2023.02.10 登録

  • サウナ歴
  • ホーム おふろの王様 和光店
  • 好きなサウナ おふろの王様 和光店
  • プロフィール TWICEが好きです。 8〜10分タイプです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よへし

2024.07.12

1回目の訪問

大きいサウナもキューブもめちゃくちゃいい。

外気浴スペースは椅子もかなり多く風も通るので最高。


ただ、大学の近くだからかペチャクチャ喋る若いグループが多い。
サウナの中でも喋ってる。
サウナでも団体行動せなならんか?
サウナ終わってから話せる時間もあるだろうに。
サウナの中で話さないといけない理由があるんか?

もっと自分を客観視してくれたらいいのに。

店も、子供騙しの注意書きじゃなく、もっと本気出してほしい。

風呂場じゃなく、喋り場になってる。

そして、大人の客の少なさよ。
そう言う所が大人を遠ざけてるのではないかな?と、今回感じた。

平日の夜、土日は癒しなんかない施設。

平日昼間しかこのサウナの良さは感じられない。

続きを読む
17

よへし

2024.01.18

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

久しぶりに来ました。
前回は約1年数ヶ月前、その時は友人にお勧めされた松本湯まで行ってみたものの大混雑だったので、今日はこっちでいいかーというノリで利用。それ以来のアクア東中野。

当時は週末だったし、アクアも大混雑でサ室並びも凄くてゆっくり出来ず・・・そのためあまり印象に残ってなかったのですが、最高だよって最近また話を聞いたので、再度確かめに行ってみました。

今回は平日の15時のオープン直後。
ガラガラでしたし、サウナ室の鍵を付けた客も少なく、これはゆっくり過ごせそうだなーと思いながら体を洗って、炭酸泉に入り15分くらい下茹で。
軟水が売りなだけにトロトロ感。
炭酸泉はぬるい温度で心地よかった。

そしていよいよサウナ室。

中は10名ほど入れる広さで、左側に4〜5名の2段、右に3名1段という感じ。

室温は約108度。
湿度はそんなに高くはないので息苦しい辛さは無く、快適な空間。

じっくり温まるこの感じ・・・良いです。
水風呂もそこまで低い温度ではないけどチラーが効いていて体感はキンキン。
肌触りもいい感じ。

その後はプールにざぶーんして、プールサイドへ移動して外気浴。

流石にお尻が冷えるのでそんな長くは座っていられなかったけど、プールサイドでボーっとして音楽のこと欲しい服のことや大好きな推しの事を考えてると・・・
気候も最高だし、客も話をしてる人もいなく、水の音だけが聞こえてくる感じで、なんだか時間が止まってるような感覚に陥ってた。
この時間がとてつもなく多幸感がありエグいくらいに気持ちよかった。

1段目10分、2段目10分、1段目12分
水風呂は30秒×3回。

やっぱリラックスしに行ってるのに混んでるっていうのが自分にはダメみたい。
平日のこの時間だと時間を気にすることなく、のんびり楽しめて良かったです。
今回は前回の印象と違って、最高の一言。





また来ます!!

続きを読む
1

よへし

2023.11.13

1回目の訪問

体を清めたら、まずお風呂。
内湯も露天もなかなか熱めで、42℃ほど。 

ミルキーぬる湯がちょうど良かった。

サウナはストーンで100℃。
テレビなし最高!
大きな窓があり、外の景色を眺められる。
が、館内放送は結構ボリュームがデカく気が散る。

作りはL字型の2段で20名ほど入れそう。
1段目の幅がなかなかタイトで浅く座る必要あり。

人の出入が激しく、入り口側の1段目の足元は全く温まらない。
なので胡座で過ごしたいが、幅がなかなかタイトルなので、胡座も空きがある時しか出来ない。

そのため、座るなら奥一択です。

そしてそして、とっても気になったのがサウナマットを敷いてなく、全面びっちょびちょ。
ビート板はあるが、それも使わずに木の床のまま直に座る方が多数。
結果、お尻とタ◯の形にくっきり汗...

