絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ghost

2025.05.13

2回目の訪問

サウナ飯

12:30〜14:30

再び久留米にて仕事の合間のサウナチャンス
今回は湯の坂久留米温泉へ。

ここのサウナのオートロウリュは最強です。ロウリュ後はすぐに滝汗が流れます。10分いるのがやっとです。
個人的に万葉の湯博多の最強オートロウリュの後継に正式決定しました。心なしかストーブの形も似てた気がしますし。

休憩が外の寝そべり椅子でできるのが嬉しい。気温も暖かくついうとうとしてしまいました。

ハンバーグ定食

人気No. 1とのこと。おいしかった。

続きを読む
0

ghost

2025.05.08

7回目の訪問

サウナ飯

11:45〜14:15

仕事の合間のサウナチャンス
久しぶりの游心へ。

ニフティにて割引のチケットでお得に入館。
12:00のアウフグースにはギリギリで滑り込みできた。しんこきゅう(確か漢字は森小休)というアロマ水を使っていたが、ヒノキのような清涼感のある香りで癒された。水風呂、休憩スペースも快適だった。
瞑想サウナはかなりの熱気があり、ロウリュするとさらに感じることができて満足な発汗ができてとてもよかった。しかし扉の開閉で一瞬だがかなりの冷気が入ってくるのでそこが残念だった。平日昼間で人が少なかったのでそこまで気にはならなかったが、多客時で扉の開閉が多いと集中出来なそうだと思った。

大衆向けの温浴施設で定期的なアウフグースサービスがあるのはやはりとても魅力的。家の近くに欲しいものだ。

ガーリック牛鉄板

サウナ後に濃い味が沁みる

続きを読む
33

ghost

2025.05.05

34回目の訪問

サウナ飯

11:00〜14:30
4セット:鎮守→天満宮×3

天拝山登山後のサウナ。
暑すぎず寒すぎずの絶妙な気温で、山登りを終える。外気浴はさぞ気持ち良いだろうと期待が膨らむ。

祝日ではあるが、早い時間でもあり混雑はしていなかった。サウナはしっかり熱く、水風呂はしっかり冷たい。休憩は主に室外で。風が心地よかった。

豚の生姜焼き定食

ラーメンを食べるつもりがL.O.の14:45を過ぎていたのでコレを。でも美味しくて満足。

続きを読む
29

ghost

2025.04.30

1回目の訪問

水曜サ活

スパぱうぱう

[ 宮崎県 ]

宮崎②

名物のチキン南蛮をいただいたあと、夕方の電車までは4時間ほど。特にすることも近隣にめぼしい観光施設もない。それならば、やっぱりサウナに行こう。ということで、アプリで検索して良さそうだったスパばうぱうを訪問。ここはホテルに併設されているサウナありの温浴施設となっていて、立ち寄りも可能となっている。1000円以下の手頃な値段で、食事付きプランもあった。

浴室自体はかなり広め。サウナはドライサウナが1つ。スチームサウナは利用停止となっていた。サウナ室も広めで三段構成となっている。熱さはマイルドだった。
水風呂はサウナ室のすぐ横にある。十分に冷たかった。打たせ水もあり、気持ちよくクールダウンできた。
休憩は室内のベンチまたは外の椅子で行った。椅子が2脚しかなく、埋まっている時は浴槽の縁に座って代用した。置くスペースはあるので、増やしていただけるとありがたい。

平日昼間であったが地元の人の利用が多く、普段使いに利用されているということがわかった。

続きを読む
19

ghost

2025.04.29

1回目の訪問

宮崎①

 休みにふらっと宮崎へ。今夜の宿は宮崎第一ホテル。友人の体験談やサウナイキタイのコラムで知って前々から行きたいと思っていた施設である。チェックインを済ませて、さっそく2階の大浴場へ。ホテル付属とは思えないくらい規模が大きい。

