2023.03.18 登録
[ 香川県 ]
香川サウナ旅行⑤12/14(土)夕方頃
タスサウナ後、お風呂入りに訪問♨️
当初は近くにある琴弾回廊に伺うつもりでしたが(男女入れ替えなので)、前日伺ってうーん、、、だったので急遽変更🤣
いや、大正解でした🙆♀️⭕️
老朽化はしているものの館内は清潔で、草加健康センター(SKC)を思わせる感じ😳
独特のキャラもいる笑 "ケンちゃん"というらしい
キミはアザラシなのかい?🦭笑
SKCのラッコがみんなから愛されているように🦦
香川の皆さまから愛される、そんな存在に感じた🦭♡
サウナはリニューアルされたようで、女湯の方はセルフロウリュができました👏🏻
柑橘系だったような🍋2杯までと書いてあったので、2杯で終わろうとしたら、常連のおばちゃまより「この前10杯くらいかけてる人いたから、もっとかけちゃって大丈夫よ!」と言われたので、圧にやられて3杯目かけてしまいました💦ごめんなさい🙏🏻
水風呂はちょうど良い温度!
整いイスは浴室内にもいくつかありましたが、露天に何種類も!いっぱいある〜👏🏻
お風呂も色々種類があり、釜揚げ風呂なんてお風呂も👀釜揚げうどんの茹で汁の様に白く濁ったお湯♨️
香川のお風呂だ〜!笑
ついでに近くの海から瀬戸大橋も遠目に見ることができ、香川を存分に感じられました🌊
香川に旅行するなら絶対に訪れてほしい施設No.1です🦭♨️
女
[ 香川県 ]
香川サウナ旅行④12/14(土)昼頃
旅行中唯一の貸切サウナです
事前予習してなかったので、
行ってびっくり、ほぼ外🫢
この時期は海風も冷たいので、ポンチョも借りました!
パブリックもあるので、更衣室は男女別で水着に着替えます👫
大きいサウナ小屋の中にはサウナストーブが前後に2つ🛖ロウリュはもちろん2つ一気に!威力すごいです!!この日は寒かったので、一気に暖まってありがたかった☺️
水風呂は深め💧外気が冷たいのを見越して短め浸かり、ポンチョ着て2階の整いスペースへ(2階はサンダルで上がってはいけないそう)
そこにはインフィニティが3脚あり
外気浴から海が見える🌊なんて贅沢な👏🏻
やはり海風で冷えるので、1階の整いスペース(こちらも外気浴)も交えながら計5セット🧖♀️
たまに野良猫ちゃんが遊びに来て可愛かったな🐈
まるで看板猫のよう笑
(タスサウナさんで飼っているわけではないそう)
こちら、現金払いのみなので注意⚠️
足りなくて近くのスーパーに下ろしにいきましたよ😂
共用
[ 香川県 ]
香川サウナ旅行③12/13(金)夜
2024年サウナシュラン10位!
怖いもの見たさで訪問🔥
ここは事前学習が必要だろうとサ活をしっかり読み込みました🙆♀️
どうやら「あつい方」と「ぬるい方」の2種類あり、「あつい方」は18時から利用可とのことなので、それ以降に訪問🚗
スウェット(パジャマ?)上下と草履は無料🩴
念のため頭巾(防災頭巾のような、あつい方に入る時はあると良いかも)とタオルセットも有料でレンタル
畳の部屋が更衣室(男女別)になっているので、そこで着替えます(貴重品入れはナシ)
着替え終わると案内のおじちゃんに呼ばれ、から風呂へと続く扉の奥へ🚪
そこには数人の常連おばちゃん達👵
手取り足取りお作法を教えていただきました!
ぬるい方に入る時はまだ毛布は不要とのこと。
顔にフェイスタオルを巻き、頭巾を被り、
座布団も持っていきなさい〜と座布団を持たされ中へ
(施設の座布団がいくつかあるが、個人の座布団が紛れてることもあるので注意⚠️)
先客が居なかったので一番奥の一段高くなっているところに座布団を置いて座る🧎
名前の通りぬるいので、低温〜中温サウナのような感じ!長めに入って汗じわじわ
外へ出たら床にバスタオルを敷いてその上に寝っ転がる。はじめはとりあえず内気浴☺️
お次はあつい方!少し怖かったのですが、温度は18時に160℃あったのが、下がってきて120℃とのこと👀
激アツサウナくらい🧖♀️?
