絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

EInst

2023.04.08

1回目の訪問

昨年に続き2回目の宿泊。

ここのサウナ目当てにわざわざ東京から岡山に来てる節がある。
ビジネスホテルサウナの完成形ではないだろうか。

#サウナ
約90℃だけど狭いせいかもっと熱く感じる。
セルフロウリュでさらにあっっつい。
香りも良い。
土曜の17時なのに誰もいない。どういうこと…?

#水風呂
温度計は9℃を指しているが、体感は11℃くらいで1分以上入っていられる。
とにかく冷たい!

#休憩スペース
外気浴スペースで。
11階に吹く風や遠くに見える山の稜線、市内を見渡した時の景色が素晴らしい。夜は真上に星も見える。
キンキン水風呂とこの環境が合わさって、一つランクが上のととのいに昇天。
もう何もかもどうでもよくなってしまう。


ととのいだけでいえば個人的にはトップクラスのサウナ。
新しいせいかただのドーミーインではない気がしてならない。
浴室の暗めなデザイン、清潔さ、サウナ室の香りやセッティング、キンキンで深い水風呂、外気浴スペースなどすべてのユーザー体験がまとまって完成度も高い。さすがドーミー。

このためにたぶんまた岡山きます。

続きを読む
18

EInst

2023.04.07

1回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

夏に買った回数券が今日の分で終わり。
よく通いました。


#サウナ
あと5℃くらい高ければなあと常々思う。
あれ、平日開館直後なのに今日は割と年配の方々で混んでる?

#水風呂
15℃台で冷たい

#休憩スペース
外の寝転び湯が最高

仕事の都合でもうしばらく来れないかなという感じだけど、
今まで何回も昇天させていただいて感謝。

続きを読む
17

EInst

2023.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問、ここは思ったよりめちゃくちゃ良かった。
雰囲気もカッコつけすぎておらず、ナチュラルな感じ。


#サウナ
・フォレスト
温度低め。寝サウナできるけど、なんか誰かが寝たあと寝るの苦手なので自分は普通に座る。
ここはロウリュしても体感はさほどの温度だったのでほどほどで終える。

・OKE
温度もまあまあ高く、ロウリュでバッチバチになれる。香りもよくて、ここが一番よかった。

・瞑想サウナ
都内に多い普通の一人用個室サウナかなという感じ。自分のペースでできるのはよい。


#水風呂
水風呂の代わりのアイスサウナだが、これが個人的にはめちゃくちゃよかった。
なんかこう、雪山にいるような気分になるし、数十秒で髪の毛が凍ってくる体験とかかなり楽しい。
もう入って2分くらいでここでととのいはじめる。

#休憩スペース
浴室内にベンチ4+1人分くらい。自分はここで充分だったが、ととのい椅子になれてると物足りないか。
ポンチョ着て出る浴室外男女共用スペースは硬い寝転びスペースと木製のチェアあり。
動線良くはないのだが、かなり気持ちよく休めた。

90分内で5セット。
アイスサウナが自分はとても気に入った。
普通の水風呂のあるサウナとは別物と考えれば、ユーザー体験はフィンランドチックで貴重な施設だと思う。
ゆっくりできる施設ではないけど、普通のサウナに飽きた人にはサウナスかサウナラボかって気がした。
また来ます。


エントランスに有名サウナ女優がいた。

続きを読む
17

EInst

2023.04.03

1回目の訪問

聖地巡礼。初湯らっくすで泊まり。

浴室・休憩スペース・ロッカールームともに細部まで仕立てにこだわっていて素晴らしい。確かに島耕作感あるかも。
こんないい施設が地元にある熊本の方々がうらやましい。。


#サウナ
ヴィヒタ系の香りが良いメディテーションサウナ、頻繁にアウスグースが行われるメインサウナも楽しんだが、個人的には大噴火蒸し風呂がお気に入り。
暗すぎて鳥目の自分は入って一瞬オロオロしたが、こういう特色あるサウナは素晴らしい。
スチーム系好きな自分にはたまらなかった。
これ入るために来てもいいくらい。
たまにゴオオォって轟音鳴り響くのは演出?MADMAX連動?
とにかくよかった。