 サウナは2つ。1つは従来からあるというレトロサウナ。かなり広く、4段くらいあるので好みの温度で蒸されることができる。最上段は頭を打たないように注意⚠️テレビは2つあるが座った位置により聞こえやすいようにスピーカーが設置されているようだった。もう1つは新設されたマグマサウナ。細長い通路の奥にあり扉が設置されていないのが印象的。茶室をイメージされているようで趣があって雰囲気が気に入った。石の容器にたまった水を柄杓ですくってセルフロウリュができる。滴り落ちる水の音も雰囲気と相まって良かった。温度に関してはもう少し高い方がいいなと個人的には感じた。
 水風呂はサウナ室を出てすぐにある。かなり広くて冷たい。
 休憩は室内外に椅子が設置されている。室内の寝そべり椅子にて休憩を行った。外気温もちょうど良く、心地よい風を感じることができた。
 サ活後は名物の無料サービスを体験した。アルコールやおつまみ、お茶漬け、味噌汁、ポップコーン、アイスなどをありがたくいただいた。至れり尽くせりのサービスに大満足だった。

続きを読む
21

ghost

2025.04.22

1回目の訪問

サウナ飯

新潟旅❸
3日目の宿は少し奮発してドーミーインへ。
湯上がりアイスや夜鳴きそばなど数々のサービスが嬉しいが、もちろん決め手となった1番の目的はサウナだった。

16:00過ぎにチェックインし、早々に大浴場へ向かう。空いているサウナを堪能することを期待したのだが、すでに浴場は10人ちょっとの大盛況。平日の夕方なのに…。

サウナ室内は2段構成で10人ちょっと入れる大きさだが、通路が狭く少々圧迫感がある。しかし、室内はしっかり熱く、オートロウリュもあるためかなり満足のいく発汗ができた。アロマは控えめで落ち着く香りだった。いつもそうなのかはわからないが、この日は毎時0,20,40分の20分おきにオートロウリュされていた。個人的には15分おきくらいにしてもらえると毎回ロウリュを味わえるのでよいのではないかと感じた。水風呂はサウナ室を出て右側に。3人ほど入れる大きさ。しっかり冷却もされていた。休憩椅子は室内外に用意されている。室外の椅子は深く腰掛けることができ、また足置きの台まで設置されており気遣いが嬉しい。おそらく冬は凍えるのだろうが、この日は気温も程よく外気が気持ち良かった。

翌日朝も7時過ぎから朝サウナ。あいにくの雨で休憩は室内メインで行った。朝もかなり盛況だった。

今回改めてドーミーインのサウナ質が高いことを再認識した。全国津々浦々のドーミーインも巡ってみたいなあ。
余談だが、添付の画像のようにここのドーミーインは各階の部屋の中央が吹き抜けとなっている面白い構造をしている。おそらく居抜きなんだろう。

朝食バイキング

ついつい欲張ってしまう。タレカツ丼はかなりの美味。

続きを読む
4

ghost

2025.04.21

1回目の訪問

新潟旅❷
2日目の宿はサウナが設置されているホテルへ。

日付は4/21だが、寝落ちして翌日朝のみのサ活。
設備としては最低限。水風呂や休憩椅子の類いは無し。水シャワーや浴槽の縁の休憩で代用する。そのため何セットも集中してのサウナには向かない。朝ウナのようにサッと1,2セット行うのがよいだろう。

続きを読む
0

ghost

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

新潟旅❶
21:30〜22:30
休みにふらっと新潟へ。旧友と再会を果たす。

ホテルにサウナがないため、近場で探すとよさそうな施設を発見。さっそく訪問。

週末夜でもあり終始貸切状態。2階で着替えて3階のサウナフロアへ向かう。タオルとサウナパンツは自由に使える。フロアの移動時やサウナ・休憩中はサウナパンツを履くことが推奨されている(水風呂の時は必ず脱ぐ)。

サウナ室は広めで3段構成、奥には3段目の高さで寝そべることのできるスペースがある。中央にはサウナストーブが鎮座しているが、柵などはなく剥き出して置いてあるのが印象的だった。セルフロウリュが可能で、かなりの発汗ができた。
水風呂はバスタブが3つ。冷たさは十分。水温は違うらしいが、どれも同じくらい冷たく感じた。
休憩は内気浴と外気浴ともに可能。椅子は大量にある。外気浴は眺望はないものの外気で気持ちよく整うことができる。

