絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ユヅル

2020.08.30

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ユヅル

2020.08.24

5回目の訪問

和おんの湯

[ 石川県 ]

第2波?が、ジワリジワリと襲ってきてます。
サ活も、職業柄、お盆の人手が多い時期は
避けて居ました。その後も、なんとなく
自粛モードで。

今日は1日習い事。最終回の講座終わり。
久々に和おんの湯。
サ活の前に、ソフトクリーム🍦を食べて

今朝シャワーで洗ったので
オイルマッサージをしてからの~
サウナ!

サウナ→水風呂→外気浴
サウナ→洗身・洗髪→水風呂→外気浴
サウナ→水風呂→外気浴
スチームサウナ→外気浴
スチームサウナ→外気浴
炭酸泉→熱湯かけ湯 で終了!

サウナは常に2名の先客が
スチームサウナは初回のみ貸切
あとは途中で、お一人入室。

フィーバー🎰は一回遭遇。
セルフアウフグースと床ロウリュで
今日も堪能しました。
身体軽くなりすぎて、帰り道の睡魔との
戦いがヤバかった💦💦

続きを読む

  • サウナ温度 43℃,94℃
  • 水風呂温度 16.7℃
46

ユヅル

2020.08.13

6回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

お盆休みの前日。仕事帰りに直行!

今日から盆期間、氷水風呂のサービスが
あるとのことで、女湯は20時の1回のみ。
まぁ、
女湯は不遇な扱いの施設が多いしサウナーも少ないので、大きな期待はせずに来訪

サウナは相変わらず、表示温度以上の
爽やかチンピリ。
下段の奥に座り、じっくりと蒸されます。

サウナは3セット貸切。ラストセットのみ
途中で入室者あり。
貸切のときは、思いきって、
憧れの、寝サウナ!サイコー!快適や!
そして足だけを、上にあげると熱波が…
末端冷え症なので、頭寒足熱サウナが
出来ました。

2セット目の水風呂の時に、氷柱投入!
2本……予想はしてたけど。かわいい。
純氷だけに、きれい。浴槽に浮いてても
透明だから、分かんないのね。
一緒にいたおばちゃんが、入った人が
見ても分からないから当たったら危ないから~と、浴槽端によけたりしてたけど、
あーーっ、という間に溶けて(笑)
次のセット時には、既に5センチ位の
棒状になってた(笑)
おまけに、氷が入っても、水温に変化は
なし!アナログ計壊れたか?
氷投入前よりも、水温1、2℃上がってた
のは、ご愛敬で(笑)

それでも表示温度より数段冷たく感じる
それでも、なぜか居心地の良い水風呂の
おかげで、濃~い あまみが、下半身に
浮かび上がる。
外気浴は途中で雨が降ってきたので後半は
浴室のととのい椅子で。

グワーッと激しい ととのい波は来ませんが、頭も心もスッキリ!さざ波のような
穏やかな ととのい波が、疲れを飛ばして
くれました。
そしてスタッフさま、いつもこまめな清掃
と、スペックの古さは感じるけど備品や
設備に手を加え、お手入れされてる感じの
全体に感じる清潔感。
唯一不満があるとすれば、トイレの扉?
古くて重たくて、ちょうど私が持つ所に
突起があるのか?いつもの利用の度に
指に皮むけ傷が出来てしまう。

あ、でもでもここは本当に利用してる
方も皆良い人ばかりで、落ち着く。

また、近々きます!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
43

ユヅル

2020.08.11

16回目の訪問

個人的に3連休の最終日。

酷暑で本当は色々と予定してた事も、
暑さと怠さで断念。

夕方になり曇ってきた辺りで、ようやく
エンジンかかりました!

