絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Ken Hak

2021.04.01

15回目の訪問

TMKさん爆風ロウリュ

今日は一日会議だらけで息つく暇もなく、クタクタでサウナイキタ〜イ病が発生。
無理矢理切り上げて、20時の10分前に駐車場にIN。

急いで着替えて浴室に向かうと、、、
アクシデント発生中でした。

自分も多少の我慢はしても、無理はしないようにと思った次第です。


TMKロウリュは少し遅れて開催。
サ室は100度でアッチッチです!

バケツ半分のぶっ掛けロウリュの後、ブロワーで撹拌すると、これぞ熱波という熱が襲い掛かってきました。

前からと後ろからの爆風の後、
残り半分のバケツぶっ掛けロウリュをすると、痛い熱さに襲われました。

前からのロウリュを受けたところで、
冒頭の無理をしない! が頭をよぎり退散。

水風呂は14度台で気持ちよく、
外気浴は緩やかな夜風が心地いいですね。


2セット目の団扇のロウリュは円やかな風で結構好きです。
最後に氷を入れてくれて終了。

渋いけど良く通る声のTMKさんのロウリュを久しぶりに浴びれて最高でした。


その後、サウナを2セットして、
草津〜バイブラ〜炭酸泉のお風呂コースをじっくり、ゆっくり堪能しました。

2時間半、サウナにお風呂にと楽しむことが出来て、大満足!

平日夜の訪問でしたが、明日の英気を養うことができました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
69

Ken Hak

2021.03.22

14回目の訪問

陽だまりポカポカ外気浴

先週に続き、今日も夜勤明けで厚木に訪問です。
丁度バスが出た時間に駅に着いてしまったので、お散歩気分で歩いて訪問。

開館直後に入館しましたので、さすがに浴室は空いています。
サ室は、、、 ん! 誰も居ない?と思いましたが、ストーブの裏にお一人だけ居ました。

今日も熱い!!! 何と102度です。
最上段に座っていると足の裏が熱くて痛い。
マットから足を浮かして凌ぎましたが、短めで退室。


2セット目も最上段へ。
丁度、氷ぶっ掛けロウリュが行われていました。
人も増えて8割くらい埋まっています。

今回はアッチッチ・センサーが体のあちこちで発動。
指先だけでなく、肩や二の腕など体の外側が熱いではなく、痛いです。

いよいよ、3セット目。
学習して3段目に座るとセンサーが発動する事もなく、ちょうどいい熱さです。

水風呂は13.8度〜14.5度。
シャキッとして気持ちい〜い!


そして外気浴。
気温15度でサウナ向きの季節ですね。
曇り空から時折り感じるお日様の温かさが本当に気持ちいい!

陽だまりポカポカ外気浴。
草津の滝の音、心地よい風、陽の温かさ。
全てが重なって、とてもリラックスできました。

毎回20〜30分も大休憩して、本当によかったです!

その後、草津の全身・半身浴・足湯 からの外気浴 、
2セットを堪能しました。
これもオススメのルーティンです。


今日のサ飯は、サンマー麺。
ずっと気になっていてお初でした。
これも美味しいですね。

その後、リクライニングで休憩したら、3時間ぐっすり寝ていました。。。


第二ラウンドは、炭酸泉から。
いつも混んでいて入れない事が多いのですが、今日は30分、じっくり入る事が出来ました。

その後、薬湯・草津温泉を堪能!
好きなお風呂に時間を気にせず、好きなだけ入れるのは贅沢です。

夕ご飯はかつ煮、一口食べて、美味い!


最終となる第三ラウンドは、爆風ロウリュです。
先週同様にロウリュ姉妹のお姉さんと新しい方のコンビでした。
サ室は満席で大人気です。

ストーンにロウリュが行われるとサ室が激アツに変貌。
3回爆風を受けて屋外が混む前に退室しましたが、外ではいつの間にか雨が降っていました。

サウナをもう1セットして、
草津温泉にゆっくり温まってから退館しました。


一日健康センターでゆっくり過ごして、心地いい贅沢な日となりました!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13.8℃
62

Ken Hak

2021.03.17

1回目の訪問

水曜サ活

計算された名施設

久しぶりに都内での仕事だったので、今日はニューウイングさんに訪問しました。

時間休を取得して、少し早めの17時にIN。
体を洗って二股温泉で体を温めてから、いざボナサームサウナへ。

サ室は95度で湿度も充分。
上段の3段目に座るとしっかり熱いです。
熱さと湿度のバランスが良くて、長めに入っていられます!

