2023.02.04 登録
[ 大阪府 ]
大阪で1時間空いたので初訪問。
ただしほんとに1時間しかない!
商店街の中に突如現れるサウナ。ほんとにあった…
浴室入ってみると種類の多さとか、サウナパンツとか広さとかなんとなく神戸サウナチックなところ。
どこからどこまではサウナパンツなのか、ミストサウナはどうすればいいのか、割と初見殺し。
時間ないので、高温サウナ→ミストサウナ→屋上小屋サウナを急ぎで。
ミストサウナの中の水風呂はやっぱりびっくりしたし、なんかよくわからない気持ちよさがあった。
小屋サウナはサウナストーンがあったまっておらずロウリュしてもジュワーなんなかったのが残念。
露天は狭いが、屋上をいかしてるし、植物もビカクシダだけじゃなくて月下美人もたくさん飾られてて植物好きのスタッフおるなという感じ。
バレル水風呂も新鮮。
メインのサウナはまあ普通。
ただいろいろなサウナと水風呂とプールでいろいろな気持ちよさがあるのがいいところだなと思った。
今度は絶対に泊まってゆっくり入りたい。
男
[ 埼玉県 ]
ロウリュサウナ久しぶりに入ったら、サウナマットが黒いフェルト系に変わり、温度も5℃くらい上がってる気がした。
だいぶ雰囲気が今っぽくなり徐々に若い人向けにアジャストしてるのかも。
いつも混み方はそうでもないサウナ室だったけどオートロウリュ時は朝から満員、開始した10月当初より熱く感じる。
となりのドライサウナも昨年同時期より2-3℃高くて最上段はバチバチくる。
以前は近いからここで我慢するか、みたいな施設
だったけど来たい施設になってる。
施設が努力してて間違いなく人が増えてる。
都心から郊外のサウナドーナツ化現象も進んでるのではないか。。
[ 東京都 ]
水シャワーでジャブジャブできるスチームサウナ最高。
サウナも適温、水風呂は17℃で長く入ってられる。
ホワホワしたまままたスチームにいき、アロマでもまた癒やされて頭がお花畑状態。
あの頻繁にビート板洗ってくれる店員のおじさん、だんだん妖精に見えてきた。
[ 東京都 ]
初訪問。
サウナ100℃超えで水風呂も17℃で言う事ないし、
外気はないけど内気浴派の自分にはちょうどいい施設。
店員さんが頻繁にビート板洗ってたり手入れが行き届いてる。
スチームサウナは結構温度高め。
水バシャバシャできて最高に気持ちいい。
今後ロスコかサンフラワーかで悩みそう…
[ 北海道 ]
昨年真冬から二度目の訪問。
自分的には一風変わったととのい方をするサウナのひとつ。
温度は90℃にも満たないが湿度が非常に高いのか、すごく熱く感じるし4分くらいでものすごい発汗量。
サウナ→ブクブク水風呂からの水中ブランコが異次元のととのい方をして、ほんとに宙に浮いてる感じがする。最高。。
お盆の家族連れピークなのに夕方でもほぼ貸し切り。
冬の白銀荘もいいけどここに来るために旭川に来てるかもしれない。
[ 東京都 ]
家から10分のロスコへ。
安定の高温で7分が限界。
けど落ち着く。
外気浴してる時にいつも年季の入った昭和感ある施設の外壁を見て、ここいつ無くなってしまうんだろうと不安になる。
その情緒的なところも良い。
[ 東京都 ]
ホームなのに2ヶ月ぶり。
土曜の昼で混んでる。
サウナも水風呂もそんな特別なことはないんだけど、
ここの水風呂は入ってる間にととのってしまう。
なんでだろう。
[ 京都府 ]
初訪問。
受付のオペレーションが人力が故に仕方ないことだけど…名前を告げて先に支払いを済ませ、15分待ちですといわれたものの待てど呼び出されず、1時間待たされた後確認したら「受付しました?」と言われどうやら忘れられていたという…
ミスなんでそれ自体は仕方ないけど、その際の対応があまりよくはなくとても残念…
#サウナ
110℃のカラカラで気持ちよく発汗できた。
いいのか悪いのかわからないが独特の匂いがする。
#水風呂
深くて丁度よい冷たさで気持ちいい。
#休憩スペース
ないので、腰掛けを適当に置いて座る。
この値段設定なので、文句はいえない。少なくともサウナと水風呂の温度については非常に良いレベルだったと思う。
けどなんだろう、自分が期待をしすぎたのか近くに来ても再訪はないかな…という感じ。
施設運営や経営の背景にあるストーリーを聞くとそれなりに感じることはある銭湯なのだと察するが、純粋に温浴を楽しみに来た自分としては普通の銭湯サウナかなという感想だった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。