絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Harumo

2024.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

神の湯

[ 新潟県 ]

【越後湯沢駅から車で15分ほど】

●サウナ94℃
●水風呂 14℃ぐらい(ぶくぶくしてた)

▼サウナ
・定員10人ほど
・テレビなし、音なし
・セルフロウリュウなし、自動で少量の水が出てくる

リニューアルしたのか、サウナ室はとてもキレイで
みんながリフトで上がっていくのを見ながら汗をかくスタイルだった。カラッとしてるなと思ったが、たまにある蛇口を閉め忘れた感じの水がポタポタ落ちてきて湿度もまずまずだった。

特によかったのが、休憩スペース。
露天にはないものの整い椅子はもちろんのこと、ハンモックが2つあり、ゆらゆら揺れながらぼーっとする時間は至福だった。

●その他
内風1つ+水風呂+サウナ
露天風呂1つ、休憩スペースあり、洗い場20個ほど

・1000円ほど
・露天は雪がパラパラと入ってきていて風情があった

・駐車場あり、送迎あり
・施設内にレストランと軽食屋さんあり
(スキー場の施設の中にある温泉という感じ)

越後湯沢からのアクセスも悪くなく、お風呂も大きいくサウナがあるためまた越後湯沢を訪れた際は行ってみたいなー。

呑みすぎ謙信

お魚三点盛り

美味しすぎた!!!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
10

Harumo

2024.03.08

1回目の訪問

サウナ飯

【自然をみつめる場所】

●サウナ94℃
●水風呂 13℃ぐらい?

▼サウナ
・定員10〜15人ほど
・テレビなし、ヒーリングミュージックあり
・セルフロウリュウあり

サウナストーンを囲む3段のサウナ室。
一面が窓になっていて新潟の山々を眺めることができる。サウナは、気持ちの良い温度で湿度も高いためじんわり汗が粒となって出てくる。(サイコー)

基本的に曇りで天気がいいとは言えなかったが、日が差し込んできたり、吹雪になったり、青空が見えたり。夕方、夜、朝の景色の中で色んな景色の表情を楽しむことができた。
遠くの方で聞こえてくるカラスや犬の声も情緒深かったなー。(サイコーサイコー)

●その他
内風1つ+水風呂+サウナ
露天風呂1つ、休憩スペースなし、洗い15個ほど

・日帰りだと 1600円ほど
・アメニティもちょっとおしゃれな感じ
・水風呂冷し
・内外どちらにも景色を見ながら休憩できる整い椅子がある
・お風呂は温泉!(サイコーサイコーサイコー)
・駐車場あり
・施設内にレストランと軽食屋さんあり

今回私たちは宿にお泊まりで利用だったが、キャンプ場も横にあるためキャンプをして温泉とサウナを楽しむこともできる。もちろん日帰りも◎

デザインの話、雰囲気の話
木を基調とした建築物は、隈研吾がデザインしている。また、スノーピークの製品を基本に細かいところまで厳選されたモノで構成されているため丁寧な「おもてなし」を感じた。
あとスタッフさんもみんなやさしかった…(サイコーサイコーサイコーサイコー)

長くなったが最後に…
ぜひ機会があれば、横にある「ミュージアム」にも寄って行って欲しい。
正直、スノーピーク自体そんなに魅力を感じていなかったが…スノーピークの歴史や想い、愛用者達との繋がりを知ることができて本当に感動した。(サイコーサイコーサイコーサイコーサイコー)
日本にもそんなにブランドがあることを改めて知るきっかけをもらえてそれだけで良い旅だった。


また訪れたい思える宿はあまりないけど、
ここは緑がある時にまた訪れたいです。
新幹線でアクセスもそれほど悪くないのでぜひに。

コースメニューの前菜的なやつ

枝豆とじゃがいも

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
18

Harumo

2024.03.01

4回目の訪問

サウナ飯

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

【ホームサウナのレストランリニューアルしたってよ…】

●サウナ86℃?
●水風呂 16℃

▼サウナ
爆風ロウリュウ最後までいれたー!いえーい!
(いつも爪がとれるほど暑くて断念してしまう…)

外は雨が降っていたけど、外気に触れて
サウナ後にゆっくり身体を整えていく時間がよかった。
やっぱりホームサウナだな。

ご飯処もリニューアルされていて、
THE サ飯!のメニューも増えていた!

