絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

つよしゃんぷぅ

2021.01.04

1回目の訪問

露天の畳、気持ちeeeeeee‼️

はじめまして、源じいの森。

サ室にはクセの強そうな常連の現Gさん。
主様は最上段のストーブ側かな?サウナマット3枚重ね使い、出る時は手摺りに3枚のうち1枚だけ片付けるのがルーティーンというクセの強さ。

100℃超えの圧力に10℃以下の水風呂と18℃くらいの水風呂、そして露天の畳で寝転び。
最高に気持ち良い😌

なんと、2セット目からは偶然ジャグサウナーさんに遭遇。
ジャグさんの書き込みに釣られて来訪した身にとってはプチ感動😊
色々興味深い話を伺い、楽しいひと時を過ごせましたよ♪
スマホ画面の向こうの人にお会いしたのは初めての体験でした😆

帰りは源じいタオルも頂いて感謝感謝です。

続きを読む
159

つよしゃんぷぅ

2021.01.03

6回目の訪問

サ室、ギュウギュウ、牛だけに🐮🐮🐮

2つあるサ室は常に満室。

使用済みのサウナマットがすぐいっぱいになるからスタッフ大忙し。

たくさんの人に愛されてんやな😌

また今度来たくなったよ


「オロポーの一族」

続きを読む
144

つよしゃんぷぅ

2021.01.02

9回目の訪問

水風呂の呼吸

ふぅ〜っと吐く息が魂こもってきたらすぐ休憩

100℃の温度計は3段目の肩の高さだから2段目以下は少し圧力弱め

カラカラ系のはずが、みんなで育てた汗で湿度しっとり

スチームサウナは今回もいい感じでモクモク。
喘息の町、大牟田ではありがたいに決まってる

寒空の下での露天風呂は最高❤️

今日もととのったーーーッ😆

続きを読む
148

つよしゃんぷぅ

2021.01.01

9回目の訪問

ローリュウジャンケン、ジャン・ケン・ポン🖐

『おまえの負けーーーッ❗️』

今日はイベントでローリュウ後のジャンケンで勝ったら入浴券ゲットのチャンスだったけど残念

でもすぐ後ととのったから勝ちーーーッ😆

年始は振舞い酒あったけど、運転して帰るから断念🚙

今日もじっとり汗かいて水風呂からの休憩は最高❤️

シュワシュワ炭酸泉とヌルヌル源泉掛け流しのお湯は気持ちいいぃぃぃぃぃ☺️

ほてった体はイチゴ練乳で冷ます🍓

続きを読む
135

つよしゃんぷぅ

2020.12.29

1回目の訪問

トリートメントがある施設、珍しい♨️

ドライサウナにしては湿度あり。

びっしり汗からの水風呂

休憩は人少ないからベンチでごろり。

3セットでととのったーーーッ‼️

続きを読む
150

つよしゃんぷぅ

2020.12.27

7回目の訪問

今年最後の湯らっくす♨️

前回忘れてた泥パック。
10円大を手に取り顔に塗りたくり、2〜3分後に洗い流す。
きっとツヤツヤの肌になったに違いない😌

塩サウナでさらに全身ツルツルやぁーーーッ!

先日購入したサウナハットを被る

最後まで粘ったアウフグース
直立不動で浸かる水風呂
脚数が増えた休憩椅子、ありがたい
そして、ととのったーーーッ❗️

今日も最高❤️湯らっくす❤️

続きを読む
172

つよしゃんぷぅ

2020.12.26

1回目の訪問

あいらぶゆ

[ 佐賀県 ]

バリバリのバリアフリー。

まず洗面の蛇口位置が高く、それに伴い面台も高い。60センチくらいかな?
もちろん椅子も高くて足腰に優しい☺️

湯船も熱くなく、40℃と41℃。
心臓発作おこさいためかな?

サウナは84℃、2セット
とことん汗かきたくなって15〜18分

水風呂、貸切状態につき書き込みより冷たい。
17℃以下くらい。

休憩椅子はないのでさっきの高い椅子に座り、隔て板にもたれかかって休憩。

ばっちりととのいましたーー‼️

施設も新しくてキレイ。

また来たい

続きを読む
152

つよしゃんぷぅ

2020.12.20

1回目の訪問

源泉ミストでショーシャンク。
ツルツルやでーッ⁉︎

新規開拓でやって参りました、平山温泉旅館善屋

まず、更衣室から洗面台たでオシャレ空間。
温泉入口から掛かり湯まで畳張で足触り最高。

シャワー場までも黒主体の洒落た感じ。
シャンプーからコンディショナーまでちょっと良いヤツ使ってる。

サウナはミストサウナのみで、水風呂も無し。
2段ある座面はほんのり暖か。
ミストが優しく降り注ぐ。
思わずマッパでショーシャンクのポーズ。

温度はかなり低め。
寒い時期なので、
仮に高温サウナと水風呂の後にミストを浴びると、気持ちよくととのいそう。

露天は壺湯やデッキ湯。
もちろん源泉ヌルヌルのお湯。
これまたお洒落なオーダーメイドの木製ベンチ、のぼせた体で外気浴、マジ最高❤️

イオンのドライヤーで髪乾かし、備品の化粧水と乳液で顔テカテカ。

さすが、平山温泉の信頼感、間違いなし‼️

続きを読む
148

つよしゃんぷぅ

2020.12.13

7回目の訪問

アマミってなんで出るの?
高湿高温だから? 水風呂が冷えてるから?