マット敷いた所で、汗吸ってるし同じかもしれないけど、汗でびっちょびちょと視覚で分かると、何となく気持ちよくサウナを楽しめない。

みなさんそんな事ないですか?

外気浴は3人掛けベンチ3つほど。
空気も綺麗でキリッと冷えて良かったです。

続きを読む
17

よへし

2023.08.25

1回目の訪問

人気のかるまるさん。

サウナのコンディションは流石だなと思ったけど、ドア故障はがっかり。

閉め方が甘いと都度開きっぱなしになってしまい気になっちゃう。ドア前は冷える。

なのでケロサウナがおすすめです🐸


そんで、お風呂のお湯の匂いが北欧と同じ匂い。

北欧は下水?とカルキの2種類だけど、かるまるはカルキっぽい匂い。
都内ビル系の施設はこうなのかな?

ちとそれが苦手で、ドア故障もあるし金額も安くはないので次はないなと感じた。

続きを読む
0

よへし

2023.07.29

1回目の訪問

友人達と河口湖周辺へ旅行に行った。

泊まりは西湖のロッジ。

観光して、BBQの買い出しして、宿に戻る途中にこちらへ。


16時から1時間半ほどのんびりさせて頂きました。

湯船は、熱湯とぬる湯と露天、そして2名入れる小さな水風呂。

サ室はこじんまりとしていて、8名ほどで満席。

田舎だからなのか、いまだにソーシャルディスタンスみたいです。。。

室温は90度ほど。湿度もほどほどでじんわり熱い。

が、しかし!!!
そういう時間帯なのか、お子様がとても多く...
興味津々のお子様のサ室への出入りもとても多いので、都度冷めてしまう。
水風呂はプールとなっていて、お子様がギュウギュウ...

もう少し集中させて〜!!!って気持ちもありましたが、楽しそうな少年達で癒されたのも事実です。

外気良くもとても風が気持ちいいし、満足度は高いです。

湯上がりでの畳での休憩も良い。

いい施設でした。

続きを読む
2

よへし

2023.07.22

1回目の訪問

新しく清潔感のある施設。

受付〜会計まで、全てタッチパネルで煩わしさもなくスムーズ。

お風呂も最高で、絹の湯がスベスベで良かった。

肝心のサウナは、頻繁に発生するオートロウリュで湿度高めで芯から温まるやつ。

休憩用の椅子も、20近くあり困らない。

しっかりとキマッて、満足しました。

続きを読む
3

よへし

2023.07.07

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

仕事がムカつきすぎたので、癒されたく午後休使ってこちらへ。

平日の昼間は、混んでなくて落ち着いてサウナを味わう事が出来た。

サウンドサウナの暑さや湿度が個人的にはマッチしててちょうどよかったけど、サウンドがちょっと...笑

せめてもう少し音量小さめだと落ち着けるしヒーリング感あるのかなと思いました。

ただ、やはり流石サウナ専門。
どのサ室コンディションで、どのサウナも気持ちよく過ごせてよかったです。

150cm?くらい深い水風呂も良いですね。

続きを読む
0

よへし

2023.07.02

5回目の訪問

本日は、ジム終わりに。
筋トレから有酸素で汗をかいたので、全身お清めして、下茹では短めにしました。

朝イチだったけど、日曜の朝はこんなにお客さん多いのかー。
椅子も足りず🥺

8〜10分×3setで午後はクーラーの効いた部屋でまったりお昼寝しました。

続きを読む
15

よへし

2023.06.29

4回目の訪問

本日はサウナサーズデイって事で、帰宅後に行きました。

今日もサウナ室はカラッと96℃。
でも外気浴が湿度高すぎて全然気持ち良くなかった笑

96℃
2段目 8分 水風呂30秒 
3段目 10分 水風呂30秒
3段目 10分 水風呂30秒

気持ちよかったです。

続きを読む
16

よへし

2023.06.17

3回目の訪問

今日もホームへ!!!

