2023.01.17 登録
[ 群馬県 ]
【サイレントロウリュが久しぶりに受けたくなった件】
本日は湯楽の里さんです。
狙いはもちろんサイレントロウリュです。
17時30分INなので、サイレントロウリュまで約1時間半くらいありますね。
中温→高温→中温→炭酸泉と言う感じに入り19時になりました😊
しかし、5分前に入室したものの、サウナ室は満室💦
せっかく待ったのに座れないではないですか😭
(でも私は知っている、こんな時の対処法を🤩)と言うで、隣の中温サウナで5分ほど待ちます。
そして高温サウナへ移動。案の定、数名がロウリュに耐えられず離脱者が出ており、椅子にも空きがあり無事座れました😁そんな感じに後半のロウリュを無事受ける事が出来ました😍
最後は熱湯で〆て終了です☺️
男
[ 群馬県 ]
【isness兄弟に会いたくなった件】
本日は高崎で仕事だったので帰りにisness兄弟へ挨拶したくなりこちらへ。
洗体を済ませたら、サウナへ。
isness兄弟が鎮座するサウナ室の右側へ座り、五分後のオートロウリュへ備えます。
今回は左側のロウリュが発動。
サウナ室は広いがサーキュレーターで蒸気が攪拌されるので端までしっかり蒸気が回ってきます。
今日は変則的に、サウナ→温泉→外気浴→水風呂や
サウナ→水風呂→温泉など色々試して見ました😄
2度目isness兄弟は右のロウリュが発動。
こちらの方が、座っている位置から近いので体感温度が、上がるのも早い😄
最後は露天風呂の温泉へ順番に入り終了です。
男
[ 群馬県 ]
【サウナ薪の回数券をようやく購入した件】
本日はサウナ薪さんです。
クラファン特典の無料券最後の一枚を使う為にやって来ました。
洗体を済ませると、いきなりうちわアウフが始まっているので、強サウナへ。
参加者は私を含めて二人のみ。夕方の早い時間なのでかなり空いていますので好きな席でアウフを受けられます😍下から上へ空気を送るアウフでしっかり暖まったら水風呂へ
温度は15℃くらいかな?これくらい温度がちょうど良い🙆
続いて弱サウナ。
薪ストーブとゆっくり対話のお時間です。
一対一で薪の炎を見ながら15分。
続いて再び、うちわアウフのお時間ですね☺️
サウナ薪はアウフの回数がとにかく多いのが魅力🥰
アロマ(名前忘れた💦)を受けて、最後に温の風呂へ入り終了です。
帰り際にようやく回数券を購入🎫
マッキーさんの知り合いである事とこの後マッキーさんが来られる旨を告げて帰りました。
サ飯は本格中国料理の老舗恵華さんです。
ラーメン屋では食べられない麺料理を食べ、大変満足しました😍
男
[ 群馬県 ]
【サウナなしの方の浴室が気になって確認しに来た件】
本日は前橋赤城の湯さんへ。男女入れ替えウィークなのでサウナは無いが反対側のペンキ絵が気になりやってきました。
入り口で、サウナは無いとの説明を受け(うん、知ってる、分かっていてあえて来てるから😆)と心の中で思いながら浴室へ。
まずは洗体。全席refaシャワーなのは良い😍(家のシャワーもrefaにしたい🥹)
洗体を済ませてたら、タカハンスさんと合流😊
当たり前だけどサウナは無いので、炭酸泉で近況報告しながら久しぶりなのでお互い話しが弾みます😄
サウナ室内ではあまりし会話できないのでこれはこれでありですね☺️
続いて寝湯へ。こちらは男性側ではサウナのスペースですね。こちらでも
タカハンスさんと並んで、男性側との違いで盛り上がりました😆
最後は露天風呂(こちらも男性側と看板が違う😆)
に入り本日は終了です。
タカハンスさんはこの後、毎サへ行くとのこと。
ご一緒したい所ですがこの後用事があるので、泣く泣くタカハンスさんにお別れを告げて本日は終了です。
