絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

パン吉

2021.08.10

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

ついに来ました、話題の松本湯。
激混みを覚悟していたが、案外それほどでもなく、快適人数でラッキー。
当然ピカピカの館内に入り、これまたピカピカの浴室へ。使いやすい洗い場で洗体を済ませ、いざサウナ室へ。
ikiストーブとそっくりの円柱状のかなりしっかりしたストーブにオートロウリュ、3段式の雛壇、これは銭湯サウナのレベルではなくまるで専門施設!
カラカラではなく、オートロウリュのインターバルが絶妙なのか大変良いセッティング。そして驚いたのはキリッと冷たく、素晴らしく深さのある水風呂。極めつけは外気浴が無い事を十二分にカバー出来る28.5度のぬる湯バイブラ、これは凄い!
オープンしたてで色々な人が来ていたのに加え、きっと以前から通い込んでいる常連客、そして銭湯サウナならではのお絵かきのある方々、等々かなり客層としてはカオスな状況であったが、それを許せてしまう程の素晴らしい施設に圧倒された初訪問であった。
かなり早いペースで5セットをこなして満足し浴了。
もうしばらくして初動が落ち着いた頃にまた来てみたい。

続きを読む
37

パン吉

2021.08.08

1回目の訪問

今日は八王子乗り換えで地方出張なので、早めに家を出て竜泉寺の湯まで。
コロナの影響か、まだまだ午前中だからとはいえ、空いていて快適。
2台のイズネスストーブが広いスタジアムサウナをまんべんなく暖めていて、所謂スーパー銭湯とは思えない程素晴らしいセッティング。水風呂もキリッと13~14度でこれもまた素晴らしい。
台風からの吹き返しで時折強めの風が吹く外気浴スペースでしっかり休憩を入れながらたて続けに4セット、仕上げには炭酸泉、電気風呂、不感の湯、を回して浴了。
ニフティで全国人気4位というのぼりが出ていたが、確かにまあそれだけの事はあるよなぁ、コスパも抜群だし、これが近所にあったらいいなぁといつものように思いながら施設を後にした。

続きを読む
21

パン吉

2021.08.02

8回目の訪問

さて、2連戦となる本日は首尾良くプレミアムアウフグースを20:00と21:00の二回取れた北欧へ。
実はサウナ室内の板を張り替えてから初めての来訪。20:00のアウフグースはサ道サントラと共に。鱸さんの解説では張り替えたての部屋だとロウリュがちょっと吸われてしまうのか利きにくいという。何かわかる気がするが、それ以前に木の香りもほんのりあって非常に気持ちいい。1セット目にしてがっちりととのった。ゆっくりとペースを合わせて臨んだ21:00の回はショー形式、これもばっちり蒸されてその後は2度目の昇天。
一旦上がって美味しい食事を頂き、最後に浴室へ戻って、ワンセットと締めのトゴール湯にて本日浴了。
チェックアウト時に先日までのサ謎の賞品MOKUタオルの引き換えをして、大満足で本日のサ活終了。良い週のスタートが切れた。

続きを読む
32

パン吉

2021.08.01

3回目の訪問

今日は家族連れでラッコちゃんに会いに来れた。
短時間ではあったが、3セットと薬湯、炭酸泉、草津の湯とフルコースを堪能。
本格サウナに入る機会の少ない妻がここはしっかり楽しめた!と満足していたので、家族サービス的にも大成功。
明日は北欧でアウフグースなので自分的にはこのぐらい軽めにしておくので丁度よかった。
あ、前回来た時と看板が変わり、文字の色が見る見る変わるタイプに。サウナブームで潤っているのかもしれないが、ドラクエ状態の若者グループがずっと喋っていたり、団体行動したりで鬱陶しかった。