近場で済まそうかと思いましたが、
暑い日には、やはり冷たく目の冷める
ような水風呂で涼みたい…と、
ホームの祥楽の湯へ!
先日の祥楽デーで回数券を購入した時の
招待券を使用する。
いつもの常連グループや、高校生?の
部活帰り女子達がたむろしてましたが
サウナは常連さん2人と私が入れ替わり
利用する感じ。
テレビ前は熱いので、入り口前の下段で。
最近は低い温度でじっくりゆっくりと
蒸されるのが好き。
てか、最近、ここのサウナ表示よりも
体感が熱く、苦しく感じてしまう。
まだまた私もビギナーズラックの域なのか
サ室温度は86℃。最終セットでは84℃

最近ちょっと熱中症気味なので、呼吸を
丁寧にしながら首肩、指のストレッチや指圧をしながら、10、12、12分。

水風呂~!!今日も潔い爽やかな冷たさ
17.2℃!体感はもっと冷たく感じますが
測ったら、やはり17℃

外気浴をととのい椅子と、ととのい板で
寝ころんでたら、稲妻がピカピカ、ゴロゴロしてきたので、あとは浴室内の椅子で
休憩しました。

3セット後に、お待ちかね!!の
スチームサウナ。
ちょうど入ったらフィーバー🎰タイムが
始まるところでした。
むき出しの蒸気口さんがお迎えしてくれ
遠慮なく、貸切フィーバー🎰タイムと
セルフアウフグース、思う存分、楽しみ
ました! ありがとーーっ!!

余韻に浸ってたら、すぐに第2波が⤴️
は、は、早くない…?でも、グフグフ
ゆうてますねん、これはやっぱり
おかわりしとかないと……
でも、2セット続けて居ると、かなり苦しくなるのね、途中で温度計取りに出て
酸素補給して来ましたよ。48℃
温度計、多分あってるね。
いやー大満足💕
最後は水風呂→炭酸泉でフィニッシュ。

ゴロゴロピカピカしてきたので、髪の毛も
乾かさずに退館すると、既に外は雨…
しかも、乗り込んだ途端に猛烈な雨!
道路が川のようになってる中、家路へ
能登方面に行くにつれ、雨が上がり、
稲妻と共に帰宅!

奇跡的に我が家は雨雲レーダーの大雨曇
から外れてました。ありがとう❗
また来ます‼️

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,86℃
  • 水風呂温度 17.2℃
59

ユヅル

2020.08.09

9回目の訪問

山あいにある地方の公衆浴場、あるある。

外気浴。この時節柄仕方ありませんが、
外気浴中にハチが😓

気持ち良くベンチに座っていたらハチが
近づいてきたので慌てて退散!

その後もアブが露天や浴室、ロビーに
飛んでいたりして。スタッフさんが
ハエとりを持って退治に回る😅

訪問時は夕方でしたがまだまだ明るく、
日が射して暑い!
なので、外気浴でも身体が冷めきらず。
昼にインドカレーとナンをテイクアウトで食べすぎてお腹がはち切れそうなのもあり
ちょっと苦しいサ活。
世の中は連休の中日とあり、人手も多く
浴室もそこそこの賑わいでした。
サウナは、1、2人同席するくらい。
今日は下段でゆっくりと蒸される。

水風呂も、温い。これも田舎の銭湯
あるある、かしら。アナログで25℃?!
…あってんのかな?でもずっと入ってれ
そうな。セット前も水通し出来る。

水シャワーするも再度のベンチ外気浴
もう少し日が落ちないと涼しくならん感じ。ま、こんなもんですよね真夏のサ活。

3セットのあと、露天風呂で〆。
湯温が熱めです。長湯できない~
でも、肌がトゥルトゥルになるから許す!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 25℃
50

ユヅル

2020.08.07

5回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

回数券を購入。

湿度も温度も、程々にある、とても居心地の良いサウナ。

1セット目は貸切で堪能。
2、3セット目は、私の他にもう一人。

水風呂~アナログ計で測ったら17~18℃でした
あってるのかな?体感はそれよりも冷たく
感じました。気持ち良くて サウナ利用者
以外のかたもガンガン入ってました。