暖かくなる季節、また近々湯乃市でも…!

とんかつ定食(1080円)

揚げたてでサクサクおいしいー! リニューアル前からあるメニューで私の鉄板!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
19

Harumo

2024.02.24

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
23

Harumo

2024.02.17

2回目の訪問

サウナ飯

大蔵湯

[ 東京都 ]

【サウナハットを取りに…再訪】

●サウナ90℃
●水風呂 17℃

先日サウナハットを忘れていたことをほぼ1ヶ月後に思い出し、再訪しました大蔵湯。
サウナハットはまだ忘れ物として残っており、無事ゲットできた。(思い出の品だったので感謝…)

サウナは相変わらず湿度と温度が好みだった。
曇りだったのと絶妙な時間帯?の16時ごろだったのもあったのか、わたし1人でサウナ室を利用できた。
水風呂はそんなに冷たくなかったが、熱湯とサウナとぬる湯を楽しみながら水風呂に入り休憩。
今日もいい時間を過ごせました◎

大阪焼肉・ホルモン ふたご 町田店

盛り合わせ

少量だったからたくさんいろんな種類を楽しめた!お肉も美味しかった!サウナ後に焼肉は優勝だね!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
33

Harumo

2024.02.12

1回目の訪問

サウナ飯

【スーパー銭湯 スパジャポン】

●サウナ82℃
●水風呂 15.6℃

▼サウナ
温度はそれほど高くないが湿度が高め
すぐに汗が出てくる
・定員15〜20人ほど
・テレビあり、天然アロマあり
・15分毎に自動ロウリュウあり、風も吹いている

●その他
内風呂4つ?+水風呂+サウナ+塩サウナ
露天風呂5つ?、休憩スペースなし、洗い13個ほど

・お風呂+サウナ+岩盤浴 1980円(タオル管内着付き)
3連休の最終日9時に向かうも1時間待ち…(オープンはこの日8時でした)だったが、お風呂はそんなに人おらずで、みんな漫画や個室やソファー席などでのんびりしている人が多い印象だった。
・岩盤浴は4種類(スマホ・漫画の持ち込み○)
・水風呂が天然水、お湯も温泉!

・駐車場あり
・施設内にフードコートあり

カップルや友達、家族などが多く全体的に若い印象。漫画や岩盤浴もあるので1日中ゆっくりできそう。

サウナは湿度が高めで汗がかきやすく、15分毎のロウリュウがよかった!水風呂横に氷もありキンキンになれる。思ったより狭かったからなのか若干ゆっくりした気持ちにはなりにくい印象。。


ずっと来たかった場所なので友人たちとこれてよかった。今度は1日中ぼーっと過ごすのもありだな

ちゃんぽん

量もあっておいしかったー!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15.6℃
28

Harumo

2024.01.27

3回目の訪問

サウナ飯

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

【ホッと安心できる場所、湯乃市】

久しぶりのホームサウナへ。
寒かったので露天の外気浴はしなかったけど、
気持ちのいいお風呂時間を過ごせた。
やっぱり湯乃市さいこー。

あとはメモ程度に今日あったこと・思ったこと↓
・今日のサウナテレビはハリーポッター
・泥パックで肌ツヤツヤ
・爆風ロウリュウはそんなに暑くなかった
・最近のお気に入りは寝湯

麦酒宿 ランドリー 藤沢

春雨サラダ(青唐辛子入り)

サーバーのクラフトビールが常時12種類。 焼き鳥からお魚までおつまみの種類も多くて◎

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.8℃
46

Harumo

2024.01.14

1回目の訪問

大蔵湯

[ 東京都 ]