続きを読む
37

パン吉

2021.07.30

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

昨日~本日はリモートワークにしようと横浜まで。一回やってみたかった泊まりでのスカイスパ。
やはり名サウナ、サ室のセッティングが素晴らしい上、水風呂がキリッと冷たい。
お客さんの質やマナーも流石です。
毎時ジャストのレギュラーアウフグースも素晴らしく、運良くキャンセルが出た鮭山さんプレミアムアウフグースも絡めてもはや満足度パーフェクト。
プレミアルームも快適で、快眠した朝は寝覚めも良く、早朝から静かなサウナをまたも満喫し浴了。
チェックアウトは正午なので午前中はリモートワークでたっぷり仕事を出来てこちらも大満足。
泊まりとなるとちょっと贅沢ですが、たまには良いのでまたそのうち来たいと思う。

続きを読む
34

パン吉

2021.07.26

6回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

在宅勤務日の締めくくりに地元のホーム深大湯へ。
台風接近で荒れた天気になるらしいが、まだ全然穏やか。
今日はオートロウリュウ有りのロッキーサウナ。食事をしてから行ったので空腹時より微妙にととのい切らずであったが、それでも十分気持ち良し。
サウナハットをかぶった方がいて、銭湯では珍しいなと思ったらなんと「しきじ」のフェイスタオル(自分も持っているのと同じ柄でしたが)を使用されていた。ガチサウナ―さんがここに来ているというのが何だかちょっと嬉しい。
リズムよく4セット、仕上げには高濃度炭酸泉にて大満足で浴了。

続きを読む
2

パン吉

2021.07.24

1回目の訪問

下田に来たので大変久しぶりに銀の湯へ。
本日は運良くドライサウナのあるほうが男湯でラッキー。
以前によく来ていた頃の事を思い出せないのだが、サ室へ向かう前に下茹で後の水風呂が驚きのぬるさ。おそらく25~6度で、チラーが無い水道水なので季節で全然温度が違うのだろう。
さて、サウナだが温度は91度。ヒーターは小型なのだがとても良い湿度があり、チョロチョロと水の流れる音も聞こえる。もしかするとボナサウナとのハイブリッドなのか? いずれにしても意外に良いセッティングで嬉しい。
水風呂はぬるいが、ゆっくりじっくり入って冷却。外気浴は良い風が吹き青空を眺めながら最高に気持ち良い。
リズムよく4セットをこなして、仕上げに温泉に浸かって浴了。
本格サウナでは無いがロケーションとの兼ね合いで、大変素晴らしい。
日によってミストサウナのほうになってしまうのであまり期待せずにまた来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
30

パン吉

2021.07.22

1回目の訪問

仕事が早く終わったのと、ちょうど近くを通るので以前から行ってみたかった竜泉寺まで。
ちょうどオロポのブースが出ていたが、さらっと眺めて浴室へ。
思った程の混雑では無かったので無事に洗体も済ませてまずは竜泉寺といえばの高濃度炭酸泉で下茹で。
一回水風呂で凍めようと見ると20度超えのぬるさ。そのせいか皆様長く浸かり狭い水風呂に一気に8人入っている場面も。スタッフがせっせと氷を投入しているのも見かけたが、チラーが故障している訳でも無さそうだし、そもそもあと3度くらい下げれば回転率も上がるのに、スーパー銭湯だとこのぐらいの温度が人気なのだろうか?
さて、名物の爆風オートロウリュウを味わってみようとサ室へ。
中は昨年良く見かけたソーシャルディスタンスを確保したマットのある所のみ座るようにという感じ。ただし適当に座ってしまう人が何人もいたが。
ストーブはメトスのイズネスがなんと2台、本格的でびっくり。毎時0分と30分にその2台が交互にオートロリュウを始め、ダクトから風が出る。中々悪くないが爆風は言い過ぎか。
ぬるい水風呂の後は外気浴へ。運良くリクライニングチェアをゲットし、大変気持ちよく休憩。
不感の湯や電気風呂などで時間調整しながらオートロリュウを4回味わって本日浴了。
水風呂以外は良い感じだったが、行きやすさも加味して八王子みなみ野のほうに通います。