ストーブが見えませんが、時折水が注がれた音が聞こえてきます。
見えない分、想像が掻き立てられますね。

水風呂は16度のプールでひろびろ。
ちょっと泳いでみました。
気持ちいいな〜。

休息スペースは扇風機や空調機の風があたって心地がいいです。
いつもより深〜くリラックスできました。


テルマーレ改は4名の狭めの部屋ですが、セルフロウリュができます。

はじめに浴室に入った際、吉田支配人がヴィヒタを持って入っていきましたが、室内に吊るされていました。
また、スタッフさんがスプレーを持って入っていたのも目にしていたので、ヴィヒタのアロマを吹きかけていたのだと思います。

薄暗い室内に入ると微かにアロマを感じます。

途中から自分一人となったので、3杯ゆっくり注がせてもらいました。
じわ〜という音も楽しめて五感でサウナを感じます。

普通の大きさの団扇が置いてあり、室内を扇いてプチアウフグースを楽しみました。
これでかなりの熱さになって、がっつり汗が出てきました。

室内では懐かしの音楽が流れていたりして、工夫いっぱいのサ室で楽しかった〜!


サ飯は、豚ばらスタミナ定食とビール。
しっかり汗をかいた後だったので美味しかったです。


その後、ごろ寝クッションでゆっくり、まったり過ごしてから退館しました。
そういえば、ファミコンがありました。


週中の仕事終わりでしたが、混んでなく、皆さん静かに黙浴していて、心地よい時間を過ごすことが出来ました!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
48

Ken Hak

2021.03.15

13回目の訪問

平日昼間の外気日光浴

深夜勤務明けに本厚木へ直行。
ラッコバスに揺られて厚木健康センターに訪問しました。

10時過ぎにイン。
スーツ姿でこんな時間だと、会社に行こうとして逃げて来た人みたいですね。

閑散としているかと思いきや、浴室は意外と人が多い。

まずはバイブラに入りつつも、
復活したというサ室が気になって仕方がないです。

すぐに上がって、体を洗って、いざサ室へ。

あ、熱い〜! これだ〜!!
100度で相模を思い出すガツンとくる熱さ。

本当に熱い時しか発動しないアッチッチ・センサーの私の指先が直ぐに反応して、痛くなりました。

熱いんだけど、息苦しくない。
いいな〜、これ。

水風呂は14度。
今日は外が暖かいので、久しぶりにじっくり長く入ってみました。

そして外気浴。
気温は20度、風が気持ちよく入り、しかも
快晴の日差しが降り注ぎます。
最高の日光浴にもなりました。

本当に気持ちいい〜!
20〜30分、日向ぼっこしながら、ぼんや〜り過ごしました。

こんな感じで計5セット、いつもは一気に沢山入らないのに、全然負担にならなかったです。
最高の時間でした!


遅いサ飯は、やっぱりパワーアップ豚焼き、
久しぶりだとつい選んでしまいます。
そして、平日真昼間から飲むビールは格別ですね。


その後、リクライニングに向かうと7割くらい埋まっています。
えっ、どこから湧いたの(自分も、、、)と驚きでした。

深夜勤明けだったので、いつの間にか気持ちよく寝ていましたね。

リクライニングで思いっきりゆっくりしてから、
軽く薬湯と草津温泉へ。
何と草津は43度越え。
熱いところはしっかり熱い、どんどんパワーアップしていますね。


そして夕飯は、百年醤油特製ラーメン。
初めてでしたが、優しくて美味しい味でした。
お昼にしっかり食べていたので丁度良かったです。


さて、今日のラストは復活した爆風ロウリュ。
2ヶ月ぶりなので、ちょっとワクワクです。人数が多いので2回に分けて行われました。

今日は、ロウリュ姉妹のお姉さんと新しい方の2名体制で開始。
ロウリュが始まるとサ室の温度が急上昇です。熱い!

お二人から計4回も爆風をあびる事が出来ました。


平日にゆったりのんびり大満足の一日となりました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
72

Ken Hak

2021.03.01

1回目の訪問

魔界都市(新宿)のサウナ

今日は新宿界隈に用があり、テルマー湯を訪問してきました。
よく考えたら3日連続のサ活となりました。

14時半にIN。
何度もこの近くを通ったことがあったのですが初訪問です。

歌舞伎町でゴールデン街の直ぐ隣なのに、施設はとても綺麗です。
それなりに年月が経っている筈なのに、新しさを保っていて清潔で広い!