1、3セット目の休憩は露天で。
露天風呂にご利用者がいたので、
大人しく、ととのい椅子を普通に使用。
ホントは露天風呂の縁に足をおきたい処
ですが…
でもTVもありリラックスでき、
ととのう…というよりは寛げる場所。
2セット目の休憩は、浴室奥の
ととのい椅子で。こちらは椅子を少し
移動させて、腰掛湯の縁に足をのせて。
少し足を高くするとラクなんです。

それにしても、露天外気浴スペース、
ととのい椅子の横にはローズマリーが
置かれて虫対策できており、
欲しかった 湯桶もちゃーんと風呂に配置されているではありませんか!!

さっすがフットワーク良し!
公衆浴場界の、すぐやる課!!
痒い所に手が届くサービス精神あふれる
金城温泉さん。

清掃も常にこまめにされており、清潔感
あり本当に安心して利用できます。

最後は、源泉ぬる湯→気泡湯→水風呂
シャワーで終了。

サウナ以外にも色々なお風呂で
楽しみ方も色々できる金城温泉。
毎回どんなプランで組み立てようかと
ワクワクするので、また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
50

ユヅル

2020.08.06

15回目の訪問

祥楽デーなので、人が多い!
こちらも回数券を購入しました。
今日は6名もコロナの感染者が出たのですね😓一応、消毒と距離感は遵守してますが
サウナやお風呂は常連さんたちは、かなりの密で、井戸端会議しておりました。

サウナは2セット。出入口入って左の、
一番穏やかな温度の場所で、ゆっくりと
蒸されました。

サウナ→水風呂→背もたれ湯(熱かった)
サウナ→水風呂→外気浴

スチームサウナ→外気浴→水風呂
フィーバー口に板が差し込まれまれ、
ダイレクトフィーバー🎰にならない
仕様になってましたが、申し訳ない!

貸切だったので、竹棒の配置を調整して
ダイレクト仕様にしてしまいました
(勿論、お楽しみ後は戻しましたよ)
フィーバー🎰直後に入室した為
次の🎰タイムまでの時間が長くて、
途中で水風呂で冷ましに行って再度の
チャレンジ!
キマシタ‼️ そして、一度始まったら
長い!!!

堪能しました。

外の露天が温泉になってました。
金沢無量寺温泉だと。源泉を取り寄せ
加温、加水してるとか。
せっかくなので、入湯。

なんだか極楽湯グループになって色々と
取り組まれてますね。
あと、最大の問題は お食事ですね…
ここの当たりメニューを、まだ私、
探し出せていません(^^;

ダイエット中なので、本当は我慢したいけど、食事割引券がもらえるので、遠慮なく
試用させて頂きました。
タンメンは比較的、アッサリ味で食べられました。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃
  • 水風呂温度 17.4℃
48

ユヅル

2020.08.05

4回目の訪問

水曜サ活

和おんの湯

[ 石川県 ]

個人的に水風呂と外気浴デッキチェアは、
私イチ最強~!! に好みです。
必ずととのえます。
水風呂の温度、広さ、深さも調度良い
チビの私が水風呂入って縁を頭枕にして
浮遊物みたいに浮かんでサイズぴったり!

外気浴スペース、デッキチェア、これ
ホントに他の施設にも欲しい。

サウナは苦手な遠赤外線温風ストーブ
なんだけど、水風呂が最高なので、
その為の序章として頑張る!
初回は8分。2セット目は10分。

サウナ→水風呂→外気浴
→炭酸泉→水風呂→
サウナ→水風呂→外気浴
→スチームサウナ→水風呂→炭酸泉
→水風呂→ぬるシャワー

スチームサウナは地味~に蒸気が出てます

セルフアウフグース、床ロウリュして
遊んでました。

サイコーー!!!また来るぜ。

続きを読む

  • サウナ温度 43℃,88℃
  • 水風呂温度 16.8℃
43

ユヅル

2020.08.04

1回目の訪問

金沢でヨガのあと、
汗を流しになぜか、まさかの自宅より奥へ
糖分補給と、休憩で、道の駅 高松へ寄るが、タッチの差で食事処は店仕舞い!
コロナで何処も閉まるのが早い!!

