絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

初心者

2024.12.03

1回目の訪問

友人Fと来店。
1月の旅行の予定を立てるために集まりがてらサウナに。

予約は取ってもらっていたので、受付で部屋の鍵をもらい、サウナ部屋へ。
シャワーで身体を清め、サウナ室に。
2人がギリギリ入れる広さですが、狭いだけあってロウリュも一杯だけでかなり熱い。毎回かなり熱くて、水風呂にかけこみました。
水風呂は11℃でキンキン。数十秒で体が冷えて、リクライニングチェアで休みました。
話しながら合計4セット。
スピーカーで自分の好きな曲をかけられるので、かなりリラックスできてよかったです。
また来たいです!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
15

初心者

2024.12.01

2回目の訪問

5時起きで、朝ラン4キロの後、汗を流してきました。

海に面している露天風呂で日の出を満喫。贅沢な気分になりました。
朝は人も少なめで、サウナ内はほぼ貸切。
10分くらい自分としては長めに入り、ランニングに引き続きいい汗かきました。水風呂はさっと、昨日に引き続き寒いので岩盤浴で暖まりながら外気浴を楽しみました。

ご飯も美味しくて、温泉もよくて、海が眺められる絶景が特にいいホテルでした。大満足!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃
10

初心者

2024.11.30

1回目の訪問

鴨川に家族旅行で来ました。もちろんサウナあるところで探してたどり着きました。

ご飯前とご飯後で1セットずつ。
湯船の数も多く、露天風呂もあり、温泉だけで大満足。
奥まったところにこじんまりしたサウナ室。5人くらいしか入れないかと。じっくり10分弱汗をかいて、水風呂へ。程よいぬるさ。
外気浴はソファーや岩盤浴があってのんびり出来ました。
久しぶりの旅行、疲れを癒していきたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 22℃
14

初心者

2024.11.03

2回目の訪問

サウナ飯

友人Fと久々のサウナへ。
前回来店した時のサ飯のチャーハンが食べたくてもう一度来ました。

水風呂はキンキンでサウナはガッツリ熱く、前回よりもすごい整っている印象でした。Bluetoothで音楽もかけられるようになってました。
3セットガッツリいただきました。語りながら入れるのがプライベートサウナのいいところです。

締めのウルトラチャーハン、胃もたれしましたが最高に美味かったです。

麺や食堂 厚木本店

ウルトラチャーハン、中華そば

最高

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
3

初心者

2024.10.27

6回目の訪問

ずっとサウナに行けなかった原因の1つである消化器外科専門医試験が終わったそのままの足で行ってきました。問題を解いている最後の方はサウナのことしか考えておらず、見直しをせずに1時間半早めに試験会場を出てしまいました。

久しぶりのホームサウナ。椅子の配置など色々変わってました。ストーブも復活したよう。

久しぶりのサウナだったので、7-8分で軽めをセットいただきました。最高に落ち着くいい施設です。扇風機の風が最高。

また徐々に復活したいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
12

初心者

2024.09.12

1回目の訪問

宿泊した三余庵と繋がっており、自由に大浴場に入れるとのことで、行ってきました。
チェックインしてから3時半頃だったので全然人がおらずほぼ貸し切り状態。
身を清めて、湯通し。モール温泉のいい香り。露天は最高の空間。人工の池と滝で癒されました。
サウナ室はかなりオシャレ。
3段になっており、最上段に陣取りました。
結構高温で湿度もしっかりしてて、最高でした。オートロウリュもいただきました。
外気浴スペースも充実しており、階段を登って大浴場を見下ろすところと露天のところと1セット目と2セット目でそれぞれ堪能しました。

この旅で1番良いサウナでした。
残り少ない夏休みを堪能します!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
3

初心者

2024.09.12

3回目の訪問

朝早く起きて、部屋サウナしました。
子供が起きてしまったので1セットのみ。
トマムの景色を堪能しました。

備えつけのサウナハットとタオルは持ち帰っていいとのことでいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
3

初心者

2024.09.11

2回目の訪問

サ飯付きのプランにしたので、サ飯のカレーが届いて、子供が寝てから2セットいただきました。
設定は同じなのに昨日より何故か熱い。
いい汗かきました。
サ飯のカレーはチキンが丸ごと入っていて、かなり美味しかったです。写真はとりわすれましたが。