サウナなしサ活?堪能させて頂きました。また、タカハンスさんご一緒できて楽しかったです😍
今度はサウナ薪辺りでご一緒したいですね🥰
[ 群馬県 ]
【マッキーさんを雪山へ連行した件】
サウイキフレンドのマッキーさんが雪見サウナがしたいとのことで群馬県内の最適解を探した結果、雪の積もり具合を加味してまんてん星の湯さんに決定しました。これより囚人(マッキーさん)を護送します。
渋川インター前の施設道の駅前橋赤城の駐車場、で待ち合わせし囚人(マッキーさん)と、無事合流し私の車で、雪が降る極寒の監獄へ連行致します👮♀️
連行先は大雪が降る中に佇む湖畔の監獄、まんてん星の湯さんです。入り口で看守(スタッフさん)に監獄の鍵(靴箱ロッカーキー)を渡して、灼熱監獄(ボナサウナ)へ連行します。
雪が積もる露天スペースを見ながら囚人に灼熱監獄前の儀式(洗体)を済ませたら灼熱監獄(ボナサウナ)へ、囚人よまずは高温の刑に処すぞ😈
囚人(マッキーさん)には灼熱監獄の窓際、雪が見える席に座らせ、熱いのに窓から雪が見える刑に処します。予想外に囚人を楽しませてしまった様だ🫤これは予想外?こんなはずでは💦
続いて囚人を極寒の雪が降る中の冷凍刑(シングル水風呂&外気浴)に処します。
なんと、囚人はこれも喜んでいるでは無いか😳
これはまずい、では同じ刑をあと2 セットしてみてはどうだろうか?(途中氷柱が降ってくるハプニングあり😅)
だめだ、囚人は喜ぶばかりでまるで反省していない。雪を見ながら外気浴スペースから見える湖を眺める余裕がある、これはまずい、では露天風呂の熱湯はどうだ😡
温度は45℃以上だぞ🤬これは効いただろう😠
なに‼︎これも気持ち良さそうにしている。これはまずい。囚人は心地よくなるばかりでは無いか。
そうこうしている内に夕食の時間になってしまった🫤
囚人の夕食メニューはダムカレー、これはまずい🤕囚人の罪状をダムの放流と共に流してしまう気だ‼︎なんとか阻止せねば、しかし囚人はカレーが到着するや否やすぐにダムの放流をするだと🙄こんな事をしたら奴の罪状がすぐに流されてしまうでは無いか😖これでは囚人が無罪放免になってしまう。しかし今の私には止める術がない。
私が夕飯の鍋焼きうどんを食べている内に囚人の無罪が確定してしまった為、仕方なく、囚人は無罪放免となり、監獄を脱出してしまった為、私は看守として最後まで囚人を渋川インター前の施設まで送り届け終了。結局囚人を楽しまさせるだけになってしまった😥
(終始、変な文章になってしまいましたがマッキーさん。雪見サウナ堪能していただけたみたいで良かったです。また群馬北部のサウナご一緒しましょう😍本日はありがとうございました。次は花咲の湯辺りに行きたいですね🥰)
男
[ 群馬県 ]
【マッキーさんのサウナ復帰祝いにプライベートサウナへ来た件】
ここ数週間体調不良でサウナをお休みしていたサウイキフレンドのマッキーさんが無事復帰されたとのことですが、まだ若干の咳が出るとので周りへの配慮からゆらぶ桐生のプライベートサウナへ。
こちらへ来るのは二回目。以前はタカハンスさんとマッキーさんと私の3人でしたが、今回はマッキーさんと2人です。
マッキーさんとは一ヶ月ぶりにご一緒ですね😆
久しぶりの再開に私も嬉しくなりました🥰
サウナ室と、水風呂のシンプルな構造です。
プライベートサウナなので当たり前ですが、サウナ室、内気浴全てで自由に会話出来るのはありがたいですね☺️
久しぶりのサウナ再開にマッキーさんも嬉しそうです。
お互い他の方に気を遣わないで良いのもあり、ずっと話ながら5セット。そんなこんなでいつの間にか2時間経ってしまった為、名残惜しいですが本日は終了です。
マッキーさん本日はお付き合い頂きありがとうございます😊
男
[ 群馬県 ]
【雪ダイブ狙いで行ったら福引で一等を当ててしまった件】
本日は雪が良い感じに積もって来たので、雪ダイブ狙いで花咲の湯さんです。事前調べでは、2月6日は風呂の日イベントで福引をやっているようです。
受付を済ませたら、早速、福引が出来るとのことで、福引所?へ案内されます。オープン直後の最初1人目なので、福引やるのも私が初。ガラガラを回してみると、金色(黄色の間違いじゃないよね😳)もしかして金色って一等?と思っていると、スタッフさんが、本日最初の人でいきなり一等が出たとのこと🎯一等は焼き芋焼器か日本酒とのことで、日本酒をチョイス🍶さすがに浴室内へは一升瓶を持って行くわけにはいきませんのでフロントで、帰りまで預かってくれるとのことで預かってもらい浴室へ。
朝一だから当たり前だが誰もいない。しかし大切なのはそこでは無く、外気浴スペースの降雪具合ですよ⛄️⛄️⛄️どうやらそれなりの降雪はあるようで、これなら雪ダイブできそうです😍
しかし、一つ懸念材料として、ロビーに学生の団体客がいたのでスタッフさんも午前中は多少混み合うとのこと。
ならば、学生で浴室内が混み合う前の最初の1セットで雪ダイブ決行できるかの勝負ですね😤
軽く洗体を済ませて早速サウナへ。
朝一ですがしっかりと温度は上がっており90℃。
誰もいないサウナ室でまずは7分。
私の中で県内最高峰の水質を誇る水風呂をスルーし、外気浴スペースに積もる雪へダイブ😇
生まれて初めてサウナ→雪ダイブしましたが、なるほど体は程良く冷えて良いが、足元がすぐに冷たくなりますな🥶なかなか体験出来る事ではないのでとても新鮮でした😄
その後学生の集団が入って来た為、浴室内は急に賑やかになりました😅
2セット目は勿論群馬県内最高峰?の水風呂へ。温度はシングル🥶しかし、相変わらずこの水風呂は水質が良いのでシングル特有の身体を刺すような感覚は無く、優しく包み込まれる感じです😌
外気浴では雪景色の山々を観ながら隣では学生集団がわちゃわちゃしております😅
サウナは3セット目まで入り、全体的に混んで来た為。2種の露天風呂→内湯のバイブラへ入り終了です。
浴室から出るとスタッフさんが記念撮影させてほしいとのことで、景品の日本酒を持って記念撮影📷
サ飯は、蕎麦の気分だったので、片品天ざる蕎麦を注文。ここの蕎麦はいつも通り美味しいですね😋
(未だ名物まいたけ丼は注文してない💦)
帰りに入り口で、孫○空?と変なおじさん(志○けん?)に見送られながら本日は終了です。
雪ダイブ出来た上に日本酒までいただきとても良い一日でした😍また来させていただきます🥰
男
[ 群馬県 ]
【なかなか使わずにいた回数券をようやく使えた件】
本日は利久前橋南インター店さんへ。
回数券が二枚程あったが期限が11月まであるのでなかなか使わずにいたが、ようやく使う日が来ました☺️
ここのサウナ室はセルフサウナマット交換方式。
入り口付近に置いてあるサウナマットを任意のタイミングで自分で交換します。
まずはTV前の席で8分。ニュースは陥没事故とトランプネタばかり。そう言えば最近はサウナ室内ぐらいでしかTV見ないな💦
そして水風呂へ、ここの水風呂は少し狭い(2人くらいしか入れない😭)のがネックです。(粕川温泉の五右衛門水風呂よりはマシですが😅)
外気浴では隣に高速道路が走っている為、高速道路(ほぼ外観だけですが😅)を走る大型トラックなどが見られます。外気浴中に雪がちらりと降ってきました⛄️ニュースでも明日は広範囲で雪みたいですね😢
あまり積もらなけば良いですが、、、