あつい方にはしっかり毛布を被った上で中へ
確かに熱い🥵けど、全然我慢できる熱さ!
あつい方が人気で狭い空間にぎゅうぎゅうになることも👀
これ、18時はどんだけ熱いんだ?少し気になる🫣
160℃体感したい場合は18時ジャストを狙うのが良さそう🤔
内壁と、ドアが熱いので素肌が触れないよう注意⚠️
パジャマも汗でびしょびしょなので、外気浴したい💦から風呂の左側にドアがあり、外に出られました🌌
(このドア、勢いよく閉まって指挟んで血豆できた😭何事も落ち着いて行動しよう笑)
夜は涼しく風があったので外気浴やばい🍃
汗が冷えると一気に寒くなるので、この時期長居は禁物ですが😨
高松のドーミーに帰らなければだったので、
ぬるい方×1、あつい方×2 の3セットで終了!
奈良時代に造られたものだそうなので、なかなか貴重な体験ができました👏🏻(学生の頃の社会科見学みたいでした)
おばちゃん達ともお話できホッコリ👵みなさんお優しい✨
[ 香川県 ]
香川サウナ旅行②12/13(金)宿泊
安定のドーミー♨️
昼間が不完全燃焼だったので、安心感のある間違いないサウナで1日目を締めくくれました🧖♀️
サ室内のBGMは、サ道のBGMを担当された方が作成されたそう👀
大浴場はコンパクトながら、露天に整いイス3つもあった🪑水風呂はおひとり様用
香川は思ったよりめちゃめちゃ寒かったので、お風呂に長めに浸かりました♨️
女
[ 香川県 ]
香川サウナ旅行①12/13(金)昼すぎ
このたび四国初上陸✈️
香川で一番楽しみにしていた施設です♨️
施設自体は古め、お客さんガラガラ
露天にサウナが新たに(といっても数年前?)設置された模様🤔
老朽化のためか、露天への扉が固くて開けづらい、、、
海が見える『Ibuki Sauna』(バレルサウナ)と『Ariake sauna』は景色がよく感動しました🥹🌊
(ロウリュにアロマ入ってないの残念、、)
が、、、『Tuli Sauna』は入るとなんだかぬるい。
ロウリュすれば温度上がるか?
シーン、、、、、、
どうやら電源が落ちていて(それか故障)ただの若干暖かい部屋😭
一番キャパ大きいサウナがこれって😩
(時間あけて入ってみたけど復活せず💦後のお客さんが可哀想なので出る時店員さんに伝えました😢)
おまけにテントサウナの大きい方は入口のチャック壊れてて、外気入りまくりでもはやサウナじゃない😇
デッキチェアには砂利みたいなのがたくさん転がってました笑
せっかくサウナも水風呂もいっぱいあってコンセプトは良いのに、管理が行き届いていない、、、
人手不足なのか?
他の方のサ活見ても、調整中のサウナ多くない?
あと露天は広めで、冬は足が冷えるので注意🦵🏻⚠️
男女入れ替え施設のため、翌日も行く予定だったのですがやめました😂
一番楽しみにしていただけに、ショックが大きい😨
(HP見ないほうがいいかもです。期待値上がってしまうので)
これだけ色々な施設回ってると、熱意の差みたいなのがわかってくる🤣
女
[ 東京都 ]
昨日お昼ごろ訪問♨️
以前男女入れ替えの時に訪れましたが、今回は女湯側🧖♀️
狭いと聞いていましたが、確かに大井町SHIZUKUより一回りくらい?小さくてコンパクト!
訪れたタイミングは浴室と脱衣所合わせて5人くらいが最多だったので、全然ゆとりがありました!
でも混雑すると辛いかも🥹
ランステ終わりの人達居なくてよかった、、、!
お風呂は40℃くらいの熱めでこの時期嬉しい☺️
サウナの前にお風呂で温まると効率よく汗がかける!
女湯サウナはセルフロウリュがあり楽しみにしていましたが、この日の香りはレモン🍋(レモングラス?)
