絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くち かん

2023.10.28

9回目の訪問

土曜日。
開店すぐに入るも、入店行列!
流石の人気店。

昼にサクッと2セット。

ここは風呂も素晴らしいので、サ室が混んでいてもゆったり待てる。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
15

くち かん

2023.10.26

2回目の訪問

会社の人とコリドーの湯。
何やら新規開店なのか、ビルの入口は花でいっぱい。

1830頃に入ると、まだガラガラで非常に快適。
その後、人が増えてくるも回転早いのか混んでるという感じはあまりしない。

設備も必要なものがそろっている感じで素敵。
是非また来たい。

続きを読む
19

くち かん

2023.10.23

53回目の訪問

サウナ飯

金春湯

[ 東京都 ]

サウナ改装以来、初の金春。
マイホームが更にパワーアップしていた。

細かく小改造を繰り返す金春湯だが、割と大規模にサ室が変更されて高さが上がっていた気がする。

熱の通りが違うのか、落ち着くというより活力を感じるサウナになったような感じ。

クラフトビール bread

飲みやすい!

続きを読む
23

くち かん

2023.10.10

9回目の訪問

銭湯の日なので、久しぶりの宮城湯。
ゆっポくんタオル貰えた!

久々に見た狸はハロウィン仕様。

いつも三階の日を狙っていたが、今日は一階。
いつの間にか立派なととのい椅子が出来ている…!!

動線完璧になって、めちゃくちゃととのった。
かなり混んでいたけど、相変わらず最高。

続きを読む
17

くち かん

2023.09.27

9回目の訪問

久しぶりの水パラ(水曜日のパラダイス)。

相変わらず年齢層若めでイケてる感じの人が多い…パラダイスは好きだけど若干アウェー感を感じる所。

サ室はいつもどおり◎。気持ちサウナストーンが増えたような…?

続きを読む
16

くち かん

2023.09.24

2回目の訪問

今日は朝から森の湯。
朝はサウナはやってないようなことが書かれているが、普通に温度上がっていた。
電気はついていなかったけど、どーいう扱いなんだろうか?

サ室は基本的に湯処ひのきと同じ。
ととのいスペースに行くまでに、湯船をザブザブ通らないといけないのは驚いたが、朝の光の中でととのうは素晴らし過ぎる。

続きを読む
14

くち かん

2023.09.23

1回目の訪問

那須旅行!

今回はサンバレーでサウナを楽しもうという企画。

初日は湯処ひのきへ。
普通に温泉が素敵!硫黄の香りに包まれて温泉を楽しんで、サウナへ。

所謂昭和型サウナで、サ室に特徴は薄い。水風呂もキンキンというわけではないがまろやかで、外気が涼しいのでむしろ丁度良い。

デッキチェアに横たわり、秋の空気の中でゴリゴリにととのった。

続きを読む
17

くち かん

2023.09.21

3回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

初めてのlampi。

やはり良い。
どちらの方が良いというのは決めきれないが、何だかんだ東京最高峰だと思う。

続きを読む
17

くち かん

2023.09.13

1回目の訪問

水曜サ活

久しぶりの池袋!
人並みに翻弄されつつ初レスタ。

なんとも上品な南国風のロビーが素敵。

風呂も立派で、箱も立派。
流石の都会派サウナ!

続きを読む
20

くち かん

2023.08.28

52回目の訪問

サウナ飯

金春湯

[ 東京都 ]

月曜日からマイホーム。

今日は家族連れが多くて、街の銭湯という趣があった。
最近はサウナ推しの人が多いけど、銭湯としてはやはり地元が大切!

クラフトビール

飲みやすい夏用のビール

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
23

くち かん

2023.08.18

6回目の訪問

サウナ飯

富士見湯

[ 東京都 ]

華金だ!サウナに行こう。

大人気の富士見湯も、華金18時頃の黄金時間は割と空いている。

インフィニティに座れたので、ゴリゴリにととのう。
相変わらず最高だ。

ラーメン ぶぅさん

野菜マシラーメン

いわゆる二郎系

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
19

くち かん

2023.08.09

1回目の訪問

水曜サ活

初めての西麻布テルマー湯!

平日だけあって、空いてて非常に快適。
最新の設備だけども、意外と古き良き高温もまた素晴らしい。

エジプトテイストの壁画に遊戯王感を感じつつ、バキバキにととのった。

特に別室のととのい部屋が最高。
普通にクーラーをきかした部屋でととのうという意外と盲点な答え。
なんだコレ…固定概念を崩された衝撃。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,107℃,86℃
  • 水風呂温度 10℃,17℃
18

くち かん

2023.08.04

1回目の訪問

何年ぶりか分からないが、川崎方面に来たので久しぶりに志楽の湯へ。

相変わらずのクオリティ。奥日光にでも来たかのような感じ。川崎駅から15分とは信じられない…

サウナもこういうので良いんだよというオールドスタイル。
地元の方に愛されてて、客層も穏やか。

来れてなかったが、是非また来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
14

くち かん

2023.07.30

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む
5

くち かん

2023.07.28

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

華金サ活。

相変わらず良い。
連れてきた後輩はととのい過ぎてガチ寝するレベル。

スター諸星のアフウグースは参加出来なかったが、茶室サウナは本当に素晴らしい。

なかなか来れない高級サウナだが、本当にレベル高い。

続きを読む
20

くち かん

2023.07.18

2回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

久しぶりに改良湯。
リニューアル後は初めて。

相変わらずの都会派銭湯。なんか素敵なBGM流れてる…
サウナは高湿度なのに90℃。
ゲリラアウフグースにもあたり、アチアチになった。

水風呂は外気温に負けたのか、人が多いからか25℃近くまで上がっていた。
そのせいか、更に滞留時間が伸びていた印象。

外気浴スペースは日陰&打ち水効果か、わりと涼してめちゃくちゃ良い。
都会の喧騒もなく、非常によくととのえた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
24

くち かん

2023.07.15

28回目の訪問

久が原湯

[ 東京都 ]

久しぶりに久が原湯。
月末は桃の葉湯だそうで、肌荒れの人にはグッド。

水風呂故障と書いてあって絶望しつつも、この暑さじゃ致し方無しと思ったが20℃程度までは下がっていた。普通に問題無し。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20.5℃
14

くち かん

2023.07.12

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ道場

[ 東京都 ]

死を覚悟する暑さの中、初のサウナ道場へ。

渋谷センター街の人混みの先に、忽然と現れるサウナ。
中はシンプルな構造ながら、ストイックなサ室と水風呂で非常に良い。

時間が無くて2セットだけだったが、2回ともアフウグースを受けられてアチアチからのグルシン。
東京都心としては価格もそれなりで、正に質実剛健なサウナの道場。

続きを読む

  • 水風呂温度 9.6℃
14

くち かん

2023.07.05

51回目の訪問

水曜サ活

金春湯

[ 東京都 ]

体調崩してサウナを休んでいたが、回復一発目はマイホームで。

病み上がりでうっすらしんどかった微妙な不調が明らかに改善したのが分かる…
やはりサウナは健康の友!

続きを読む
20

くち かん

2023.06.21

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

浅草ROXまつり湯

[ 東京都 ]

チケットを貰ったので、久しぶりにまつり湯。

浅草の町中に鎮座するROX。
周りに高い建物が無いので存在感が有る。

古き良き昭和型の100℃超えサ室に循環早めの水風呂。
スカイツリーの七色に変わるイルミネーションを見ながら、ゴリゴリにととのった。

そして、館内の居酒屋で食べるシューマイの旨さ!

シューマイ

旨すぎる

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
15