【趣のある銭湯 大蔵湯】

●サウナ 90℃
●水風呂 18℃

▼サウナ
温度は高くなく、時間をかけて温めてゆく
・定員4人ほどのこぢんまり
・テレビ、ラジオなし

●その他
内風呂2つ(普通と熱湯)+水風呂+サウナ1つ
露天風呂なし、休憩スペースなし、洗い13個ほど

・お風呂+サウナ 780円
15時半頃に行ったが途中から人が多くて
 洗い場が待ちの状態に…
・水風呂が軟水で滑らかな肌触りだった

・町田からバスで15分ぐらい?
・駐車場あり
・近隣に寿司屋さん、定食屋さんあり


つむぐさんの投稿にあったように、
佇まいがかっこいい趣のある銭湯だった。
今井健太郎さんという存在を初めて知って、
「あーここもそうなのか!○○の銭湯の造りと似ているところあったな。。」と発見もできて楽しかった。
夕方前に行ったが、天井が高くて夜もステキな雰囲気に変わるのだなと思った。

なんだか、今までの銭湯とは違う、令和?の銭湯がこらからもリニューアルなどで増えていってまた何十年もみんなに愛されて時を経ていくのかなと思うと考え深かった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
28

Harumo

2024.01.12

2回目の訪問

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

【2024年初湯乃市】

●サウナ 88℃
●水風呂 15.6℃

今日はそんなに混んでなかったー!
常連さんにもあいさつ☺️

初めて爆風ロウリュを、3段目で受けたが
いつもみたいに爪が剥がれそうにならずに
気持ちよく汗が流れた。

外もそんなに寒くなかった。
今日も気持ちがいいお湯とサウナでした◎

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.6℃
31

Harumo

2024.01.06

1回目の訪問

天然黒湯温泉

土曜の17時〜だか人が多かった…!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
22

Harumo

2024.01.01

1回目の訪問

【石川にこんなにステキな所があるとは…】

●サウナ 86℃ 湿度 46℃
●水風呂 16℃~17℃ぐらい?

▼サウナ
・優しい熱さ、長く入ることができる。
・天然の薬草があり、1時間に1回のロウリュウ。
 サウナ室に薬草の香りが広がりじんわり汗が出てくる。
・水風呂:バイブラなし、そんなに冷たくはないかな?

●その他
内風呂3つ+水風呂+サウナ2つ、露天風呂2つ、休憩スペース、洗い15個ほど

・お風呂+サウナ 750円
元旦の13時半頃に行ったが20名ぐらい
(元旦だったから人多かったかも)
・天然掛け流し温泉、41℃、43.5℃と熱めのお湯あり
・露天風呂は元旦限定で「酒こうじ風呂」!
 これがたまらなく温まり香りもサイコウだった
・サウナ→水風呂→休憩の動線もよい!

・西金沢から車で15分ぐらい?
・駐車場あり
・施設内に食事処あり、近くには「もりもり寿司」も!


来ている奥様たちも「ここのお風呂はいいわ〜」って言っていた。
少しぬるっとした温泉と薬草のサウナが最高だったし、
酒こうじ風呂がもう…酒かすの香りが癒され、ポカポカと。家の近くにあったら通っていたなー。

金沢がまた好きになった。

続きを読む

  • サウナ温度 0℃,86℃
  • 水風呂温度 16℃
27

Harumo

2023.12.30

1回目の訪問

松の湯

[ 石川県 ]

【金沢市片町にあるリニューアルオシャレ銭湯】

●サウナ 89℃
●水風呂 16℃~17℃ぐらい?

▼サウナ
・優しい熱さでセルフロウリュあり。
・テレビラジオなし、3段、8人ぐらい?(女性側)
・水風呂:バイブラなし、深い!