アロマは日ごととかに変わるのかしら?
何分ごとに何杯までとか指定はないようですが、かけすぎないで!とは書いてあった🤣
アロマ水の横に確か15分?の時計があったので、それを使った方が良いのだろうか🤔
(バシャバシャかける方はいらっしゃらないようだったので、使わなくても大丈夫そう🤔)
セルフロウリュのおかげでサ室内めっちゃ熱くなって滝汗でした💦
水風呂は15℃くらい?
水流はほぼありませんが、十分な冷たさ👏🏻
整いスペースは浴室内に白プラスチックイス2、脱衣所の浴室出たところに2🪑
脱衣所のイスの前に大きな扇風機があるので、それを付けて昇天しました👼
(脱衣所のイスは殺菌スプレーと布巾が設置してあるので、それで拭く感じ)
コンパクトでシンプルなので、スムーズに整えて良かったです🍃
先週のスチームサウナの不完全燃焼を取り戻せました😎
ランステイベントとかはインスタとか見て、事前に避けるのが大事そう👀
次は男女入れ替えの日にお邪魔したい!(前回は屋上が新設される前だったので気になる!)
女
[ 東京都 ]
この前の土曜に初訪問してきました🧖♀️
サウナシュラン3位受賞で女性専用だなんて!絶対行きたい!と思ったのですが、通常料金では高くて行けないなぁと諦めていたところ、、、
インスタでクーポンをGet🌟
場所は乃木坂の以前訪れたことのある512cafeと同じ建物でした😳
初めての人は予約時間の15分前に来店必須!
中に入る前に入り口で案内動画を見ました👀
館内もスタッフさんが案内してくださいます(サウナエリアの案内は、服脱いでバスタオルを巻いてからでした。事前にお手洗いに行くタイプのため、スタッフさんを待たせてしまった😂)
【事前に渡されたもの】
時計(心拍数測れる)
バスタオル・フェイスタオル×2枚
バッグ
案内のプラカード
⚠️飲み物は持参or購入
アメニティ豊富✨
サウナ内にタオル持って行くとびしょ濡れになるため、バッグに入れドア横にかけておきます🛍️
サウナは2つ
①半個室カランのスチームサウナ
丁寧に洗っていると滞在時間が長めになるため、だんだん苦しくなってくる🤣
湿度高めなので、冷たいシャワー浴びながらなんとか頑張った🚿
レンタルの?ヘッドマッサージ器で頭皮マッサージしてる方も居ました!
②ハーブスチームサウナ🌿
休日はハーブの量を増しているそう🌿
良い香りに包まれながら、こちらも半個室になっているため落ち着いて過ごせます👏🏻
せっかくなので髪結んでるのを解いて、髪にもスチーム浴びせました🧖♀️
⚠️入り口のジョウロはイスを流す用、ドア横にレンタル用サウナマット3つあり
水風呂がないので、立ちシャワーで水を浴びます🚿
バスタオルを巻いて整いスペースへ
整いスペースも半個室多数で嬉しい☺️
基本は静かですが、新規のお客さんが多いためスタッフさんの案内がよく漏れ聞こえます🥹
今は期間限定でサウナシュラン受賞記念のシャーベットが提供されました🍨(普段は売られてる見たい)
この日は洋梨🍐
少し時間が経ったシャーベットをネリネリして食べるのがオススメだそう👀
スチームサウナオンリーだと、ドライサウナとはまた違った感覚で新鮮でした!整う感じでもない?🤔
あと汗をダラダラかく感じでもないので、私には少し物足りなく、不完全燃焼でした🥹
パウダールームにいる時は、プライベートルームの音漏れがやばかったです🤣KPOPみたいなのが聞こえた笑
料金もお高いので再訪はなさそう、、、😂
でも体験できたのは良かったです!通ったら効果も感じられるのだろうな🤔
女
[ 沖縄県 ]
沖縄サウナ⑥(11/15)
締めくくりはこちら、去年のサウナシュラン8位の亜熱帯サウナ🌴🌺
名前の通り本当にジャングルの中にいるような気持ちになりました😳
サウナは薪サウナ🪵
セルフロウリュあり(アロマなし)
かなり熱い!!!