ロッカーはリストバンドでオート開閉が出来たりと最新の仕組みが導入されていました。

●サウナ
今日はサウナーDayという事で、設定温度が98度。
しかし、サ室の温度計を見ると、なんと100度を超えていました。

しかも15分毎にオートロウリュが作動します。おかげで、毎セット1回は当たる事ができました。

ただし、どうもドライな感じで少し息苦しさも感じます。。。
6分を過ぎてやっと汗が出てきて、サ室にはいつもより長く入っていました。
15分以上ということも。
でも熱くて気持ちいいサ室でしたよ!

●水風呂
唐辛子水風呂で備長炭も浸かっています。
サ室から少し離れていますが、15度で心地よい冷たさ!
唐辛子効果!?で、不思議と爽快な感じもします。

●外気浴
露天に椅子が5脚あり、優しい風を感じることができます。
ゴールデン街の横で何という贅沢。


まずは3セットを堪能しました。
14時半から15時半まではサ室1人ということもあり、とても静かで贅沢な時間を過ごせました。

外気浴でここは神か〜、とぼんやり思ったその瞬間、、、
グループ客さん登場でした。。。
びっくりするくらいナイスなタイミングに思わず笑ってしまいました。


15時半から何故か一気に増えてきて、サ室は8〜9割埋まるように変化。
平日なのになぜ15時半から???


一旦浴室を出て、リクライニングでリラックス。
館内は綺麗でリクライニングもたくさんあり、何かリッチな気分になりますね。


第二ラウンドはサウナ2セットで外気浴の後、直ぐにねころび湯へ。
これが最高に気持ちが良くて、寝そうになったほどです。

イベント湯はヨモキ風呂、
いまいちヨモギを感じることが出来ませんでした。残念!

そして最後に高濃度炭酸泉、関東一との広さで、しっかり泡がまとわり付きます。
とても気持ちが良くて、20分も漬かっていました。


いまはコロナの影響で、浴室は20時半まで。
混む前にと、少し早めに退館しました。


休日だとお高いですが、
平日に一日のんびり過ごすには最適な施設だと思いました。

気持ちのいい平日のサ活でした!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
85

Ken Hak

2021.02.28

5回目の訪問

JNファミリー 閉館日!

昨日に引き続き、最終日もJNファミリーさんに訪問してきました。

13時前にIN。今日も電車です。
時間が早かったのか、昨日ほどは混んでいませんでした。

14時アウフグースへの抽選は36名に対して、44名が参加。
今回も無事、14時半の参加権を得ることが出来ました。

アウフグースまでの間は、
フィットネス エリア(サウナーの身だしなみ!ととのえ部屋)に。

今日は集中して1時間少し、しっかり体を動かしました。


●14時半アウフグース
相変わらず気持ちいい熱さです。
そして、今日も弥勒院さんと高橋さんの2名体制です。
3回のあおぎを3セット受けさせてもらいました。

支配人のお話の中で、アウフグースを始めて12、13年とのこと。

凄いですね。
今のブームの遥か前から続けていたのですね!

肩越しにあおぐJN式 炉雨龍(ロウリュ)は、是非継承していって欲しいなと思います。
湯花楽 秦野店には一度お伺いしたいな!


この後、アメジストサウナ、黄土サウナをじっくり堪能。
黄土サウナで寝転んでじっくり蒸されるのも気持ちが良くて、結構好きです。

更に、各種お風呂やプールを噛みしめるように味わってきました。
プールで子供たちが楽しそうにはしゃいでいるのも、JN「ファミリー」さんらしく、いい光景に感じました。

そんなこんなで、今日はいつも以上にリラックスできました。

そして最後は、螺旋階段の上にあるリクライニングでゆっくり過ごして、最高の一日となりました。


37年間の営業、本当にお疲れ様でした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.2℃
55

Ken Hak

2021.02.27

4回目の訪問

グランドフィナーレ アウフグース

閉館前日のJNファミリーに訪問してきました。

実は先週、車で訪問したのですが、駐車場が満車で待ちの車が多くあり、残念ながら諦めてしまいました。

今回はリベンジで同じ過ちをしないよう公共交通機関を使っての訪問です。

16時前にIN。
下足のロッカーの空きがなかなか見つからず、苦労しましたがスタッフさんに教えてもらい、何とか入ることが出来ました。
良かった〜!