なので足を伸ばして、道の駅のと千里浜へ
でも、ジェラート屋さんは閉まってたけど
カップジェラート?!と神音コーヒーを
購入して、しばし休憩。

近くのユーフォリア千里浜へ!
サウナーとしては初、本当に何年ぶりかの
訪問でした。

結果としては、ですね…
ここは地元密着型の公衆浴場、という感じ
施設の老朽化が進んでおり、近所のご年配
の方々が中心客層と言った感じ。

鼻が利きすぎる敏感な私には、
そこかしこの臭いが気になりました。
バイブラの白湯や寝湯、温泉の質と
良いところも有りますが、
普段利用してるスパ銭がどれだけ清潔で
掃除が行き届いているのかを痛感。

古さは仕方ないけど、やはり清潔感。
そこは大事ですね。
洗い場や桶、椅子、湯船に髪の毛や
湯の花ではない、浮遊物があり、
あまりリラックス出来ず。
この辺は、施設の清掃状況よりも
利用客のマナーも影響あり。
ただ、外気浴空間のベンチは開放的で、
気持ち良かった。
水風呂は23℃ やはり臭いと循環なし。

サウナは入口真上に温度計あり
88~92℃と、出入りにより温度差発生。
でも、全般的には温め。狭すぎないし
古いなりに開放感あるけど、マットは
敷かれておらず、やはり臭いが。
ストーブ横の下段には主が横たわり
下段で低温サウナを2セット味わう。

温泉の泉質はウェルネス能登路に
似てるかな?
お風呂はやや熱めです。
サウナも地元密着型でした。

結果としては、リピートはありません。
市の施設なの?!改修が急がれる施設
かな、温泉が出るだけに、生かして
もらいたいところ。 以上!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 23℃
53

ユヅル

2020.08.03

8回目の訪問

月曜の20時チョイ前に入店。
母と一緒だったので、1セットのみ。
お風呂はほぼ貸切で。

今日は、サウナ率が高くて
狭いサ室の下段全面を、お姉さま方が
占領…ではなくw 陣取っておられまして
僭越ながら5分のみ、上段入口前にて
座らさせて頂きました。

夜になるにつれ、お風呂は湯温が高い
熱湯に、母親はサウナーでも、なく
水風呂にも入れないため、すぐに満足。

ごく短時間の
サ活でしたが、気持ち良く汗を流す事が
出来ました。

水風呂は、これまた暑さゆえの23℃!
温いですが、年配者の体にもやさしい
水温、ってことで…


冷え性なのでと、バイオリズム的に
低温期のあと、という事もあり、
サウナ1セットのみの方が、
湯冷めなく、湯上がり後、帰宅後も
ポカポカ。冷たいモノが欲しくなる~

目指せ、夏痩せ!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
48

ユヅル

2020.07.28

14回目の訪問

ヨガの帰りにイン!
蒸し暑い日だったので、蕁麻疹が酷い!
これは汗を流して帰らねば…
散々悩んで、ホームの、祥楽の湯へ。

サウナ→水風呂→休憩
サウナ→水風呂→休憩 サウナは10分

サウナ休憩は、浴室のととのい椅子で、
背もたれ足湯の縁を足台にして。

そのあとは、スチームサウナ。
温度計れなかったなぁ!!
3フィーバー🎰頂きました。
セルフロウリュしてたら終わり際に
客人が…てのが、2セット。
うーん、スチーム人口最近、多し。

スチームサウナ→外気浴
スチームサウナ→外気浴

外のととのい椅子を方向転換して、
隣のベンチに足先をのせて寛ぐ。

もちろん、終わったらお湯をかけました。
露天風呂にも桶があるといいけど、子供の遊び道具になっちゃうね。
ちびっこ姉妹がピョンピョンと坪湯やら
そこたら中を遊具にして遊んでいるので
転んだり頭を打たないかとハラハラして
整えませんでした。

サ飯は野菜たっぷり?!チャンポンでw
温かいお茶がなーーい!!
冷え性でもなので、夏でもお湯かお茶が
欲しいっす。
そういえば、こないだのしあわせの湯でも
無かったなぁ~コロナ対策?

