2023.01.17 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 前橋やすらぎの湯
  • 好きなサウナ 前橋やすらぎ、ゆらぶ桐生、湯楽の里伊勢崎、花湯スカイテルメ、ばんどうの湯、花咲の湯、サウナ薪
  • プロフィール 群馬、栃木、埼玉のサウナとサ飯紹介をメインで投稿しております。特に群馬県内のサウナに不定期で現れます。グンマー生まれグンマー育ち、職場もグンマーですwww焼きまんじゅううまー、
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

maomugi

2025.05.06

7回目の訪問

サウナ飯

【マッキーさん✖️美肌の湯✖️朝食バイキング】

GW最終日は、マキマオコンビでの朝食バイキング付きサウナで😆

オープン時間の7時にマッキーさんと待ち合わせ。連休だから混んでいるのを予想していたが、駐車場は意外と空いており、これならストレス無く楽しめそうです。 

洗体を済ませたらサウナへ
独特の型のベンチの最奥へ二人で座り8分程。
水風呂は15度。ここの施設も水風呂は冷たいので良いととのいが期待できます😆

外気浴はあいにくの雨ですが、小雨程度なので二人でサウナトークしながら外気浴を楽しみます😊
そんな感じに3セット。今日は3セット目でととのいました😇
最後にジェットバスに入り終了です。

そして、朝食バイキングへ。
途中ライスとカレーが無くなるハプニングがありましたが、マッキーさんとお話しながら楽しい朝食時間を過ごせました😆
マッキーさん、朝からご一緒いただきありがとうございました😍
夕方も何処かのサウナ行けるかな?

朝食バイキング

欲を言えばもう少し洋食メニューが多いと良いかも💦

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
61

maomugi

2025.05.05

62回目の訪問

サウナ飯

【前橋やすらぎ✖️ペヤング✖️GW】

GW中ですが私は仕事なので、今日は仕事帰りにホームへ。
事前情報で柚さんアウフが無いのはわかっていたのでアウフが無いのは残念ですが、アウフはまた次回のお楽しみと言う事にして、今日は時間は気にせずにゆっくり行きましょう😀

まずは受付で、ペヤングがもらえるキャンペーン中なので食事付きセットでペヤングをいただきました😆(県外の方に補足するとこちらの施設は真隣がペヤングさんの工場なので、前橋やすらぎの湯は別名ペヤングの湯と言われているとかいないとか😅)冗談はさておき、食事付きプランでペヤングがもれなく貰えるキャンペーンで頂いたので、ペヤング片手に食堂へ(この時点かなりカオスな絵面😂)

サ飯の石焼ビビンバとペヤングと言うとてもカオスな絵面のサ飯をさらに撮り(さすがにペヤングはここでは食べれないので自宅で美味しくいただきます😆)無事、石焼きビビンバを食べたら、ペヤング片手にサウナへ。

まずはロウリュサウナから。
今日はちょっと湿度が低めなのか発汗も遅め。
その分長めに入り13分。
オートロウリュには当たらず😂
まあ仕方ない💦

続いて水風呂へ。ここの水風呂は安定の15度。
水風呂温度の15度は暖かくなってきたこの時期には心地良い温度。
(ここも以前は伊勢崎エリアNo.1の水温を誇っていたがサウナかま蔵さんの14度に抜かれてしまった😂)
まあ、スパ銭とサウナ専門店では土俵がそもそも違うので関係ないかもですが🥲)

何はともあれ外気浴へ。
前橋やすらぎさんの外気浴スペースは最近、インフィニティチェアが3つに増設されており、無事座れました😆
以前の1つしか無いインフィニティチェアの奪い合い争いがなくなり平和である😁
そして外気浴の風が適度にあり気持ち良い😇
適度な風のなかの外気浴はサウナの醍醐味です🤩外気浴スペースもあまり長居する方もいなくてストレス無く座れました😆

続いて高温サウナへ。
こちらはやはりサウナストーブ前の席が安定である。こちらは高温の為か安定に発汗も早いので、短めに7分。
サウナの温度が高いせいなのか、水風呂、外気浴ともに1セット目より心地良い😇