ただしこの後、入館規制がかかったみたいですね。

さて、まずはいつもの通り
サウナーの身だしなみ、ととのえ部屋(ジム)へ。

今日も2時間しっかり筋トレとストレッチを行いました。
今週は全然体を動かせていなかったので、とても助かります。


●20時アウフグース
この回は36名のところ、40名が並んでいたので抽選に。
無事に当たって安堵しました。

弥勒院支配人とボディケアの高橋さんの二人がかりのJN式 炉雨龍(ロウリュ)炸裂です。

ロウリュを繰り返すうちにかなりの熱さで指先がアッチッチに。
サ室が熱い時に出る私のバロメーターで久しぶりにジンジンきました。
気持ちいい〜!

●22時アウフグース
こちらは40数名と少し多い人が集まっていましたが、無事に当たりを引くことが出来ました。

3回×2セットの2回戦て計12回も仰いでもらいました。

3/5,6にバザーを行うそうです。
売上は考えておらず、廃棄されるのが勿体ないので他の事でした。


その後、裸でプールで泳いだりと終わり間近のJNをたっぷり楽しみました。

今日も気持ちの良い時間を過ごすことが出来ました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
47

Ken Hak

2021.02.14

12回目の訪問

厚木で観るサ道SP

半月ぶりの厚木に訪問。
ラッコ会員指定月なので、割引してもらってのラッキーな始まりとなりました。

サ室は86度ですが、湿度が高めです。
頻繁に人の出入りが発生していたので温度は仕方ないですね。
水風呂は17.5度で、
おやっ?となる高めの温度でした。

サウナ、水風呂共に長めに入る事で問題なし。

そして外気浴、
今日は気温が高くて気持ち良い休憩となりました。
風も強くていい感じです。


一旦退室して4階リクライニングへ、
と思ったら空きがない。。。
皆んな考えることは同じかな。

慌てず2階のリクライニングに移動して準備万端。

サ道冬SPを視聴です。
いまの時代を上手く表していましたね。


その後、サウナ2セットを堪能して、
バイブラへ。
最近お気に入りです。
20分じっくり入って筋肉痛を和らげて、大満足!


サ飯は、パワーアップ豚焼きとレバニラ炒め。
お腹いっぱいになりました。
安定した美味しさですね。


その後、リクライニングでゆっくりしてから、三回目のサ室へ。

入った瞬間、ん?... 熱いぞ!
93度で湿度もあり、やっと本領発揮のサ室に巡り逢えて嬉しくなりました!
水温も14.5度まで下がっていました。

サウナを2セット楽しんで、
最後に草津温泉を堪能して退館しました。


好きな施設のサウナ入ってサ道観て、
サ道観てからたくさんサウナ入って
と贅沢な時間を過ごせましたよ〜♪

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14.5℃
57

Ken Hak

2021.02.12

1回目の訪問

びっくりコンディションのマルシン

午後から休みが取れたので、平日なら空いているかなと思い、マルシンスパに訪問しました。

15時過ぎにイン。
丁度、私の次の人は入館待ちになっていました。ブリッジ休暇で休みの人が多かったかも知れませんね。

まずはゆっくり体を温めてから体を洗い、水通しをしてサ室に向かいましたが、待ちが発生。。。
暫く待ったのち、やっとサ室にイン。

これが噂のサ室か、と感心しながら腰を下ろしたら
スタッフさんが入ってきて、マット交換で一度退室くださいとのこと。。。
おっと、、 いきなり出鼻をくじかれました。

さて、結構待ってから改めて入室。
室温を確認すると、105度。
でも体感はそんなに熱くないです。

マット交換中はドアを開けていたので、スタッフさんがロウリュをしてくれました。
ラドルで5回程度のロウリュで、いい感じに熱くなってきました。

室内は狭く、隣の人との間に余裕が全く無いので、イマイチ落ち着かないです。。

しかし、汗はガンガン出てくるが、全然苦しくない。
いつもよりかなり長く、15分入っていてもまだ行けそうなくらいです。
でも滝のような汗が流れています。

温度、湿度だけでなく、この心地よさは空気の循環がいいからなのか、理由は分からなかったのですが、初めての感覚でした。

水風呂は17度、外気浴は10階からの展望が素晴らしいです。

毎回、サ室に待ちが発生していましたが、あまり苦に感じることなく計3セットを楽しみました。


サ室を出た後も、帰路もずっと力が抜けた感覚が残っています。

体調との相性が良かったからなのか、たまたまなのか、素晴らしいコンディションのサ室でした。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
42

Ken Hak

2021.02.07

3回目の訪問

ジムと炉雨龍(ロウリュ)

やっと来た、JNファミリー。
まずはフィットネス から。

マシン・ダンベル・自重と1時間半、みっちり体を動かします。
そして、ストレッチポール・ストレッチで30分、しっかり体を解したら、
またもや、2時間もジムエリアで過ごしていました。

