2023.02.09 登録
[ 福岡県 ]
知る人ぞ知る万葉大得パックにて入店。
入館料、晩御飯、深夜料金、朝食バイキングがついてなんと4000円弱。超お得に滞在できました!
11時過ぎに入館し、すぐに大浴場へ。お目当てはもちろんサウナ。ここのオートロウリュはレベチです。2段目だとかなりの熱波で耳がちぎれそうなくらいでした。でもそれを耐えてからの水風呂がまた格別でした。かなりキンキンに冷えてました。休憩はいい感じのリクライニングチェアと椅子があり、休憩もバッチリでした。
15時から月一のビンゴ大会があり参加しましたが、ギリギリ当たらず。4回ストレートでビンゴになると家電がもらえるみたいですが、今回もいませんでした。今年は一度も出ていないらしく、今回の分合わせて9つほど保留になっていました。来月以降のビンゴでストレートで当たったら総なめできるらしいので強運の方は来月ぜひ笑
サ飯は夜はサービスの牛すき鍋、朝はバイキングを楽しみました。
もちろん朝ウナも5:30〜8:30までじっくり行いました。人が少ないのでとても良かったです。オートロウリュ時貸切になる回も。1人で受けたからか前日よりもかなり熱く感じました。
ここは自身へのご褒美にぴったりです。また来ます!
[ 福岡県 ]
サウナ:12分 × 3、30分×1塩
水風呂:2.5分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:4セット
一言:平日の終わりはサウナで締める。実際のところは翌日も休日出勤ですが…。気持ちリセットされてまた頑張れます。
最終便のバスに乗ると運転手さんから来月からは夜の運転は無くなるよとの念押しあり。さて来月からどうしよう。
[ 福岡県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
一言:職場でのいざこざでモヤモヤする時は
サウナ一択。サウナを終えたあとは気持ちもスッキリします。
[ 福岡県 ]
土曜日オフだったため、奮発してキャビナス福岡へ。カプセルホテルにて一泊。
チェックインしてすぐにサウナへ。目当てのアウフグースを受けた。
9/8 18:30 20:30
9/9 09:30
の3回参加。うち2回はアイスロウリュでより強い熱波を浴びることができた。水風呂も氷を入れてくれるため、いつもより低い水温を楽しめた。通常のロウリュも文句なしでした。高温サウナは2段目がおすすめです。1段目は体感温度が低めでした。水風呂は水深が少し深め。水温はちょうど良いです。
休憩スペースは内湯に椅子が8つ、階上の露天に寝そべり椅子が3つありました。アウフグース直後は難民になる可能性大です。
湯船もたくさんありました。中でも日替り湯は気持ちよかったです。
食堂もあり、サウナ直後のサ飯はとてもおいしかったです。
唯一不満だったのはカプセルホテルフロアの匂いがきつかったことです。喫煙フロアとはいえ少し異様な匂いがしました。
また機会があれば来たいです。
[ 福岡県 ]
岩盤浴:60分
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分半× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:仕事帰りにイン。岩盤浴付きにしたのでサ活が結構タイトに。サクサクと3セット。
サ室、水風呂は温度文句なし。休憩もバッチリ。最初は空いていたが、9時過ぎくらいから大学生ほどの若者で混雑し始めた。
10月から夜間の送迎バス運行停止。これはイタイ。来月からは気軽に来れなくなる。日中の頻度下げて夜まで運行して欲しかった。ガソリンの値上げが理由として挙げられているが、日中は爺さん婆さんの利用が多く削減できず、夜間に手をつけたのだろう。また夜間の高額な人件費の削減も目的の1つなのだろうと邪推した。
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 12分× 3 鎮守1、天満宮3
水風呂:1分 ×
休憩:30分 × 2、15分 × 2
合計:4セット
一言:例の如く天拝山登山後のサ活。出だしが遅れ、4時前にイン。日曜夕方となると混雑も激しかった。天満宮はタイミングによっては待ち時間が発生していた。