どうでも良いけどアマミ出まくりの助でござる。

今日は、ローズのアロマローリュウ
90℃のサ室
ソフトな熱波を繰り出すスタッフ。
前回の人がアッツアツだったから、今回は優しく感じる。

強冷水風呂は10℃、からの26℃の水風呂へ。
それだけで既にととのってる😌
外気浴でさらに深くハマっていくよ。

14時からアロマ氷をセットするスタッフ。
4回目のセットで切り上げるタイミングで遭遇した為、氷だけストーンに置き土産をして去る。

今日もととのいすぎてしまったな😊😊😊

続きを読む
139

つよしゃんぷぅ

2020.12.13

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つよしゃんぷぅ

2020.12.06

8回目の訪問

🍁紅葉キレイね、最高の湯♨️

露天には赤・黄・緑のコントラスト

それを眺めながらととのう、最高❤️

サウナの中、人多い
余裕を持って11人のマットが常時埋まっている
中で待って空いた所へと座る。

いつもの100℃越えがなりをひそめ、95℃程度
出入りが激しいからかな?
お喋りな常連の話を盗み聞いたのは、温度計にタオル絞って水かけるジジイが出禁になったからだとか。。。

でも、スチームサウナの調子が過去最高❗️
短時間おきにもくもくタイムにセッティングされてた

水風呂も18℃前後で丁度いいし、紅葉を眺めての休憩
今日もありがとうございました😊

続きを読む
150

つよしゃんぷぅ

2020.11.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つよしゃんぷぅ

2020.11.23

1回目の訪問

薬湯に浸かってた白い袋、持って帰りたい。
メッチャ気持ち良い。
人少なくなってからはずっと薬湯に入ってた……

まずここのシャンプー類の香り、大好き

ここの客、ローリュウする人ゼロ
故に思う存分自分のペースでほうじ茶注ぐ❤️

水風呂、深くて冷たくて気持ち良い

休憩、よりどりみどり
ライトアップされた木々と山肌、夜の月、聖火ランナーのトーチの様な炎🔥眺めながらの休憩は幻想的。

サービスのカフェでゆず茶飲んで、チームラボのアート鑑賞
3850円は十分取り返したかな😘

続きを読む
179

つよしゃんぷぅ

2020.11.23

4回目の訪問

サウナサン

[ 長崎県 ]

チェックイン

続きを読む

つよしゃんぷぅ

2020.11.22

3回目の訪問

サウナサン

[ 長崎県 ]

ウワサ通り、今どきのオサレ施設にリニューアルされてたサウナサン。

佐世保に来たら宿泊はここ一択。

前回、眼鏡のレンズがグニャグニャに変形して以来のこのサウナ。

相変わらず3分置きのオートローリュウでセッティング最高。

薬草サウナ、スチームサウナの中では最強クラスではないかと思うほど強力。

熱波も受けて全身アマミ出まくり。

さて、まだ真新しいカプセルで寝るとしますか

続きを読む
156

つよしゃんぷぅ

2020.11.22

1回目の訪問

シャワーからヌルヌル、温泉も水風呂もヌルヌル

そして、床もヌルヌル

すっ転びそうになったおじさんを目にすると、
山崎vsモリマン 思い出した。

続きを読む
130

つよしゃんぷぅ

2020.11.21

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

つよしゃんぷぅ

2020.11.15

1回目の訪問

電気風呂はプラトーンの姿勢、天神ゆの華。

サウナ、8人まで。
1段空きの1つ置きの距離を保ってるので、この時代徹底した処置は流石。

露天には畳の寝転びベンチが気持ち良い。
あがんなっせ思い出すよ😌

冬には座湯がととのいスポットになりそう。

ミストサウナは十分距離とって5人まで。
体感温度低め。

ジェットバス豊富。

いやぁー、良かった良かったー☺️

続きを読む
154

つよしゃんぷぅ

2020.11.15

2回目の訪問

ホテル専用駐車場の高さ制限が車高1.5mで、まさかの止められず涙した所はここ、キャビナス福岡。

適当に止めてきたので駐車代が宿泊代より高いか心配😰

気持ちをリセットする為にはサウナでしょ?

ローリュウサービスの前に、口にタオルを巻くルールの説明。
スタッフがタオルを配り、それで口を覆う。
そして熱波。
おかわり2回で誰も手を上げず、一応気を使い3回目は遠慮する。

最上階の露天で横になっての休憩、最高やぁ〜〜❣️

露天で半身浴、ミネラル泉、最高❤️
飯もうまうま❤️

続きを読む
137

つよしゃんぷぅ

2020.11.08

1回目の訪問

オートローリュウ有り。
時計で測って、25分おき。

サ室は86℃、5分くらいで発汗。
タオルマットは使用後ストーブの枠に掛けておくマイルール。

水風呂は20℃

露天は無いけど、外気浴する場所あり。
昭和時代の洗い場の椅子が5個あるけど、デッキに直座りが、一番しっくりくる感じです。

外気浴の眺めは、緑が茂った山、その下には清流の川が流れていて長閑。

お湯は温泉ではないけど、清潔で気持ち良かった。

地元に愛させた施設という印象。

続きを読む
132