違う環境だと気持ちが新鮮になって、時間が経つのが早いですね。


そしてサ室へ。
洗体のち、人工温泉や薬湯、バイブラを楽しんでから、サウナを1セット。

そしていよいよ、
18時の炉雨龍(ロウリュ)タイムです。

と思ったら、一気に長蛇の列。。。えっ。
残念ながら、この回は入れませんでした。

18時25分の2回目に向けて、
お風呂で時間を潰して、列ができ始めたのを見て、私も並びます。
出る人が多くて、直ぐに入室出来ました。

が、まだ開始まで5分以上ある。。。
そして、思った以上に早く入れたので、先程のお風呂の熱が体にしっかり残っている。
上段は熱く、汗が早々に吹き出してきました。

しまったなー、と思いながらロウリュ開始です。
長めの撹拌が終わった辺りで、早々に退室となりました。

うーん、難しいですね。。。


一旦上がって、リクライニングでゆっくり休んでから、
次は初めから20時の回の3回目を狙う事にしました。
これは大当たり!

20時50分からの回は、途中入室OKで、アウフギーサーも2人がかりで、体力が続く限り何度もやります、とのこと。
凄い!

しっかり10分、ロウリュを浴びて、水風呂へ。
16度で気持ちいい〜!
ここで、再度サ室へ。
始めは下段でしたが、物足りず、上段に移動して、完走しました。

サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→休憩
で、とても深くリラックスできました。

今日はここまで。
体を動かして、サウナにも入れて、

って、いつものジムと同じですが、やはり温浴施設の格が違いますね!

とても充実した一日となりました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
49

Ken Hak

2021.01.31

11回目の訪問

やっと来れた、厚木健康センター!

今日は駅から歩いて訪問。
晴天のため、少し汗ばむ散歩となりました。
今週外出が少なかったので、ウォーキングを兼ねてと考えれば、いい感じの距離でした。

ちゃんとした施設でのサウナは本当に久しぶり。
ワクワクしながら入館しました。

着いて直ぐ、遅いお昼はニンニク豚焼きです。
これこれ、湯乃泉さんの食事は美味しいです。
豚肉が沢山入っていて、濃い味付けがうまい。


さて、浴場ではバイブラで15分ゆっくり休んでから洗体。
そしていよいよサ室へ。

と思ったら満室でした。。。
結構待ってから入室したら最下段しか空いておらず。

少しでも上が空いたら移動の争奪戦が密かに始まっていました。
様子を見ていたのですが、10分入っていても全然暖まらん。。。

その後、何とか最上段に移動出来ましたが、
あれ?!、、、そんなに熱くない。
温度計を見ると82度。
ここは長めに入る事で、沢山汗を出せました。

そして、水風呂は13.5度。
気持ちイイ〜!

外気浴スペースには、改良椅子の2号が増えていました。素敵です。

サウナを3セット堪能してから草津にゆっくり入って第一ラウンド終了。


リクライニングでゆっくり休んでから、ラストオーダー間際に大広間へ。
夕食は、レバニラと酢豚のハーフコンビ。
2種類を同時に楽しめてお得です。


第二ラウンドは、サウナ2セットのち、
草津の全身〜半身浴〜足湯 ×2セット
で締めました。


帰りはラッコバスに揺られて帰りま〜す。
だらだらと贅沢な一日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 13.4℃
49

Ken Hak

2021.01.10

18回目の訪問

相模 The Final Day


いよいよ最終日となった相模への訪問です。 

浴室内は多くの人が居ましたが、サ室はそれほど混んで無く座りたい席に座れました。また途中、桶のぶちまけロウリュにも遭遇出来ました(笑)

いつも通りのアチアチなサウナにキンキンな水風呂を堪能し、バイブラでゆっくり休んで、草津や薬湯にも入ってと、噛みしめるように時間を過ごしました。

途中、露天のイスでずっと会話をしている人が居たので、悩みつつも声を掛けましたが、素直に応じてくれて良かったです。


今日で最後の営業ですが、経営サイドの皆さま、
サ活や寄せ書きをご覧になっていると思いますが、相模健康センターの宝はこれほど愛してくれた利用者だと思います。
お金を出して得られるものではなく、また一朝一夕で築けるものでは無いですね。

いまはコロナの影響でそれどころでは無いと思いますが、
いつの日か、相模(座間市)の地で復活する事を心待ちしております。
令和の時代に相応しい、新しい形の温浴施設を湯乃泉さんなら作れると思います!

