絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

EInst

2024.03.31

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

EInst

2024.03.24

20回目の訪問

水風呂が最初15℃台だった。

最高に気持ちいい。

続きを読む
18

EInst

2024.03.20

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

休みなので千葉方面に行こうかと思ったけど面倒で、近場だけど来れていなかったCIO初訪問。


ビル4Fに上がり、靴鍵預けて受付してから施設内のエレベーターで8Fへ。

エレベーター出たところすぐに突然ロッカーがあり、「え、ここで?」という感じで脱衣する。
最初よくわからずここでウロウロ。


近くにタオルがあり、取って浴室へ行く。

建物は年季入っているが浴室内は清潔で、
ちょっと逆にきれいな感じする。
近くのサンフラワーより各パーツの質感がちょっとだけよい。


#サウナ
ハイエースくらいの面積で、6人も入ったら窮屈な気がする。

狭いながらも薄暗くテレビもなく、デザインも大人っぽくていい。

温度は100℃で湿度も高め。体感的には草加健康センターの中段くらいに匹敵するかも。
かなり好みのセッティングで発汗がすごい。

最初ikiストーブの真横に座ることになり、ストーブと50cmの距離で恐怖感抜群。
これオートロウリュになったら死ぬのでは?と思ったけど意外と大丈夫だった。

オートロウリュは頻度高く、ストーブから遠い方が熱い。


#水風呂

体感15.5-16℃くらいで冷たい。塩素の感じはあまりしなかったので循環じゃないやつ??

#休憩スペース

浴室内の椅子で一回。
その他一度浴室出て非常口から出て外の椅子で二回休憩。
風もあるがさほど寒くはなくかなり昇天。

外のマンションから見えてちょっとアレだが、これがマルシン感かと思う(行ったことないけど)。

総じてなにここめっちゃいい、早く来れば良かった。自分好みのサウナだった。
また来よう。

続きを読む
33

EInst

2024.03.17

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

EInst

2024.03.10

18回目の訪問

朝IN。

ドライサウナが95℃、ロウリュサウナが85℃。

この温度差を利用して、
ドライサウナ4分→水風呂30秒→ロウリュサウナで蒸されながら軽くととのう→熱々オートロウリュで8分追撃される、
という謎工程をやったところ
その後の外気浴にて今年一番の昇天。。

めちゃくちゃ気持ちよかった。


体への負担はすごそうだけど。

続きを読む
19

EInst

2024.03.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

EInst

2024.03.03

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

EInst

2024.02.25

16回目の訪問

朝IN

水風呂キンキン16℃で最高だったが外気浴激寒で鼻水。
かけ水→外気浴でちょうどいいくらいだった。

ビート板置き場が集約され一つに。洗うの効率的だしこういう改善いい。

ジェットバスにケロリンか手桶一個でいいからほしい。。
かけ湯、内気浴用の椅子流す用に使いたそうな人を結構見かける。

続きを読む
27

EInst

2024.02.24

1回目の訪問

極楽湯 上尾店

[ 埼玉県 ]

