絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ラーマ RRR

2023.11.04

1回目の訪問

サ旅2日目は大阪へ。
前からずっと行きたいと思っていた大東洋にIN!!!

ここも最高。
ドライサウナとフィンランドサウナがあり、
水風呂も4種類。

シングルの水風呂は30秒と保たずにOUT!
整いイスも充実していて整い難民にならずに済んだ。
時間帯もあると思うがサウナ自体が大きいので混まずに整うことができて最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,105℃
  • 水風呂温度 22℃,13℃,18℃,8.3℃
21

ラーマ RRR

2023.11.03

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ旅。
ウェルビー栄の次はキャナルリゾートへ。

ただ一言。最高。

2m水風呂はどこの風呂も採用すべき。

すき家のすき焼き牛丼

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 13.5℃
8

ラーマ RRR

2023.11.03

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

3連休を利用して東京からはるばる名古屋へ。
日頃の仕事の疲れを癒すために伝説のサウナであるウェルビー栄へ。

階段を上がるとめちゃくちゃ綺麗な内装で驚いた。
ロッカーも広く、ドライヤーや肌ケアも充実のラインナップ。まさに至れり尽くせり。

いざ浴場へ。
中はとても広く開放的。
サ室は高温サウナと森サウナがあり、高温サウナで受けたストレッチアウフグースは絶頂の一言。
ロウリュを3セットし、最後に熱波。
3回正面。3回背面。おかわり3回。
計9回の熱波を受け、絶頂。
その後すぐに水風呂へ。
温度は書いていなかったが10℃近いであろう冷めたさで絶頂。
整いスペースもしっかりしていて、木の椅子やインフィニティチェアが充実。

帰りたくない。ここにいたい。ここで絶頂し続けていたい。

伝説のサウナは伊達じゃなかった。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,105℃
  • 水風呂温度 25℃,0℃,10℃
28

ラーマ RRR

2023.10.29

1回目の訪問

初の個室サウナ!
サウナもアチアチ最高!
セルフロウリュで水かけたら肌がヒリヒリするくらい暑くて最高!
氷も沢山あるので氷でロウリュも最高!
水風呂も大きな氷板を2本まで無料で入れられるのでキンキンにできて最高!
インフィニティチェアもすぐに座れて最高!

欠点を挙げるのであればサ室のドアのマグネットが弱い!!
気づかないうちに空いていていつのまにかサ室の温度が下がっていたということが何回かあった。
また温めるのに時間がかかるのでそこさえがっちりしてもらえれば完璧かと!

とにかく最高のプライベートサウナだ!!

続きを読む
2

ラーマ RRR

2023.10.25

1回目の訪問

水曜サ活

レセプションということで無料で入れたので誘惑に負けてIN!
男性が大量にいて入るのに30分くらい待ったが、入ってみたら中も広く快適。
サ室もとてつもなく大きく、最上段は天井スレスレなのでロウリュ後の熱気がすぐに降り注ぐ。
水風呂はキンキンで息ができなくなるほど。これまた最高。
整いイスも大量にあり、整い難民にならずに済んだ。
女子は温度が低いそうだが、男子は最高のサウナだったぜ!!

続きを読む
2

ラーマ RRR

2023.10.19

6回目の訪問

仕事終わりにホームサウナへふらりとイン!

続きを読む
1

ラーマ RRR

2023.10.14

1回目の訪問

RRRコラボをしていたので行くしかないと思いIN!

風呂は快適に過ごせた。

サウナはまぁ…じんわり暖かいので長く入れてしまう感じだった。
ただ整いスペースが充実していて、ハンモックに揺さぶられながら見るスカイツリーは絶景だっち!

続きを読む
1

ラーマ RRR

2023.10.13

2回目の訪問

源の湯

[ 東京都 ]

仕事終わりにふらっと21:30頃にイン!
湯船に浸かりサウナを楽しみ最高の整いへ。
風呂を出たらすぐにドリンクをもらえるのは嬉しい限りだね!
オロナミンCをぶち込み源の湯を後にしました…

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 18℃
8

ラーマ RRR

2023.10.08

1回目の訪問

三連休の真ん中。疲れた体を癒しに竜泉寺の湯へ。
人がバチクソ多くて逆に疲れるかと思いきやサウナはなんとか上段を確保することに成功。
激アツバズーカロウリュもテレビで流れている笑点の力で12分やり過ごし整いの世界へ。
露天で外気浴をするも寒すぎてリフトオフ