天満宮においてロウリュはかけたがりの人がやはりいた(2,3分おき)。また足置きに座る人たちもちらほら…。マナーを向上させる手段は何かないだろうか。
この施設の最近のサ活には苦情ばっかり書いているなあ。良かった点も書き込みしたいです。どうしても悪い点に意識がいって記憶に残ってしまうみたいで。
入館時、タンク故障でシャワー供給不足、入場制限のと記載を発見したが、特に変わりなく利用できました。
[ 佐賀県 ]
サウナ:10分 × 4 3回目アウフグース
水風呂:2分 × 4
休憩:30分 × 4
合計:4セット
一言:久しぶりのこもれび。
最上段はカラカラで10分がやっと。その後の水風呂と休憩がバッチリきまる。アウフグースは最前列で風を受けた。最高だった。
[ 福岡県 ]
岩盤浴:60分
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分半 × 3
休憩:30分 × 3
合計:3セット
一言:2日連続のアマンディ
岩盤浴→サウナを嗜む。
岩盤浴後の一発目のサウナは特にきついですがその分水風呂と休憩がきまりますね。
[ 福岡県 ]
サウナ:12分 × 3、20分塩
水風呂:1.5分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット
一言:男性はバリ風。
サウナ水風呂温度文句なしです。
休憩スペースに虫さんが出ます…
[ 福岡県 ]
サウナ:12分 × 4 天満宮3、鎮守1
水風呂: 2.5分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット
一言:天拝山登山後のサ活。5時過ぎイン。駐車場を交通整理していたので混雑を覚悟するも思ったほどではない。レストランの影響か?
まず天満宮を3セット。ここは温度湿度はもちろん、無音で落ち着いていてコンディションは最高でしっかりと発汗できる。しかし今回は珍客がちらほら。あぐらを組んでいると目の前の足置きスペースに座るオジサンが…。対応に困るが横の人が出るタイミングで横にズレてことなきを得る。続いて満席になった状態で入ってきて室内で空くのを待つ人が出現。うーん、初めて見たけど自分は迷惑に感じた。マナー的にはどうなのかな?外で待つのが一般的だと思うのだけれど。
水風呂はしっかり冷たくてよかった。
休憩はタイミングよく空いている椅子を見つけることができ難民になることはなかった。夜風が気持ちよかった。
お盆期間は料金が¥100増しでした。
[ 高知県 ]
四国旅行の一環。
夜行バスを降り、JRで高知駅隣の薊野駅へ。そこから歩きで10分ちょっと。
開店すぐであったが、お年寄りがちらほら。地元に愛されていることがわかる。サウナ室はドライと塩と2箇所。前者は三段構造。カラカラで最上段に座ると数分で汗が流れる。塩サウナは奥側。こちらにはマットあり。塩を手に取り体に塗ると汗で溶けて肌がつるつるになった。出口を出るとすぐにシャワーがあるためすぐに流せる。水風呂はサ室隣。ぬるすぎず冷たすぎず適温だった。
休憩は露天スペースの寝そべり椅子で。朝日を浴びながらの休憩は最高だった。
ここの洗い場は椅子が固定されている感じで初めてで新鮮だった。説明が難しい…
風呂上がりは食事どころでオロポを一杯いただいた。飲み干した後駅へ戻り次の行程へ急いだ。
[ 福岡県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分半 × 3
休憩:20分 × 3
合計:3セット
一言:男性はバリ風
暑い夏ゆえに水風呂の冷たさがより体に染みる。こちらも整い椅子の数が増えたようだ。
[ 福岡県 ]
22周年記念のクーポンが抽選で当たったため今月2回目の万葉の湯へ。丸一日いて¥3,000ちょっとの破格でした。
毎時30分の自動ロウリュはやはり最強で、2段目に座っているとやけど寸前じゃないかと思うくらいの熱波を受けることができ、大満足です。
今回特記すべき点は外気浴スペースのベンチがデッキチェアになっていたことです。寝そべることができ、最高に整えました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。