2023.02.07 登録
[ 山梨県 ]
【ふらっと寄りたくなる寄り道の湯】
●サウナ85℃、塩サウナ50℃
●水風呂 16℃ぐらい
▼サウナ
・ロウリュウ無いはずだがたまにシャーと水の音あり
なのであるのかな?
・窓があって露天の様子が見える
・テレビあり
●その他
内風呂2つ+水風呂1つ+露天4つ+サウナ2つ
休憩スペースあり、洗い場15個ほど
土曜からキャンプに行っており、帰り道に立ち寄った「寄り道の湯」。最近できた施設なのかとてもキレイ。
サウナはそんなに暑くないが、今の季節外での子になる気持ちよさは格別。
スッキリサッパリしました!!
またキャンプ帰りに行こっかな。
女
[ 神奈川県 ]
【自然の中にあるキレイなお風呂処】
●サウナ82℃ぐらい?
●水風呂 18℃ぐらい?
▼サウナ
・ロウリュウイベントあり、1日に数回ぽい
・窓があって緑を眺められる
・テレビあり
●その他
内風呂1つ+露天3つ+水風呂1つ+サウナ1つ
休憩スペースあり、洗い場20個ほど
朝から箱根日帰り満喫ツアーをした。締めくくりは、「箱根湯寮」。スーパー銭湯とは違う趣のある空間ですぐそばに緑が生い茂っているため自然を楽しみながら入ることができた。
お風呂も大きいためのんびり入ることができた。温度は長風呂ができそうな心地よい温度。
サウナは、温度はそんなに高くないがアロマロウリュウをしてもらうとじんわり熱い。(でも辛いとかではない感じでそんなに熱くない)個人的にはもう少し熱い空間の方が好みかな。
ひっさしぶりの箱根だった。
旅行に来たような時間だった。
また気軽にぴゅーんと癒されに行こう。
女
女
[ 大阪府 ]
【長居できる大阪 大東洋レディススパ】
●サウナ94℃?
●水風呂 23℃と14℃
▼サウナ
・サウナ3つ
・フィンランドサウナはアロマセルフロウリュあり
・ファンタジーサウナはテレビあり
●その他
内風呂5つ+水風呂2つ+サウナ3つ+岩盤浴あり
休憩スペースあり、洗い場20個ほど
京都大阪旅行の最後は、大東洋レディススパ!
夫ちゃんはニュージャパンにいくと思っていたが、同じ大東洋に!(ありがとう…)
お風呂も充実していたけど、サウナの良さが際立っていた。
広いファンタジーサウナ、セルフロウリュがあるフィンランドサウナ、結構熱めのミストサウナのテルマーレ。3つともそれぞれの良さがあって楽しめた。
水風呂も、23℃と14℃の2種類でその時々によって気分を変えて入る。
地下だから若干暗かったけど、この旅、最後に相応しいサウナだった。
関西ってなかなか来ないが、大阪京都が好きになった。
女
[ 京都府 ]
【サウナの作りが面白い&お風呂いっぱい嬉しい】
●サウナ110℃ そんなになかった気がする
●水風呂 16℃ぐらい?
▼サウナ
・定員12人ぐらい 前後合わせて
・テレビあり
●その他
1階:内風呂6つ
2階:内風呂1つ+水風呂1つ+サウナ+岩盤浴
休憩スペースあり、洗い場15個ほど
軽食スペースあり アイスとかドリンクだけど
まず2階もあることとお風呂の多さに驚き。
1階のお風呂は熱めで薬湯だったりいろんな種類のお風呂があった。お風呂だけでも楽しめる。
サウナは2階にあり、高温スチームと遠赤外線の2種類が扉一つで縦に繋がっていた。高温の方にいたけど、こちらも他の京都銭湯同様、長く入れるタイプ。カラカラでも湿度高めでもなくじっくり身体を温められる。
水風呂はサウナ室を出たすぐにあって、ライオンの口から水が出ていた。地下水で水温はそんなに冷たくないがライオンの水をかぶればかなりいい感じ。
また、整いスペースもいくつか椅子があったのでのんびりすることができた。
あと、バドガシュタインラドン222鉱石の湯というものがあって、身体にいい石がお風呂の中にあるといったお湯だ。正直分からなかったが、石をサワサワした。
・490円(サウナ付き) 安定の安さ!
・ビールとか飲めるスペースがあっていい!
京都サウナは、いい意味で優しいサウナが多かった。
東京とかみたく、熱いぜ!ではなく、気持ちの良いサウナを思い出させてくれた。
ありがとう、京都サウナさんたち。
そして
大阪へ続く。。
女
[ 京都府 ]
【好みのサウナと優しい雰囲気】
●サウナ86℃ぐらい?
●水風呂 16℃ぐらい?