サウナ付き客室ハマりそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
4

初心者

2024.09.11

1回目の訪問

子供がプールに入ってる隙に、妻と交代で行ってきました。
限られた時間だったので1セットをじっくりと。
身を清めて、眺めのいい露天風呂で湯通し。
サウナ室は広くて、温度はぬるめでしたが、じっくりと汗をかきました。水風呂はやや深めのジャグジーみたいなところで。
外気浴スペースはないので、露天の縁で山々を見ながら涼しい風を浴びて最高でした。
ゆっくりしたかったですが、すぐに家族のもとに戻りました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 21℃
4

初心者

2024.09.10

1回目の訪問

サウナ付きの部屋を予約。
自分の好きな時にサウナに入れるのは最高と思い予約しましたが、子供がいるのでそんなことはできず…
子供が寝てから、奥さんと初めてのサウナ。
ちょっとぬるめですが、10分くらい入ると汗だく。
水風呂はすぐ近くに浴槽があるので、キンキンの水にして入りました。リクライニングチェアも専用のものがあって、冷蔵庫にはイオンウォーターが入っているという最高のおもてなし。
2セットいただきました。
非日常感が非常に良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
11

初心者

2024.09.10

2回目の訪問

朝サウナ行ってきました。
昨日とは逆側。サウナを愛でたいで行ってた方になります。作りは割と異なりました。
ととのいスペースがあったり、セルフロウリュができたりとこちらも楽しく入らせてもらいました。

妻が待ってるので2セットさっと入りました。
大満足のOMO7旭川でした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
21

初心者

2024.09.09

1回目の訪問

サ道施設13ヶ所目。久しぶりのサ道施設です。
夏休みということで、北海道いきたいの一声が出た瞬間ここに宿泊することを画策していました。
サ道2回予習してきた甲斐があり、建物・受付見てもテンションが上がりまくり。
館内着を着て地下のサウナへ。
街灯などテレビで見たそのままの風景が広がっていました。身をしっかりと清めて、湯通し。泰造さんと同じ寝湯で眠りそうになり、足早にサウナ室へ。まずは普通のサウナへ。86℃ですが、体感はもっとありそうに感じました。
オートロウリュを堪能し、いい汗かきました。
水風呂はちょうどいい冷たさでした。
外気浴スペースのリクライニングチェアでゆっくりして、歩行できる湯船でクールダウンしました。
2セット目はミストサウナ。ミストサウナにしては高温。途中蒸気がものすごく出てきて、かなり熱かったです。座席から水が出てきて、新体験でした。
3セット目は普通のサウナへ。またしてもオートロウリュ堪能できました。

大満足のサウナでした。感動そのままにテンションが上がり、サウナハット派ではないのにサウナハットを購入してしまいました。明日も楽しもうと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
21

初心者

2024.09.06

1回目の訪問

手術見学に向かう途中で大井町駅を経由することがわかった瞬間に、早起きしてこちらに寄ることを決めました。
ずっと気になってた施設。
受付でMOKUタオルを購入し、脱衣所へ。
脱衣所も浴室も清潔感があっていい感じ。
身を清めて、サウナ室へ。サウナ室はほぼ貸切でした。
何もない空間で落ち着きます。
結構な高温で、先月サウナに行けなかった自分としては身体が弱ってしまっており、5分くらいで出てしまいました。水風呂も13℃でキンキン。外気浴用の椅子もあり、気持ちよく楽しみました。合計2セット。
サウナ不足のため、身体が鈍っていることを実感。
9月はサウナ生活頑張ります。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
36

初心者

2024.07.30

2回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

当直明け行ってきました。銭湯スタンプラリーと究極の2択で迷いましたが、EASでゆったりすることを選びました。

久しぶりの来館。身を清めて、地下天然温泉を堪能し、サウナへ。最上段は高温。短時間で大量の汗をかいて水風呂へ。明けの疲れた身体には沁みる温度。
外気浴は屋外でいただきました。
合計2セット。

館内でオロポを飲み、軽い仮眠をとって帰路につきました。疲れた身体が癒されました。

オロポ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
16

初心者

2024.07.26

3回目の訪問

反町浴場

[ 神奈川県 ]

