2020.02.23 登録
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:夕飯後にはやっぱりサウナですよね。満腹状態では良くないので、しっかり食休みしてからサウナへ。
金沢の夜の外気浴、ほんと最高です。
男
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:夕飯前にととのえたく、サウナにin。やっぱり何度入っても気持ちいいです。
男
男
[ 石川県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:4セット
一言:
緊急事態宣言解除後、初のサ活。今まで溜まってたサウナ欲をぶつけました。
サ室温度は96℃、水風呂17℃といういい環境で激烈にととのいました。
サ活できない期間にサウナに関する書籍を読み漁ったことで今までよりも理解が深まった上でのサウナを楽しむことができた。
サウナ最高です!!!
男
男
男
男
男
男
男
[ 富山県 ]
ロッキーサウナ10分×3
水風呂1分×3
休憩10分×3
合計3セット
#サウナ
北陸の雄に初訪問。立山やアルプス山脈のお膝元である富山県。そこで湧き出る天然水を利用しているとのことで、サウナーからの評価が高い為、気になっていた。
サウナの温度は90℃〜100℃程度。テレビの上に電子表示された温度計がリアルタイムの温度を示してくれているのが印象的。またサウナ室中央には存在感抜群のサウナストーブが君臨する。
15分に一度オートロウリュがあり、室内の湿度を安定的に保っている。
体感温度的には80℃くらいでそんな暑くない印象で、個人的にはもう少し体感温度を上げてほしかった。楽々12分入っていられるが、汗はかなり出る。
コロナの影響なのか、人も少なく周囲を気にすることなくゆっくりできた。
#水風呂
お待ちかねの水風呂。
聖地しきじを彷彿させる上からの打たせ水があり、ワクワクが強まる。
肌触りは非常にサッパリといった感じ。
体にまとわりつく感じはなく、なかなか味わえない水風呂でずっと入っていられそうなほど気持ちがいい。
打たせ水を脳天から浴び、天然水をガブ飲みし、休憩へ。
#休憩スペース
外気浴スペースにととのい椅子3つ、内風呂に2つ。外気浴スペースはこじんまりしているが、庭園をイメージしたような和のスポット。
しっかり体の温まるロッキーサウナ、天然水のサッパリまろやか水風呂、富山のいい空気に触れ、ととのいました。
北陸の雄というのは本当でした。
男
男
男
[ 石川県 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:ウェルビー栄、サウナラボへの遠征予定が、コロナウイルスのせいで延期。気を取り直してしあわせの湯へ。
土曜の朝は人が少なくほんとにいい。
ここは最高のととのいができるサウナだなーと改めて実感。
最近温度が100℃で安定して暑い!!発汗レベル高め!!
男
[ 石川県 ]
サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:本日、過去一番ととのいました。最高の瞬間とはこのことでした。北陸の聖地しあわせの湯、最高です。
男
[ 石川県 ]
サウナ12分×3
水風呂1分×3
休憩10分×3
合計3セット
#サウナ
駅前に用事があり、検索したところ出てきたのがエキスパ。
あまりきれいじゃない勝手なイメージがあったが、かなりきれいだった。
身体を清めてサ室に向かうと、「ぬるっ」が第一印象。温度計を見ると100℃を指していたが湿度が低いせいなのか、体感温度は70℃くらい。
しばらくすると少しずつ温まってきたが、やっぱり物足りない感じがする。12分入っているのも楽勝で、その後の水風呂もすぐに「寒い」という感覚に陥る。
#水風呂
温度は18℃前後の体感。
水流が発生する装置がついておりいい感じではあるが、サウナがぬるいことで満足感も少なかった。
#休憩スペース
休憩スペースはなし。露天風呂の横に腰掛けていたが、サウナがぬるいせいでこれも微妙。
全体的に残念ではあるが、サウナの温度が改善すればありかもしれない。
男
[ 石川県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 2
アイスサウナ:1分 × 1
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:予定がなくなったので、お気に入りのしあわせの湯に訪問。やっぱりここのサウナは薬草の香りが良くて最高です。
3セットで確りととのいました。
土曜日の午前は人も少なくてよかったです。
男
[ 石川県 ]
ドライサウナ10分×3
スチームサウナ20分×1
水風呂1分×4
休憩10分×4
合計4セット
#サウナ
前から気になっていたが、なかなか行けなかった金沢ゆめのゆ。仕事後直行で初訪問。
健康センターとだけあってお風呂の充実度は高かった。
サウナはドライサウナとスチームサウナの2種類で、ドライサウナは20名ほど入るのではないかと思うくらいの広いサ室、スチームサウナは8名しか入れない。
ドライサウナは90℃と一般的な温度であるが、湿度の具合がちょうど良く、ドライだからといってカラカラな感じではなかった。
一方スチームサウナは70℃程度の蒸風呂。人の出入りによってすぐ温度が変化してしまうのが残念。
じっくり温まり水風呂に入ったが、もっと暑いほうがやっぱり好きだ。
#水風呂
温度は15.7℃。水風呂は冷たくて深さもあることが非常によかった。水もまろやかめな肌触りであった。
#休憩スペース
屋内のととのい椅子とは別に露天に寝そべるスペースがあり、木の枕で夜空を見上げた。
非常に夜風が気持ちよくて、心臓の鼓動を聞きながら全身の感覚がなくなり、ととのったーーー。
水風呂と休憩スペースは○。サウナはもう少し温度が高いほうが私は好き。
男
[ 石川県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:仕事を早く切り上げて私が病みつきになっているサウナへ。しあわせの湯は個人的に一部改善すれば、北陸の聖地となれる気すらする。
黄土サウナに入るタイミングは19時の5分前。なぜなら00分にロウリュサービスがあるからだ。今日は本気でととのいにきたので、1セット目からゴリゴリいきたい気分だった。
予定通りロウリュサービスが始まるとみるみるうちに高温蒸風呂に。毎度言うが、ここの薬草は本当にいい香りでサウナーの聖地しきじを彷彿させる。
発汗MAXで1セット目を終えると身体にはあまみが出現。
水風呂も16℃くらいで、最高の温冷浴ができていた。
サウナ、水風呂は私の一番のお気に入りくらいだが、冒頭申し上げた改善点はととのいスペースが少ないこと。
外気浴スペースは本当に気持ちいいが、木のベンチしかないのが残念。外気浴スペースの充実ができればここのサウナは間違いなく聖地になれる素質があると思う。
本日はこんなことを思いながらのサ活でした。
しあわせの湯大好きです。
男
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ラストの朝、しっかりとととのいました。今日は風も緩やかとなっており、外気浴気持ちよかったです。
ただ人の多さもすごかったです。
またドーミーイン金沢には宿泊します。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。