2023.01.21 登録
[ 静岡県 ]
忙しすぎた1月業務が片付いたので、久々に訪問。
平日昼間に訪問し、久々のサ活を堪能。
バレル5、高温高湿2、遠赤外線1セット。
昨日の天気ならポカポカで外気浴にちょうど良さそうだったが、今日は少し肌寒く外気浴と内気浴を半々。
3時間半ほどくつろいで帰宅。
男
[ 静岡県 ]
3週間ぶりのサ活で、いろいろとランキングにも載っているということで気になっていたオアシス御殿場を訪問。
宴会パックで食事と飲み放題付きで入館。
サ室はカラカラの昭和ストロングスタイル。温度計は95℃だったが、温度以上に熱く感じた。5分過ぎくらいからじわじわ発汗し、10分くらいできっちり滝汗。
水風呂はキンキンに冷えており、外も寒いのて外気浴だとすぐに体が冷えてしまったが、プールを水風呂代わりにプカプカするのが心地よく、また浴室内には寝転びどころもあり気持ちよくてうたた寝してしまった…
また、サウナだけでなく飲食もランクインしており、サウナ後にビールと一緒にモツ鍋を食したが、トロトロで出汁濃厚、激ウマであった。
連れも大変気に入り、モツ鍋だけでもまた食べに来たい。
食事後はコミック読みながらだらだらし、夜中に貸切状態のサウナを満喫。仮眠して翌日にゆっくり退館。
男
[ 大阪府 ]
大阪2日目、帰宅前に訪問。
館内の雰囲気やお風呂の構成がどことなく静岡市の柚木の郷に似ている。そしてサウナがすごく良き。
高温サウナのロウリュイベント3セットとフィンランドサウナ(セルフロウリュあり)4セットを戴く。
フィンランドサウナの作りが窯のようになっていて、背の低い扉をくぐるとまずは階段で1mほどの高さのひな壇へ。そこには10人ほど座れる2段の座面があるが、上段は頭が天井間近。下段でもサウナストーブよりも高い位置に。これにセルフロウリュが加わると熱気まみれで気持ち良き。ただロウリュ間隔が15分指定なので、15分のうちの後半は蒸気も落ち着いてしまう…。7分くらいだとずっと気持ちいいかも。
高温サウナの方も上段で受けるロウリュが激アツで痛気持ちよく、スタッフ3〜4人がかりで部屋の空気の撹拌と一人ずつのアウフグースを行うため、とても効率よくまわっている。
整い椅子もアディロンダックチェア多数のほか、畳と人工芝の寝転びスペースもあり整い難民にはならなそう。ただインフィニティチェアはなし。
お風呂も源泉立ち湯あり、炭酸泉あり、腰掛け湯ありとバラエティ豊か。
途中炭酸泉でまどろみながらがっつりサウナ後、源泉立ち湯でほんのり温まっての帰宅。
入館料も安めで大満足。
男
[ 大阪府 ]
大阪に二人で一泊する機会があり、サウナ付きのアパホテルを予約していたものの、レディースフロアもあるということで出発前日にこちらへ予約を急遽変更しました。
17時くらいにチェックインし、サウナを大満喫でき、結果的には大々満足。
17:30からのロウリュイベントに参加し、21:30の最終回まで全て参加してしまいました…
給水器やら氷が置いてあったり、サウナ椅子や洗い場も沢山用意があったりとホスピタリティは完璧、スタッフの目が常に行き届いていてこれもまたよし。(常駐の女性スタッフの目が少し気になりますが…)
サウナ椅子については不感湯に沈めたアディロンダックチェアがあり、足が浮くことでこれがほんとのインフィニティチェアに…!