その後ロウリュサウナ12分→高温サウナ10分と入り、4セットでサウナは終了。
最後の外気浴後に気がついたら露天の浴室はほぼ芋洗状態💦やはりGW中の夕方は混雑しますね🥲
仕方ないので空いていたジャグジー風呂へ入り終了です。、
やはりGW中の混み具合はハンパ無いですなぁ😅
GWも後1日。
明日は久しぶりに朝から朝食バイキング付きのサウナにでも行こうかな😆(深○か渋○の二択ですが)

石焼きビビンバと、ペヤング

キャンペーン中なのでペヤングを頂きました😆

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,102℃
  • 水風呂温度 15℃
65

maomugi

2025.05.03

34回目の訪問

サウナ飯

【湯楽の里✖️熱湯✖️激混み】

今日は湯楽の里さんへ
混んでいるとは予想していたが、予想通りの混み具合。GW中だからここの施設はこの混み具合が通常運転でしょう😅
それでもここに来たのは最近のハードワークで疲れた身体を温泉て癒したいのと露天風呂の熱湯へ入りたくなったのでやって来たのです🤣


洗体を済ませたら、身体が無性に温泉を欲しておりましたので、いきなり熱湯へ。


他の湯船は芋洗状態でしたがここは空いてますwww
疲れた身体に温泉が染み渡ります♨️♨️♨️


湯通しも無事完了したので、
まずは高温サウナへ。
上段がいっぱいなので、仕方なく下段に座りテレビの野球中継を観ながら8分。


続いて水風呂へ。
温度は17度、以前は伊勢崎エリアNo.1の水温の低さを誇っていましたが、最近オープンしたかま蔵さんの水風呂が約14度なので、No.1では無くなってしまいましたが、それでも良い温度😌これくらいの温度が個人的には好き❤️❤️❤️


続いて外気浴へ。
外気浴スペースの椅子はそこそこ空いておりましたので無事座れました😆(寝転び処は隣に誰か来ると背中がゴロゴロ回るので落ち着かないのであまり利用しない💦).


続いて中温ボナサウナへ。
個人的にはこちらのサウナ室の方が好み🥰高温サウナに比べて温度は低いが、ボナサウナなので高温サウナとは違った形で温まって行くのが良いのです。
今度は長めに12分。
1セット目とは違った温まり方をしたので、水風呂と、外気浴もじんわりとやってくる感じ😌疲れた身体にはこちらの入り方の方が身体に負担がかからない気がする😅


最後は高温サウナへ。
今度は上段をキープ。高温サウナはやはり上段が好き❤️❤️❤️今度は10分程。
野球中継でオリックスが勝ったタイミングで出て、水風呂→外気浴へ。
以前も書いた気がするがここの施設は、サウナと温泉のバリエーションが多いので色々なサウナの入り方が楽しめます。
そしてサウナ室が二つあるのでサウナ難民になる事も無いのが魅力。
そして、無事3セット目でキマりました😇
ハードワーク後のサウナと温泉は高確率でキマる気がする😆


その後はサンゴライト化粧水風呂→露天温泉へ入り終了です。(炭酸泉は終始満員だったので、入るのは諦めました)後30分くらいでロウリュの時間でしたが、今日は自分のコンディションも考慮した結果、ロウリュは諦め本日は終了です。

その後のサウナ飯は丸亀製麺さんのトマたまカレーうどん(プラス天ぷら)を食べて終了です。
丸亀製麺さんも混んでますな😅

GWも後半。私は特に遠出はしませんが近所に良いサウナ施設が増えたので遠出しなくとも、良いサ活ができそうなので自分なりにGWのサ活を楽しむ

丸亀製麺伊勢崎

トマたまカレーうどんと天ぷら

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,78℃
  • 水風呂温度 17℃
55

maomugi

2025.04.29

8回目の訪問

サウナ飯

ニノサ

[ 群馬県 ]

