2023.01.17 登録
[ 群馬県 ]
【水沼の湯✖️水沼の日✖️600円】
本日は恒例の社畜の仕事に疲れたMAOMUGIさんが仕事帰りに水沼温泉で癒されるコーナーです🫠
まずは丸美屋自販コーナーの天ぷらうどん🍤
今日は珍しく誰も自販機コーナーにおらずゆっくり写真が撮れます😌
そして水沼の湯へ。
本日は水沼の日(水曜日)なので通常(1200円)の半額なとなりますので、あえて回数券は使わず普通に入館します。
多少混んではいるものの、1セット目は貸切😍
2.3セットはさすがに貸切ではありませんでしたが、それでも3人ほどだったのでゆっくりできました😍
丸美屋自販機うどん300円
水沼の湯600円
なので900円😆
うどん食べて,サウナ&温泉入り1000円でお釣りが来ると言うコスパの良さのサ活でした😍
そして紅葉が良い感じになってきました🥰

男
[ 群馬県 ]
【前橋やすらぎ✖️ちょろぼさん✖️まったりサウナ】
本日は朝一から、ちょろぼさんと前橋やすらぎへ。
まずは高温サウナから。
寒いこの季節は一番熱いストーブ前にてちょろぼさんと,並んで蒸されます。朝一なので外気浴のインフィニティも二つ空いており、並んで外気浴。
続いてロウリュサウナ。
まだ温まりきっていないのか、少しぬるめ。
それでもロウリュされると良い感じになります。
その後高温→ロウリュと入り終了です。いつもは一人で来る事が多い前橋やすらぎですが、今日はちょろぼさんと色々お話ししながらサウナに入れて楽しかったです。
またご一緒しましょう🥰
男
[ 群馬県 ]
【ゆま〜る✖️爆風ロウリュ✖️爆盛りチャーハン】
本日は夜まで仕事の予定でしたが、仕事が早く終わったので,これで無事、三連休中は諦めていたサウナへ行けます😍
まずは会津喜多方らーめんのチャーハン3倍で腹ごしらえ。(7倍まで増量できるらしいがそこまでは無理なので通常サイズの3倍で)
そしてゆま〜るへ。
まずはいきなり爆風ハリケンーンロウリュ。
担当はいつものお兄さんです。
そこそこ混んでいるので空いている中段へ。
中段だとそこまで熱くならないので,最後までロウリュ受けるのにはちょうどいいかと思います。
最後のブロアーハリケーン熱波個人攻撃ははさすがに熱かったです🥵
今日は珍しく玉座が空いておらず、3〜4段目で蒸されます。
最後は温泉に浸かり終了です。
今日は風が強かったので温泉が心地よい♨️

男
[ 群馬県 ]
【前橋やすらぎ✖️アウフ✖️サプライズ?】
本日は前橋やすらぎへ。
柚さんアウフ狙いでしたが、本日は柚さん体調不良により急遽アウフ中止の張り紙が、、、
無いものは仕方がないので、気を取り直して、2セット行ないます。しかし、3セット目のロウリュサウナで19時にサプライズが😳なんと.やすらぎの女性スタッフさんのよるアウフが始まりました。しっかりとアロマロウリュからのタオルで風を送ってくれます。
柚さんアウフは受けられませんでしたが,女性スタッフさんによるサプライズアウフに,ほっこりした今日のサ活でした🥰

男
[ 埼玉県 ]
【美肌の湯✖️朝食バイキング✖️貸切】
本日は深谷美肌の湯へ。
朝食バイキングからスタート。
バイキング時間終了間際だったのでメニューも少なめ。
続いて小休止してからサウナへ。
1セット目は他のお客さんは一人だけ。
2.3セット目は貸切でした😆
肌寒くなってきたので外気浴時間も少なめにして、温泉を堪能して終了です。