12分×2セット

続きを読む
2

ラーマ RRR

2023.09.27

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ホクラコバスツアー 第3試合
対 東名厚木健康センター

19時に到着し、19時30分から爆風ロウリュがあるということでその間に1セットサウナを決め込む。

2セット目は爆風ロウリュを喰らう。下の方の段しか開いてなく、不完全燃焼で前半戦を終える。

少し休憩の時間を挟み3セット目爆風ロウリュ後半戦。
1番上から一つ下の段に座ることができ、爆風をしっかり受ける。はい絶頂。

ホクラコバスツアーならではのニンニクマシマシ揚げ物弁当とサンラーランタンを喰らいfinish☆

あとは上野までバスでgood Night🌙

ホクラコバスツアーの弁当

ニンニクの暴力が最高。 茶色の物ばかりで絶頂。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16.5℃
30

ラーマ RRR

2023.09.27

1回目の訪問

水曜サ活

ホクラコバスツアー第2試合
対草加健康センター

過去に一度訪れたことがあるので焦らずに楽しむことができた。

爆風ロウリュは初めて受けるので始まるまで心臓がバク、マレーバク

紅蓮の弓矢に乗せて暴れるブロアー。
最上段にいたけど暑すぎて途中でOUT
水風呂に入り整いfinish…最高でした…

この1セットで満足し、あんま王に300円課金して気持ち良くなりやした〜

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
30

ラーマ RRR

2023.09.27

1回目の訪問

水曜サ活

9月27日ホクラコバスツアー最終日に参戦。
男女ともに入れる日なので水着でサウナ体験!
貸切状態で絶頂

サ道で見た所に自分が居る不思議な体験ができ感動

トゴールの湯も一生居られるくらい気持ちの良い温度。

11:45〜のアウフグースも最上段で体験し、水風呂からの整いで絶頂へ

北欧カレーも最高だったぜ!

1セット目
サウナ 12分
水風呂 1分
整い  7分

2セット目 アウフグース
サウナ 13分
水風呂 1分
整い  7分

続きを読む
25
第二喜多乃湯

[ 東京都 ]

本日は第二喜多の湯へ。東久留米にある銭湯スパジャポ、源の湯ときて残り二つ。いざ参らん。

500円の入浴代のみでサウナも楽しめるという魅力的な銭湯。脱衣所の外には喫煙所があり、全裸で携帯を弄りながらタバコを吸っている人が見える。
さすが地域密着型の銭湯という感じだ。

体を洗い湯船に浸かる。源の湯ほどアチアチでは無いのでしっかりと浸かって入ることができる。
ある程度堪能し、サウナへGO!!

サウナ:1s8分 、2s10分 、3s12分 
水風呂:1分 × 3 
休憩:10分 × 3 
合計:4セット


サウナ:★★★★★
サウナイキタイでは低い温度だったが、サウナの温度は100℃で思ったより熱くて最高だった。上段に3人、下段に6人くらい座れると思われ。
テレビがあり結構音量大きめ。
天井が低く、上段に座ったら天井に手がつくほどだ。暑い空気の対流を感じて身体を熱することが可能。

水風呂:★★★☆☆
体育座りすれば3人くらい入れそうなサイズ感。バイブラが心地良い。可もなく不可もなくといったところか。
ただ、サウナを利用する人が多いので水風呂に1人で入ることが少なかった。

休憩:★★★☆☆
しっかりとした整いイスが無いため、風呂場のイスに座って整うことになる。
私は背にもたれたかったので脱衣所内の喫煙所のベンチに座って整わせていただいた。(人が居ないのを見計らって)
背にもたれかかれるし外の風が気持ち良かった。ただ喫煙所なので風に乗ってタバコの匂いがするのが少しキツかった。

総合評価:★★★☆☆
サウナの温度も高く満足な銭湯だった。銭湯に来る人は皆仲が良くおしゃべりをしている人が多い。サウナ内でも世間話をしていてワイワイとしている雰囲気。500円で銭湯もサウナも楽しめるため多くの人が利用するのだろう。人恋しくなったらここに来れば間違いない。