【ニノサ✖️一の湯✖️マッキーさん】

本日はマッキーさんと共にニノサへ。

今日は外気浴をするのだが、私は水着を持って来なかったので、紙パンツを購入。

まずは軽めに7分。
そしてキンキン水風呂が気持ち良い😆
そして外気浴へ

風が強いが外気浴スペースには我々だけなので存分にトークタイム。
最近オープンした水沼湯やかま蔵さんのネタで盛り上がりました🥰

そんな感じに4セット。
しかし今日はこれでは終わりません。

第二ラウンドは二人で系列店の一の湯さんへ
レトロな雰囲気の銭湯に入り身体を温めます☺️
こちらはまたニノサと違った雰囲気で良き🥰

最後は近くの中国料理店でマッキーさんと食事をして終了です。

再光軒

マーボー麺

ストレート太麺にマーボー豆腐が良く絡む🥰

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
65

maomugi

2025.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

【かま蔵✖️バナさん✖️意外なスタッフ】

本日新規オープンのかま蔵へ
伊勢崎市民待望のサウナ専門店です😂

定番化しつつあるバナナおじさんと潜入調査です🧐

入り口のスタッフさんに見覚えが、、、
まあ、帰りに確認してみよう😅
広い室内で開放感がある作りでこれは期待が高まります😀

シャワーブースには毎日サウナと同じアメニティなのがますます受付のスタッフさんはあの方な気がする😳

ともあれサウナへ
土壁のドーム型で天井が低いサウナ室に巨大な電気ストーブが鎮座しております。
温度は95度。
湿度が高いので発汗も早い、これはなかなか良いサウナですね☺️
まずは8分、そして水風呂へ。
温度は14度。深めの水風呂で心地よい😇
そして外気浴スペースへ。
街中ですが、仕切りがしっかりしておりで外の音だけが聞こえてきます。

それほど混んで無いのでバナさんとトークタイム😆黙浴推奨な感じでも無いので会話ができるのも嬉しい所☺️

そんな感じに4セット。
サウナが良すぎてこれは回数券が欲しくなる施設ですね😆
帰り際に、例のスタッフさん(やはりあの方でした😆)とお話しさせて頂き、回数券を買いたかったが、予算の都合で次回にお預け💦
次回は回数券買わせていただきます🙇

かま蔵さんとても良い施設でした😆

しれとこ食堂

豚ニラもやし炒め

ご飯もおかずも山盛り💦

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
58

maomugi

2025.04.27

30回目の訪問

サウナ飯

【ゆまーる✖️ブロアーロウリュ✖️GW】

GWが始まり、本日は熊谷ハレニワの湯へ行く予定でしたが行けなくな代わりに急遽こちらへ。

駐車場は混んでないが浴室は激混み💦

ブロアーロウリュもほぼ満席でした🤣
担当はいつものお兄さん😆
大型のマキタブロアー二丁でのロウリュは圧巻です(重いブロアー二丁でのいつも通りロウリュをするお兄さんには頭が下がります🙇)

珍しく露天風呂がいっぱいなのに炭酸泉が空いているので炭酸泉に入り終了です。

餃子の王将 伊勢崎店

広東麺セット

とろとろあんかけが旨し🥰

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
62

maomugi

2025.04.23

1回目の訪問

サウナ飯

【バナさん✖️水沼の湯✖️初訪問】

本日は新規オープンしたての水沼の湯さんへ
サウイキフレンドのバナナおじさんと共にやってきました😆以前の水沼駅温泉センター時代には良く来ていた施設ですが、築地銀だこで有名なホットランドさんがどの様にリニューアルさせたのかとても気になります☺️

外観からして以前の水沼駅温泉センターとはガラリと雰囲気が変わり、オシャレな外観となっており内装も大幅に変わっており、さすがホットランドさんですね😉受付はリストバンドで後払いをするタイプ。
靴箱鍵とロッカー鍵、リストバンドが全て一つなのでこれも嬉しいリニューアルですね。