続きを読む
13

パン吉

2021.07.20

4回目の訪問

連夜の御徒町、本日は鱸さんアウフグースがあるそうなのでプレジデントに。
全く意識していなかったが、本日風呂の日の為1000円! 大変ラッキー。
そのせいもあってか、中々の混み具合だがなんとか洗体、下茹でを経て無事にサ室へIN。
やはりとても良いセッティングなのに加え、ロウリュウの残り香なのかミントの香りがして気持ち良い。
キリッとちょうど良い温度の水風呂で凍めて、次は薬草ミストへ。こちらもしっかり高温多湿で素晴らしいセッティング。
3セットをこなしてアウフグースの列に並び、楽しみにしていたイベントへ。
ロウリュウ水は最近よく遭遇する大好きなスターアニス。マイルドながらもしっかり扇いでもらえて、水風呂が満員になる前にとサ室を出るとドリンクサービスがあって最高に旨く感じた。気が利いているなぁ。

イベントの後は一旦上がって休憩した後、浴室に戻りおかわりを1セットづつして浴了。さすがプレジ、とても素晴らしいサウナでした。

続きを読む
31

パン吉

2021.07.19

1回目の訪問

サ謎のキャンペーン中なので良い機会という事で初めてオリエンタルへ。
タバコ臭い脱衣場で服を脱ぎ、浴室が何処だかキョロキョロ探しながらも無事にIN。今日はサクッとと考えていたので、90分チケットにしたが為、洗体を済ませて即サ室へ。
ikiストーブがパワーあるためしっかりした温度の良いサウナ。オートロウリュが中々の勢いだが、そのおかげでカラカラにならず湿度も良い感じ。
水風呂は残念なぬるさで22.6度。狭いという程ではないが、ぬるい為回転率悪い。
気になったのはお客さんの質。滞在中の一時間少々の間に、汗流しカットマン、潜水する人、浴室内でのおしゃべり3人組、身体を洗わず足に掛け湯だけで風呂に入った人(!)、サウナ室内で唸るおじさん(笑)、等に出くわし近くにはプレジデントや北欧という素晴らしい施設のある激戦区上野らしからぬマナーだったのが大変残念。
知らなかったのだが、オリエンタルには2と3もあるらしい。そちらだとそんな事は無いのだろうか? あまり気乗りしないがそのうち行ってみようか。
そんな事もあり、サクサクと4セットをこなして浴了。

続きを読む
29

パン吉

2021.07.16

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

おそらく20年以上ぶりにやってきました。当然さぞや綺麗に、そして流石な感じにリニューアルされているのだろうとワクワクしながら来てみたら、以前に来た時の事を全く思い出せない。入り口以外はまるで別モノのような見事なリニューアル。
宿泊となるちょっと素敵な個室は快適そのもの。
早速サウナへ。真夜中のチェックインとなったので残念ながらアウフグースは受けられなかったが、まずはどんなレイアウトになっているかチェック。
洗体を済ませ、まずは下茹ででもと思ったら何と浴槽が無い!こんな衝撃的な事あるのかと思いながらメインサウナを見つけ入ると、ちゃんと素晴らしいセッティング。気持ちよくゆったり入って、さて水風呂にと桶で水を掛けたら冷たい!なんと5度の強冷水。いちいち驚き有り。
ととのいエリアでトロトロしてると酔っぱらいの三人組が入ってきて大声はあげるは歌は歌うは、それはもう大騒ぎでげんなり。店員さんが注意するも、居なくなればまた大騒ぎに。これがまん防明けの中洲の日常なのか、特別なハズレの時間に来てしまったのか。。。
そんな事もあり、翌朝に期待で切り上げ。