明日からはハードなお仕事!
頑張ります‼️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.2℃
52

ユヅル

2020.07.26

5回目の訪問

11時過ぎにチェックイン!
トントゥ抽選で当選した入浴券を使用。

体を清めたらすぐにサウナから。
11時半過ぎだったけど数人の方。
お昼前はそこそこいるんだね

大人しく下段からスタート。
私、もしかして極端な湿度と高温には弱いのかも。初回はそれでも5分位が限度!

水風呂~!今日も目が覚めるキリリと
した感触!でもアナログ計では18℃

そして、誉のどこ行く、が見たいので
すぐに2セットへ
しかし入ってしばらくしてマット交換。
再び、冷やして待機

2、3セット目は下段で
4セット目は2段目で、6~10分ね。
マット交換とロウリュサービスの時間は
結構アバウトです。
多分、椅子や桶の洗浄→マット→ロウリュ
の順かしら。アロマはレモングラス。
相変わらず、何の溜めも余韻もなくジュッ
って一気にサッとかけて終わり。
下段で浴びたので条規はあまり来ず。
かすかな香り。
下段はかなり密な感じですが、体は
快適ですので致し方ない。

休憩は露天のベンチで貸切!!
ジワジワ来ました!!
あーーでも、
やっぱりととのい椅子が欲しい!
ラスト休憩は露天も中も人がいないのを
確認の上、ベンチで仰向け寝休憩!
気持ちいぃ~寝ちゃいそう!

ここにくるまえに整体に行ってきたから体も軽いし、余計!
タオルを沢山の用意して体や椅子に敷いて巻いて色々隠しました。
私が来てるときにここで座ったり休む人を見たことがないですが、皆さんどちらで
休憩されるのかしら?
最後は、露天もぬる湯の寝湯で味わう。
ちびだからここは足の置き場に困りますが貸切で解放感ハンパない!

2度目のロウリュを横目に退室。

ごちそう味噌汁定食、カレースープで
お腹を満たしました。
たぶん、また当選した入浴券でまた!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
49

ユヅル

2020.07.21

7回目の訪問

今日は誕生日でした!
パンパカパーン🎂
自分でケーキを予約して自分で取りに行くと言う(笑)
一旦帰宅してーの、夕方から、
サクッと2セット。
連日のサ活だと、ありがたみと
ととのいから遠ざかりそうな気もします
が一日ヨガ講座で汗かいて頭と身体使ってベタベタだったので、汗を流すついでに。

意外と夕方5時6時台は人の出入り盛んですが、ここは元々それほど密になったり激混みもしない所なので…
敢えて言うなら券売機~受付カウンターの
辺りかな?

水風呂は、アナログ赤ちゃん用の湯温計で
の実測で24℃ 体感はもっと涼しいような感じで、数値を知って真実を知った方が良かったのか、悪かったのか…

サ室は98℃!室内の床、壁材の松ヤニの
匂い、大分取れてきましたね。
上段に。風がないからカラッとしてても
楽に座れます。

9月1日から料金改定で、公衆浴場料金の
460円になるそうで、今がお得!!
てか、420円で温泉とサウナって安すぎ
だよね?!
460円でもお得だよね?!