▼サウナ
・定員6人ぐらい
・音楽あり
●その他
内風呂2つ+水風呂1つ+サウナ
休憩スペースなし、洗い場13個ほど
いや〜〜梅湯よ、本当に良かった!!
まず入り口を入ると、独特の雰囲気。地元を愛している人たちが作り上げた空間なんだろうなーと。
サウナはカラカラなのかな?と思ったが、そんなに熱くなく長く入れてじんわり汗をかく感じの好みのサウナ。
常連さんたちの会話を聴きながら、あー暑い暑いって我慢しながら入るサウナもあるけど、こっちのサウナもやっぱりいいなと思った。水風呂は昨日行った白山湯同様、柔らかい水質?で肌に合っていた。
・490円(サウナ付き) こちらも関東と違って安いよ〜
・若い人たちが番台にいてかわいい梅湯のグッズも多かった(ステッカーとキーホルダー思わず買ってしまった)
帰りは歩いて次のサウナへ。
[ 京都府 ]
【初 京都サウナは白山湯】
●サウナ86℃ぐらい?
●水風呂 16℃ぐらい?
▼サウナ
・定員8人ぐらい、2段
・テレビあり
●その他
内風呂3つ+水風呂1つ+サウナ+露天1つ
休憩スペースなし、洗い場15個ほど
誕生日旅行でUSJに行き京都へ。疲れ切った身体を癒してくれたのが白山湯。
26,000歩ほど歩いた足があっつあつのお湯で疲れが取れていく。
サウナは、正直鼻につく匂いがしたので1回しか入らなかったが、温度と湿度が暑すぎず長く入っていられる温度だった…残念。。水風呂はそんなに冷たくないが柔らかい水質?で肌に合っていた。
・490円(サウナ付き) 関東と違って圧倒的に安い!
・駅に歩いて15分ほどに「ひよこ寿司」という安くて美味しいお寿司屋さんに行ったがとてもおいしかった
ちよっとサウナは楽しめなかったが、これから始まる京都大阪旅に胸踊る幕開けだった。
[ 石川県 ]
【安定の良きサウナ銭湯 金城温泉】
●サウナ86℃
●水風呂 16℃
▼サウナ
・定員10人ぐらい、2段
・15分に1回自動ロウリュウあり、テレビあり
●その他
内風呂4つ+水風呂1つ+サウナ+露天1つ
休憩スペースあり、洗い場15個ほど
朝10時半ごろに行った金城温泉。
金城温泉を紹介している動画があったり、能登募金があったりちょっとずつ変わっているところがあってほっこり。
サウナは言わずもがなに暑すぎない温度と心地よい湿度で○。お風呂は温泉で黒湯。ぬるめのお湯もあるが、ぶくぶくしている熱いお湯が本当に心地いい。
温泉と水風呂の交互浴でも身体が休まっていく。
・650円(サウナ付き)
・近所のご飯屋さん情報あり
やっぱり銭湯が好きだなと思ったし、金城温泉は人もほっこりしていてて温まるからそこも魅力だなと思った。
また必ず行きます!!!!
女
[ 富山県 ]
【やっと行けたアルプス…!】
●サウナ86℃
●水風呂 16℃ぐらい
▼サウナ
・定員15人ぐらい、2段
・15分に1回自動ロウリュウあり、テレビあり
●その他
内風呂2つ+水風呂2つ+サウナ+外気浴あり
休憩スペースあり、洗い場10個ほど
ずっと気になっていた富山のサウナ、アルプスへ。
金沢からだと北陸道で1時間ぐらい。多分男性サウナが有名?だから女性はそんなにだろうと思っていたが、そんなことはない。
暑すぎないサウナ室で15分に1回の自動ロウリュウが○。水風呂は2つあり、1つは普通のタイプ、もう1つは深めのプールみたいになっていた。天然水でなめらかな感じがしたのと、広いと長く入れる気がしてその後の整いもばっちし!横になれる椅子で結構ぼーっと過ごしてしまった。
・1500円(サウナ付き) 、タオルあり、館内着あり
・ご飯屋さんあり、ブラックラーメンあり
ご飯処、休憩処は女性専用もあったけど、共有のところで食べた。おじさんばっかりだったけど、定員さんのおばちゃんが愛嬌がたっぷりで常連さんも多い感じがほっこりした。
金沢も好きだけど、富山ってご飯もすごく美味しいし、やっぱりなんかいいなって思ったし、富山がまた一段と好きになった。
ありがとう、富山!
女
[ 石川県 ]
【実家から一番近いお風呂屋さん】
●サウナ86℃
●水風呂 16℃ぐらい?