そんなこんなで3セット。最後のセットは水風呂キャンセルして外気浴へ。外気温が低い日は水風呂キャンセルも良いですね。
最後は温泉へ。ここの檜風呂は他の露天風呂より熱めなので熱湯的な使い方ができます😍
冬場の熱湯は最高です😆
〆に500円と言う格安価格の醤油ラーメンを食べて終了です😆
男
[ 群馬県 ]
【2月3日はニノサの日な件】
2月3日なのに節分じゃない日にニノサへ。
とあるサウイキフレンドさんに2月3日はニノサの日だと言われてたのでやって来ました😍
我々が勝手にニノサの日と呼んでいるので店舗で何かイベント等やっている訳ではありませんが😅ニノサの日が盛り上がれば来年辺り何かイベントやってくれるかな?(ニノサスタッフの皆様、是非とも来年はニノサの日イベントよろしくお願いします🙇)
ともあれサウナへ。
今日も薪ストーブさんの熱さと適度な湿度がちょうど良いサ室ではいつもより発汗も早い😆
まずは8分。
水風呂は15℃桐生の水を存分に楽しめる深さと打たせ水で薪ストーブで温まった身体を引き締めます。これは気持ち良い😍
今日は比較的空いているので薪ストーブが見えるチェアーに座れました😍ここからストーブの炎を眺めるのが好き❤️
そんな感じに3セット。
今日は2セット目が一番キマリました😇
ニノサの日ニノサ堪能させて頂きました。
来年は是非ニノサイベントよろしくお願いします🙇
男
[ 群馬県 ]
【久しぶりに太田湯乃庵のロウリュを受けたくなった件】
本日は久しぶりの源泉 湯乃庵さんです。17時のロウリュイベント狙いでやってきました😊
サウナ前にラーメンショップ太田店で腹ごしらえ(夕方近くでかなり混んでいるものの待ちは無しで良かった😊)ラーショでは安定のネギ味噌ラーメンを食べたら湯乃庵さんへ向かいます。
土曜日だからか駐車場も含め全体的に混み合っております。ロッカーも下段しか空いてなかった😅
洗体前にサウナ室を下見。
サウナ室はかなり混んでいる💦
無事座れると良いが、、、
洗体を済ませたらサウナへ、
混んでいるため、下段しか空いてなかったが、座れたのでヨシとしましょう😄
温度は少し温めの85℃なので、まずはゆっくり12分。
湯乃庵さんのサウナ室はMETOS製のikiストーブ。
こちらのストーブはとにかく縦長のストーブに大量のストーンが積まれているのが特徴です。
サウナ後の水風呂は地下200㍍から汲み上げている地下水を使用。ただ欲を言えばもう少し水の循環を良くしてくれると良いかな💦
外気浴スペースの椅子は以前より少し増えた感じ?
それでも今日は混んでいるので、座れませんでしたが😂
少し外気浴していると、皆さんお待ちかね😍(ガ○ダムファイトではないですよ😙)17時のロウリュイベントがやって来ました😆
開始時間ギリギリにサウナ室へ入ったので、唯一空いていた上段へ座りロウリュを待ちます🤩
ロウリュが始まると今月から正式採用されたと言うアロマの氷塊を投入しておじ様達を魅力してくれます。氷塊自体は大きくバレーボールの1/2位のサイズがありました😳
氷塊アロマはローズヒップの香り。
心地よい良い香りで癒されます🥰
しかし、ロウリュが始まると状況は一変😫
一気にアロマ氷塊
&ロウリュでアチアチに(と言うか上段なので痛い😭)
氷塊&ロウリュのダブルコンボにやられつつもなんとか10分耐え抜き(満室だったサウナ室は気がつけば3人に減っていた。)
ダブルコンボ恐るべし🥶
もちろんサウナ後の水風呂は格別でした😇
外気浴していると、追加ロウリュの案内が😳
これは受けないと思いサウナ室へ。
今度は氷塊はなく、ストーブにロウリュを4回
してくれました😄お陰でサウナ室内はアチアチに🥵
途中から入って来たおじさまもわずか2分で退室すら熱さ🤒最後は8分入りサウナは終了。
最後は露天風呂へ。
サウナ後の温泉が心地よいのです😆
ここの施設は常連が騒がしいイメージでしたが今日はそこまで気にならなかった為。良いサ活が出来ました。
またロウリュイベントの時間に来させていただきます😍
男
[ 埼玉県 ]
【サムライサウナに入りたかったのに入れず諦めかけていたら、なんとか入れて安心した件】
今日も仕事終わりにどこのサウナに行こうか迷い、サムライサウナのロウリュが欲しくなりこちらへ。どうやらリラックマコラボを実施中の様で可愛らしいリラックマ達がお出迎えです🥰
洗体を済ませ、露天のサムライサウナへ。
しかし、入口に調整中の看板が😫セルフロウリュを求め来たのにサムライサウナ入れない😭
しかしスタッフさんがちょこちょこ中の様子を確認しているのでこれはワンチャン復活あるかも😤
と言う事で室内サウナで様子見です。
こちらでは入室2分でいきなりオートロウリュ発動🕋
上段に座っていたので一気にアチアチに😚
久しぶりにオートロウリュ受けましたが意外な熱さにやられました。
外気浴スペースでサムライサウナの様子を見ながらサウナ室を行き来する事1時間。ようやくスタッフさんが調整中の看板を外してくれました。すかさず解禁されたサムライサウナへ。
中の温度は60℃程、おそらくサウナ室内の温度が上がらず調整中だった模様😖一番乗りで貸切状態なので遠慮なくロウリュさせて頂きます😍温度は低いがサウナ室内の蒸気を独り占め出来たので諦めず待った甲斐がありました🥰人間諦め無ければ良い事があるものですね。
その後、サムライサウナ解禁を聞きつけたサウナー達でいっぱいになったので12分程入り退出。
サウナ後、最後は安定の硫黄泉に入り終了です。
来た時はサムライサウナが入れず諦めかけていましたが、最後まで希望を捨てず、信じる心が大切だと思ったサ活でした。
男
[ 群馬県 ]
【クラファンの90分無料券を使うの忘れてて使う為に来た件】
クラファンで頂いた90分無料券の期限が無いのを良い事に使わないでいたら数ヶ月経っていたのに気がつきやって来ましたサウナ薪さんです。
久しぶりに来ましたが、受付スタッフの皆さまが心地よい接客をしてくださりサウナに入る前から癒されます☺️
最初は高温サウナへ。
薪が燃える上段の位置をキープし炎を眺めながら蒸されていると、改めて薪ストーブの良さを再認識しました😍
続いては低温サウナへ。
貸切状態なのでHUUMストーブさんとじっくり20分対話させて頂きました😊
その後、低温→高温と入り最後にうちわロウリュを受けて本日は終了です。久しぶりですがサウナ薪さん。スタッフさんが感じが良いのと、薪ストーブと向き合えるのが良いですね😆また来させて頂きます🥰
男
[ 群馬県 ]
【タカハンスさんの群馬やすらぎポイ活にインスパイアされた件】
先日サウイキフレンドのタカハンスさんが前橋やすらぎで大量ポイントを稼いでるのを見て私もインスパイアされて月曜ポイント2倍DAYを狙ってやって来ました。
駐車場もいっぱい、ここのポイント2倍DAYは平日なのに土日と変わらない位に結構混みます😂空いてたロッカーも端っこ💦
しかし幸運な事にrefaのシャワーは空いておりこれは幸先が良い☺️
サウナ室はほぼ満席ですがなんとか下段に座れタイミングを見計らって水風呂へ。相変わらずサ室を出るタイミングはシビア💦
そんな感じに3セット行ない、最後は温泉へ
最近はヌルヌル系泉質のささらの湯→しっとり系のみはらしの湯の順番に入るのが好き❤️
本日は少し混んでいましたが、それでもサウナと温泉しっかりと堪能させて頂きました🥰
男