ちなみにイオンモールのシネマの先に広大な土地が空いていますよ〜♪
買い物して、映画見て、サウナ入ってが出来たら最高だな(笑)


ここで、今日お会いできなかったスタッフさんへのお礼です。
夜に行くことが多いのですが、小柄で少し背の丸まった女性の浴室スタッフさん、いつも浴室を綺麗にしてくれてありがとうございます!

目立たない地味なお仕事ですが、いつも拝見して感心していました。
施設の老朽化は否めないですが、清潔で心地良く、安心して利用できる施設を作っているのは、私の中ではこの方でした!

サウナが熱い、水風呂が冷たい、といった良さがある相模ですが、清潔で気持ちいい空間も相模の良さだと思います。
真面目に、地道に働いているお姿を見て、感謝の気持ちしかありませんでした。


実は閉館のお知らせを聞いてから、ベースがジムサウナの私は他の施設を知らなすぎると思い、サ活上位の施設巡りをしました。コロナで閉館が早まらなければ、相模の上のサ活施設を全て回れる予定だったのが少し残念です。

それぞれの施設の良さを感じながらも、私にとって相模が心地よかった理由を見つけた旅でもありました。

近場の相模が無くなるのでジム以外の頻度は減ると思いますが、これからは自分のペースで楽しみながらゆっくりサ活を続けたいと思います。


スタッフの皆さま、本来にお疲れさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14.6℃
81

Ken Hak

2021.01.09

17回目の訪問

相模の閉館前日


緊急事態宣言が出て来にくくなってしまいましたが、週末となり最終日前日に訪問することが出来ました。

入り口の廃棄物用コンテナを横目に入館。
今日は丁度空いていたので、バイブラでゆっくりしてから洗体です。

とても混雑していたので、サ室で待ちが出たり、休憩で椅子が埋まっていた事もありましたね。

薬湯に浸かってからサ室に入ったからか、90度でもしっかり熱い。

2セット目にはロウリュ姉妹のお姉さんが爆風なしのロウリュをしてくれました。
ラドルで5杯ほども掛けていただき、嬉しかったです!
浴室で清掃など働きづめなのに、本当にありがたいです。

あと、サ室の入り口にサウナイキタイの祝5000サ活のポスターが貼ったありましたよ。
凄まじい勢いで、サ活10位まで上り詰めて凄かったです。


サウナを3セットしたのち、草津でゆっくりして体を温めました。
今日も寒かったです。
気温が0度前後だったので、露天の草津温泉がとても気持ち良いです。

そういえば、これほど混雑していても、話し声を聞く事が一度もありませんでした。
素晴らしい!
湯乃泉グループの地道なマナー啓蒙が伝わっていますね。嬉しいな。


サ飯はカレー唐揚げと野菜炒め、相変わらず食事が美味しいです。
この唐揚げはヤバい。

また、大広間のスタッフさんはてんやわんやで大忙しでした。
過労で倒れないか心配になるくらい。
それでも、優しい接客で接してくれて心が安らぎます。
本当にありがとうございます。

明日はラーメン2種類のみなので、最後のいつもの食事になったみたいでした。
大好きな相模の食事を堪能できてよかったです。


さて、20時以降の外出自粛に抵触しないように早めに帰ります。


仕事の疲れを癒してくれるいい一日でした♪
ロウリュにも遭遇できたしね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
68

Ken Hak

2021.01.04

16回目の訪問

相模 最後の畳休憩


閉館が一週間早まるとのお知らせを目にして、え!とショックを受けたのですが、
更に2階は明日から使えなくなるという文字を見て、これは行かねばと思い、
急遽予定を変更して訪問しました。

浴室に入ると人で溢れかえっています。
平日なのにびっくり!

サ室入り口の荷物置きには、サウナハットがたくさん置かれていて、サウナ好きさんが大集合していましたね。

サ室は少し低めの92度ですが、キリッとした心地良い熱さ。
水風呂は14.8度と15度を下回り、しっかりとバイブラが効いています。

今日は
 サウナ→水風呂→外気浴 ×3セット
 草津→温灸 ×3セット
を堪能。

平日日中だったためか、日替り風呂に気持ち良さそうに入っているおじいちゃんに遭遇。
これが本来の日常なんですよね。
また、露天で体を洗っているおじいちゃんもいました。
洗面の椅子を足おきにするスタイルが流行っていますが、おじいちゃんの妨げになるので如何なものかと考えてしまいました。


その後、今日で入れなくなる2階に移動して、畳みでゆっくり休憩しました。
畳みとクッションが気持ちいいです。

気がついたら1時間半経っていたので、少し眠っていたみたい。

サ飯は広東麺、美味しいのでオススメですよ!


