絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

月曜日23:00に訪問。

松山市にあるサウナ&カプセル施設。
カプセル泊、上段で4,600円。

若者グループを中心に混雑する浴場内を奥に抜け、
まずは鬼サウナへ。
「炎」、「蒼」2つのサ室があり、どちらも定員6名。

「蒼」は90℃設定。
毎時10分、40分にオートロウリュ有り。
一段高いところにある閻魔席は熱を良く感じられる。

「炎」、110℃設定。
オートロウリュは毎時20分/50分。
かなりの熱さで、熱が降りきる前に脱落してしまった。

飲み歩き後の為サ活は控えめに、
蒼6分→炎1分半の2セット〆で就寝。

翌8:30から活動。
「炎」のロウリュで身体を叩き起こし、
メインの風神サウナへ。

6段座面のタワーサウナで、40人近く入れる大箱。
TVの両脇には遠赤ヒーター、
真正面にガン積みのストーンのトリプル熱源。
温度計は80℃を指すものの、体感はそれ以上。
毎時0分、30分にオートロウリュと送風有り。
柄杓・バケツセットが置かれていて、
セルフロウリュも出来そうな雰囲気。

水風呂はメインサ室出て右手。
「16℃上級者向け」(笑)の看板がつけられた浴槽は、
計測で17.1℃。
となりの浴槽は25.6℃で超マイルド。

「シングル!強冷水風呂」と書かれた樽風呂は、
故障なのか、シングルではなく21.5℃。

最後に鬼サウナ奥にある壺水風呂、
地下水汲み上げの為季節で変動。
計測24.8℃。

炎3分→8分→8分の3セット〆にてチェックアウト。

お次は今治に向かいます。

お好み焼き 日の出

そば台付肉玉油

松山のご当地B級グルメ、三津浜焼き

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,90℃,80℃
  • 水風呂温度 24.8℃,21.5℃,25.6℃,17.1℃
144
媛彦温泉

[ 愛媛県 ]

月曜日16:00に訪問。

松山市にあるスーパー銭湯。
入浴料700円。

先客はそこそこ。親子連れも多い。

軽く洗体ののち、内湯で下茹で。
20人くらい入れる大きな浴槽で、
バイブラエリアがあったり、中央の湧出口から
勢い良くお湯が出たりと、見た目にも面白い。

まずはスチームサウナから。
室内L字座面、4名キャパ。
天井から絶え間なくミストが降り注ぐ系。
貸切状態で気持ち良く洗われる。

続いてみずわ工業マットを手に、ドライサウナへ。
こちらは3段座面、12人キャパ。
奥行きがあってあぐらも余裕。

TV有り、室温85℃。
各段の両端に、座面拭き用のタオル設置が嬉しい。
毎時0分、30分にオートロウリュ発動。
吊されたビーカーのようなものから注水、
時間も長めで最上段はなかなかの熱さ。

水風呂はドライサウナを出て右手。
水深70cmちょっとで6名前後入れる広さ。
水温計測19.2℃。
主湯もそうだが、浴槽ふちがアーチ状。
つまずきにくくて地味に嬉しい。

休憩は露天のチェアで。
頭上からのミスト噴出で涼しげ。

浴場内、角の階段を上がると
「アクアレビュー」という名のエステバス。
強弱調整可能。
排水口の大きさが、流れるプール並みで、
「強」だとかなりの水勢。
排水口に吸い込まれる恐怖に襲われて楽しい。

スチ8分→8分→10分の3セット〆。

湯上がり後は松山駅前に移動。
喜助の湯にチェックイン後、
呑み屋を求めて大街道へ。

客引きをかわしつつ、一軒目でアルコール洗浄。
〆に目当てのラーメン屋に訪れるも、まさかの閉店。
結局、古町まで45分歩いての豚太郎。

オーソドックスな味噌ラーメンだったが、
よく沁みた。

豚太郎 松山駅前通り店

味噌チャーシュー麺

味噌が濃く、にんにくが効いて美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19.2℃
119

月曜日12:00に訪問。

観音寺市にあるスーパー銭湯。
入浴料土日900円。

2024年9月15日にリニューアル。
奇数日、偶数日で男女浴場入れ替え。
本日、男性は偶数日側。

洗体後、まずは手前側にあったTuliサウナへ。

コの字型2段座面、TV無し、15分砂時計有り。
熱源はサウナヒーターシェア世界No.1の「ハルビア」。
セルフロウリュ可。
温度計が無く、体感は割とマイルド。

続いて、露天に常設されているテントサウナ。

ひとつめ、フィンランドブランドの「サボッタ」。
すべてのサウナがハルビア熱源。
統一されていてこだわりを感じる。

定員は3名ほどでコンパクト。
屋根低めで胴長短足には頭が当たって辛いが、
ロウリュによる熱の巡りは良い。

ふたつめ、ロシアブランドの「モルジュ」。
テントは大きく、前室室内に6人は座れる。

熱源にハルビアの「LEGEND15」。
広めのサ室でもスタメンを張れる程のヒーターで、
1杯ロウリュするだけで、即アチアチに。
5つのサウナの中で一番の体感温度。