ただ、各所に大きな段差があり、注意しないとつまづきそうなのはちょっと危ない。
また、一度5階でサウナパンツ一丁に着替え、その後4階の浴場に行くというのは事前に調べたので理解できましたが、初めてだと混乱してしまうかな…。
ただ、それさえ理解できてしまえば、個性豊かなサウナ3種が一度に試せるため、まさに聖地と言っても過言ではないかと
男
[ 静岡県 ]
前日夜中まで所用があり有給取得したので訪問。平日の昼間は空いていて快適。ドア開閉も必然的に少なくなるので、温度も高め。
人がおらずバレルで足を伸ばせる機会が何度かあり、これが気持ち良すぎて予定よりも長居し4.5時間滞在してしまった…
バレル6セット、遠赤外線1セット、高温高湿1セットを堪能。
途中、火災報知器が誤作動してざわ…ざわ…したのは何だったのか。
本日は新しいサウォッチもデビュー。これまでのmi band6が壊れた訳ではなく、バッテリーが1週間以上保つのが便利すぎて仕事中も含めて常時装着しており、もう少しビジネスウォッチ的にしたくhuawei watch GT2 PROを導入。huaweiは温度警告で電源が落ちる口コミが多く心配したが、あえてタオルでガードせずバレルロウリュも遠赤外線も受けてみたが、止まることは無かった。PROモデルは熱伝導率の低いチタン外装なのが良いのかも。通常モデルはステン外装なので内部まですぐアチアチになってしまう?
GT2の利点として、ワークアウトの停止が物理ボタンからのみなので水滴やタオルで誤反応してサウナ中に止まってしまうことが絶対発生しないこと、時計本体に曲を入れられるので今のイヤホン(sony sp900)が壊れてしまったら安い防水イヤホンで代用できること。バッテリーも普段は1日で10%消費なので軽く1週間は無充電で使え、値段も中古なら1万円ちょいで買えること。
mi bandなら3本買える値段ですが…外装の質感がダンチなので、仕事中も使うなら此方のほうが断然良きかな。
miband6にあった高心拍数アラート機能がなくなってしまいましたが、例えば心拍数のゾーン通知をカスタム設定で50〜150に設定することで、150bpmを超えたら通知が来るので代用可能でした。
男
[ 静岡県 ]
急に有給を取れるタイミングができ、特に何もすることが無かったので朝から晩までじっくり蒸されようと久々にしきじを訪問。
海岸沿いを気持ちよくバイクで走り、いざ到着…したら何だか車が極端に少ない。
入口を見ると臨時休業の文字…。
サウナイキタイを見ると数日前から休館中とのこと。
24時間365日営業しているので事前にイキタイもホームページも確認しないで来てしまった…大失敗。
しきじに行くのでいつものサ活セットを持たず着替えしか持っていなかったため、近隣のサウナに行く気も出ず失意の帰宅…
ただただバイクで走り回っただけの休日となってしまった…
[ 静岡県 ]
サウナデーに訪問。
バレル4セット、高温高湿2セット、遠赤外線1セット。
バレルの温度計が105度という謎状況。バレルもサウナデーで+10度か!?と思ったが、温度計ほどの熱さはないので単に壊れている様子。
バレル勇者席の背もたれが無くなっていたのが悲しい…
4セット目にロウリュもらおうと思ったら、21時12分前から稼働停止してしまったのも悲しみ。
でも前半の3回できっちり昇天。
最後はグダグダドゴールで温まっての帰宅。
[ 静岡県 ]
本日は仕事お休みにつき、コタツ出す準備をした後に一汗かきに訪問。
平日昼間でもそこそこの賑わい。
でも流石に週末よりは空いており、お陰で人の出入りが少なくサ室がアチアチ。
バレルは一時98℃になったが、その後は95℃で安定。熱々でのロウリュは効く…
高温高湿サウナに至っては70℃に達してしまっており、2分も居られない…3回ほど挑戦したが、まさに焼け出されるように撤退。
体表面は熱くあまみまみれにはなるが、体幹が温まる前に逃げ出してしまうので水風呂はキツい…
64℃くらいがそこそこ入れてしっかり温まれていいかな。
遠赤外線サウナは100℃で、熱すぎず心地よくてうとうとしてしまった…
帰宅ラッシュが落ち着いた頃を見計らって退館。
男
[ 静岡県 ]
今週の仕事終わりに訪問。
本日は人が少なめで、扉の開閉が少ないからか各種サウナがアチアチになっていて堪能。
バレルは93度、高温高湿は64度、遠赤外線はなんと116度…!
