温度 106 度
収容人数: 5 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 85 度
収容人数: 4 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
日曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
行って来ましたぁ!
ひっさびさ~ウェルネス能登路。
今年初の訪問です。
ここのいいところはねぇ~静かなのよね~
テレビがない!雑音がない!
これ、かなりポイント高いです。
曜日や時間帯によるのかもしれないけど
露天風呂も施設のまわりは森で
本当に夜は真っ暗でそれが逆に外気浴時に
めっちゃ、ととのうんですよね。
温泉もいい!お湯の匂いも好き!
昔から利用してるからなのか
そして、サウナもテレビも音もないので
静かに楽しめる。
今日訪問時は、一応サ室入口の扉には
ソーシャルディスタンスと、4名定員、
おしゃべりの自粛を呼び掛けては居ましたが、2セット目におばちゃんが二人入ってきたけど、めっちゃ普通に喋ってました。
もちろん、浴場でも同様です。
時々人が混むけど、基本静か。
今日は寒いから露天風呂も、サ室も
水風呂も、温度低かったなぁ~
最初は節約してるのかと思ったけど。
通常、露天は熱湯のイメージあるんだけど
40℃くらいかな?一応、温泉の出てる所からは熱いお湯が出てたけど、
お風呂全体は冷えた外気のせいなのか、
温め。
長居できるね。逆に内湯は熱かった。
44℃くらい~外気浴した後は心地よいけど。
浴室も寒くて、入ってすぐにまず身体と髪を洗い始めたけど寒くって~
露天風呂入って軽く暖めてからのサウナ!
サ室も入ってすぐは温くて~78℃くらい。あまりに頼りないのでちょっと、
秘密の小賢しい熱量アップ作戦をして湿度を上げて第一セット。
貸切でめっちゃ、気持ちよいわぁ!
ちょうど一旦温度は下がるが輻射熱キター
次に入室時には、いい感じ80℃にアップ!
そして待望の水風呂!地下水なのか?
それとも水道水?
とにかく外気温に左右されやすいため
夏は、めっちゃヌルイ水風呂。
しかし、真冬の水風呂はキリリ!!
冷たくて、でも、キレがあって爽やか!
なんと、愛用の赤ちゃん用アナログ計で図ると、13℃!!( ; ロ)゚ ゚
マジ!?でも気持ち良く入れた。
まだ祥楽の水風呂の方が冷たく感じるんだけど~体感と実数値でギャップあり。
そして外気浴!!今日は露天風呂の奥の方の平たいめの石にマットをおいて座り、
時に足を投げ出し、時にすぐ傍のお湯際に足をつけて、くるぶしまでの足湯をしながら、満喫しました。キタヨー!!
激しくないけどうつむくとグァングワン
と小さく脳波が波打ってきた。
水風呂で締めたあとタオルで拭き取った!けどまだ湿り気が残る皮膚が風にさらされて、スーッと乾いていく感触、最高!
女
- 80℃
- 13℃
歳をとるとリカバリー能力が最も衰えると思う。飲んだ翌日、スポーツした後、暴食の後、そして時差ボケからの復帰。バルサから帰国し5日過ぎてもまだピンと来ない。
そんな中、豪雨を物ともせずコンペに参加、一軒サウナに入ってからの帰路、土砂降りでの疲れとまだ残る時差ボケとに襲われ堪らずピットイン。ぶらり寄り道旅は下道で帰る醍醐味でもある。
先に能登島の風呂で使ったタオルと小銭を持って訪問。券売機へ向かうと係りの女性が本体を開け、集金業務をしているようだった。
その女性が俺に気付き振り返る。
目が合う。
…美人だった。
歳の頃俺より少し若いくらいか?いやそんな事はどうでもいい、茶色の髪が肩より長く伸びた彼女は涼しげな顔で俺に言った。
『あ、440円そのまま頂きますよ』
そのまま、とは機械を開けたまま、ということでコイン投入口からでなく直接もらいますよ、とのことだった。
俺はポケットから100円玉を5枚出し、彼女の掌に乗せた。俺の指先が彼女に触れる。
彼女はお釣りを60円くれた。今度は彼女のスラっとした指先が俺の手に触れる。
ボサッとしてる間に彼女は機械を閉めた。発券などされるのかと思っていた俺は彼女に聞いた。
『もう行っていいの?』
『どうぞ』
時差ボケだ、何だと言ってた疲れは何処行った!?ってくらいに目が覚めた。そうしている間に彼女は去って行った。長身で細身の後ろ姿に暫し目を奪われた。
ハッとして風呂場へ向かう。通路横には宴会場が連なり、2,3組の団体が宴の闌だった。どこにも風呂はないまま突き当たりまで来た。
道を間違っていた。そのまま直進するところ右に行ってしまった様だ。いそいそと来た廊下を戻り、券売機まで来た。その横にあった地図を見て風呂の位置を確認、改めて向かう。どうかしてるぜ、俺!
