2023.01.21 登録

  • サウナ歴 3年 0ヶ月
  • ホーム 天然温泉ざぶ~ん
  • 好きなサウナ 薪ストーブwithロウリュ
  • プロフィール 暑いし苦しいだけというイメージでサウナに全く興味がなかったのに、旅行中に寄ったスパ銭で、何気なくサ室に入ってみた時に遭遇したロウリュにて開眼。 日々、整いに向けて研究中。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぬこ

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

そのうち行きたいなと4/30に何気なくページを開いたら、まさかの閉館のお知らせ。
ということで早速GWに訪問。
13時過ぎにインし、1セットしたところでアウフグースイベントの告知を知り、14時回と16時回に参加。
イベント含めて5セット。
14時回は最上段でギリギリ最後に脱走、16時回は3段目で無事完走。
水風呂は16度と少し温め。ただ、外気温も高めな事もあって、長めに入ってもあまりキリッと冷える感じはなかった…。
水風呂、外気浴エリアの動線は良いが椅子が全部で11脚で、座れないこと多々あり。まぁGWで混んでいるので仕方ないのかな。
お風呂も種類が色々あったが、意外とこじんまりした作り。サ室も一つだけ。お風呂の中ではかなり強い炭酸泉とラッコ薬湯が特に良かった。
薬湯は沼津の坂口屋と似た香り…ただお湯が熱く、もっと温ければゆったり入れるのだけれども。

帰りもあるので3時間ほど入浴し、3Fでサ飯を食べて帰宅。

ラッコ飯 背脂野菜マシ

せっかくなので食べてみた。 ジャンキーで大好きな背徳の味。 ご飯めちゃ多いけど…

続きを読む
25

ぬこ

2025.04.18

38回目の訪問

サウナ飯

連日忙し続きで仕事は放置気味に切り上げて訪問。
薬草2バレル1薬草2。
最初に入った薬草がめちゃ仕上がっており、ブロアーが回ると体感は温度低めの高温高湿レベル。
薬草サウナ後にあまみまでバチコリ。
そんなんだったので薬草ばかり堪能。
中の謎ヒーリングミュージックも無く静かで、この熱さもあって最高のサ室だった。
いつもこの設定なら最高なのだが…
サ飯を食べて帰宅。

モツ鍋ラーメンセット

サ飯ディならコレしか勝たん

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,46℃
22

ぬこ

2025.04.04

37回目の訪問

年度初めの初週末に訪問。
サウナ後、居酒屋で一献。
くりまんじゅう化。

続きを読む
1

ぬこ

2025.03.14

36回目の訪問

サウナ飯

残業続きの中、中休みでさっさと切り上げてサ活に訪問。
本日はなんだか空いており、1人で浴びるロウリュのタイミングもあり。
出入りが少ない為にバレルの温度計は110℃、流石に日和って本日はずっと手前側。
バレル・薬草・薬草・薬草・バレル・バレルの計6セット。
だいぶ夜風も緩んで、外気浴が心地よい。
何時ものサ飯でシメて帰宅。

モツ鍋ラーメンセット

ド安定。

続きを読む
20

ぬこ

2025.03.08

2回目の訪問

サウナ飯

武蔵野市に用事があり、帰りに訪問。3/7のサウナの日、22時過ぎに入館。
前回同じような時間に来た時は駐車場の空きを求めて10分くらいウロウロすることとなり、サウナデーはさぞ混んでいるかと思いきや、駐車場は空きがチラホラありすぐに停められた。
まぁ館内は大盛況だったが。
浴場は寒気と湿気が入り混じって湯気もうもう、そんな中にサ室のネオンが輝いてとてもエモい雰囲気。
サウナ3、炭酸泉休憩を挟んでサウナ1塩サウナ1サウナ1の計6セット。
出入りが多く最上段以外はちょっとぬるめだったが、最終セットは空きはじめたことで超高湿度、ものすごいあまみまみれに…
3時間半滞在し、帰路へ。