男
[ 群馬県 ]
【ゆらぶ桐生✖️ちょろぼさん✖️マッキーさん】
本日は桐生ゆらぶへ。
お馴染みマッキーさんをお誘いし行く予定でしたが、最近サウイキでもやりとりの多い、ちょろぼさんも来られるとのことで、3名でゆらぶへ。
まずは入り口でお初の、ちょろぼさんにご挨拶。
マッキーさんは後から来られるとのことでしたので、
ちょろぼさんと不感湯で自己紹介タイム。
しばらくするとマッキーさんも合流し、3人でロウリュサウナへ。
今日は比較的混んでいるので,さすがに我々の貸切はないですね😅
サウナ室では会話出来ないので、外気浴中に少し3人でトーク。
最後は温泉に浸かりながらお互いのサウナトークで盛り上がりました😆
ちょろぼさん、マッキーさん本日はありがとうございました😊
男
男
[ 埼玉県 ]
【湯楽の里✖️熊谷✖️初訪問】
新規開拓サウナシリーズ。
本日は熊谷温泉湯楽の里さんです。
存在は知っていましたが、行動範囲から離れていたので来るのは初めて。
大体入館システムは伊勢崎湯楽の里と同じ様なので、スムーズに入館できました。
脱衣所に入ると,謎の外気浴スペースが、、、
サウナからは離れいるし喫煙所とかなのかな?
謎ですが気を取り直して、浴室へ。
浴室へ入ると、左右に分かれた洗い場に内風呂はジェットバス,炭酸泉、ボディーバスがあり、サウナ室前には給水機と、サウナハット掛けもあります(これが地味に嬉しい☺️)
洗体を済ませたらいざサウナへ。
ベンチ5段型のドライサウナ。
遠赤外線ストーブが二台のドライサウナですが、サウナストーブ前に水入りバケツが設置されており,一般的な遠赤外線サウナよりも多湿な為,体感温度以上に発汗も早い。(群馬県内のサウナで言ったら前橋七福の湯のサウナ室がダブル遠赤外線ストーブになった感じですね😊)また壁にはヴィヒタも設置されておりリラックス効果も上がります。そんな感じに、まずは8分。
続いて水風呂へ。
打たせ水タイプの水風呂で
温度はキンキン16℃
打たせ水効果で頭も冷えるので個人的にはこのタイプの水風呂が好き🥰(羽生市華の湯の水風呂に似てる)
外気浴スペースの椅子は4つと少なめ。
椅子が空いてない場合には寝湯スペースや座り湯スペースでととのうのもありですね。
2セット目はスチームサウナ。
打たせ湯タイプの椅子に足湯状態で蒸されます。
(こちらも前橋七福のスチームサウナと同じ感じですね☺️)スチームでは20分。こちらはほぼ貸切なのでゆっくり蒸されます。最近では低温スチームサウナでゆっくり蒸されるのがマイブーム。今日もゆっくり蒸されます。
最後はドライサウナ最上段で,10分。
新幹線を,観ながらととのいます。
(これも群馬県内のサウナでは味わえないので至福)
サウナを堪能したので、続いては温泉を隅々まで堪能します。
まずは熱湯へ。
温度は45℃、この時期は熱湯が恋しくなります。
次は壺湯。こちらは温度低め。
足は伸ばせる壺湯なので個人的には好み。
内湯は炭酸泉から。
色がついた浴槽の炭酸泉、どこの施設もそうだが炭酸泉は人でいっぱい💦
ジェットバスはボタンで一定時間稼働するタイプ。
ボディーバスは水深110cmの深い浴槽が特徴。
再び露天風呂へ戻り岩風呂へ。
壺湯よりは温度高めで横になれるタイプと、座れるタイプ。
寝湯スペースでも新幹線を観ながら寝湯が楽しめます。
総評としては
・遠赤外線サウナなのに多湿なサウナ室
・湯船の種類が多い。
・打たせ水風呂
と言った感じ。新幹線見ながらサウナも良いものです😆

男
[ 群馬県 ]
【湯乃庵✖️アウフ✖️ロウリュ】
本日は太田湯乃庵へ。
平日ロウリュ&アウフサービス狙いでやってきました。
平日にワンコインでサウナ、アウフ、温泉に入れるのは、やはりコスパ最強。
まずは普通に10分。
続いてみなさんお待ちかね、アウフサービスタイム。
本日のアロマはユーカリ。
リラックス系のアロマ熱波を団扇によるアウフで3回に分けて送ってくれます。
基本、ここのサウナはマイルドなので、アウフサービスタイム狙いで来るのが良いかと思います。
一旦サウナマット交換を挟んで、3セット目はロウリュタイム(団扇熱波無し)
じっくり蒸気を,味わい終了です。
やはり湯乃庵はアウフ→ロウリュ狙いが500円で味わえるのでオススメですね😍

