めサウナにイン。こじんまりとしたサ室内(下段5人、上段2人)壁の上部に設置してある温度計は92℃、湿度もバッチリありなかなかいい感じ、またテレビもなくサウナに集中できます←これ大事
井戸水かけ流しの水風呂もこじんまりとしてて、詰めたら2人入れるけど1人用サイズの水風呂です。
満開の桜とコブシが見える露天風呂のベンチでまったりと外気浴。騒がしいお客さんもいなく聞こえてくるのは野鳥の鳴き声だけ。
ととのいましたありがとうございます。
男
[ 北海道 ]
サウナ:10分
水風呂:30秒
休憩:5分
合計:5セット
一言:休日出勤を終え温泉&サウナを楽しむため北村温泉に来てます。
先ずは源泉100%のかけ流しのお風呂で体を念入りに暖め、期待のサウナにイン。浴室内には何人かお客さんはいたのですが、誰もサウナには入らず貸し切り、もちろん水風呂も貸し切りでした。
サウナ室の温度計は90℃を指していて、カラカラ系で汗が出るのに時間を要するタイプのサウナです。
そして水風呂は、私のサウナ人生の中で一番と言えるぐらい冷え冷えの水温、体感で10〜11℃ぐらいでしょうか、体が痛くなり30秒で限界でした。
日帰り入浴で帰る予定でしたが、受付の人に聞いたら宿代も安いし帰るのが面倒くさくなったので急遽泊まりに。
皆さんおやすみなさい。
男
[ 北海道 ]
サウナ:12分
水風呂:1分
休憩:3分
合計:5セット
一言:本日二か所目のサウナということで短時間で済ますつもりでしたが、いつも通りの5セットしてしまいました。
サウナ:温度計(85℃)よりも熱く感じられ湿度もバッチリあり、汗が出やすいタイプのサウナかと思います。
またサ室内に交換用のサウナマットが用意されているので、マットがびしょ濡れでも自由に交換でき気持ちよくサウナに集中できます。
水風呂:13.5~14℃ぐらいの水温でなかないい感じです。ただ少々塩素臭が感じられちょっと残念。
休憩:火照った体を露天風呂にあるイスでクールダウンすることをおすすめします。 こちらの施設高台に位置していることから、夜は町の灯り、高速道路を走る車の灯り、まあまあ綺麗な星空を眺めることができます。
今日はぐっすり寝れそうです‼
男
[ 北海道 ]
3年ぶりの白銀荘、4/2(水)11時の気温−7℃。
前回来た時(1月)は−20℃だったのでなんだか暖かく感じます。
白銀荘のある辺りはまだ雪深く冬の様相ですが、春は近いようです。
昨日の旭川に続き今日も最初うち貸し切りで、温泉、サウナ、露天風呂を大満喫。
サウナの温度&湿度のバランスが極上で、すぐに汗が吹き出てきます。かけ湯をして水風呂、1分も入ってると足のつま先が痛くなるほど冷え冷えです。
4月とはいえ外気浴も1分が限界、髪の毛が凍ってきて露天風呂で温まり再びサウナへ。
サウナ室で聞こえてくるのは、サウナストーブの呼吸音とドア越しに聞こえる浴槽に注がれるお湯の音だけ。
瞑想瞑想瞑想、そんな最高なひとときを過ごすことができました。
男
[ 北海道 ]
ホテルチェックイン後すぐにお風呂に向かいました。
オープンしてからどのくらい経ってるのかわかりませんが、館内とてもキレイで気持ちよく入浴できます。
私が入浴した時は脱衣場、浴室、サウナ室とも誰一人お客さんがいなく、貸し切りで5セット満喫できました。
サウナ:温度計は90℃。20分ぐらい毎にオートロウリュで水が注入されます。けど湿度低く汗が出るのに時間がかかるタイプのサウナです。
水風呂:16〜16.5℃と万人受けする温度設定で塩素臭は感じられませんでした。
広い水風呂です。
整いスポット:浴室内にイスが2つ、露天風呂にはイスありませんが露天風呂の縁に座り外気浴できます。
※サウナ室内の床に敷いてあるプラスチック製の板が、火傷しそうなぐらい暑いです。
男
[ 北海道 ]
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット
一言:7〜8年ぶりの訪問です。当時はサウナに入る習慣が全くなくモール温泉の記憶しかありませんが、入浴料が当時と同じ400円でちょっとびっくりです。
さて肝心のサウナですが、露天風呂の横の方に温度90℃+高湿度セッティングのサウナ室と地下水かけ流し体感13度の水風呂があります。
息苦しくなくドバっと汗が吹き出てくる優しい感じのサウナで、サウナ内皆さん無言でテレビを見入ってました。
自宅からは近くはないのでなかなか行けませんが、リピートしたいサウナの一つです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |