2023.01.17 登録
男
男
[ 群馬県 ]
7月始めは花咲の湯さんへ
以前は冬場に来たので、夏場の花咲の湯の水風呂に入りたくてやって来ました😊
平日な事もありサ室はほぼ貸し切り状態で終始ゆっくりできました🤗
お待ちかねの水風呂は片品の湧水掛け流しです😆これが気持ち良く無いわけがないですねー
外気浴も天候に恵まれて、片品の山々を見ながらととのわせていただきました😇
サ飯は、片品夏野菜カレーと初夏のごちそう御膳で迷い、初夏のごちそう御膳にしてみました。
蕎麦の美味さもそうですが、片品は水が良いせいか、野菜の味が良いのでこちらを選んで正解でした😊サウナと温泉も良いですが、美味しい野菜を求めて片品へ行くのもありかと思いますので、こちらにお越しの際には片品の野菜是非食べてみてください😆
男
男
[ 埼玉県 ]
本日は羽生極楽湯へ
鬼滅の刃とのコラボ中とのことで色々とコラボ企画をしているようですね😃
サウナ室は広々で、30人は座れそう。
水風呂はキンキンの13℃でこちらも良き。
外気浴用のイスも大量にあり、ととのい難民の心配は無さそうです😆
3セット目は露天のミストサウナへ
こちらは蒸気がバッチリありしっかり蒸されることができました😄
サウナ後は鬼滅の刃コラボの替わり湯蛇柱(伊黒さん)の湯に入って見ましたー
露天風呂の種類も多く、広い為本日は時間もあまりなかったので全部入れませんでしたが、大満足でした。次回は時間に余裕がある時に来て見ようと思います。
男
[ 埼玉県 ]
本日は少し遠出して、おがわ温泉花和楽の湯さんへ
ここの施設もリゾートっぽい雰囲気なので来てみたかったのです😆
内風呂が1つですが、露天風呂は4つあり露天が充実しているののは良い😁
軽く湯通ししてから、サウナ室へ。
それほど広くはないがサウナマットはふかふかで適度な湿度があり、なかなかのセッティングですね🥰オートロウリュが5分おきにあるので適度な湿度が保たれているのはこのオートロウリュのおかげですね。
水風呂がマイルド(20℃越え)なのが少し残念でしたが、
森を眺めながらの外気浴は花湯の森を彷彿とさせる感じで良きですね😇
ここも季節の変わり目に来たくなる施設ですね😆
併設のレストランも中庭を眺めながら食事ができ、リゾート感に浸れるサ飯に大満足です🤗
男
男
[ 栃木県 ]
行ってきましたよ!!スノーピーク鹿沼😄
今日は天気も良く、絶好の外気浴日和なので梅雨入り前に来たかったのです☺️
建物に入るといきなりオシャレなロビーがお出迎えしてくれ、さすがスノーピークさんですね🤣
そしてサウナへ、サウナ室はセルフロウリュ可能なタイプで1セット目からいきなりソロ状態なので早速ロウリュさせて頂きましたー
森と川の自然音のBGMを聞きながらしっとり蒸されて水風呂へ、温度は17℃くらいかな?
地下水なので優しい水質で良き。
そしてお待ちかねの外気浴タイム😌
森の中での外気浴は時々ウグイスの鳴く声が聞こえてきてすぐにトリップしてしまいました😇
サウナ、水風呂、外気浴全て良かったです😆
敢えてウィークポイントをあげるとすれば露天風呂の温度が低いくらいですかね💦
しかしスノーピークさん最高でした😍
サ飯はROKUバーガー
素敵なテラスでのランチはこれだけで来る価値がありますね😆
次回は新潟のスノーピークさんにも行ってみたいです😆
本日も良きサ活でした。
男
男
[ 埼玉県 ]
本日はハレニワの湯さんです。
以前できなかったバレルサウナ用のセルフロウリュ用アロマガチャをやる為やって来ましたー
アロマはレモン🍋
バレルサウナは終始貸し切りで心置きなくロウリュできるので、早速アロマを入れロウリュさせていただきます😄
レモンの香りに包まれながら癒されるも天井が近い為すぐにアチアチに🥵
その後のキンキンの水風呂がたまりませんなー
サウナ後は硫黄の湯で終了です。
ハレニワさんも夏モードに入りましたねー
男
[ 群馬県 ]
本日は、あいのやまの湯さんです。
南側の浴室は久しぶり。
本日も地元のおじ様で賑わっております。
2セット目の外気浴中に急に夕だちが来たため外気浴は中断😭
群馬の夏っぽくなってきたのを感じながら本日は終了です。
サ飯は渋川の大盛りの名店、叶食堂さんです。
大盛りは頼みませんでしたが黒いカレーはインパクト大でした。
男
男
男
[ 群馬県 ]
本日は利休さんへ
ここのサウナ室は自分でサウナマットを交換するタイプ。平日は比較的静かで良い😌
水風呂は狭いがちょうど良い冷たさでした。
本日も適度な風が心地よい☺️
時折高速道路から聞こえてくる緊急車両の音を聞きながらの外気浴で終了です。
男
男
[ 群馬県 ]
本日はホームへ
1セット目はロウリュサウナ貸切😍
相変わらずロウリュでのソロ状態からの集中はハンパない😆
ソロのロウリュサウナに入れただけで幸せな時間でした☺️
男
[ 埼玉県 ]
花湯の森とどちらに行こうか悩みこちらへ
せっかくなので食事付きプランを選択、1350円は土日価格ではなかなかの安さ☺️
駐車場は空いていたのに浴室は意外に混んでいました😓
ここの洗い場はシャワーと蛇口がそれぞれ独立しているのが良い😍そんな感じで洗体をすませたらサウナ室へ、
温度は96℃、独特な形のサウナ室の最奥上段に無事座り、高温もあり8分でアチアチに、水風呂は16℃くらいかな?これくらいの温度が夏場はちょうど良いですね。
外気浴でも風が適度に吹き今日も良きととのいへ
😇
サ飯は梅おろし冷やしうどん食べてさっぱりしたら本日は終了です。良きサ活でした。
男
[ 群馬県 ]
本日は、ばんどうの湯さんへ
天気が良く暑すぎず、適度な風がある日はここの外気浴ですね😆
浴室はガラガラなのにサウナ室はいっぱい(それでも4人)でしたが、しっとり蒸されてからの外気浴はロケーションと適度な風のお陰ですぐにととのいへ😇
サ飯は以前から気になっていた、バイキング専門店のつくしさんへ、品数はそこまでは多くないですが全体的に野菜が多めで900円と言うコスパの良さもあり大満足でした😆
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。