さて、私は満喫したので今日は早めに上がる事とします。
1階浴室だけで無く、2階でも気持ちよく過ごせて素敵な一日でした!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.8℃
73

Ken Hak

2021.01.03

10回目の訪問

正月三が日のSSKさんロウリュ


OYUGIWAさんから移動しての厚木です。
相模川を跨いで7分、あっという間に到着しました。

受付で館内着セットをお願いすると、今は混雑していてリクライニングに座れないと思いますが良いですか?
との事でした。

今日はどこも大混雑ですね。
正月休みの最終日、旅行にも行きにくい状況で、緊急事態宣言も出るかも知れない中、皆んな考える事は同じかな。

運良くリクライニングをゲット出来たので、ゆっくりしてから大広間へ。


◽️サ飯
今日は、とろとろオムライス。

小さいころ大好きだった事を思い出しながら、あっという間に食べてしましました。
いゃ〜美味しかった!


◽️爆風ロウリュ 22時〜
今日も多くの人で賑わっていました。
サ室に入るとさすが、熱いです。

しかし本番はここから〜!
SSKさんがロウリュをすると一気に凶暴な熱さに早変わり。

最上段からはあちぃ、あちぃと声が聞こえてきます。

本当に熱いと、痛みを感じますね。
私の場合は指先の外側がアッチッチとなります。
爆風ロウリュを2回浴びて退散。

水風呂では、水飛沫の爆風を体験できました。
楽しい〜!

この後、爆風1回と暗くした室内で1回を堪能しました。

また、露天には改造された整い椅子がありました。
改造ロボっぽくて、ちょっと面白かったです。


◽️静寂のロウリュ 24時〜
少し休憩してから〆の静寂の回。
こんな時間なのに人が沢山居ました。

サ室に入るとすでに熱いです。
SSKさんのロウリュで更にアッチッチに。

この暗く、テレビを消した空間は大好きです。
常設もしくは、特定日は静寂の日とかにしてくれると嬉しいなぁ。

2セット堪能して、草津でゆっくり体を温めて後にしました。


SSKさん、最高の時間、空間を演出してくれて、本当にありがとうございます!
とても贅沢な正月を過ごす事ができました。

続きを読む
48

Ken Hak

2021.01.03

3回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

神社の御神水ロウリュ


久しぶりにOYUGIWAさんを訪問してきました。
とはいえ、ロウリュの開始10分前というギリギリに到着。
急いで浴室に入ると、残り3枚となっていたチケットを取る事が出来ました。
良かった〜!

3周目だったので、サ室前の炭酸泉でゆっくり待ちます。
不感温度なのでいくらでも入っていられますね。


やっと順番が回ってきてサ室にイン。
丁度、上段が埋まってしまい、下段に座ります。
換気をしていた為か、ぬ、ぬるい。。。

今日は新春おめでとう熱波で、
御神水ロウリュです。
疫病から村人を救ったと伝えられる座間神社の御神水を使用との事。
コロナのご時世、よく考えたと感心しました。

ロウリュのち団扇で3回のあおぎが2セット。
2セット目に温かくなってきました。

水風呂は大行列だったので掛水で済ませて外気浴へ。
外は結構寒かったです。

もう1セットサウナ を楽しんで浴室を出ました。

そして、休憩スペースには人が溢れかえっていました。多い、、、
なので先にご飯にすることに。

サ飯は評判のスンドゥブにしました。
これはホントに美味しいです!!!
しかし、辛いのが苦手なので汗が止まらなくなりました。。。

入館規制をしており、少し空きスペースがあったので、オシャレ空間で一休み。
さて、今日はハシゴでもう一件回ります。

続きを読む
39

Ken Hak

2021.01.02

15回目の訪問

風鈴の鳴る相模の正月


夕方に相模にイン。
車で無い訪問は初めてかも。

浴場に入ると多くの人で賑わっていました。
バイブラは埋まっていたので、日替り湯で体を温めてます。
その後、洗体してサ室へ。

人の出入りが多いからか、少し低めの92度。
でも最上段に座るとしっかり熱いです。

水風呂を短く済ませて外気浴で休んでいると、
風鈴の微かな音が時折り聞こえてきました。
なんか相模らしくて良いな。

3セット堪能してから草津で体を温めて浴場を出ました。

少し休んでから食堂へ。
サ飯は、ニバレラとジャンボ餃子と車で無いのでビール。
食事がとても美味しいですね。

食堂では子供が元気いっぱい走り回っていました。


食後は2階の畳でしっかり休んでから、
草津、温灸を3セットして、体を温めてから退館しました。
相模の畳は結構好きです! 温灸もオススメ。

賑わいのある館内は、なんか良いですね!
今日もゆったりした時間を過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.5℃
50