●その他
内風呂1つ+水風呂+サウナ1つ、露天風呂なし、半外気の休憩スペース、洗い10個ほど

・お風呂+サウナ+タオル付850円!(学生割ある)
平日17頃に行ったが10名ぐらいで少なめ
・熱々のお風呂がひとつ
・サウナはセルフロウリュウありだが温度は体感そんなに熱くないのでゆっくり入れます。

・片町から徒歩10分圏内
・駐車場あり
・施設内に食事処はないが5分圏内で金沢の新鮮なお魚が食べられる居酒屋多し!おしゃれご飯屋さんもちらほらありました!


リニューアル後なのか前なのか、所々壁には「九谷焼」の絵が描かれていて情緒深い。学生さんも多くきているようで街の活気を感じました。

やっぱり金沢っていいね

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
30

Harumo

2023.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

和おんの湯

[ 石川県 ]

【漢方薬草湯のサウナとジェットバス系が◎】

●サウナ 86℃、湿度 76℃
●水風呂 16℃~17℃

▼サウナ
・柔らかな熱さ。
 段が緩いので1番上の段でもそんなに熱くはない。
・テレビ有、3段ぐらい?15人ぐらい?(女性側)
・水風呂:バイブラなし、深くて冷たく広い!

●その他
内風呂2つ+水風呂+サウナ1つ、露天風呂3つ+サウナ1つ、洗い15個ほど

・朝9時〜790円!(朝5時〜690円!安い!)
平日12頃に行ったが10名ぐらいで少なめ
「ジェットバス系」の種類が多い!気持ちいい!
 座マッサージ、スーパージェットなど5種類のジェットバスが…。痛くなく、ちゃんと当てたいところに当てることができる。私史上1番のジェットバス系だったんじゃないかな?
・漢方薬草湯のサウナは香りが良く、女性側は泥パックがあり!

・東金沢駅から徒歩5分ぐらい
・駐車場あり(車中泊もできるらしい)
・施設内に食事処、床屋さん、マッサージも○


年中無休で朝早い時間からもやっているので気軽に行けるスーパー銭湯であった!

ミックスソフト

お風呂あがりさいこおお〜〜

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,76℃
  • 水風呂温度 16℃
27

Harumo

2023.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

【人生で1番汗を流しているホームサウナ】

●サウナ 90℃
●水風呂 15℃~17℃
気候によって調整しているよう

▼サウナ
・しっかりと熱く、30分に1回のロウリュウあり
ここでは爆風ロウリュウと呼ばれ、風も吹いて爪が取れちゃうんじゃないと思うほど熱い…!
(個人的には爆風ロウリュウは耐えられないので終わりごろに行くぐらいが人も少なくなるからオススメだ)
・テレビ有、4段ぐらい?15人ぐらい?(女性側)
・水風呂:バイブラなし冷たく広い

●その他
内風呂4つ+水風呂+塩サウナ、露天風呂3つ、洗い30個ほど

・平日980円、休日1,100円
平日19時頃だと空いているが遅い時間だと人が増えてくる。サウナに入れないことは無いが子ども連れも多い
・充実したお風呂たち
「クレオパトラの炭酸泉」が名物
死海の塩が沢山入っていて天然のマグネシウムが…!
・39℃からぐらいの少し熱めのお湯が多い
特に露天にある薬湯に入り香りを楽しみながら星空を見るが最高。

・藤沢駅からバスで15分ぐらい
・駐車場あり
・施設内に食事処もあるためサクッと済ませたいときは◎、美味しいが、わたしは藤沢で食べることが多い

若干アクセスは悪いが…私の心が癒されるマイホームサウナ。近年サウナをリニューアルしてサウナに力を入れている様子。
王道のサウナ施設もいいけど、地元に根付いたサウナもいいよね。

カレー

どれも美味しい!!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
23

Harumo

2023.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

反町浴場

[ 神奈川県 ]