なか卯 新座道場店

炭火焼き親子丼

確かに炭火風味はあるが、通常の親子丼のコスパが光る…

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13.5℃,16.5℃
39

ぬこ

2025.02.21

35回目の訪問

サウナ飯

今日も仕事終わりに訪問。
1セット目はバレルも薬草も丁度終わったタイミングで間が悪く、遠赤外線→薬草→薬草→薬草→バレル→遠赤外線の計6セット。
バレルは外にパトランプが付いてロウリュ中かが分かりやすくなっていた。、ただ、6分針の尿もれロウリュが無くなっていたのが寂し。
薬草でゆったり熱されゆっくりしっかり良き整いを得た。
客も何時もより少なめだったからか、サ飯で久々にモツ鍋にありつけた。最近売り切れ多かったからな…。メニューが増えて注文分散しただけかもだけれど。

モツ鍋ラーメンセット

やっぱコレだね。

続きを読む
18

ぬこ

2025.02.07

34回目の訪問

仕事終わりに訪問。前回行けなかったサ飯に行くために何時もより時間短めで5セット。
無事に韓国居酒屋で餃子や牛テールラーメンなどを満喫して帰宅。

続きを読む
0

ぬこ

2025.01.31

33回目の訪問

仕事終わりに訪問し、いつもの半分くらいのころに知人と合流。そちらに付き合ったため9セットで干からびた…。
サ飯は韓国居酒屋に行ったがあいにくの臨時休業。近くでラーメンを食べて帰宅。

続きを読む
0

ぬこ

2025.01.01

4回目の訪問

水曜サ活

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

初日の出サウナ目的で訪問。
6時前に到着するも駐車場も結構いっぱい、浴場は混み混み。
考えることは皆一緒か。
薬草サウナと高温サウナを浴び、露天風呂にて待機。
日の出は6:53だったが、伊豆半島に隠れてしまって実際に現れたのは9分後。天気明朗波穏やかで、パーフェクトな初日の出を拝むことができた。
その後は朝日を浴びながらのフィンランドサウナ、そして高温2セットの後に温冷交代浴をして最後にフィンランドで〆。
ロウリュの9:00に合わせて入ったのに来なかったけれども…。
11時過ぎまでゆっくりして、サ飯にびっくりドンキーでドンキー満喫セットを食べて帰宅(予定)

続きを読む
22

ぬこ

2024.11.29

32回目の訪問

仕事終わりに訪問。
サ飯デーではないので時間を気にせずゆっくり滞在。
薬草・バレル・バレル・薬草・遠赤外線・バレルの6セット。
うわさの新水風呂も体験。味噌樽をぶった切ったような形。広くてチラー無くかけ流しだからか、他の水風呂より若干ぬるめ。
深さも特に不満は無かったが…
例えば20度くらいのもっと温めにして冷冷交代浴ができるようにするとか、バイブラ、炭酸水風呂、水風呂内に整い椅子を置く等々、特色を付けないとどれも代わり映えなくどれでもいいや、となってしまう…
今後に期待。

続きを読む
21

ぬこ

2024.11.08

31回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりの訪問。
バレル、バレル、薬草、薬草、遠赤外線の5セット。
高温高湿は67度で1分で焼け出されたのでノーカン。
バレルも1回目は窓際でかなりまろやかだったので2回目は壁。いつもよりまろやかで無事攻略。まろやかといっても軽くコスりが必要だったので、相変わらずのバレルである。
〆はシルキーバス。ちょっと熱く、もっとぬるいといいな…
そして楽しみにしていたモツ鍋は完売/(^o^)\
牛すじカレーにしたが最後に不完全燃焼…

牛すじカレー

サ飯でぃで370円

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,67℃,108℃
  • 水風呂温度 13℃
24

ぬこ

2024.11.04

19回目の訪問

久々サウナで久々に来訪。前回は5月…
11:40にインし、各オートロウリュを制覇して計5セット。
一回目は人も少なく105度だったが、だんだん人も増えて出入りが増えたからか後半は常に100度。
たった5度だが温まりがかなり違う。
ストーブにはもう少し頑張って欲しいね。
ブロワーは全て天井向きになっており、直撃が無くなってマイルドに。
ここも上段くらいは直撃でも良いような。
とはいえ久々サウナなのでしっかり滝汗で堪能。
〆に電気風呂と思ったが、電流がめちゃ弱になっており拍子抜け…。
仕方ないのでサウナで暖まって〆。
電気風呂はお気にだったので、以前のレベルに戻して欲しい…というか弱すぎてもはや強めの炭酸泉レベルの刺激。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
17