男
[ 群馬県 ]
【ゆ〜ゆ✖️インスタ割引✖️トマトスパゲッティ】
今日はゆ〜ゆへ。
ゆ〜ゆ公式Instagramフォローで300円引きCPを実施中(23日まで)なのでやって来ました。
まずは冷えた身体を温泉で湯通ししてから,タワーサウナへ。
5段目は誰も座っていないので,当然のように5段目へ。温泉効果もあり発汗も早い。ここの温泉は身体が暖まりやすいので、冬場の湯通しにはちょうど良い😊
まずは8分。
続いてミストサウナへ。
当然?誰もいない。今度はゆっくり20分。
ゆっくりリラックスしたい場合にはこちらが良いですね。
最後はタワーサウナで10分。
その後、温泉にゆっくり浸かり終了です。
サウナ飯は、前橋市内でも珍しいトマトスパゲッティ専門店のトマティさんへ。
専用の注文用紙に、パスタの量、トッピング(3種まで無料)、大葉の量、辛さ、サイドメニューを記入してスタッフさんへ渡すスタイル。
今日はノーマルの150gにしましたが,今度は300gに挑戦してみよー

男
[ 群馬県 ]
【あいのやまの湯✖️回数券✖️椿家】
本日は、あいのやまの湯へ。
今日でポイントが満タンまで貯まりましたので、次回は50円で入れます😆あと、併設の食事処で食べるとポイント付くようなのでせっかくだから、食べて行きましょう。
と言う事で、
まずはいつも通り3セット。
平日昼間なので、サウナ室内と外気浴スペースもそこそこ空いてます(ガラガラでは無い)
続いて、併設の食事処椿家で名物
『麦豚と茸のくわ焼き丼御膳』
を注文。甘辛いタレに柔らかい麦豚肉がマッチして旨い😋
最後は温泉でまったりして終了です。
ここと、粕川温泉はポイント満タンまで比較的貯めやすいのでオススメですね😆

男
男
[ 栃木県 ]
【ニノサ佐野✖️マッキーさん✖️初訪問】
本日は新規オープンしたニノサ佐野店へ。
すでにこの施設に来るのが,3回目という猛者のマッキーさんにアテンドいただき入館です。
古民家改装のサウナとの事で内部がとても気になります。入り口看板と古民家ならではの雰囲気にテンションが上がり、門をくぐるとこれまた雰囲気のある玄関に、入り口ではお馴染みケンタさんがお出迎え。
桐生ニノサとは全然雰囲気違う中での受付も良い感じ。
桐生と共通の回数券で入館。
田舎のおばあちゃん家のような廊下を進み更衣室へ。
これまた雰囲気のある小部屋をリノベーションした更衣室ですね。
続いてシャワーブース。
と言っても、シャワーは無く,排水管剥き出しのパイプ蛇口からのお湯で洗体するスタイル。
向かって右側がサウナ室。
左側が,水風呂と外気圧スペースですね。
いざサウナへ。
サウナ室は向かって右側が,まっすぐな1段ベンチ。
左側がL字型の2段型ベンチ。
ストーブはニノサ桐生と同型かな?
左右からもストーブの薪が見えるのはニノサの良い所。
左の2段ベンチ上段はほぼ頭が天井スレスレ(2段目座る際には頭ぶつかりやすいので注意)
温度はニノサ桐生と同じくらいの80度。
湿度はニノサにしては低めかな?
続いて水風呂へ。
外気浴スペースの一角に露天水風呂として設置。
広さは充分ですが、温度はおそらく20度超えのマイルド設定。桐生ニノサ外気浴スペースにあった、壺型水風呂は現在メンテナンス中とのことで設置してあるが現在は使用出来ません💦
そして外気浴。
古民家の庭を改装した外気浴スペースにはインフィニティチェアがまばらに点在し自分好みの場所でととのいます。
特徴はなんといってもライトアップされた庭園の木々たちを見ながらの外気浴。
今日はちょうど良い気温と言う事もあり、外気浴がサウナにいるとは思えない幻想的な雰囲気でした。
欠点はコンクリート上に設置された外気浴スペースでは無いので、所々地面が,剥き出しでぬかるんでいたり、インフィニティチェアと地面の相性が悪く不安定になる所もありました。
あと、構造上仕方ないのですが、サウナ→水風呂の動線が少し不便に感じました。
2セット目はマッキーさんが,ロウリュしてくださり、天井が近いので蒸気が,ダイレクトな感じられるのはニノサ佐野店の強みかと感じました。
そんな感じに4セット行ない、終了です。
総評としては、オープンしたてなので、ニノサ桐生店同様、少しずつ改善しながら良いサウナにして行こうと言う意思が所々から感じられました。外気浴スペースと水風呂はこれから先改善される予定とのことですので、ニノサ佐野店のこれからの発展に期待ですね😆