【横浜駅から1駅 熱々お風呂&サウナあるんデス】

●サウナ 114℃
●水風呂 14℃
・サウナ:焼けるほどの熱さではなくカラッとした熱さでジワっと汗をかく
 テレビ有、2段で8人ぐらいかな?
・水風呂:バイブラなし冷たく広い

●その他
内風呂3つ、露天風呂1つ+水風呂、洗い20個ほど
・休日はサウナ付き手ぶらセット980円
土曜の18:30で7人くらいでサウナも空いてる
・男女入れ替え制
 1階には46℃のむちゃくちゃ熱い檜のお風呂
 脱衣所からお風呂に入るとフワッと香るくらい
いい香りが広がっているけど熱い…!
 全体的にお湯が熱いので苦手な人は注意!
・反町駅から徒歩1分ぐらい
・道挟んだ向かいにある「中山菜館」という本格中華をサ飯にしてフィニッシュが最高のプランです

横浜のスカイスパやゆいるなどが有名だが、
サウナと熱々のお風呂を愉しみたいのなら「反町浴場」一択だ

中山菜館

いろいろ

人生で1番美味しい本格中華!!!!! サウナ後は必須のサ飯!!!!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 14℃
25

Harumo

2023.11.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Harumo

2023.11.05

1回目の訪問

ヘルシーバス268

[ 石川県 ]

【また寒い冬にでも行ってみよっと】

●サウナ&水風呂
どちらも温度計なし、感覚温度です

・サウナ:80度ぐらい?
 石で作られたサウナで5人ぐらい
 あまり熱くはなく、じっくり入って汗を出す感じ。
・水風呂:16度ぐらい?
 露天風呂の横にあり寒く感じた
 ライオン?か何かの動物の口から水が出てた

●その他
内風呂3つ、露天風呂1つ+水風呂、洗い場15個ほど

・490円でサウナ付きとお安い
・三連休最後の16時ごろにいくが地元の人のみ
・とにかくとにかくとにかーく内風呂が熱い!
 お風呂と水風呂の交互浴が心地よかった◎
・駅からは遠いので行くなら車
 サウナを楽しみたいのなら10分ほど車を走らせると 
 金城温泉あるのでそちらの方がイイかも

内風呂は、白濁の湯、茶色の湯、ジェット系の3種類。露天は白濁の湯で内風呂と同じだが温度は低め。
そんなに大きくない銭湯で、お風呂が熱くて温泉?なのか私の肌にはとてもあった印象。
サウナは、暑すぎず湿度もある感じでじっくり入って楽しめる。テレビはなく爽やかな洋楽が流れて、「明日もがんばろっと」って気持ちにさせてくれた。
番頭にいたおばちゃんも優しそうで、地元に愛される銭湯の一つなんだなと感じた。

また寒い冬にでも行ってみよっと。

続きを読む
26

Harumo

2023.08.12

1回目の訪問

五色湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

Harumo

2023.03.19

1回目の訪問

サウナ飯

【サ飯の種類が多く湿気が多いサウナが特徴!】

サウナ:97度ぐらい
水風呂:16度行かないぐらい、種類多数あり

・炭酸泉の水風呂あり
・1.8mほどの深い水風呂あり
・塩サウナあり(若干粒が硬め)
…無料のシャトルバスが出ている

お風呂の種類が多くて、特に炭酸泉が最高。
サウナも4段あり広めで10分に1回アロマロウ流があり、温度も高過ぎず湿度もあるため心地よく楽しめました。お風呂は炭酸泉のものが多く、多く細かい炭酸でした。

特徴的だったのは、サ飯!
種類が豊富なのと、少しで残った料理や、クレープなどの甘いものもありどれにしようか選ぶのが楽しかったです。漫画や岩盤浴もあるので1日中楽しめます。
日曜の昼過ぎに行きましたが、めちゃくちゃ混んでる訳ではないのでいいかなと!

回鍋肉

定食以外にパフェなどのスイーツも豊富で1日中引きこもれるオシャレお風呂施設でした!!!

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 16℃
19