ぬこ

2024.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

急遽東京へ行くことになったので帰りに気になっていた本施設に訪問。
22時到着のため岩盤浴は諦め入浴のみ950円で入館。
こんな時間でも駐車場がいっぱいで停めるのに10分ほどうろうろ。
でも中の混雑は普通であった。
高温サウナは10分毎のロウリュブロワーのため、温度計は80℃と低めなものの、高湿度でアチアチ。最終セットの時はなんだか温度も少し上がっていてより熱く、あまみもたっぷり。
サウナの 後の冷水炭酸泉が…チンピリとはこのことか。30秒ほど耐えると収まり、1分くらいで今度は体がピリピリ。
冷たいのでまさにラムネ泉…いや、微炭酸なのでマッチ泉かな。
新感覚だし、水温もチラーが効いて13℃、外気浴は椅子は少ないが代わりに木の座面の広いベンチ的なものがあり、椅子難民にはなりにくい。が、導線がやや遠いのがちょっと大変。
不感温度のシルク風呂もまったりできて良かったし、内湯の炭酸泉がほぼ寝湯のようなもたれかかりができるのが最高。すこしうとうとしてしまった。
3時間半で6セットとお風呂もいろいろ堪能し退館。

なか卯 新座道場店

カツ丼

閉館ギリギリまでお風呂に入り施設内食堂が使えなかったので近所で。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
47

ぬこ

2024.09.20

30回目の訪問

サウナ飯

本日も仕事終わりに訪問。
今日は薬草サウナが絶好調。
ブロアーを浴びると、8分で心拍は150bpmに…
バレルサウナレベルに仕上がっており、10分も耐えられず…。
が、しっかり芯から温まったあとの外気浴は最強。
薬草3、バレル2、遠赤外線1でいつものサ飯で〆て帰宅。

モツ鍋ラーメンセット

いつもコレ。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,45℃,110℃
23

ぬこ

2024.09.13

29回目の訪問

仕事終わりにサ飯ディの鷹の湯へ。
今日は到着が少し遅くなってしまい、お風呂は2時間ほど。
遠赤外線・バレル・薬草・高温高湿・バレル・バレルの6セット。
高温高湿が61℃とマイルドだったのと、最後のバレルがロウリュ後でも90℃を下回って温かったのは何だったのだろうか。
最初も98℃で熱すぎずだったし、調子悪いのかな。
最後はいつものモツ鍋セットで〆。

続きを読む
26

ぬこ

2024.09.11

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

所要で朝に静岡駅周辺に用があり、帰りに訪問。
流石に平日昼間、空いていて高温サウナのサ室が貸し切りになるタイミングもちらほら。
高温、岩盤浴、薬草、フィンランド、高温、高温。
高温サウナでじりじり灼かれあまみも大量。
静かで快適に3時間弱お風呂で過ごし、その後コミックを少し読んでサ飯を食べに退館。
もっとゆっくりもしたかったが、空いている時間帯にさわやか行きたかったのだ仕方なし。

さわやか 富士鷹岡店

げんこつハンバーグ

今まで食べたことがなかったデミグラスソースを、ミックスにて注文。 …まぁ、オニオンでいいかな。

続きを読む
17

ぬこ

2024.08.30

28回目の訪問

仕事終わりに訪問。
比較的空いていて快適。
薬草、バレル3、遠赤外線、薬草、シルク風呂で〆。
高温高湿は67℃で2分で脱走。
天気もあって、外気浴が少し肌寒く感じる。

そして本日は新しいタオルを導入。
めちゃくちゃデカくしたメガネ拭きみたいなタオル。
サ室では肩にかけたり、外気浴では冷えすぎないようにお腹にかけたりと、なかなか使いやすい。
薄いから畳めばかなりコンパクト。
予備買っておこうかな…