いつもと違う時間でした。
98℃となかなかの設定。

梅雨期間の貴重な晴天という事で、外の休憩エリアでのんびりされる方も多く、休憩場所難民が発生してました。

ビーチベッドに日焼けの為か30分とかいる人も多く、もう少し常識の範囲内の時間で譲り合って欲しいなぁと。

僕はかろうじて椅子確保出来ましたのでよかったですが。

8分、10分、10分の3セット。
気持ちよかったです。

続きを読む
1

よへし

2023.05.27

1回目の訪問

都内屈指の人気サウナ。

サ道の舞台となった事で聖地となっているので
、3日前の午前0時の予約合戦に参加して無事13時の枠をGet.

1番下80度、上は110度。
結構高温だけど、湿度も良いからかそこまで辛くない。カラッとサッパリ入れる感じ。

3セットで完。
最後はアウフグースタイムとタイミングがあってよかった。

予約制なので混雑することもなく、待ちが発生することもなく、ゆっくり出来ました。

個人的に気になったのですが、排水口?っぽい香りが色んなところからしていて、それが気になりました。苦手なニオイです。
施設も古いから仕方ないのかな。

そんな感じで、今後また来るかどうかは置いといて、1回は体験しておいていいかなと。


カレーは食べずに、退店後に広島風お好み焼き食べて終了。

続きを読む
13

よへし

2023.05.19

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

フロントでPAYPAY使えるありがたさ。

金曜の13時。

そこまで混んでなくて良かった。

全身洗って、炭酸泉。
炭酸の量凄くて、背中側に泡が溜まりまくって、屁みたいに大きいやつ出来ました。

サウナは重苦しい感じで95〜100くらい?
SKCぽさ感じた。

8〜10m、水風呂30sで3セット。
外気浴エリアでゆっくり出来て良かったです。

ここは何より水質がいいみたいで。
基本敏感の極度の乾燥肌なので、場所によってはガビガビなんですが、今日になってもしっとり。

お風呂だけでも満足できそ。

続きを読む
5

よへし

2023.05.12

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナを紹介してる動画やサイト、インスタでも必ず名前が上がる都内屈指の有名銭湯。