たまたま立ち寄った施設ではあったが、満足のいくサ活となった。

元祖焼餃子 ことぶき屋本店

白ゴマ担々麺+焼き餃子5ヶ

濃い味付けが染みる

続きを読む
5

ghost

2025.04.18

6回目の訪問

14:30〜16:30
訳あって1ヶ月ぶりのサウナ。
仕事終わりに訪問。
やっぱりサウナはいいなあ。
感覚を思い出しました。

続きを読む
3

ghost

2025.03.17

33回目の訪問

サウナ飯

16:30~20:30
天拝山登山後のサウナ
4セット:鎮守→天満宮→天満宮→鎮守

冷え込んでいて外気温は1ケタ台だったので、外気浴は1セット目のみ。
あまり詳しくはありませんが、鎮守の森のサウナストーブが変わっていることに気づきました。やっぱり天拝のサウナは質が高いです。
しかしながら、本日はサウナ室でおしゃべりする人がいて残念だった。施設がもうけているルールは最低限守ってほしいです。

ワンダーステーキ 福岡天拝坂店

月見ハンバーグセット

ハンバーグ以外のセットはおかわり自由!このご時世に嬉しい。

続きを読む
27

ghost

2025.03.11

2回目の訪問

サウナ飯

休日に1年以上ぶりのヒナタの杜へ。
#サウナ
露天スペースにある。通常時は少し物足りないが、オートロウリュ時にはかなりの熱さになる。
アウフグースあり。前は朝にもあったような気がするが、今は夕方以降に3回開催されている。タオルではなく大きなうちわを使うスタイルだった。今回は18時と21時の回に参加。梅のアロマ水を使っており、初めての香りだったが落ち着く香りで良かった。

#水風呂
サウナ室の目の前にある。温度や広さ、深さなど申し分なく良かった。かけ水が別に用意されていてぬるめなのが嬉しい。

#休憩スペース
椅子やベンチは水風呂の近くにあった。通路にあるため、足の置き場は配慮が必要。寝そべり椅子は遠くにあるのが少し残念。

♯岩盤浴
2階には温暖ルームと岩盤浴がある。ヨギボーなどいい感じのクッションがあるので気持ちよくくつろげる。岩盤浴は温度少し低めと感じたが、ゆっくり楽しめたので良かった。

天麩羅お刺身定食

天ぷらと刺身がおいしい

続きを読む
7

ghost

2025.03.07

5回目の訪問

20:30〜22:30

4セット:末端→深部→深部→末端

サウナの日に久しぶりの訪問。
夜なので混雑はしているが、完全黙蒸は徹底されていた。サウナーのリテラシーが高いので、いつも気持ちよく利用できる。
1セット目の末端サウナは満員だった。オートロウリュ時の照明で皆が足をストーブの縁に置いている姿が露わになった時、その異様な光景が少しおかしくて笑ってしまった。

続きを読む
11

ghost

2025.03.04

1回目の訪問

サウナ飯

14:00〜17:00のショートステイで利用

#サウナ
遠赤外線ストーブだが、オートロウリュができる仕様になっている。九州で初の導入とのこと。毎時0分及び30分に行われるが、その時はかなりの熱波が来る。それに合わせて入室するのがベスト。

#水風呂
サウナ室の横にある。温度は申し分なし。

#休憩スペース
内湯にイスが、外湯にイス及びデッキチェアが数脚あった。あいにくの雨にて少し肌寒かったが、庭の木々を見ながら気持ちよく外気浴できた。

駅より少々離れており、また古さは否めないが、サウナや温泉の質はかなり高かった。また来たい。

しょうが焼き定食

サウナ後にぴったり

続きを読む
36

ghost

2025.03.02

4回目の訪問

サウナ:7分 × 3 (夜響→溶岩→夜響)
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:システム改正後の初訪問でした。時間が15分伸びて3セット行えるようになりました。施設自体は変わらず、高クオリティで満足いくサ活ができました。
チェックアウト時、会員料金にするためにアプリでバーコードを表示するのに手こずり延長になってしまいましたが、スタッフさんに申告すると訂正していただけました。時間内に出た場合でも自動精算機が混んでいた時などは延長されてしまうのかなとちょっと心配に思いました。
あと、チェックインした時にレシートなどは発行されませんので時間は自分でしっかりと把握しておく必要があります。

続きを読む
22

ghost

2025.02.23

1回目の訪問

#サウナ
カラカラのドライサウナ。かなり熱くて発汗は十分。塩サウナは体験できず。
#水風呂
申し分ない冷たさ
#休憩スペース
内湯の椅子を使用。外湯にも椅子やデッキチェアあり。