Ken Hak

2021.01.01

14回目の訪問

相模のサ室での年明け


あけましておめでとうございます。
大晦日から続きです。

サ室で新年を迎えて水風呂、外気浴のち
サウナをもう1セット。
熱いサ室、キリッと冷たい水風呂と相模のサウナを満喫しました。


その後は後半戦のお風呂ルーティンです。

バイブラで15分まったり過ごしてから、

 草津:全身→半身浴 →温灸
 草津:全身→半身浴→足湯 →温灸

を堪能しました。寒い季節はオススメです。

外が寒いので人がほとんどおらず、
とても静かに過ごす事ができて、気持ち良かったです。

帰るころには、気温は-2.6度まで下がっていましたね。

いつもは居れない深夜に、相模で時間を過ごせて年明けの記念になりました。


閉館まであと少しですが、残りの期間も楽しみたいと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15.4℃
66

Ken Hak

2020.12.31

13回目の訪問

相模のサ室でのカウントダウン


今年最後のサウナ納めは相模でと思い訪問して来ました。

気温-1.7度の中、いつもは閉館している23時過ぎに訪問。
浴室は人が少なめです。

バイブラで体を温めてから洗体して、
薬湯に浸かってからいざサ室へ。

最上段に座りましたが、熱い!
96度ですがそれ以上に熱く感じます。
でもどこか心地いい。

水風呂はサクッと済ませて、外気浴へ。
流石に氷点下だと体が冷えるのも早いですね。

2セット目はサ室でカウントダウンを迎えました。

ここでは急に人が増えて、最下段が少し空いている程度でほぼ埋まっています。

皆さん考えることは同じですね。
賑わっているサ室で少し嬉しくなりました。


続く。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15.4℃
44

Ken Hak

2020.12.29

1回目の訪問

草加で浴びた爆風

やっと来れた草加健康センター、
北欧からのはしごでの訪問となりました。

草加駅から始めてのラッコバスに揺られて訪問。
広いし明るい、これが第一印象でした。

炭酸泉でゆっくり温めてから、洗体していざサ室にイン。

やっぱり広い。
そしてしっかり熱い!
100度となっていましたが、最上段に座るともっと熱く感じます。

水風呂も15度を切っていてバイブラもあり、キリッとした気持ちいい冷たさです。

そして、外気浴では座る場所が多くあります。

とてもいい施設ですね!


リクライニングは指定席制で、爆風も受付で先着順でした。


この日は年内最後の爆風ロウリュでしたので、15時の回に参加してきました。

SSKさんではありませんでしたが、ロウリュするとホント熱い。
3回爆風を浴びて水風呂へ。
15分後の第二段も浴びて大満足。

この後もう1セット楽しんで、
草津でゆっくりしてから浴場を後にしました。

さて、サ飯は肉つけうどんの特盛り。
あっさり食べれて、美味しかったです。

その後、リクライニングでゆっくり休んで、
サウナマットを購入して更にカレンダーをもらって退館しました。


しかし、大繁盛ですね。
入館手続きの待ちで、20〜30人は列をなしていました。
おっと、SSKさんが受付にいて、新鮮に感じました。

お客さんは若い人がとても多いですが、
比較的マナーのいい人が多かったように感じます。
もちろん、
ととのいイスで話している人も時折り居ましたが。。。

感心したのは、サ室の入り口に氷水の入れ物が置かれてあって、自分のペットボトルを置くことが出来る、
これ良いですね!

また、爆風の先着順で手に巻くテープ制も本当に良く感じました。

どちらも利用者目線です。

他でよくあるアウフグースで席を確保するために、早く入らないといけない仕組みは、とても危険に感じます。

利用者の長時間化を助長してしますし、アウフギーサーの長時間化に繋がるもなるので、ホント危ないです。

安全に楽しめる事が最優先ですから、
業界でも何らかのルールが整備されるといいな、
って思いました。

帰りもラッコバスに揺られて、帰ります。


P.S. 厚木で受けれるSSKさんロウリュ、
とても貴重なものである事を再認識した日でもありました。
草加も相模も厚木もみんな良いな!!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
67