▼サウナ
・定員20人ぐらい、5段のタワー型
・ロウリュウなし、テレビあり、氷あり
●その他
内風呂4つ+水風呂+サウナ+露天3つ
休憩スペースあり、洗い場20個ほど
ご無沙汰ぶりです。お盆休みで久しぶりに行ってきましたゆめのゆ。何年か前?10年ぐらい?に行ったことがあったが、ほとんどどんなお風呂だったか覚えておらずだった。館内は演歌のポスターがあったり、至る所に案内があったりで独特の地元感?が出ていてほっこりした。
サウナでまず思ったことは、「動線がキレイ」だと言うこと。入口と出口が異なり、出口ではサウナマットを返してシャワーができる。もちろん水風呂はすぐ横にある。今まで私が入ってきたサウナの中で一番動線がキレイだった。
そして、サウナ自体は、86℃と程よい暑さで5段ぐらいあるタワー型。地元のおばちゃん達が5人ぐらいいていい雰囲気だった。
お風呂も温泉?で広くてのんびりできた。
・950円(サウナ付き) 、タオルあり、館内着あり
・ご飯屋さんあり、焼肉屋さんもあった
近くだからまた行ってもいいな。
女
女
女
[ 神奈川県 ]
【ガチ暑サウナサウナ】
●サウナ92℃
●水風呂 16.5℃ぐらいらしい
▼サウナ
・定員4人ぐらい?
・音無テレビ
・セルフロウリュウなし
仕事帰りに久々のひばり湯。
駅から近めで前行った時、結構良かった印象。
今回ももちろん良かった。
水風呂はもう少し冷たいのが理想、サウナは結構暑い。というかガチで暑い。
もう少し湿度があればいいけど、たまにはカラカラのサウナもいい。
●その他
内風呂2つ+水風呂+サウナ
休憩スペースあり、洗い場10個ほど
お風呂もこぢんまりしていて、梅雨のジメジメした身体をスッキリさせてくれた。仕事帰りというのもあって帰って速攻寝たなー。
女
[ 長野県 ]
【じっくり自然を味わえるサウナ】
●サウナ82℃〜86℃
●水風呂 13℃ぐらいらしい
▼サウナ
・定員12人ぐらい
・テレビなし、音楽なし
・セルフロウリュウなり(男性はあるよう)
イベントで長野に泊まり、遊び疲れた身体を癒したくれたのが「トンボの湯」。想像よりかなりよかった。
軽井沢で有名なハルニレテラスのすぐそこにあり、軽井沢の星野エリア内にあるためまず色々キレイ。
人は多かったが、空間が広いため全然気にならない。
お風呂は温泉で熱い感じ。周りが緑多い木々でゆらゆらしているのを眺めて幸福感アップ。
サウナは2段。じっくり汗が出てくる感じで嫌な暑さじゃなかったからすごく居心地が良かった。水風呂も冷たく、外の椅子に座ってぼーっとしてると身体がじっくり落ち着いてくることがわかる。
●その他
内風呂1つ+露天風呂1つ+水風呂+サウナ
休憩スペースあり、洗い場25個ほど
・1,350円(サウナ付き) 、タオルなし
・近隣におしゃれなご飯屋さんありだけど人多いからアイスだけ食べて場所変えるのも○
思ったよりすごくいい場所だった。
軽井沢に行ったら必ず立ち寄りたいほど。
あと、自然はやっぱり心癒されるなと思った。
パワー満タンで来週も頑張ろかな。
女
女
【キャンプの後の敷地内サウナ】
●サウナ86℃ぐらい
●水風呂 17℃ぐらい
▼サウナ
・定員10人
・テレビなし、音楽なし
・セルフロウリュウあり
キャンプした後に、同じ施設の中の入浴施設に。
サウナ付きということもあって期待大。
友人と2人で利用したが他にお客さんはいなく、貸切状態。サウナはカラッカラッ系でかなり暑ので(人の出入りがないからかな?)ロウリュウをして湿度を整える。個人的には、サウナマットがたたんでおいてあり、新しいものを使えるのは嬉しかったな。
水風呂も思ったより冷たかったし、外気浴は外で椅子に寝転びながのんびりした。高速道路が近いので若干車の音は気になったが、気持ちいいサウナだった。
美味しいご飯に、サウナに…サイコウに満足な時間だった。
女
[ 石川県 ]
【地元の憩いの町の温泉】
●サウナ80℃ぐらい
●水風呂 15℃ぐらい?
▼サウナ
・定員8人
・テレビあり
実家の両親がオススメの温泉へ。サウナもついている川北町が運営しているようで、10時開店前に行ったがみんな並んで待っているぐらい人気。
シャンプーなどは持参だが、キレイな入浴施設で、温泉なのもいい。
サウナはそんなに暑くはないため長く入れて水風呂は冷ため。外気浴や整い椅子はないので洗い場の椅子でぼーっとして過ごした○
●その他
内風3つ+水風呂+サウナ
休憩スペースなし、洗い場15個ほど
・300円(サウナ付き) 安い!
・施設内にご飯屋さんあり、図書館などもあり
地元のおばあちゃんたちが挨拶していてほっこり。
お昼からいい時間を過ごすことができました〜
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。