てな訳で、近いうちに、リピートします。
今日も温泉でツルツルになりました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 24℃
56

ユヅル

2020.07.20

1回目の訪問

誕生日イブ。
午前中は今日もzoomでの学びがあり、
お昼ごはん食べてマッタリしてから~の、
やんわり出発!
地元をさらに奥に進んで、羽咋からの
山道コース。
本当は、昼イチで行って空いてる時間を
狙ってたけど…到着は15時過ぎ。
靴を脱ぐとこから、温度計を持って
待ち構えるスタッフさま。体温クリア!
確かに浴室や脱衣場は空いてるけど、
サウナは定員が6名。
私を入れても最大4名でした。

遠赤外線ヒーターがちょうど目の前に来るんだよね~私が苦手とする熱風サウナなんだけど、なぜかカラカラ?!ん?湿度も
割とある?つぶつぶ発汗がすぐに発生!

そして、常連のおばさまが…一番熱風の来ない居心地良いゾーンを、しっかりと
抑えておりまして(笑)
新参者の私はストーブの前に行くしか
ない状態なり😅

このパワーサウナに対し常連のおばさまは
皆、マットが敷かれた床や下段の端っこ、
ストーブを避ける場所で背を向けたり、
思い思いのスタイルでじっくり味わう。
サ室テレビ前においてある、たたまれたマットは誰も使わず、皆さんタオルを敷いて
結構会話も盛ん。しかも声デカい(笑)

浴室や露天に向かう通路が潮の匂い?!
お外は結構、虫さんが床や湯船に居ましたが、私はまぁまぁ気にしない方なので。

露天炭酸泉からスタート。ここの炭酸泉
は昔から。今みたいに何処もかしこも
炭酸泉になる前から有名だよね。
温泉も少し入ってるのかしら?やたらに
温まる。そして、サウナへ!

パワーサウナにヘッポコサウナーの私、
4分、4分、最後は6分居るのがやっと!

水風呂は、16.2℃!!我がホームよりも
冷たいのかぁ😆でも、水質のせい?か
鋭利な冷たさではなく、爽やか、清々しい冷たさで、深さもあるから気持ちイイ!

外気浴でベンチに座ったら、初回から
短時間なのに真っ赤っ赤になった身体!
スゲェ~!!なんだこれ!
そして、潮風が心地よい~景色は残念ながら座るとあまり外は見えませんが、
ドクンドクン、グォングァン来てしまいました~水風呂サイコー!温度差サイコー!

今度は常連さんの居ない時に、端っこで
じっくり蒸されて寛ぎたいなぁ~

3セット終えてからは、内湯の温泉、
アロマバス→水風呂→露天温泉→休憩
→炭酸泉→シャワーでフィニッシュ。

温泉は濃度が濃いから温まるけど、敏感肌
の私は顔は少しヒリっと来ましたので
最後は入念にシャワーしました。

LINE登録で無料でお得にラッキー!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.2℃
55

ユヅル

2020.07.18

2回目の訪問

里湯ちりはま

[ 石川県 ]

サウナ→水風呂→休憩 3セット。

カラッと コンパクトサウナ、96℃

入室したら、少し下がりまして
その後に入ってこられた常連さん?が
入室時に「空気の入れ換えしても良いですか?」と言われドアを開放し、94℃

その後、その方がストーブ前の床に洗い場の椅子を持ち込み、低温でじっくり蒸されていました。94℃キープ

私は常時、上段ストーブ横の輻射熱を
ガンガン浴びて、発汗力、最高!
初回は10分かな?あとは5分がやっと。

2セット目の休憩で、知り合いが来られ
たので、3セット目の休憩は内湯で
足湯と手浴をしながら。

以前通っていたジムのスタッフさん、
近所で利用していると言う話は聞いて
ましたが、やはり勤務後に来てるんだ
なぁ~ お互いプライベートなんで
そっとしておこうと、サクッと内湯に
つかりそそくさと退室。

土曜の夜は結構賑わうこともわかったし
今度はやっぱり平日にこようかな?!