翌朝はパキっとベストタイムに目覚め、サウナに直行。空いていてほぼ貸し切りで最高。今池にもある からふろ が良い感じ。朝で他の人にあまり使われて無かったからかぬるくない。森のサウナは何とサウナ内に通常温度の(とは言え12~3度でキリッとしてるが)水風呂があり、初めてのレイアウト。良い香りのロウリュウ水をチョロチョロかけながらじっくり蒸され、掛水をしたらそのまま水風呂へ。
3種類のサウナと2種類の水風呂、そしてアイスサウナを色々な組み合わせでたっぷり堪能し浴了。
しかし、朝も何組かおしゃべりする人達に遭遇し、最近の東京での黙浴文化に慣れた自分には違和感のある感じだった。

続きを読む
34

パン吉

2021.07.14

7回目の訪問

水曜サ活

上野御徒町地区のキャンペーン サ謎 を楽しむ為に泊まりでの北欧。
火曜日だからか比較的空いていて快適。
体調のせいか今日は少しだけサ室は熱く、水風呂は冷たく感じられた。
空腹のせいか、冒頭3セットでトロトロになり、一度上がってカレーを頂き最高な感じに。
食休み後は待望の静かなミッドナイトタイムをじっくり堪能し就寝。
翌朝はちょうど良い時間にすっきり目覚め、朝からなんと6セット。サ室のテレビ~食堂のテレビで大谷選手の雄姿を観戦して本日終了。
サウナ三昧の一泊でした。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
19

パン吉

2021.07.11

1回目の訪問

ゴルフのついでに。
友人(ノンサウナー)を待たせる訳にいかないので、ワンセットにて浴了。
サ室のセッティングは悪くなかったが、水風呂が無いので水シャワーのみ。まあここはゴルフ場なんで良しとしておこう。

続きを読む
6

パン吉

2021.07.10

5回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

家の用事を済ませてサクッとひとっ風呂という事で夕立の来そうな空の中、深大湯へ。
時間が無かったので急ぎ目に洗体し、炭酸泉~水風呂を経ていざサ室へ。
今回はオートロウリュウがあるほうでラッキー、あれ一部のスノコが新しくなって気持ちいいなどと思いながらまずは1セット。
外気浴をしに屋上に上がるとびっくりするぐらい雨が降っていて、雷は結構近くに何発か落ちていて、めったに無いどしゃ降り外気浴がなんとも気持ちいい。
それを3セットで本日はコンパクトに浴了。
帰る頃には雨も上がり、梅雨明けも近そうだなと思いながら帰路に。
良い土曜日でした。

続きを読む
7

パン吉

2021.07.08

3回目の訪問

歩いてサウナ

今日は雨なので外気浴は避けてプレジデントへ。
久しぶりに来たらやはり良い施設だなと。
メインサウナは程よい湿度の絶妙なセッティング。下の段でも辛くも物足りなくもないバッチリさ。薬草スチームは時々落ちてくる激熱の水滴に怯えながらも、しきじを彷彿とさせる熱々加減に大満足。
水風呂もキリッと15度、違いのわかりる上級者が集うだけの事ありますね。

3時間コースで入ったものの充分満足してしまい少し早めに浴了。
良いサ活でした。

歩いた距離 4.5km

続きを読む
31

パン吉

2021.07.06

3回目の訪問

歩いてサウナ

黄金湯

[ 東京都 ]

雨もあがって月曜日のサウナは久しぶりの銭湯サウナにしようかなと錦糸町まで。
下足入れも37をゲットし、終電ギリギリまでの最終組にてスタート。
洗体、炭酸泉にて下茹でし、水通しも済ませてサウナゾーンへ。
1本目は満席で暫く待ちサウナ室へIN。
相変わらず良いね、と思ったらあれ?結構嫌な匂いがするようになっている。前からちょっと汗臭さは感じたが、ちょっとまた強くなったかも。うーん、やむを得ないのかなあと思いながらもたっぷり蒸し上げ、キリッと冷たい外の水風呂へ。お客さんが多めだから仕方ないがちょっと水質も惜しい感じ。
外気浴スペースでは扇風機の風が気持ち良い、しかしこちらも何か変な匂いが。
いずれも我慢出来ない程ではないのだが、微妙に評価の落ちるファクターで、ここは本当にパッケージングは素晴らしいだけに残念。しばらくは来なくなるかも。