パブリック利用でしたが、大人気のようで満員!
ガチサウナーさんの方が少なめ?
彼氏に連れられてきたサウナ慣れしてない彼女数名いましたが、楽しそうにしてたので何より🥹
女子サウナ人口増えて男女格差なくなれ〜〜
水風呂はチラーなくぬるめで、自動で水の入れ替えもないので物足りず😂氷入れてほしいなぁ🧊
整いスペースはジャングルの中、色々なところにインフィニティがあるので困らないが、動線はイマイチ、、、(動線気になる方はサウナ出てすぐのところにもプラスチックイス3つほどあり)
木からぶら下がってるブランコみたいなイス楽しかった😆🌴
前の日のゴーミーに続き、大自然系現実逃避サウナでした🧖♀️着いた頃は晴れてたのに、山の天気は変わりやすく、終わり際大雨に降られました☔️
⚠️外に立ちシャワー2つ🚿
受付や脱衣所のある建物の中にシャワー室あるの、帰りまで気づかなかった😂(トイレの奥に鍵の締まるシャワー室あり、シャワー2つ)
タオルやサンダルはレンタルがありました!
共用
[ 沖縄県 ]
沖縄サウナ⑤(11/14)
2日目のホテルはTTNE監修のこちら!せっかくなのでサウナ付の部屋を予約しました🙋♀️
部屋サウナの前に、共用サウナへ
夜ごはん後に行ったので、ほとんど利用者がおらずほぼ貸切でした⭕️
青いライトのサウナは、ザーザーと波の音が流れていて、まるで海の中のよう🌊
オートロウリュがあるのも👌🏻
水風呂はプールへドボン!!!
プールより温度低めの水風呂もあるのですが、寒かったのであまり利用せず
整いはプール脇のデッキチェアで🍃
⚠️ドリンクバーあり、案内のスタッフさんより流れの説明あり、サウナとプールとは逆側の客室が脱衣所(男女別)になっていました
共用サウナを楽しんだ後は、部屋サウナでゆったり🧖♀️
温度設定も可能(洗面台横に操作パネルあり)
セルフロウリュあり
サウナ内小窓からは海や(綺麗な海ではない)街並みが見える🌃(外から丸見えな気もするが、たぶん見えないのだろう笑)
サウナ内のライトの切り替えも可能💡
水風呂はバスタブに水を溜めて🛁(チラーが効いてるのかキンッキンでした🧊)
ホテルのロゴ入りポンチョや、デッキチェア(近くの壁に扇風機設置あり)もあって、整わせる気満々の造りにさすがTTNEだなと思いました😎
沖縄来た際にはまたここに泊まりたい🙌🏻
共用
[ 沖縄県 ]
沖縄サウナ④(11/14)
恩納村のゴーミーを貸切予約しました🙌🏻
人生初のアースバックバッグサウナ!
施設の方もおっしゃっていましたが、とにかく熱に丸みがあり、全然苦しくない😳
薪ストーブ🪵セルフロウリュで、
アロマ代わりに月桃の葉を浸けたものをロウリュ🌿
初めての香りでしたが、大好きな香りでした☺️
この日は涼しめだったので、水風呂の温度もちょうど良い!
水風呂の脇に咲いてるハイビスカスがなんとも沖縄らしい🌺
整いスペースはインフィニティ2つに、脱衣所のある建物の屋上にプラスチックイスが2つ
11月なのに台風が3、4つ迫っていたのでこの旅行は天気があまり良くありませんでしたが、ゴーミーにお邪魔したタイミングは晴れ間があり良かった🌞
大自然の中、非現実を味わえるサウナでした👌🏻
サウナの上に登って(ボルダリングのように登れる)写真も撮ってもらえました😎
受付の建物は改装中のようで、入れませんでした💦
脱衣所のある建物は中が狭く、今回は貸切だったのでよかったのですが、パブリックの場合どうするんだろう🤔ドライヤーは小さいのが1つありました
共用
[ 沖縄県 ]
沖縄サウナ③(11/13)
1日目に泊まったホテルのサウナ🧖♀️宿泊者のみ
大浴場(といってもこぢんまり)はカランが2つに立ちシャワーが1つなので、他のお客さんと利用が重なると待ちが発生します⚠️
珍しくミストサウナがありましたが、ミストサウナ作るならカランを増やしてほしかった😂
比較的新しいホテルなのでドライサウナはまだ綺麗、貸切で1セット!