続きを読む
23

ぬこ

2024.08.24

1回目の訪問

サウナ飯

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

大阪からの戻り途中に訪問。
16:30に入館し早速浴場へ。
子供向け施設が併設しているので仕方がないが、どこもかしこも子どもだらけで騒々しく、静かに過ごせたのは有料サウナエリアのサ室のみ。
施設選びを失敗したかと思ったが、18時過ぎくらいから落ち着いてきて良かった。
家族連れには気兼ねなくて良いが、サウナ目的としては遅めの時間帯に訪問するのが良さそう。

有料サウナエリアは浴場内にあり、広さ自体はこじんまりとしているが、各サウナは特徴が立っててよい。
特にセルフロウリュ可能なサウナが高湿アッチアチであり、さらにアウフグースイベントも開催。
音楽に合わせながらタオル回してパフォーマンスしつつ、しっかり仰いでもらい滝汗。
10分以上かけてのアウフグースは初めてで、全裸の客が汗だくだくなのに、しっかり演じきるアウフギーサーにガチで拍手。
18時、20時、ゲリラ21時と3回仰いでもらい、あまみも出て満足。
無料で入れる遠赤外線サウナも浴室にあったか、そちらは結局入らず。
通常の入館料金に+330円でこれに参加できるなら参加しない手は無い、大満足。
炭酸泉や薬湯で茹であげて、近隣の飲食店がもう閉店している時間なのでサ飯を食べていざ帰路へ。

チャーシュー丼

こじんまりしているように見えてご飯がぎっちり、タレは下まで染みている。

続きを読む
18

ぬこ

2024.08.23

1回目の訪問

サウナ飯

前回は大東洋に宿泊したので、今回はこちらを訪問。
昼間は日本橋やら道頓堀をウロウロして、16時前にチェックイン。
サウナパンツはどこで着用が必要なのか、そもそも自分のロッカーがどこなのか分からずウロウロ。
(チェックイン時に4階のロッカーで着替えるよう言われて指定の番号のロッカーが見つかったが鍵が刺さらず、今回泊まったデラックスタイプだとロッカーは1階で日帰りサウナと同じ場所であった…)
1階のロッカーや2階から降りる階段で高温サウナのロウリュの良い香りが漂っており気分が上がる。
無事に洗体してなんとか16:30のイベントに間に合い参加。
よくあるアウフグースではなく、ちょっとスピリチュアルでオーガニックでSDGsな感じ(謎説明)
実験中なので香りは良くないかも…という説明だったが、真夏の炎天下に雨で湿って蒸れた葉っぱのような、腐葉土のような香りであった…

それはさておき、いろいろなサウナがあって良い。
高温サウナの30分ごとのオートロウリュは5分くらい続くので完走はなかなかヘビー、低温サウナは寝転んでも良い?らしく岩盤浴気分。
3Fのセルフロウリュできるフィンランドサウナは4人サイズでストーブもそんなに大きくないため盛大に蒸気は起きないが、じっとり蒸される。樽型の深い水風呂は水量たっぷりで心地よい。
特に良かったのがプールのところにあるプールバー。
休憩だけ利用でもよく、弱冷房の部屋で寝そべって休めるのでとてもチルい。
大の大人が大勢寝転がってトトロを鑑賞している情景はかなりシュールではあったが…(そのうちの一人)。
昼間はやっていなかったが、夜はオロポやクラフトコーラやお酒やらも注文できて、居心地よい。
チェックインしてサウナに入り、外出から戻って入り、休憩して寝る前に入り。
朝起きたあともまた入って満喫しきってからチェックアウト予定。

丼&麺工房 くりやん

ポパイ丼

油と脂の男の背徳飯という感じ。 並盛でもごはんたっぷり。でもぺろりと完食できた。

続きを読む
18

ぬこ

2024.08.14

2回目の訪問

水曜サ活

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

早朝に家族を新幹線駅へ送り届け、その後の予定がなかったため8時に訪問。
午前中はコミックを読んで過ごし、その後3時間弱入浴。
高温2、フィンランド2、薬草2、岩盤浴1を堪能。
お盆でちょい混みではあったが、施設が広いのでゆっくりできた。
10巻までしか読めていなかったフリーレンも12巻まで読めて満足。

続きを読む
19