歩いた距離 1.5km

続きを読む
49

パン吉

2021.06.29

1回目の訪問

今日は激しい雨、しかもまずまず遅めのスタートなので、どこかの駅近希望でプレジデントと悩んだが、新規開拓という事にして新橋まで。
清潔感のある館内で、浴室の洗い場も快適な中、しっかり洗体してまずは浴槽へ。
ここで辺りのあちこちからおしゃべり声が聞えてくる事に気付いて違和感。
そのままサ室に入るとなんと室内でもひそひそ声ではなく、普通にぺちゃくちゃとしゃべる二人組。注意されるとふてくされて退出、しかし次に入ってきた二人組も喋り出し驚き。
浴室内のあちこちでグループが大声で喋っているのはどうやらこの店の客筋のようだ。コロナ前のスーパー銭湯のような雰囲気の中、気を取り直して活動へ。
サ室は決して温度は高くないのに、頻繁にあるオートロウリュウ時にかなり注水する為湿度が高く、あまり長く入らずに蒸し上がるのでペースが早い。水風呂は比較的ぬるめでバイブラも無いので皆さん長めに浸かりがち。
浴室内しかととのい場が無いので、どうもメリハリが無いかも。
うーん、これだとお気に入りには入れられ
ないなと思いながら浴了。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
27

パン吉

2021.06.25

6回目の訪問

本日は最近もはやホームとも言える王者北欧へ。
浴室に入るやいなやプレミアムアウフグースのキャンセルじゃんけんが始まり、参加するも敗れて、まあ最初からそんなつもりも無かったのでゆっくり洗体して身支度をしてからスタート。
週末という事もあってか人は多めで、浴室内も混んでいたが、驚きはレストランでも皆さんだいぶお酒が進み全開で居酒屋状態だった。
しかし、そこはさすがの北欧。そんな時でもサウナ室はナイスコンディション、キリッと冷たい水風呂に風が通り抜ける最高の外気浴。しっかりととのい、延べ5セットを楽しんで浴了。
また来月も北欧には2回くらい来れるようにペース配分しよう。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
35

パン吉

2021.06.23

3回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

仕事でかなりストレス溜まってしまったので、睡眠よりもサウナに行きたい気持ちが上回って遅めの時間にマルシンへ。
22:30なら空いてきてるかなと行ったところまさかの入場待ちだった為、近くで食事してからあらためて23:45にチェックイン。
終電までの方々が続々帰る中、かなり快適な空き具合で、深夜料金を払った価値充分なサウニングとなった。
サ室内も人数少ないのでグッドコンディション、テンポよく5セットを回して外気浴も楽しみながら浴了。
セルフロウリュが気持ち良かった。やはり空いてさえいればマルシン良いですな。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
4

パン吉

2021.06.20

4回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

先週の日曜日に続き本日も地元銭湯サウナの深大湯にチェックイン。
今週は遠赤外線サウナのほうだった。温度は92度あったが、ちょっと湿度足りない感じに加え、水風呂が24度もあってキリッと冷えず少々残念。ロッキーサウナのほうにはオートロウリュウがあって湿度もよい感じ、水風呂も先週はもっと温度低めだったので、次回は是非そちらに当たりたいものだ。
だが、良いお天気で外気浴は大変気持ちよく、夕焼けもとても綺麗だったので良しとしよう。
さくさくテンポよく4セットに絶品炭酸泉を加えて浴了。
銭湯サウナが再開してほんとに有難い。
また在宅の週末に。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃
22