[ 群馬県 ]
本日は毎日サウナ前橋さんへ、タカちゃんさん、タカハンスさん、バナナおじさんが参戦されるとのことで私も急遽参戦です😤(あと、ねっぱやしさんタオルも欲しかったので😚)まずは、タカちゃんさん、タカハンスさんと合流し、18時のアウフへ。担当はおんちゃんです😆演目はFragrant onlive、金木犀のアロマで癒されながらも心地よいタオル捌きで素晴らしい風を送ってくれます🥰シャンプーの宣伝?もしながらのアウフ最高でした😆
続いて19時のアウフはジャック・ドゥーさんのガンマンジャック・ドゥーです。先程のおんちゃんの癒やし系とは打って変わってブロアーによる、強烈な風を送ってくれます😄最後まで耐えた方には追加でブロアーアウフをしてくれます🥵流石にこちらはかなり熱い🤬
帰り際にバナナおじさんが参戦し軽くお話しして本日は終了です。帰りにねっぱやしさんタオルを購入(しっかりサインもいただきました🙇)久しぶりの毎日サウナ楽しかったです😆サインいただいた、ねっぱやしさん、本日アウフしていただいた、おんちゃんにジャック・ドゥーさん、ありがとうございました😍また毎日サウナ行かせていただきます☺️
男
[ 群馬県 ]
本日は群馬やすらぎ(ペヤング横の方じゃないよ😅もちろん柚さんアウフはありませんwww)
ここの魅力はやはり中央に鎮座する熱湯(看板無いので初めて来ると分からず入り洗礼を受けるやつ)と二種の温度が違う水風呂ですね😊
サウイキフレンドさんに教えてもらった、ぐーちょきパスポートを使って割引で入館です。
夕方なのでお客さんはそこそこ。
まずは軽く内風呂で湯通し(ヒートショックもあるのでいきなり熱湯にはいきません😂)
サウナは遠赤外線タイプ、ストーブは前橋やすらぎと同じですね😅佐野やすらぎもこのタイプのストーブなので、やすらぎの湯はこのストーブを使わないと名乗れないのでしょう😆最初の水風呂は足湯隣の冷たい方(1人用)で温度は15℃くらいかな?
2セット目はサウナ前の水風呂へ、こちらは少しマイルドな温度。サウナ後は露天風呂→熱湯→内風呂と入り本日は終了です。サ飯は泡立てたスープが楽しい、鶏白湯泡ranenたまきさんです。レトロな温泉からのオシャレなラーメン屋というギャップが良いのです😊本日も充実したサ活でした😍
[ 群馬県 ]
本日も仕事終わりにサウナへ、と思ったらタオルセットを家の玄関に忘れてきた💦
嘆いても仕方ないのでタオルセット無料貸出しの施設から絞る。
湯楽の里→ぐーちょき提示でタオル無料
ゆらぶ桐生or太田→サウイキメンバー画面提示でタオル無料
湯楽の里はこないだ行ったばかりなので、回数券が残っていたゆらぶ桐生へ
ここのところマナーが悪い常連と一緒の事があり少し避けていたが、本日は終始マナーの悪い常連もおらず平和にロウリュサウナを3セット。
こう言うので良いんだよ☺️うんうん😍久しぶりに平和な、ゆらぶを堪能させて頂きました😭
男
[ 群馬県 ]
本日は久屋原温泉へ。
いつもの様に開店時間の貸切状態を狙って来ました😆
予想通り平日なので貸切ですね😆
露天風呂で湯通ししたら、サウナへ、寒いこの時期は湯通し後のサウナが格別ですね😍水風呂は以前にも増してキンキンのシングル(おそらく8〜9℃)外気浴スペースも貸切で気兼ねなくサウナ、水風呂、外気浴を楽しめました🥰帰り際に一人入って来ましたが最後までほぼ貸切でサウナと温泉を堪能出来ました😊
サ飯は馬鹿旨さんと迷いましたが、うどん食べ放題に惹かれて奥利根うどん本舗さんへ、通常の3倍盛りうどん(重量1kg)を注文。沼田の美しい河岸段丘を眺めながら、食べ切れるか不安でしたがなんとか3倍を完食し本日は終了です。
男
