絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

EInst

2023.12.20

1回目の訪問

水曜サ活

大阪で1時間空いたので初訪問。
ただしほんとに1時間しかない!


商店街の中に突如現れるサウナ。ほんとにあった…


浴室入ってみると種類の多さとか、サウナパンツとか広さとかなんとなく神戸サウナチックなところ。

どこからどこまではサウナパンツなのか、ミストサウナはどうすればいいのか、割と初見殺し。

時間ないので、高温サウナ→ミストサウナ→屋上小屋サウナを急ぎで。


ミストサウナの中の水風呂はやっぱりびっくりしたし、なんかよくわからない気持ちよさがあった。

小屋サウナはサウナストーンがあったまっておらずロウリュしてもジュワーなんなかったのが残念。

露天は狭いが、屋上をいかしてるし、植物もビカクシダだけじゃなくて月下美人もたくさん飾られてて植物好きのスタッフおるなという感じ。
バレル水風呂も新鮮。

メインのサウナはまあ普通。

ただいろいろなサウナと水風呂とプールでいろいろな気持ちよさがあるのがいいところだなと思った。

今度は絶対に泊まってゆっくり入りたい。

続きを読む
24

EInst

2023.12.10

11回目の訪問

ドライサウナ98℃、水風呂15℃台、最高。

日曜夕方、今日はあったかいこともあり外気浴ゾーンもかなりの混み具合。

ロウリュウサウナも90℃でドライか選べる水準になってまあまあ良い。
オートロウリュタイムはこちらに移動。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,98℃
  • 水風呂温度 15.7℃
17

EInst

2023.12.03

10回目の訪問

ロウリュサウナ久しぶりに入ったら、サウナマットが黒いフェルト系に変わり、温度も5℃くらい上がってる気がした。
だいぶ雰囲気が今っぽくなり徐々に若い人向けにアジャストしてるのかも。

いつも混み方はそうでもないサウナ室だったけどオートロウリュ時は朝から満員、開始した10月当初より熱く感じる。

となりのドライサウナも昨年同時期より2-3℃高くて最上段はバチバチくる。


以前は近いからここで我慢するか、みたいな施設
だったけど来たい施設になってる。
施設が努力してて間違いなく人が増えてる。

都心から郊外のサウナドーナツ化現象も進んでるのではないか。。

続きを読む
18

EInst

2023.11.30

4回目の訪問

人多め。

続きを読む
16

EInst

2023.11.26

9回目の訪問

一ヶ月ぶりくらい。

小雨で人少なめ。

続きを読む
16

EInst

2023.11.09

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

EInst

2023.10.29

8回目の訪問

オートロウリュ設置後初。
ロウリュサウナ人パンパン。

ロウリュ後はなかなか熱いけど、
ベースがぬるいのでもう5℃くらいはあげてほしいんだよな…

セルフ熱波うちわ設置したり、スタッフさんの努力を感じるが何するにしても温度が一番大事なような。。


かたや外気温下がってもドライサウナは温度高くていいし、水風呂ギリ15℃台。

オートロウリュ設置しても室温低いならやっぱりドライ派。

続きを読む
16

EInst

2023.10.26

2回目の訪問

水シャワーでジャブジャブできるスチームサウナ最高。

サウナも適温、水風呂は17℃で長く入ってられる。

ホワホワしたまままたスチームにいき、アロマでもまた癒やされて頭がお花畑状態。



あの頻繁にビート板洗ってくれる店員のおじさん、だんだん妖精に見えてきた。

続きを読む
20

EInst

2023.10.16

1回目の訪問

初訪問。

サウナ100℃超えで水風呂も17℃で言う事ないし、
外気はないけど内気浴派の自分にはちょうどいい施設。


店員さんが頻繁にビート板洗ってたり手入れが行き届いてる。


スチームサウナは結構温度高め。
水バシャバシャできて最高に気持ちいい。

今後ロスコかサンフラワーかで悩みそう…

続きを読む
23

EInst

2023.08.20

7回目の訪問

メントール水風呂気持ちいい。

オートロウリュ化やビート板洗浄の頻度の高さ、今日まで販売のまあまあな割安回数券など施設の人だいぶ頑張ってると思う、ありがたい!