では、浴室へ。
水沼駅温泉センター時代とは大きな変化はありませんが、全体的明るくなって綺麗になっておりました。
まずは洗体を済ませ、内風呂で湯通し。
唯一の残念なポイントは以前、湯船中央に河童像がありましたが、撤去されていた事でしょうかwww
そんな感じにバナさんと湯通ししたら、サウナへ。
こちらは大幅にリニューアルされており、タワータイプの3段(以前は横長の2段ベンチでした)
タワー型のhelo のストーブが左奥に鎮座し、セルフロウリュ可能となっておりました。
オープン直後でサウナ室には我々だけだったので、まずは私がロウリュさせていただきました😆
もちろん二人で、最上段へ。
天井に近い為ロウリュは1杯でしたが、すぐにアチアチに🥵

そして群馬のしきじと呼ばれる程水質が良い飲める水風呂へ。ここは大幅な変化はありませんが、以前の施設時代からここの水風呂が気に入っているわたしとしては水風呂に変化がないのは嬉しい所☺️
そして大幅に変化があったのは外気浴スペース。
以前の施設でネックだった、外気浴椅子が無くその辺の岩に座り外気浴をしていた時代に比べ、外気浴椅子を置くスペースが拡張されており、これは嬉しいリニューアルですね☺️
そして、サウナ室→水風呂→外気浴スペースの動線が素晴らしい🎊
そして山を観ながらの外気浴と最高のロケーションです😇
2セット目はバナさんが2杯ロウリュを行いましたが、1セット目とは比べ物にならないくらいにアチアチに🥵
壁にもロウリュは2杯までと書いてある意味がわかった気がする💦堪らず6分で退出。
アチアチだった分水風呂が格別でしたが🤣
昼時になり少し混み合って来たので合計4セットして終了。

帰りに1ドリンク(バナさんおすすめの伊良コーラ)をバナさんと飲みながら外の山々を観ながらトークタイム。
バナさんもこの施設を気に入っていただけたみたいで良かったです😆
全体的な総評として以前の施設の良さを残しつつサウナに特化したリノベーションをした感じですね。
また来させていただきます😊

十割そば 囲炉裏 水沼店

舞茸天ざる蕎麦

舞茸天がサクサク😄

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
74

maomugi

2025.04.20

6回目の訪問

【ゆーゆ✖️温泉✖️自動支払い】

本日はゆーゆさんへ
土日でも適度な混み具合な施設に来たかったのでこちらへ。

1セット目、サウナ室最上段は満席なので4段目で蒸されます。その後いつものように白濁した水風呂へ入り外気浴へ。TVでは笑点が流れています。(なんかここに来る時はいつも笑点観てる気がする🤣)

2.3セット目は無事最上段に座れ、温泉に入り終了です。 
帰り際に支払いが自動支払機になっていて驚いた😅(時代の流れですかな😅)
4月は群馬県内で、水沼駅温泉や伊勢崎かま蔵など新規オープンサウナが続々登場なので、今週は新規サウナ巡りが楽しみです😊

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
60

maomugi

2025.04.18

8回目の訪問

サウナ飯

【マッキーさん✖️教え子✖️熱波】

今日はサウナ薪へ
お馴染みマッキーさんがご一緒です。
なんでもマッキーさんの教え子さんが熱波をするとの事でこれは楽しみですね😊

まずは誰もいない弱サウナでトークタイム。
話しのネタは最近オープンした水沼駅温泉や伊勢崎かま蔵辺りの話しですね😆

そして2セット目はお待ちかね、マッキー教え子さんの熱波です。
全身を優しく風が包んでくれます☺️
これは気持ち良い😇
下段だったのてゆったりと最後まで熱波を受けられました。
その後の水風呂と内気浴は1セット目とは比べ物にならないくらい心地良かったです。
教え子さん(すみませんお名前知らないので💦)素晴らしい熱波ありがとうございました😊

その後、弱と強に入り本日は終了です。
サウナ後はマッキーさんとジンジャーエールを飲みながら次は何処の施設に行こうか話したりして帰りました😄

ジンジャーエール

瓶のジンジャーエール旨し😆

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃
58

maomugi

2025.04.17

7回目の訪問

サウナ飯

【大宮駅✖️サウナ無し✖️結局地元サウナ】
今日は大宮駅前で仕事。
しかし大宮駅前には良さげなサウナがない💦
車で来てればどこでも自由なのだが、今日は新幹線😭結局大宮駅前サウナは諦め、
地元群馬へ戻り、前橋利久さんへ