歩いた距離 1km

ファミリーマート 東久留米南町店

ファミチキバーガー

この脂っこさがたまらない

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
5

ラーマ RRR

2023.03.12

5回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:日曜で混んでいるため、本当は第二嘉多の湯に行きたかったがWBCを見るためにみんな家にいる方に賭けてホームサウナのスパジアムジャポンへ。
結果ガチ混み涙目敗走という結果。しかし早い段階で3段目4段目に登れたし、整い椅子にもスムーズに座れた。何よりサ室で1回表の大谷の3ランホームランを見れたのがとても良かった。
良い整いをありがとうオオタニ。
ビックフライ!オオタニサァンンンンン!!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.6℃,12.6℃
27

ラーマ RRR

2023.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

えごた湯

[ 東京都 ]

ジャズミュージックが聞こえるサウナと幻想的なライティングを求めてえごた湯へ

奥まった道沿いにリニューアルされた看板と壁が輝いて見えた。
入り口の下駄箱ロッカーは綺麗で雰囲気や良し。
入浴500円、サウナ利用者は+300円で800円だ。下駄箱ロッカーキーを預けてバスタオルとフェイスタオルをもらう。タオルが付いているのはありがたい。

脱衣所はこじんまりした中にたくさんのロッカー。ロッカーの上段と下段の間に空間があるため荷物を一時的に置ける。これまた素晴らしい設計。
体を洗いいざ入浴。
中高温風呂はその名に反し、なかなかの熱さだ。炭酸風呂は32℃で冷たくも熱くもないちょうど良い温度でずっとここに居たかった。まぁそうも言ってられないのでサウナにも入っていく。

サウナ:8分
    12分
    12分
    10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:4セット

サウナ:★★★★★
サウナは2段で頑張ればMAX5人ほど入れる。テレビは無くストーブの正面はヒリヒリとの戦い。ジャズミュージックが流れているのだが思っていたより音が小さくストーブの音でかき消されていた。もう少し音量を大きくしてほしい。ただ温度は114℃を示していて最高の熱さだった。 

水風呂:★★★★★
水風呂は青色のライティングで神秘的だった。温度は15℃ほど。バイブラなのでしっかり冷える。しっかり目の深さなので関節を曲げずに入れるのも最高!

休憩:★★★★☆
脱衣所に整い椅子×3。目の前に扇風機があるのでその風を受けて心地よい整いの世界へ誘われる。ただ3つしかないため、当然整い待ちが発生してしまう。もう少し増やしてくれたら良いかなと。

総合評価:★★★★★
外観も中身も綺麗で、ライティングも素敵な銭湯だった。水面の波が天井に反射してとても綺麗な光景を見ながら湯船に浸かれるので是非行ってみてほしい。

ビッグボーイ 練馬豊玉店

ハンバーグステーキプレート

あえてラーメンでは無くハンバーグとステーキを食べにビッグボーイへ。サラダバーで内側からも整えた。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 15℃
18
源の湯

[ 東京都 ]

スパジャポよりも良い?!最高のととのいスポット発見!

本日は3月7日。そうサウナの日だ。ホームサウナとして愛用して明日スパジャポはサウナの日ということもあり混んでるだろうと予想。逆張りが趣味の私はあえてサウナの日に源の湯を訪れたのだった───。

薄暗い道沿いにひっそりと佇む風呂、源の湯
お風呂は大人500円。サウナを利用する場合は+500円。分かりやすいスィステム。
1000円を払い、シューズロッカーの鍵と引き換えに大きいバスタオルとフェイスタオル、サウナ利用者の証である赤いリストバンドを渡される。
シャンプー、リンス、ボディーソープは置いていないので家から持ってくるか、その場で購入しなくてはならない。
脱衣所は広く開放的。ドライヤーは3分20円で、マッサージチェアは10分で100円。なんとも昭和的な雰囲気を漂わせていた。
体を洗い、サウナの前にお風呂に浸かる。
まずは右足からっと……ッッ熱ッうう!!
めちゃくちゃ熱かった。温度計は40度を指していたが確実に47℃とかあるレベルの熱さ。火の化身の私ラーマ・ラージュでも入るのをためらった。

ではサウナのレビューをしていく

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サウナ:★★★★★
サウナはMAX6人ほど入れるほどのコンパクトさで、2段目は2人しか座ることが許されない。今回サウナ利用者は私だけだったため3セットとも貸切状態で最高だった。テレビは無く、ただ12分時計を見つめ、瞑想を繰り返す。温度も高温のボナサウナでじわじわと攻められる。ただ尻や足がアチアチになるのでサウナマット必須。足用のものと2つ持っていくと完璧に楽しめるだろう。