男
[ 新潟県 ]
【旭湯✖️銭湯サウナ✖️隠れ家】
本日は新潟市遠征サウナ第二弾。
新潟市内の銭湯サウナ旭湯さんへ。
何やら隠れ家的サウナがある模様?
と言う事で、潜入調査してきました。
外観はまさにレトロな雰囲気の銭湯です。
これまたレトロな靴箱に靴を預けて、番台へ。
番頭さんから幾つか注意事項の説明。
・浴室サウナ利用前にシャンプーと洗体をしっかりしてから入浴すること。
・サウナ利用者は番頭前にあるサウナマット(サウナ料金支払いの代わりにもなります)を持って利用。
・サウナ室にはドリンク持ち込み可能とのこと
・帰る際にはサウナマットを番頭前のラックに返却。
と言った内容でした。
ではいざ浴室へ。
サウナ室のような全面木目の壁で、外観のレトロ感とは真逆の新しく綺麗な浴室でした😍
四角い浴槽が一つ、洗い場が7箇所くらいかな?
その奥にサウナがある模様。
早速,シャンプーと洗体を済ませ(備え付けシャンプーと、ボディーソープはありますのでご安心を)
サウナのある扉の奥へ。
サウナ室があると思っていたらまさかの下り階段登場。
意外と広いのか?
と思いながら秘密基地みたいな階段を降りると、外気浴椅子✖️二つがお出迎え。
さらに左に進むと水風呂へのドア(詳細は後で記載)
があり、その反対側にはサウナ室となっており、
水風呂とサウナ室の間にはサウナハット掛けがありました(これが地味に嬉しい)
では早速サウナへ。
コの字型のサウナ室で温度は105度。
onesauna製のオリジナルヒーターが奥に鎮座し、オートロウリュもある模様です。
サウナ室は貸切だったので、ストーブの横に座ります。
オートロウリュの割には湿度低めかな?
しかし、温度が高いので発汗も早い。
そしてオートロウリュ開始。
ちょっと水量が少ないのであまり蒸気は感じられませんが、サウナ室自体があまり広く無いの蒸気回りが速い。
銭湯サウナでこのクオリティーは素晴らしいと思います。
そして水風呂へ。
サウナ室の反対側の扉を開けると、2人くらい入れる水風呂と、シャワー、そしてインフィニティチェア✖️2のあるスペースが、、、
この段階でもう、ととのい確定です🥰
とりあえず水風呂へ。
温度は18度くらい?(水温計無し)
潜水OKなのもポイント高い。
そして、インフィニティチェアへ、
周りが住宅街なので、屋根付きの半外気浴タイプ。
でも風も入って来るので心地よい☺️
続いて2セット目は.いきなりオートロウリュから。
ならば、オートロウリュ時間検証とのことで、待つ事5分どうやらオートロウリュは5〜6分間隔みたいですね。
途中、他の方が1人入って私含め来て2人になり、その後もう1セットして終了です。
旭湯サウナ最高でした😆

男
[ 新潟県 ]
【極楽湯✖️新潟初サウナ✖️パンカールーバー】
昨夜から新潟入りしてましたが、諸事情により昨夜はサウナ行けなかった為、ようやく本日新潟県内初サウナ体験です。
まずはオートロウリュウサ室、サ友さんに教えて頂いた2段目(ストーブ前は空いてなかったので、中央に座りました)パンカールーバー熱波。
温度は80度とそこまで高く無いが、オートロウリュウが,始まるとアチアチ🔥に🥵
これは、体験した事ない奴だ☺️あと、ロウリュウ始まると室内照明が変化するのは利久の🛸に似てるかも?
続いて高温サウナ。
こちらは、3段型ベンチの100度越えサウナ。
窓から露天風呂スペースが見える開放感ある室内。
やたらデカイストーブが印象的ですね。
温度は高めですが、湿度低めなのでそこまで息苦しさはありませんね😌
二つサウナ入りましたが、個人的にはロウリュサウナが好み😍
ここが、新潟市内人気店なのも頷けます。
明日は何処の新潟サウナ行こうかな😆

男
男
[ 群馬県 ]
【ゆまーる✖️東揚軒✖️秋風】
群馬県の中華料理屋老舗
東揚軒からのゆまーるへ。
いつも通り玉座での3セット。
最近いつも玉座が空いてる気がする💦
(玉座座りたい派には嬉しいのだが、少し寂しい気持ちもある)そして、秋風が心地良い🍂

日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。