サウナはWEBから予約可能という事で1週間前に予約。

当日、金曜の夜という事で混みそうかなーと思いながら来店すると思ったほど混んでない。

人数をちゃんとコントロールされている様で、お風呂もサウナも外気浴も、ストレスなく楽しめました。

炭酸泉が非常に人気で入る隙がなかったのが残念。。。

サウナエリアは浴室の奥の扉から。
明るい真っ白な浴場とはうってかわって、暗めで落ち着きある雰囲気のエリアになっています。

サウナは10名程度入れそう。
上段で108℃。オートロウリュあり。
ビート板も黒ずんでなく綺麗。

108℃となかなかの室温ですが、体感はそこまで暑くなく、しかし芯までしっかり温まりじだくり汗をかける。しかもテレビもないし瞑想出来る、落ち着けるサウナ。

水風呂も、水深がそこそこあり冷たすぎず、水も滑らかでとても良かった。
水風呂内の間接照明がおしゃれ。

そして、外気浴スペースの椅子の感じがとても良く2セット目で絶りました。
その後1セットして終わり。

帰り際には炭酸泉も空きがあったので入ってみたら、これは長く入っちゃうなーというくらいの温度で気持ちよす。

よい施設でした。

続きを読む
3

よへし

2023.05.07

1回目の訪問

ホームサウナとさほど距離は変わらないので、たまに行くこちら。

タワーサウナで、5段くらいあった気がします。

いつも並ぶことなくサ室に入れて椅子も空いてるのでストレスフリーです。

ロウリュタイムもあります!が、タオルで仰ぐわけじゃなく特大うちわで爆風を送ってくれます。
なんか日本ぽくていい笑

ホームが良すぎるからホームに行くだけですが、お湯もサウナも平均値くらいの使い勝手がいい施設です。

続きを読む
2

よへし

2023.05.07

1回目の訪問

いつだったか忘れたけど、2回訪問して最強のサウナを体感して来ました。

先日は、平日の朝8:00にIN。
プラス料金を払えば早朝サウナを楽しめます。
しかもガラガラです。

移動は草加駅から、無料シャトルバス。

いつもの様に体を洗い、名物の薬湯。
身体中の先端がピリピリして来ます。
香りも体に良い気がしてくる香りで良い。

その後は横の炭酸泉に移動して再度下茹で。

15分程度温まったら全身の水を拭きいよいよサ室へ。

中に入った瞬間、重苦しい圧を感じるサ室で、恐怖さえ感じる。

平日早朝ということもあり、サ室には私含め2人。

贅沢です。

先客さんはど真ん中に鎮座されていました。、私は少しずらして場所を取り、あぐらをかき目を瞑ると、1分も経たないうちに、全身から汗が吹き出してきます。

個人的にはこちらは5分程度で、もー辛くなってくるのでその辺りがベストなのかなと思っています。

外に出ると素晴らしい爽快感。
重苦しいサ室だけに、余計にそう感じるのかも。

水風呂はこの日もキンキンでハイブラで水流もあり体感ではグッと低く感じます。

しっかりら冷やして、ととの椅子に座れば極楽。

4セットかましたあとは2階の休憩室でお昼まで💤して、センターを後にしました。

アクセス的になかなか行きづらさはあるけど、また来ます。

続きを読む
6

よへし

2023.05.07

2回目の訪問

今夜は21:00にIN

ジーダボ、ラスト2daysってことで
お友達と一緒に来られている20台前半くらいの男の子達が多かった。

特に露天の浴槽にはキャパ以上じゃない?ってくらいの人口密度。

体を洗って、人も多いし少しだけ下茹でしたら、早速サウナ。

人口密度高いからサウナも待ちそうな気がしてたけど、サウナはそうでもなくスムーズに入れました。
サ室内では、人は多いことは多いけど、タイミングではキャパの半数くらいのシーンもあったりでした。

10分、12分、10分と3セット。
水風呂がいつもより冷たかった?!

外気浴でもポツポツととのイスも空いてて、2セット目でゴンと来て整いへ達しました。

あとホームたる由縁は、行きやすいからだけじゃなく温泉が自分の側にとってもあってる部分もあります。

他のお風呂だとガビガビになる肌も今日はつるつる。

トータルで大満足な施設です。

続きを読む
22

よへし

2023.05.04

1回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

今回は気分を変えて極楽湯 和光店さん。

ホームサウナからも近いけど、自宅から行くとバイパスの反対車線でUターンも出来ないのでなかなか行く気にならなかったけど、結構サウナが熱いと友人に聞いたので行ってみました。

内風呂はジェット、電気など4種類くらい。
外が2種類。
綺麗にはしてあるけど、全体的に経年劣化が見られる感じ。

まずは全身をお清め。
ランダムにサクセスのスーッとするシャンプーがあり使わせてもらったけど爽快でした。

サウナは5段。
ヒーターは左右に一機ずつ。

1段目が75℃、上が98℃くらい。
水風呂は17℃で滑らか。

中々熱いけど、最近のサウナマナー的なのはほぼないような感じで、8割がビート板使わずサウナマット直に座る人達。そして、体も濡れたままサ室に入ってくる。
なぜみんなこうなの?っていうくらいに同じ感じ。
結果、サウナマットがグッチョグチョな状態でちょっとそれが気になってしまい楽しめなかった。

一応3セットはしたけど、リラックスとまではいかず...

その辺も踏まえてもホームがいいなと再確認。

続きを読む
18

よへし

2023.04.29

1回目の訪問

ホームサウナの、おふろの王様 和光店

まだオープンして2年目と言う事もあり、店内は清潔感にあふれているし、レイアウトもゴチャゴチャしてなく過ごしやすい。

今回は怪我の手術をして、約2ヶ月ぶりにOKが出たので楽しみでした。



この日は一応2ヶ月ぶりと言う事で、ウキウキが止まらず9:00の開店と同時に来店しました。

全身をお清めしていよいよサウナタイム。

1段目からスタートするもやはり物足りなく、2段目まで楽しみました。

1セット目 1段目 8分 休憩5分
2セット目 2段目 10分 休憩5分
3セット目 1段目 12分 水風呂でFin

とにかく今の時期は外気欲が気持ち良すぎますね。
この時期が永遠続いてほしいなー。

続きを読む
0