こちらも水風呂はぬるめ、整いスペースは浴室入り口にベンチが1つ
ドーミーが恋しくなる🥹沖縄にないの悲しみ🥹
夜鳴きたかった笑
女
[ 沖縄県 ]
沖縄サウナ②(11/13)
サウイキで上位の方だったので、お邪魔してみました🐳地元の方々に愛される、年季の入った少し大きめの銭湯といった感じ♨️
1日に何施設か回るため、こちらは1セットのみ🧖♀️
綺麗めなサウナでした!
水風呂は若干ぬるめ、整いスペースは半露天の半外気浴にプラスチックイスがいくつかあり
施設の外に描かれているクジラが可愛いのですか、ステッカーはなく🐳😂
女
[ 沖縄県 ]
沖縄サウナ①(11/13)
重い腰を上げて先日の沖縄サウナたちを投稿し始めます🤣有給で長期休みを取りまして、暖かい土地柄にしては魅力的なサウナがいくつもある沖縄へ✈️
まずは昔のサウナシュランで選ばれたこともある、龍神の湯へ♨️
この日女湯は銀龍側🐉
立ち湯から滑走路が見えて、着陸する飛行機も見えました✈️
お客さんは常連さんと旅行者半々くらいかな🤔
サウナが思ったより熱く、水風呂は表示より少しぬるめだったので、水風呂もうちょい冷たくても良いな〜とは思ったものの、
沖縄サウナ幕開けにはちょうど良きサウナでした🧖♀️
女
[ 埼玉県 ]
昨日昼頃訪問♨️リニューアル後初です!
旦那と付き合っていた頃、旦那が草加で一人暮らししていたため何度も来訪していました🤲🏻
私が旦那と共にサウナーに目覚めた場所でもあります🧖♀️(感慨深い、、、笑)
岩盤浴は利用しなかったので、パッと見あまりに大きな変化はなかったものの、ちょこちょこと変わってる〜😳早速、ロッカーは100円いらなくなってる!地味に嬉しい👀ドライヤーも全部ReFa✨
ドライサウナは、バズーカロウリュサウナに💨
30分おきに左右のサウナストーブで交互にロウリュ&爆風(そこまで強くないと感じた、全然我慢できる)
リニューアルしたのに、サウナマットは設置されてなかった🥹マイサウナマットはかさばるから、持ってないんだよなぁ💦
サウナ出て左にはサウナ専用の滝シャワー?🚿があったが、水しか出ないから普通のシャワーで汗流し
塩サウナはアロマソルトサウナに🌿
若干アロマの香り?🌿
泥パック設置されてたけど、ほぼ変わらず👀
塩サウナは好きだけど、男湯のメディサウナいいなぁ〜〜〜😭😭😭まじで格差や、、、
水風呂は2種類
グルシンに最初気づかなかった、、、!
奥の方にあった!!温度は7℃弱くらい
冷冷交代浴ができる🌟
整いスペースはソルトサウナ横にデッキチェア(湾曲してるやつ)が沢山置かれてて嬉しい、馴染みの施設がさらにパワーアップもしたので整いも最高潮でした🤤
あとは竜泉寺といえば、高濃度炭酸泉と不感湯♨️
相変わらずどちらも最高ですね👏🏻
やはり人気の施設のため、混雑こそしてましたがサウナ待ちや整い難民などはなく(全体的にサウナ利用は少なめ)、ストレスはほぼありませんでした🙆♀️
女
女
[ 東京都 ]
2度目の訪問♨️
池袋の街は人でごった返していたものの、昼過ぎのレスタは落ち着いていました👏🏻
初回もドライサウナが新設されてから行きましたが、やっぱりよかった🧖♀️
前はなかった気がするけれど、レスタ専用のサウナマットが置かれていました✨
オートロウリュは30分おきなので、湿度も熱さもある程度保たれて良き☺️
2枚扉ではないので、出入りのたびにふわっと涼しい風が入ってくるのは残念ですが🥹
あと!水風呂に氷が🧊男湯のみだと思ってましたが、水風呂の脇に置かれてました🌟
あんまり水風呂の温度が低くないのでうれしい🧊
晴れてて風が涼しい日なので、外気浴気持ちよかったな〜🌞🍃
露天の炭酸泉はテレビが目の前にあるので、一生入ってました♨️
(韓国フェアということで、韓国街歩き動画か流れてた🇰🇷)
少しお値段は張りますが、施設も綺麗でアメニティも豊富で好きな施設の1つ🤲🏻また伺います!