利久さんは久しぶり。
最後の回数券で入ります。

近くの高崎湯都里が休みだから少し混んでるかな?ここは相変わらず常連のトークが今日も全開です。

そんな感じに3セット。
そう言えば今日は桐生市の水沼駅前温泉がリニューアルですね😊近い内に行く予定なのでとても楽しみです😊

ポムの樹 そごう大宮店

ポルチーニチーズソースオムライス

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
59

maomugi

2025.04.15

29回目の訪問

サウナ飯

【多忙✖️久々サウナ✖️ゆまーる】

ここの所、仕事が多忙でサウナへ行く時間がなかったがようやく時間が取れたので高温のサウナ室&温泉へ入りたくてゆまーるさんへ

今日はいつも以上に空いており、サウナ室も客入りが2割程度。ここの所の仕事の疲れもありゆっくりしたいのでこれはありがたい😊

もちろん玉座で3セット。
今日は春の嵐で風が強いがそれもまた心地よい☺️
最後は露天風呂に入り終了です。

丸源ラーメン 伊勢崎店

辛肉そばと鉄板焼きチャーハン

鉄板チャーハンの自分で混ぜる卵が良き

続きを読む
72

maomugi

2025.04.11

16回目の訪問

サウナ飯

【マッキーさん✖️佐野やすらぎ✖️○○おじさん】

本日は最近良く来る佐野やすらぎへ
なんだか定番化しつつあるマッキーさんとの木曜佐野やすらぎでサ活です。

時間も遅いのでサウナ前にトマト酸辣湯麺を食べていたらマッキーさんと合流。
二人でサウナ前のトークをしたらまずはロウリュサウナへ。
相変わらずロウリュ後は体が痛い😣
そしてその後の水風呂が心地良い🤣
続いて高温サウナへ、何故が今回はほぼ貸切状態でしたので気兼ねなくマッキーさんとトークタイム☺️
木曜日は名物おじさんがいるとのことでおじさん探しをする私。
すると目標のおじさん発見💡
しかし今日は行動が控えめなのでいつもはこんなものではないとの事💦しかし名物おじさんに会えて楽しかったです😆

最後は露天風呂の温泉に入り終了です。

トマト酸辣湯麺

続きを読む
88

maomugi

2025.04.08

72回目の訪問

【マッキーさん✖️旧ホーム✖️平和】

今日は旧ホームサウナのゆらぶ桐生さんへ

最近ではお馴染みのマッキーさんとご一緒です😆
軽く温泉で下茹でしたらロウリュサウナへ

本日は出入りが少ないのか温度が90℃近い🥵
この湿度と温度なので7分で退出。
その分水風呂と外気浴が気持ちいい☺️
サウナ室内では私語厳禁なので外気浴しながらマッキーさんトークタイム。
4月での人の入れ替わりネタで盛り上がりました😊
そんな感じに後、2セット。マナーの悪い常連もおらず終始平和でした😚
今日はロウリュサウナのコンディションが良いので室内サウナには行かず、終始ロウリュサウナにて終了です。
マッキーさん今日もお付き合いいただきありがとうございました😆

サ飯は自宅で沖縄そば風(ラフテーがなかったのでチャーシュー乗せたからちょっとお店のと違うがスープはちゃんと沖縄そばの味)です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
68

maomugi

2025.04.03

61回目の訪問

本日は安心安全の前橋やすらぎの湯へ

ロウリュ→高温→ロウリュ→高温

と入り炭酸泉で終了。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,105℃
  • 水風呂温度 14℃
69