コミュ障なんで、地元臭が強いところは
ちょっと苦手だったりしますが、泉質
とサウナはここ、本当に好みです。

今日もインコと魚さん達は元気で皆を
癒していました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
54

ユヅル

2020.07.16

5回目の訪問

緊急事態宣言解除後、初の来訪。
ここは解除後も7月まで休業してたよね。

結構よその施設は休業中に、サウナの板を張り替えたりとか、施設内を
修繕、手直ししてた所もあったんだけど
こちらは...以前と全く変わらず(笑)

サウナ内の壁や板も、露天の倒壊しそうな
柱や平垣も…以前の通り。

それが、また、身につまされるというか
本当に、致し方なく休んでた感が出てて

時が止まってたようです。

サウナ室の温度計、これ合ってるのかな?
すごく振り幅がある。

一回目は82℃、2回目 90℃、3回目は
また82℃ でも、後半の体感は結構
熱かったよ。カラカラでもなく湿度も
そこそこあって、温泉入った後にしても
すぐに発汗!ジワジワジリジリ熱い。
マイルドストロングなサウナ。
3セット、終始、貸切!
洗い場は程よく2組くらいいたけど、
露天、水風呂、サウナ、いずれも貸切。

マナーと常識の範囲内で自由気ままに
好き~に、サ活してました。

ただ、水風呂がねぇ20℃くらい?もっと?
温かったなぁ~循環してないし、少し
臭いもありました。
長く入れる水温ではありますが、

サウナでせっかくイイ感じに蒸された
のに、今一つガツンとは来ませんでした。

2回目は水シャワーも取り入れたけど、
夏だからなのか冷たさもの足りず。
冬はここ冷たいんだけどなぁ~

ただ、やはり外気浴で、露天風呂の縁に
座り、柱にもたれてボーッとしてたら、
……あ、あ、あーーキタキタキタっ!
昨日ほどグイグイじゃないけど
イイ感じの、が来ました。

露天の平垣にマメムシが大量に居ました。
虫嫌いな人は辛いかなぁ~
でも、暗くなってからの、灯りと
虫の音、夜風、鳥の声…
とても癒されました。

また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
47

ユヅル

2020.07.15

3回目の訪問

水曜サ活

和おんの湯

[ 石川県 ]

ハッキリ言って、ここ数週間は、
「ととのいイップス」のような状態。
サ道でいうと、湯らっくすに行ったナカちゃんさんが、ととのいかけて、整わなかった…あんな感じ。

それが今日、新しいドアをあけられたよう。

控えめに言って、最高!でした。

今日は私的には3連休の後の
週の仕事始め。しかも今日はお風呂介助。
それほど重労働ではないとは言え、
脱衣場~浴室に半日、濡れたTシャツと短パンで、ただ立ってるだけでも冷え症には
キツい。

今週1日目にも関わらず、既にご褒美で
自然と足がサウナに向かっていました。

そしてスチームサウナに開眼した私は
今日も勿論、スチームのある銭湯へ。

家とは反対方向の、和おんの湯さんへ。
数日前にチェックインしたものの、
諸事情からケツカッチンの為に全く
楽しめず、今回はリベンジに。

今日は、炭酸泉スタートからの

漢方薬草スチーム(塩サウナ)→水風呂
→休憩 ×2セット。

からのドライサウナ→水風呂→休憩。

締めはやはり、
炭酸泉からの~ジャグジー→水風呂。

今日はレディースデイなのね。
スチームは、祥楽の湯のような、🎰
フィーバータイムは無いものの、
リーチ♨️みたいな感じで蒸気タイムが
有りました。貸切だったなので、
フロントで戴いた塩塗って床ロウリュ
をしたり、セルフアウフグースしてみたり
思う存分楽しんで!
深さのある冷たい水風呂で、キーン!!

ととのいリクライニングチェアに
もたれると……

あーーっ!キターーーっ!!
これこれっ!!