いつものランニングコースを走り、行ってきました反町浴場。1週間の疲れを癒してきました。スタンプラリー7施設目。

何回か行ってる反町浴場ですが、初めての一階でした。
2階と全然違う雰囲気。
身を清めて、さっと湯通しして、早速サウナへ。
かなり激アツでしたが、直ぐ身体が温まり、水風呂へ。水風呂をちょうど良い冷たさ。外気浴の椅子がちょうどよく空いてたので、座ると良い風が。気持ちよかったです。2セットいただきました。

帰りは雨が降ってたので、小走りで帰りました。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
15

初心者

2024.07.25

2回目の訪問

遊湯記念湯

[ 神奈川県 ]

2キロのランニングの末たどり着きました遊湯記念湯。
2回目の訪問。前回と同じ川でした。
スタンプラリー6施設目。

短距離なのでそこまで汗はかかず。汗を流して、薬湯と露天で湯通し。早めにサウナへ。ダウンタウンDXを見ながら貸切状態で満喫しました。割と高温で、良い汗かきました。水風呂はゆっくり入り、1セット目は露天で外気浴しました。2セット目は脱衣所のベンチでゆったり。扇風機の風が心地よかったです。

ハイペースで行ってますが、スタンプラリー制覇は難しいか…

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
23

初心者

2024.07.23

2回目の訪問

鷲の湯

[ 神奈川県 ]

今日は短距離。
2.52キロランニングの後、たどり着きました鷲の湯。
2回目の訪問になります。前回とは反対側でした。
作りが多少違うので楽しめました。

ランニング後の大汗を流し、全湯船を楽しんだあとにサウナへ。ちょうど良い高温。テレビをボーッと見ました。水風呂は今日の体調にとってはちょうど良い23℃。大好きな黒湯。
露天で涼んで休憩。
合計2セットいただきました。ストレス発散になりました。

熱風の夜風に吹かれ帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 23℃
19

初心者

2024.07.20

1回目の訪問

サウナ飯

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

当直明けにそのままの足で、炎天下の中、大汗をかいて行ってきましたサウナゆげ蔵。

古民家風。新しいのでかなり店内は綺麗でした。
サウナに特化したシンプルな作り。

シャワーで身体を清めて、サウナ室へ。よもぎの香り。最初は貸切状態。YUGE ZONEボタンを堪能。ほどなく氷ロウリュもいただきました。シトラスの香りで癒されました。
水風呂はキンキンで最高。外気浴の扇風機の前でリクライニングチェアで休みました。
梅こぶちゃは個人的に好きなので、何杯もいただきました。
もう1セットもいただき、またもや貸切状態。YUGE ZONEボタンでいい汗かきました。
炎天下の中だからか人は少なめ。ですが、上がる時にはどっと人が来てたので、ちょうどいい時間に来れてよかったです。

サ飯もいただき大満足でした。

冷麺

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 10℃
17

初心者

2024.07.17

1回目の訪問

水曜サ活

朝日湯

[ 神奈川県 ]

5キロランニングの末、辿り着きました朝日湯。
いつも鶴見や川崎に走りに行く途中で目の前を通るのでずっと気になってました。

古風な見た目で天井が高い。昔ながらの銭湯という感じ。
番台にお金を払って、サウナ用のバスタオルをいただきました。新しいところに行くといつもワクワクしながら、身体を洗います。結構暑い黒湯で温まり、ジャグジーで癒され、いざサウナへ。こじんまりしてて4人掛け。まずまず高温の92℃。じっとり汗をかきました。流れている邦楽が全然知らない曲でしたが、中々よかったです。水風呂はこれまた黒湯。黒湯は結構好きなのでかなり癒されました。外気浴イスはないので、風呂椅子で座って休みました。
合計2セットいただきました。個人的に黒湯最高でした。

早く仕事から帰ってきて、子供をサッと寝かせた甲斐がありました。帰ったら少し勉強して、気持ちよく眠れそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
20

初心者

2024.07.14

2回目の訪問

サウナ飯

山中湖の周りを5キロ走ってから朝ウナへ。

昨日より人は少し多かったですが、全体的に少なめで快適。
朝ごはんの時間もあるので、1セットじっくりいきました。ちょうど6時半のオートロウリュにあたり、めちゃくちゃ気持ちよかったです。その時には貸切状態。
雲海の水風呂に入り、リクライニングチェアへ。
少しうとうとして気持ちよかったです。

朝から最高の気分、ギリギリまでホテルで滞在し、そのまま帰ります。

ビュッフェ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
27