テレビのチャンネルもTBS→日テレになっていて日曜朝は個人的にはこちらの方が良い。


外気の寝そべりベットでこのギャンギャンな日差しを全身で汗だくになって浴びてるおじさんたち、すごいなと思うんだけどあれは正気じゃない。

続きを読む
15

EInst

2023.08.13

1回目の訪問

昨年真冬から二度目の訪問。

自分的には一風変わったととのい方をするサウナのひとつ。

温度は90℃にも満たないが湿度が非常に高いのか、すごく熱く感じるし4分くらいでものすごい発汗量。

サウナ→ブクブク水風呂からの水中ブランコが異次元のととのい方をして、ほんとに宙に浮いてる感じがする。最高。。

お盆の家族連れピークなのに夕方でもほぼ貸し切り。

冬の白銀荘もいいけどここに来るために旭川に来てるかもしれない。

続きを読む
39

EInst

2023.08.06

6回目の訪問

今日は朝から室温96℃で熱くて、水風呂16℃台で冷たくて最高。


これ、高い気温の影響ではなくてサウナを5℃くらい高くセッティング変えてくれているのだとしたらめちゃくちゃ嬉しい!良施設になり得る。

という期待をしている。

続きを読む
21

EInst

2023.07.30

5回目の訪問

サウナ:4分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:3セット

閉店間際まで。それでも結構人いるのね。
水風呂冷たくて気持ちよかった。

続きを読む
24

EInst

2023.07.02

4回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
16

EInst

2023.06.25

1回目の訪問

家から10分のロスコへ。

安定の高温で7分が限界。

けど落ち着く。

外気浴してる時にいつも年季の入った昭和感ある施設の外壁を見て、ここいつ無くなってしまうんだろうと不安になる。

その情緒的なところも良い。

続きを読む
22

EInst

2023.06.24

1回目の訪問

ホームなのに2ヶ月ぶり。

土曜の昼で混んでる。

サウナも水風呂もそんな特別なことはないんだけど、
ここの水風呂は入ってる間にととのってしまう。

なんでだろう。

続きを読む
20

EInst

2023.06.04

3回目の訪問

最近ここがホームになりつつある。


今日は朝から混んでて、7,8割埋まってる感じ。そのせいか温度は少し低い。

水風呂ギリギリ16℃台で気持ちよかった。


ここのところサウナ頻度を週3→1回にした結果、サウナに多くのことを求めなくなり結果的に満足度が高まった。…ような気がする。

続きを読む
19

EInst

2023.05.28

2回目の訪問

日曜朝イン。

サウナ室の温度が94℃を指してるけどいつもより高い?
今日は水風呂が16℃台で気持ちいい。
外気浴もちょうどいい気温で昇天。

季節に合わせて水風呂も調整してくれてるのか、あれ?ちょっとセッティングが進化してる?

ちょっとこの施設の可能性を感じた。

ロウリュサウナはだいぶぬるいのでビギナー用にして、
ドライサウナはもっとドンドン攻めてくれるとありがたい。

続きを読む
16

EInst

2023.05.21

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

初訪問。

受付のオペレーションが人力が故に仕方ないことだけど…名前を告げて先に支払いを済ませ、15分待ちですといわれたものの待てど呼び出されず、1時間待たされた後確認したら「受付しました?」と言われどうやら忘れられていたという…

ミスなんでそれ自体は仕方ないけど、その際の対応があまりよくはなくとても残念…


#サウナ
110℃のカラカラで気持ちよく発汗できた。
いいのか悪いのかわからないが独特の匂いがする。

#水風呂
深くて丁度よい冷たさで気持ちいい。

#休憩スペース
ないので、腰掛けを適当に置いて座る。


この値段設定なので、文句はいえない。少なくともサウナと水風呂の温度については非常に良いレベルだったと思う。
けどなんだろう、自分が期待をしすぎたのか近くに来ても再訪はないかな…という感じ。

施設運営や経営の背景にあるストーリーを聞くとそれなりに感じることはある銭湯なのだと察するが、純粋に温浴を楽しみに来た自分としては普通の銭湯サウナかなという感想だった。

続きを読む
33

EInst

2023.04.23

1回目の訪問

自分が小さい頃からあった(と思う)施設。
よく日曜来ることが多い。

サウナ水風呂良くも悪くもない。

ロウリュサウナはぬるいので入らない。

外気浴ゾーン広い。

設備・ソフト的に75点くらい。

間違いなく運営会社の積極投資対象にはなってないと思うが、周囲に代替施設がないので仕方なく来てる人がいるので安定して人は多いと思う。

でも最低限の設備はあるし広いのでただサウナに入りたいという欲求を満たすためはいいと思う。

続きを読む
15