的な、心臓トゥクン、ドクゥン…
爽やかな風が身体にサワサワ…

グウォン、グォン ととのいました!
しかも、スチーム1セット目の休憩から。2セットのスチーム堪能して、
満を持しての、ドライサウナ。こちらも
貸切で。86℃だけど、床がもう
足がヤケドしそうな位に熱くなってる。

汗は腹まわりを中心に発汗やや弱め。
でも、多分スチームで充分に発汗してるし~ってことで。

ドライ後の水風呂→休憩で、完全に
キマッちゃいました。
なので、もうサウナは止めとこ、って。

それで内湯使って、おしまい!大満足!

サ飯はオーダーストップ後で食べ損ねて
セブンの贅沢おにぎり、
2個も食べてしもた!ヤバい(^^;

明日からも仕事頑張れそう!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
57

ユヅル

2020.07.13

13回目の訪問

月曜の夕方。久々に、ホーム。
雨で近場で済まそうかと思いましたが、
なんとなく車がこっちを向いてしまう。

雨の日の外気浴の楽しみ方。
露天風呂の屋根の軒下の際っ際の所。
ちょうど女湯は屋根なし上段の露天湯と下段の屋根ありの境目に。柱にもたれて。
下半身には温かいお湯がまとい、
冷え防止。なかなか良い。

サ室でも一緒になった外国のお姉さま、
屋根なしの露天湯の石を枕に、浅瀬に
仰向け寝湯状態で顔にタオルを巻くスタイルで休憩?……やるわね。

浴室のととのい椅子でも休憩。位置をずらして背もたれ足湯の縁を足台にして
足を高くして休憩。

サウナは2~3人先客がいる状態。
温度は86℃なんだけど、カラッとしてる
せいなのか体調なのか、下段でも6分位
で熱く苦しく感じてしまった。
でも汗は割と直ぐに出て、結構な発汗。

まだ、低温期なので水風呂は短めに。
サウナは3セット。
その後は北投石スチームサウナへ。

もはやこちらのスチームでの定番、
マイタオルのセルフアウフグース、
フィーバー2回を堪能!
貸切なので、やりたい放題!
タオルを振った後の蒸気タオルを汗冷え
した下半身や肩に順にあてて熱を加える。

堪能して退室しようとしたら運良く
次の入室者が。ラッキー!
ドライサウナより気持ち良くって達成感。

最後は炭酸泉→水シャワー。

全体として、良いサ活でしたが、
小言を。

排水溝がとにかく臭い。尿臭?
出入口に一番近い所。

あと、途中でなんかスタッフさんの
アナウンス??
みたいなのがあったんですが、何を言ってるのか、まったく聞き取れず。キンキン声で、むしろ雑音。

あと、サウナのテレビの音量は個人的に
もう少し小さい方が好き。

とにかく排水溝だけは、この手の臭いは
職業柄、敏感にキャッチして仕事モードに
なってしまうので…改善してもらいたいわぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.2℃
44

ユヅル

2020.07.06

6回目の訪問

アーユルヴェーダの学びの後に。

アーユルヴェーダ的には、無理矢理汗を出す感じのサウナは NG😅らしいですが。

それでもサウナは止められない~!

雨の中、サクッと2セット。

外気浴が屋根付きだから、いい!
しかも風がそよそよ、気持ち良い。
今日はメガネだったので外気浴もサウナも
裸眼で行きました。尚更、目の緊張がほぐれてリラックスできたなぁ。
いつ行ってもサウナは空いてるし。
ストーブの真横にある温度計、94℃
でも身体に優しい温度。カラッとして見せて~の、意外と直ぐに汗が吹き出てきて、5分で玉のような汗が出てきた。

2セット→上段6分、下段10分。

水風呂はずっと入ってれそうな水温。

最後は露天→水風呂→内湯→水風呂→
かけ湯、で、締め。
ありがとう古墳の湯!
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
57

ユヅル

2020.07.05

2回目の訪問

和おんの湯

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む