女
[ 東京都 ]
LD13時の回を予約して行ってきました♨️
4度目の訪問です!
開店直後なので、ガラガラの品川サウナを味わうことができました🙆♀️露天エリア貸切の時間もあったり🌳
カランの並びもできていなかったし、ドライヤー待ちも酷くない印象でした🤔
休日は予約制にするの大正解ですね⭕️
予約争奪戦を潜り抜けたサウナーさん達なので、黙浴などマナーも素晴らしい👏🏻✨
アウフは初回14時に参加🧖♀️
3セット全てヴィヒタ水でのロウリュで、1セット目だけプラスでグレープフルーツのアロマかけてました!
でもヴィヒタが強すぎてグレープフルーツ感なかった😂グレープフルーツの時だけ水がよいのでは🥹
でもヴィヒタのロウリュ大好きなので、大満足です🌿
水に浸したヴィヒタもシャンシャンかけて下さいました🌿(ヴィヒタって、後々身体とか髪に香りが残るのも良き)
露天の整いイスは新たなイスが増えていたり、アディロンの足置きをひっくり返すと足湯にできるのがポイント高かったです🌟これからの寒い時期にピッタリ!
露天のお湯も熱くてありがたかった〜♨️
帰りはLD限定のステッカーちゃっかり買っちゃいました🎀品川女子可愛い☺️
今日だけでもだいぶ満足でしたが、夜の雰囲気も好きなので明日も仕事終わりに行こうか迷い中👀
男
[ 東京都 ]
持つべきは銭湯好きの友達👭
回数券あるから行こうよとお誘いがあったので、ずっと行きたかった栄湯さんへ♨️釈迦サウナに合わせて行ってきました🤲🏻
内装はやはり今井建築、光明泉やコリドーの湯のよう👀
開店直後を避けたところ、空いててサウナも貸切状態で最高🧖♀️🧖♀️お釈迦さまを拝みながら、神聖な気持ちに🤲🏻
そして、温度は80℃でそんなに高温じゃないので、あつ湯→サウナで汗ドバドバ💦
水風呂は24℃と物足りないものの、バイブラありで長めに浸かれば⭕️
整いスペースは脱衣所のイス🪑バスタオルを巻いて
反対側の半露天風呂がプラスであればもっと完璧なところですが🤔
新宿にもまれ、疲れた身体には最高のサ活となりました🧖♀️
女
[ 神奈川県 ]
元々千葉方面に行く予定でしたが、雨のため比較的近い神奈川方面へ☔
期間限定半額での体験(90分550円)で、スパエリアのみ利用してきました♨️
サウナ+温泉(露天)+炭酸泉があり、ジム内の施設とは思えないほどの充実さ👏🏻
近所にこんなジムがあったら、ジム通えるのになぁ、、、
なかなか運動不足でそろそろ行動に移さなきゃ😅
客層はちょっと意識高い系おばちゃん多めって感じだけど、なかなか賑やかでした笑
サウナはオートロウリュあり、露天にアディロンあり
水風呂は16℃台で嬉しい!
アメニティは微妙、銭湯によくあるリンスインシャンプー、ボディソープだったので、気になる方は持参した方が良さそう👀
女
[ 東京都 ]
昨日夕方から予定があったので、昼過ぎにサクッとホームで🏠
浴室内には私ともう1人だけ!
サ室内のすのこ(背中部分)が新しくなっていたので、
タオルが茶色く汚れなくなった👏🏻
(壁に寄りかかる人間なので、タオルを背中と壁の間に挟みがち、、、)
あと外気浴ひとりじめが継続してて嬉しかったな〜🍃
ホームはやっぱり落ち着いて整えるので、間違いなくて大好き🏠
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。