水風呂:★★★☆☆
なかなかの狭さ。1人で足を伸ばして入れるが先客がいたら待ちが発生するだろう。温度はぬるい感じだったがバイブラなので温度に慣れることは無かった。もう少し冷たかったら完璧なのだが…

休憩:★☆☆☆☆(寝そべり時★★★★★)
風呂場に整い椅子がないため体洗い用の椅子での整いを余儀なくされる。ただし脱衣所にすのこ椅子があるので、周りに誰も居ないのを見計らいバスタオルを敷き、その上に寝そべると別次元の整いに誘われる。最高だったぜ。

総合評価:★★★★★
なんと星5つ!!!
雰囲気もさることながらサウナを貸切で楽しめ、寝そべって整えるところなんてここ以外にあるのだろうか?
さらにサウナ利用者はドリンクの棚から1つ飲み物を取っていっていいという好待遇。もちろんサッポロ黒ラベルを手に取り一気飲み。また行きたいと思える良い施設だった。

歩いた距離 0.5km

ぎょうざの満洲 東久留米駅前店

生姜焼きセット

サウナ前にぶち込んだZE!!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
18

ラーマ RRR

2023.02.27

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:前回整えなかったので2日後にリベンジマッチ🔥
金曜日の0:00〜2:00より月曜日の19:00〜21:00の方がサウナが空いている。
しっかりオロポをぶち込み整い完了

壱角家 東久留米店

家系ラーメン 並(硬め、濃いめ、多め)

ただただ上手い。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16.5℃,12.4℃
21

ラーマ RRR

2023.02.25

3回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 3
合計:2セット

一言:飲み会があったのでその前に急いでサ活。
実験結果:急いでいると人は整えない

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12.6℃,16.7℃
7

ラーマ RRR

2023.02.23

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

我は火の神。悪魔の化身である野獣を火で焼き尽くし、命の泉で身を清める(訳:山梨県のコテージでバーベキューしたので近くのサウナに寄る)

サウナ:★★★★☆
サウナは非常にコンパクトで5人しか入れない仕様だった。10時の開店と同時に入ったので人が少なく、3セット待たずに入ることができた。
温度は100℃を示していたが12分入ってもキツい感じはしなかったので星4つッッ!
コンパクトなサウナで人が少なかっただけにだけにアチアチを期待していたんだけどのう

水風呂:★★☆☆☆
ただ一言… 狭いッッ!
家の湯船より少し広いくらいのサイズ感。足を伸ばし切ることができず、膝の裏、股関節が折りたたまれているためキンキンに冷えることができなんだ…ッ!
ガンジス川の広さが恋しい。

休憩:★★★★★
何とびっくりコールマンのインフィニティチェアがあるではあ〜りませんか!
そして山々に囲まれた景色を眺めながら整うことができる!
何もいうことはない、最高であった。

総合評価:★★★☆☆
サウナ、水風呂だけで考えると評価は低くなってしまう。休憩のインフィニティチェアで星3つまで盛り上げた感も否めない。
ただ風呂も広いし露天風呂の景色も最高なので是非言ってみてほしい。
休憩室ではご飯も提供していて地元のおじちゃんおばちゃんが爆睡していて良い雰囲気だった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
5

ラーマ RRR

2023.02.06

2回目の訪問

サウナ:12分 × 3 

水風呂:1分 × 3

休憩:5分 × 3 

合計:3セット

スパジャポは1番我の家から近く、王族御用達サウナなのでもう内容を書き記すことはない。今回は感想だけを記す。

サウナの温度下がってないか?

前回までのスパジャポのサウナは上段が体感100℃近くあり、8分に1回のオートロウリュで焼け付くような暑さだったが今回は違った。
前回は8分に1回のオートロウリュを食らって8分×3セットでノックアウトだったが今回は12分×3セットをかませた。
水風呂は言わずもがな炭酸ガチガチ12℃代の水温で刺激が強くて最高だった。

もしサウナの温度が前回と一緒だったのであればそれは私が成長したということになる。
日々鍛錬を欠かさない私は今日も囚われた牢獄でチンニングに励む。さらなる成長を求めて─────。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃,12.6℃
6