[ 群馬県 ]
本日はサウイキ仲間のサスライさんが初前橋やすらぎの湯&柚さんアウフを受けるとの事で、おののさんと共にやって来ました😊入り口でサスライさん、おののさんと合流して浴室へ、早速更衣室で柚さんにサスライさんを紹介させて頂きました😆早速19時のアウフを受けます。ここでまさかの、おののさんが上段左奥に居るタカハンスさんを発見🤩まさかの参加に歓喜してしまい、堪らずタカハンスさんの前の席へ移動し、アウフを受けます😍いつもの様にノリの良い柚さん☺️サスライさんも満足して頂けたみたいです😊その後ととのいルームで柚さんの追加アウフを受けながら、タカハンスさんも含め4人で近況報告しながら、おののさん考案の打たせ湯の入り方を皆で実践しなからゆっくりしていると、2回目のアウフの時間ですね。私以外は皆さん上段で待機(皆さんお強いですな😵💫)
1回目とは違うアロマで楽しませてくれる柚さん、今回も🕋にたっぷり🧊を投入し熱さはさらにヒートアップです🤣最後はととのいルームで柚さんのリラックスアウフを4人で受け、軽く炭酸泉に入り終了です。
本日ご参加いただきました皆様本日にありがとうございました😊また何処かでご一緒しましょう😉
男
[ 群馬県 ]
本日はサイレントロウリュが受けたくなりこちらへ。18時に入店し、ロウリュの19時にはまだ時間がある為、高温→中温→高温。熱湯を途中挟み万全の状態でサイレントロウリュへ。時間になり、下段で待ち構えていると、今日は2人体制で始まりました(一人は研修中かな?)だいぶ若い熱波師さんですが、しっかりと団扇で力強い熱波を送ってくれました😆まだまだ、慣れない感じですが頑張っていただきたいですね☺️
若い熱波師さんが頑張っている姿を見るとこちらも嬉しくなりますね🥰
サ飯は久しぶりの二郎系ラーメンです。
ワシワシ麺に少しやられましたがなんとか完食し終了です😊
男
[ 群馬県 ]
本日は、猿ヶ京温泉まんてん星の湯さんです。
ずっと気になっていた施設ですが、行くなら雪のシーズンに来たかったので、いい感じに積雪して来たのでやって来ました😆
道中は雪が積もっているものの、道路はスムーズに通れたのでトラブルなく到着です。
さて施設に入ると、テラスから見える雪景色の赤谷湖がお出迎えです😊これはサウナ室からの景色も期待できそうです。期待に胸を膨らませて浴室に入ると
解放的な作りの浴室に内湯が2つと水風呂、そしてボナサウナ、外湯には異なる4つの浴槽があり、まずはジャグジーの露天風呂で下茹で。この時点で外は雪景色⛄️(それほど積もってはいませんが)これだけでもここに来た甲斐がありました😊(出来ればサウナ後の雪ダイブしたかったのですがちょっと無理かな💦)下茹でもそこそこに、ボナサウナへ。
こちらは足元から温まるタイプのサウナですね。温度は高く無いが、窓から赤谷湖が見えるので雪景色と相まっていつまでも入って居たくなります🥹12分ほど入ったら水風呂へ、温度はそこまでキンキンではなく15度くらいかな?こちらも花咲の湯同様水質が良い☺️都市部のサウナには真似できない、山間部のサウナならではの水質にとても満足です😊そして外気浴へ、ベンチはありませんがサウナ室前辺りがウッドデッキになっているのでこちらで雪を見ながらの外気浴😆
サウナ、水風呂、外気浴が雪景色と相まって幻想的な雰囲気でした😆最後は4つの露天風呂に順番に入り終了です。
サウナ飯は相俣ダムカレー🍛赤谷湖の相俣ダムを模したカレーをいただき、本日は終了です😊冬場の雪見サウナ大満足でした😍今度は暖かくなった頃また来ます☺️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。