5分もすれば滝汗で、バレル4セット、高温高湿2セット、遠赤外線2セット戴き、ドゴールで〆。
しごとのつかれもあり、外気浴内気浴はほんわかウトウトで良き整いでした。
男
[ 静岡県 ]
奇数日だったので、コンテナサウナが気になっていたこちらの施設を訪問。
二段がけ、10人ほど収容可能なサウナで木の香りもする。
大きな窓で開放感抜群。見える景色は露天風呂だけだけれども…
出てすぐに木の水風呂があり、温度は18℃くらいで長くつかれる。
サウナ天井付近はかなり熱いが、上段に腰掛けてもそんなに熱さは感じず。
8分、10分、12分、15分、18分と5セット戴く。
温度が温めで心拍数がなかなか上がらず、だんだんと長居に。
最後は温泉で〆てフィニッシュ。
天気も風も心地よくて良かった。
ただ、サウナ施設でなく公共施設なので仕方がないところもあるが、体拭かずにサ室に入る輩多めなのは気になった。
男
[ 岐阜県 ]
旅行2日目、日中うだるような暑さで大量に汗をかいた後に訪問。
こちらのサウナ、1年半前に訪問し、自分がサウナにハマるきっかけとなったいわばルーツとも言える施設…
あちこちサウナを訪問してきて、改めての訪問…意外とショボく感じてしまったらどうしようと、少々複雑な想いもありましたが…
…いいね、ここは。
サウナは5段くらいになっていて、本日はサウナデーで100℃のアチアチ設定。
定期的にオートロウリュで程よい湿度を保ちつつ、毎時00分にスタッフによるアロマロウリュ。
このアロマロウリュがサウナにハマるきっかけだったのですが、今日改めて受けてみたら…アロマ水かけ過ぎ。でも好き。
バケツいっはのアロマ水を一度に全部ぶっ掛けるので、あっという間に室内画熱気の渦中に。
アウフグースはありませんが、じっとしているだけでガンガン熱される。
人の出入りの風圧でさえ熱すぎて…
サ室を出るとすぐに荷物置きがあり、サウナハットを置いたらすぐ横の水風呂へ。
動線バッチリ、サウナデーにつき水温も12℃でキンキン、広さも十分。
そして外には整い椅子も結構な数あり。
お風呂もイベント湯やら最強炭酸やら寝湯やらイロイロと…
お風呂だけで4時間楽しめました。
今度は岩盤浴も楽しみたいが、一日がかりになってしまうかな…
流石に遠くてなかなか行けないのが…(´・ω:;.:...
男
[ 三重県 ]
ナガシマスパーランド後、汗だくの体を清めに。
露天の温泉が川あり滝ありでちょっとした庭のようになっていて楽しい。
肝心のサウナは2つのサ室をくっつけたような構造で、20人くらいは入れそう。
座面から熱気が出てきてお尻がむず痒いが、普通のサウナでは温まりにくいお尻までポカポカ。
水風呂はサ室に対して小さすぎで詰めて3人が限度。温度も温めで、整い椅子もベンチくらいしかないのでこのあたりもう少し頑張ってもらえると良いですね。
今回は岩盤浴も入るのでサウナは1セットのみ。
岩盤浴はとても充実しており、ロウリュイベントでは滝汗で満足。
コミックや休憩スペースも充実しており、遊園地の方行かなくてもここに一日居られますネ。
男
[ 静岡県 ]
本日もバイクいじって汗かいたあとのさらなる絞り出しで訪問。
バレル4、遠赤外線1、高温高湿2の後、ドゴールでゆらゆらして〆。
高温高湿は64℃になっていたが、人の出入りが多くてあまり熱くなく、10分以上かかってようやくという感じ。
バレル横の外気浴、暗くて静かで虫の音だけが聞こえてきてリラックスできて良き。
ただ、数カ所蚊にさされてしまった…ちくせう。
3時間弱ゆっくりして帰宅。
男
男
[ 静岡県 ]
仕事終わりに、いっぱいになったスタンプカードを持参して本日は無料入浴。
お盆期間ではあるが、かなり空いていて快適。
空きすぎて、高温高湿サウナが人の出入りが
少ないために、67℃の地獄状態。3分しか居られない…指先が焼けてしまう。
最後に20時丁度のバレルロウリュで〆ようと思ったら、ロウリュ不発の肩透かし。
代わりに遠赤外線サウナにて〆。
前回のサ飯dayはゆっくりし過ぎで食事できなかったので、早めに上がって食事して帰宅。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。