100円投入型のロッカーに焦るもポケットにはギリ100円玉が残っていた。服を脱いでサウナへ。定員5人、表示98℃、先に行ったサウナが温かったので熱さは感じるがマットがびしょ濡れだった。お湯との交互浴の方が良かったかも知れない。
水風呂も広かったが、同様に温めでどれだけでも入っていられそうだった。露天スペースにベンチ状になって腰を掛けられる場所があり、そこで外気浴をする。雨はまだ降っていた。2セットやって退館。
ロビーの売店などは既に閉まっていて、もう一度彼女を見ることはなかった。
宝達志水町。滅多に来ることはないが近々また来る様な気がしている。。。
天気がいいのでバイクに乗らない理由がない。
サウナ後に外気浴しない理由が見当たらない。
今日は午後から時間出来たのでサクッと行って来ました。
梅雨入り前だし。
目的地は特に決めず自分の本能の赴くままに。
千里浜を走り抜け道の駅で考える🤔
どこのサウナ行こうかと。
外気浴重視でこの辺りだと古墳◯湯なのかなと。
でも何回もいってるし。
でも間違いないし。
でもサウナーとしての新規開拓の血も騒ぐし。
てな事を脳内で問答して結局、本能の赴くままに千里浜をUターン。
選んだ先は新規開拓でウェルネス能登路
サウナは110度越えのカラカラアチアチ系🥵
自分的には浅◯川温泉湯楽さんより熱く感じました。
水風呂、おそらくチラーなしの水道水なので今時期だと優しめです。
冬場ならキンキン期待できそう。
外気浴で露天に向かう途中、浴槽横の通路の真ん中で寝っ転がってるおっさんいました。こういう光景も地方ならではで自分は好きです👍
外気浴で整い椅子などはないので柵の下の段に腰かけてみる。これがちょうどいい高さ👍
景色はなんとも微妙ではあったけど千里浜で感度高めた後に入るサウナは良きでした😊
注意点は露天のドアに掲示もしてありましたが露天エリアにハチがいます。
アシナガバチに見えました。こちらが何もしなければ問題ないとは思いますが。
緊張感ありの神経研ぎ澄ませた外気浴を3セットこなし帰宅。
自宅で大◯里の優勝を見届け祝杯をあげました🤗
そして千里浜はやっぱ良き👍
男
- 112℃
- 19℃
基本情報
施設名 | ホテルウェルネス能登路 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 石川県 羽咋郡宝達志水町 敷浪5-48-2 |
アクセス | - |
駐車場 | あり(50台収容) |
TEL | 0767-29-4181 |
HP | https://www.hotel-wellness.jp/notoji/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 06:00〜09:00, 11:00〜23:00
火曜日 06:00〜09:00, 11:00〜23:00 水曜日 06:00〜09:00, 11:00〜23:00 木曜日 06:00〜09:00, 11:00〜23:00 金曜日 06:00〜09:00, 11:00〜23:00 土曜日 06:00〜09:00, 11:00〜23:00 日曜日 06:00〜09:00, 11:00〜23:00 |
料金 |
日帰り入浴
・大人 500円 ・小学生 300円 貸しバスタオル 260円 フェイスタオル 110円 |