岩盤浴メインで来訪のためサ活は軽く1セット。岩盤浴自体も種類豊富で漫画本なども多数用意されており、1日中入れるような施設だった。次に来れたらはその時はゆっくりと満喫したい。

続きを読む
6

ghost

2025.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

OND HOTEL

[ 佐賀県 ]

13:30~16:00 フリータイム利用
#サウナ
2種類あり、ともにセルフロウリュ可能。
①MAKI+BONAサウナ
熱源は薪ストーブ。温度や湿度が絶妙です。窓から見える山並や薪が燃える様子やその香りが素晴らしく気持ち良く発汗できました。
②SUMIサウナ
室内は暗く、ときどき照明でうっすらと照らされます。まさに瞑想サウナという名前がぴったりです。
#水風呂
2種類あり
内側は15℃くらいで、2~3人ほどのこじんまりとした大きさ。水深はやや深めでした。
外側はシングルでかなりの冷たさ、5人以上は入れそうなくらいの大きさ。奥側はかなり深く立ったまま入れます。

#休憩スペース
椅子やデッキチェアが豊富です。この日は寒くてあまり堪能できませんでしたが、気温が上がってくればかなり心地よいと思います。

かなり質の高いサウナで大満足です。自分へのご褒美としてまた来たいです。

焼肉の森山

鉄板ステーキ定食

肉質が最高でとてもおいしいです

続きを読む
7

ghost

2025.02.23

4回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

2/23 18:00~2/24 10:00
宿泊を兼ねてサウナサンへ来訪
偶然開催されていたプレミアムアウフグースに2回参加。
熱波師はスカイスパYOKOHAMAの箸休めサトシさんでした。
18:00の回は、しっぽりとした曲に合わせた涙を誘うアウフグース、
19:00の回は、熱波師としての自身の経歴を表現したアウフグースでした。
力強い熱波や巧みなタオルさばき、口上など魅了されました。

施設に関しては、やはり和香サウナがとても気に入りました。温度や湿度が完璧できつさもなく満足のいく発汗が得られます。竹炭によるまろやかな水風呂の水質、心地よくととのえる休憩椅子の絶妙な角度などすべてがよかったです。
今回は3階のプレミアムカプセルに宿泊しましたが、広くて清潔でよかったです。

コンセプト通り実家に帰ってきたような安心感があります。家の近くにあったらなあ。予定が付いたらまた行きたいと思います。

もりもり焼肉定食

サウナ後に嬉しい濃い味でした

続きを読む
5

ghost

2025.02.21

3回目の訪問

サウナ飯

11:00〜12:00
サウナ:8分 × 2(溶岩→夜響)
水風呂:1分半、1分
休憩:8分 × 2
合計:2セット

一言:仕事の合間にサウナチャンスということで、ヨーガンへ。次の予定が決まっている時は時間制のサウナはメリハリつけて行えるので良いですね。
余裕をもって2セットを行いました。
来月より75分制になるそうです。さらに質の高いサ活ができそうで楽しみです!

まんさく鮨

博多天然ごまさば御膳

さばは新鮮でとてもおいしかったです。

続きを読む
43

ghost

2025.02.19

32回目の訪問

水曜サ活 のんあるサ飯

17:00〜22:00
男女入替日

リニューアル直後に行ったとき以来の女性側のサウナ活動でした。
18:00と20:00のアウフグースに参加しました。
タオルさばきや蒸気、アロマ水の香り、水の蒸発する音など、視覚・触覚・嗅覚・聴覚を駆使して楽しむことができました。

濃厚鶏白湯の中華そば

麺、スープ、トッピング全てうまい

続きを読む
16

ghost

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
段差は2つの詰めれば10人入るほどのこじんまりとした大きさ。
温度は低めです。ストーブ前だと上段下段ともに十分な発汗でした。扉の開閉にて冷気が一瞬入ってくるのが気になりました。ストーブ前だと気にならないのですが。

#水風呂
温度は体感10℃後半で満足です。2人ほどが入る大きさです。

#休憩スペース
内にベンチ1脚、外に椅子が数脚ありました。少し肌寒かったですが、気持ち良かったです。

陶農レストラン清旬の郷(せいしゅんのさと)

南の田園プレート

地のものをおいしくいただきました

続きを読む
9