#水風呂
これもまたやはり唯一無二で素晴らしい。
人が入ったりMADMAX中に水風呂から滝のように水が流れる様もなかなか見られなくて風情がある。

#休憩スペース
整い椅子15脚くらい?で平日昼間であれば十分な数。


これまで地方のサウナは神戸サウナ&スパや白銀荘がお気に入りだったが、湯らっくすの実力に魅了されっぱなしだった。
ドミトリーは個室感が弱くてくつろぎはいまいちかもしれないが、施設全体の薄暗さから来る雰囲気は他では感じられない雰囲気があって非常に良い。
また来たい。家の近くにこんなサウナあればいいのに…

続きを読む
20

EInst

2023.04.02

1回目の訪問

熊本旅行中、阿蘇ドライブ終わりに訪問。
ホテルのサウナが物足りず、こちらにたどり着く。


古びて若干田舎情緒を感じる日帰り温泉で、地元の方々に愛されている施設だと思った。
受付のおじさんの感じや脱衣所のレトロさなどなんか懐かしさがある。
浴室も露天もだいぶ広い。

下駄箱は10円入れて戻ってこないタイプ。
脱衣所ロッカーも100円の同タイプ。
自分はロッカー閉めた後にハンドタオルをいれっぱなしにしたことを気づき、全裸で30秒立ち尽くす。その後開けて再度100円投入し、合計200円吸い込んだロッカーに思いを馳せながら浴室に向かう。


#サウナ

湿度高めでほどよく熱い。100℃いかないくらいか?
20人くらい入れるとは思うが、10人制限。
古くなっていて多少室内の匂いは気になるが、そこは目をつぶればセッティングはかなり良い。
草加健康センター、ロスコなどを好む自分もじゅうぶん満足できる熱さ。

6分ほどで良い発汗。

テレビのチャンネルはNHK。年長のおじさんから若者まで年齢層は幅広い。
日曜の17−18時というゴールデンタイムながら、都心では考えられないゆったり感で、サ室は常時6-7人くらい。


#水風呂


入るときにすべりやすく、また妙な段差に注意。

天然水っぽい。21-22℃くらい?
入っている間にととのってしまう温度。

こどもが潜ったりバシャバシャして遊んだりしてるが、なんかのどかでほほえましく感じるのは都心でもなくなんかこの施設の懐かしさからくるのかも。



#休憩スペース

浴室内にはない。よって外気になるが、水風呂からの動線はちょっと距離がある。

露天スペースにベンチみたいな3人程度の腰掛けどころあり。
その他座れる岩が3つ〜4つくらい?
露天で稼働していない浴槽が2つくらいあり、そこに座っていいかどうかはよくわからないが休憩するところは探せばいくらでもある。
かけ湯する桶などが近くにないため、それだけ不便かも。


人によってはノスタルジーを感じるだろうし、清潔感がないと感じる人もいるかもしれない。

施設が古いことなどから、若干潔癖の自分からすると気になる点はたくさんあるのだけどもそれを上回るサウナのセッティングのよさや開放感や田舎情緒を感じられて良かった。

湯らっくす目当てで熊本に来たけど、結構記憶に残るサウナになると思う。

続きを読む
12

EInst

2023.04.02

1回目の訪問

阿蘇白雲山荘

[ 熊本県 ]

阿蘇での宿泊に際してサウナもあるとのことでここを選択。


#サウナ

サ室は新しくとてもきれい。
ガラス張りで浴室や外の景色が見えて開放感がある。

温度は赤外線ドライカラカラで95℃を指しているが湿度も低いため体感はもっと低く、10分くらい入ってやっと発汗が多くなってくる感じでぬるく感じる。
そのためガチサウナーには物足りなく感じると思う。

個人的には温泉でかなり温まってからサウナに入るとやっと許容できるレベルの発汗まで至ることができた。
初心者には良いのかも。


#水風呂
体感は18℃くらいで長く入れる。
前述のぬるめのサ室とあわせると丁度よい温度。
たぶん天然水ではないと思うのだが、匂いもなく癖のない水質のような気がする。


#休憩スペース
浴室に2脚あり。あまり混んでいなかったのでこれでも十分だった。
サ室の目の前にあり、導線は抜群によい。


自分は物足りず、近くで見つけたどんどこの湯にはしご。

総じて初心者向けで、サウナーには物足りないがきれいで心地よいと思う。
サウナとしてはドーミーインのセッティングを全体的に甘くした印象。

続きを読む
13