maomugi

2025.04.03

7回目の訪問

【マッキーさん✖️おののさん✖️サスライさん】
本日はサウイキ仲間のマッキーさん、おののさん、サスライさんの3名とご一緒にサウナ薪へ🥰

まずは弱サウナを我々が占拠してサウナトークで盛り上がります😚

続いて強サウナの団扇ロウリュを2セット。
相変わらずオーナーのロウリュは動きが美しい😍


最後に再び弱サウナでサウナトークで盛り上がります😆

サスライさん、おののさん、マッキーさん。
本日遠方からお越しいただきましてありがとうございます。また何処かでご一緒しましょう😄

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
86

maomugi

2025.04.01

33回目の訪問

サウナ飯

【小雨✖️熱波✖️湯楽の里】
今日は、小雨が降っているし、寒いので温泉と熱波で温まって帰りますかね😏

と言う事で平日でも熱波と温泉に入れる湯楽の里さんへ。
と、その前にラーショ太田店で腹ごしらえ。
寒い日はネギ味噌ラーメンに限ります😆

高温→中温→熱湯を挟み→19時の熱波に挑みます。

今日のスタッフさんは力強く団扇を下から上にあおぐスタンス。強力な風ですがアロマの香りと合わさって心地よい🥰

最後は炭酸泉に入り終了です。

ラーメンショップ 太田店

ネギ味噌ラーメン

ラーショと言えばネギラーメン(クマノテネギ)

続きを読む

  • サウナ温度 73℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
63

maomugi

2025.03.31

13回目の訪問

サウナ飯

【花見✖️花湯✖️花無】

本日は良い感じに桜が咲き始めたので花湯の森へ。
駐車場の桜はまだ咲き始めですね🌸

今日は比較的空いていて、終始2〜3名ぐらいでサウナ室個人的に好きな最奥2段目に座れ、庭園を見ながら蒸されます。

水風呂はちょうど良い18℃くらい、今の時間は夕方→夜になるぐらいなので気温もちょうど良い外気浴ですね。

駐車場とは違い、意外と外気浴スペースには桜が無く、花見外気浴とはなりませんでしたが、それでもここの外気浴の景色は最高です😆

露天風呂も空いており、全種類の浴槽に入り本日は終了です。

サ飯は、深谷ほうとうが食べたかったが売り切れだったので仕方なく、山菜うどんセットを食べて帰りました。

山菜うどんセット

ほうとうが売り切れてたので、今日はうどんにしてみました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
66

maomugi

2025.03.30

15回目の訪問

サウナ飯

【佐野やすらぎ✖️デビル麺✖️短期決戦】

今日は仕事で佐野市へ。
ちょっと空き時間があったので60分の短期決戦の予定。

まずは田村家本店さん限定のデビル麺で腹ごしらえ。激辛デビル麺もあるが辛すぎて味がわからなくなりそうなのでノーマルデビル麺で。それでもかなり辛い🥵

少し車を走らせ佐野やすらぎへ。

今日は仕事もあるので60分の短期決戦。
予想通りの激混み。
高温サウナ→ロウリュサウナの2セット入り終了です。

横浜らーめん 田村家 本店

デビル麺

ノーマルデビル麺でもかなり辛い🥵

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
58

maomugi

2025.03.29

60回目の訪問

今日は土日のアウフ検証日。

アウフはとりあえず実施なし。

4セット入り終了です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃
61

maomugi

2025.03.28

7回目の訪問

ニノサ

[ 群馬県 ]

【バナさん✖️ニノサ✖️外気浴】

本日はニノサへ。

サウイキフレンドのバナさんと予定を合わせてやって来ました♪狙いはニノサの外気浴スペースなので各自水着を持参で参戦です😆

中に入ると、今日は金曜日なので少し混んでいますね。
二人で洗体を済ませてサウナへ。
相変わらずニノサのストーブは湿度と温度のバランスがちょうど良い😊まずは軽く8分ほど。

水風呂を済ませてたら外気浴へ。
今日は紙パンツでは無く水着なのでこちらの方が違和感なく外気浴できます😄
バナさんと軽くトークタイム😆
サウナ室内では会話出来ないので外気浴でのトーク時間はニノサでは貴重🥰

そんな感じに4セット。
やはり誰かと一緒のサウナは時間が経つのが早い☺️
バナさんと存分にニノサ外気浴堪能させて頂きました😆

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 13℃
57