極楽湯初入店。

人多そうだなーとこれまで避けていたくせに
土曜の19:30に突入。

入口からお土産お買い物ゾーン充実。
なんとなくお祭り感あって子どもが喜びそうな雰囲気。


浴室は暗めで、家族向けの施設だとしたらもっと明るめのが良さそう。


#サウナ
横からカラッカラ赤外線式。
上段ならまあまあ汗かける。中段下段はぬるい。

ガラスから外が見えて開放的。

土曜のピークタイムで満席ではあるが広めだしなんとか座れた。

外のミストサウナはかなり温度が低く、謎な感じ。ミストなのにテレビがあり、曇っててよく見えないアンビバレントな設定。


#水風呂

17℃でちょうどよく、外気温にあわせて入る時間を調整しやすい程よい温度。
ただし塩素の臭い強め。

#休憩スペース

外に椅子がたくさん。
インフィニティ2脚あったが1脚は壊れてて斜めってる。

気持ちいいがこの日は激寒でそんなに外にいられず。



お湯の種類がたくさんあって竜泉寺チック。
ただ露天の天然温泉もなぜか塩素っぽい臭いしてそんなに長く入れない。


資本系だけあってエンタメ感があって子ども連れにはとても良い。

が、お風呂の水質となんとなくの浴室や脱衣所狭さと混み具合からするとゆっくりリラックスするというより、インスタント的な使い方になりそう。



サウナや水風呂の温度自体は程よいので気分によってはまた来てもいいかもな、、という感じ。

続きを読む
25

EInst

2024.02.23

1回目の訪問

半年ぶりくらいのスパロ。

岩盤浴×3
サウナ×4

みぞれ、雪の中の外気浴は埼玉じゃないみたいですんごい気持ちいい。
が、今日は非常に寒く外はあんまり人いない。
寒すぎる…


内気浴スペースもたくさんあるのがスパロのいいところ。

朝7時でもサウナは人でいっぱいで満員。

サウナ室の匂いがちょっと気になるのと、ところどころほころびてて床がたゆんでるところとかあるので注意。

ドアも新しくなってたり結構修復してる箇所あるんだけど、
建物は意外と年季が入ってるのでなんとかそこ維持してる感じがする。

大和グループ?だった気もするけど積極投資対象じゃないのかな…

お気に入り施設だしスタッフのサウナ愛を感じるのでなんとかがんばってほしい。。

続きを読む
28

EInst

2024.02.17

3回目の訪問

近場のロスコ。

初めて満室に遭遇。
しかし皆素行が良く席を譲り合いながら不快感は無し。


水が良いと言われるロスコだが、
水の良さにピンとこない自分が悔しい。



露天水風呂のが冷たくて気持ちよかった。
これ、夏も続けてほしいけど水温上がっちゃって無理そう…

続きを読む
28

EInst

2024.02.04

15回目の訪問

ドライ×2
ロウリュ×1
ドライ×1

ドライ、オートロウリュともにあっつあつ→水風呂16℃で気持ちいい。


施設の方にほんの気持ち程度のお願いがあるとすれば、寒い日はサウナ近くの内気浴ゾーンに椅子増やすか、
こしかけ処復活してもらえるとありがたい。

冬じゃなくても意外と内気浴椅子人気。

続きを読む
18

EInst

2024.01.27

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

EInst

2024.01.20

13回目の訪問

夕方なかなかの人だがサウナは空きあり。

天気も悪く気温も低い中、逆に空気が霧の中の山中みたいで外気浴が最高に気持ちよかった。

サウナ水風呂外気浴のレベルも結構自分の中では高い施設になりつつあるので、
都内の人気サウナ行くよりむしろこっちがいいとさえ思う。

続きを読む
12

EInst

2024.01.07

12回目の訪問

オートロウリュが結構体感熱い。

気のせいかもしれないけど、冬でも水風呂若干ハッカの感じがする。

塩素の匂いマスキングするためか。

これはこれでいいかも。

続きを読む
18

EInst

2024.01.02

2回目の訪問

二日前に来てまた来てしまった。

水風呂13℃めっちゃ冷たい。最高。

続きを読む
24

EInst

2024.01.01

1回目の訪問

新年は岩盤浴目当てでこちらへ。

岩盤浴コーナーは朝のせいかガラガラ。

複数の岩盤浴あるけど温度も位置づけも中途半端なのでなにか狙いをはっきりしたほうがよさそう。人がいない。


対して浴室とサウナは激混み。かと思ったらオートロウリュタイムで混んでたみたい。
オートロウリュは約5分くらいでかなり長い。

温度はまあまあだけど水風呂冷たくて気持ちいい。

全体的にすごく清潔感もあるし好感もてるんだど、音楽とか含めてバリ風のコンセプトをもうちょっと徹底したりしたら差別化がはっきりできる施設になりそう。

続きを読む
19

EInst

2023.12.31

1回目の訪問

ロスコで〆たと思いきや今年の最後にこちら初訪問。

子ども&ファミリーに特化したタイプのおふろcafe。

温めのサウナに、遊べる浴槽、おむつ専用ダストボックス、脱衣所のお水など、コンセプトに忠実に子どもファーストのすごい特化型施設。


メインサウナの温度や、小屋サウナのストーブの弱さなど、正直サウナ好きには物足りないとは思うけど、子連れにはとっても良い。

こういう思い切った特色ある施設を作れる会社のセンスのよさに脱帽…

続きを読む
19

EInst

2023.12.30

2回目の訪問

1年の〆サウナに悩んだ挙げ句、近隣のロスコへ。

最高。

続きを読む
21

EInst

2023.12.29

1回目の訪問

以前はめっちゃ来てたここに来訪。

2022年くらいまではタオルでガードしないと耐えられないくらい熱いオートロウリュだったけど、温度がマイルドになり物足りなくなってしまった。

むしろ禅サウナのが熱く感じて、こちらで2セット。

サウナにこだわった千葉系スーパー銭湯だったけど、他の施設もサウナがバフされて見劣りしてきたのかも。


でも個人的にはここの気に入っている点は寝そべりゾーンでの外気浴。
丸まったござの首に当てて寝ると、血流のせいかととのいの先の浮遊感がすごい。

そして航路の真下にある都合上空を眺めてると横切る飛行機。

都内ではあまり経験できない気持ちよさ。

続きを読む
23