続いてバレルサウナ。
こちらも大きめのタイプでキャパ8名。
窓から瀬戸内海を臨むロケーション。
室温83℃。体感はマイルド。

最後に有明サウナ。
大きな窓からのオーシャンビュー。
2段座面、6~7名の広さ。
白色の内装で明るい室内。

個性の違ったサウナ、
順番待ちにならない程度の混み具合、
比較的マナーも良くじっくり楽しめた。

水風呂のレポ。(4つ)

入り口近く、源泉冷却の水風呂。
水深70cm前後、キャパ5~6名。
赤褐色の水が特徴的。水温計測23.1℃。

付近におひとり様用の水風呂。
100cm超と深い信楽焼の壺。水温20.5℃。

3つめ、テントサウナ付近にステンレスっぽい浴槽。
強冷チラーとのことだが、計測で15.0℃。
すぐ横にもう一つ浴槽があるが、
源泉冷却水風呂からの流れ込みで水質も良くない。

4つめ、海水水風呂。
季節によって温度が変化。
本日は30.9℃。正直、夏場は選択肢から外れる。

最後に、気になった点。

・約2時間滞在したが見回りstaffに遭遇せず
サウナはすべてセルフロウリュ可のヒーター。
利用マナーの保守もそうだが、
子供や学生も多いので安全面において少し心配。

・手桶の無い水風呂
テントサウナ付近。シャワーまでは遠く、
汗流しカットマンを複数見かけた。

・靴箱の幅、細い
男性サイズは上下に重ねないと入らないレベル。

なかむらうどん

ぶっかけ(冷)、釜玉

温冷食べ比べ。コシのある冷が好み。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 15℃,20.5℃,29.9℃,23.1℃
125

日曜日18:00に訪問。

高松市にあるサウナ&カプセル施設。

約2年ぶりの再訪。
カプセル泊6,050円で利用。
時期的なものもあるが、以前より値上がり。

館内着に着替えてさっそく浴場へ、
というところで、
徳島サウナー、ルーンさんと遭遇。
ギーサーのオカミチオさんGT来訪とのことで、
多くのサウナーが集結されていた。

後ほど飯合流させていただく旨交わし、
まずは一発キメに浴場へ。

高速洗体→下茹で→水通しから、みずわマットを手にメインサウナ。

室内、横に広い3段座面、
TV有り、12分計有り、室温100℃。
しっとりを超えてムンムンの湿度で即発汗。

水風呂、かけず小僧の看板。
水深は60cm程度でやや浅め。
水温表示13.4℃で良い冷え。

8分1セット〆で一時外出、
サウナー達の饗宴に混ぜていただく。

総勢10名超が一堂に会し、
サウナに関する話題は尽きることなく、
イキタイサウナ、各地の美味い飯屋など、
多くの情報が行き交う。
皆様優しい方ばかりで楽しい一時でした。
ありがとうございました。

ラーメンで〆たのち、GT帰還。
ルーンさんにも付き合っていただき、
〆サウナ。

セルフロウリュサウナは、
向かい合わせの2段座面。
TV無し、12分計有り、室温84℃。
座面下のレインボー間接照明が
ゲーミングデバイスを連想させる。

薬草サウナ、L字座面。
室温は50℃振り切れだが、
飲み後の身体にも無理のない発汗。

水風呂は17.3℃と水温上昇。

セルフ6分→薬草9分→メイン8分の3セット〆。
カプセル就寝。

翌7:30から活動。

薬草サウナ10分→メイン10分の2セット〆。
水風呂は8.3℃まで下がっていてキンキン。

ばっちり目覚めて次の施設へ。

六合ラーメン

にんにくラーメン

24時間営業。GTからも徒歩圏内でサクッと寄れる。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,100℃
  • 水風呂温度 8.3℃
137

火曜日21:00に訪問。

入浴料平日900円。
先客は若者グループを中心に混雑。

洗体→下茹で→水通しから、
熱風蒸屋の21:30ロウリュサービス参加。

86℃。まずは1段目でやり過ごして肩慣らし。

続いてセルフロウリュ可能な熱の室へ。
こちらは88℃。
良い湿度で発汗。

水風呂は水温計測17.1℃。
こちらも良い冷え。

22:30ロウリュ2段目。
2発目のロウリュと撹拌で脱落者続出。
満席→6人へ。
体感温度の最大瞬間風速はやはり素晴らしい。

9分→8分→7分→11分の4セット〆。

麺屋7.5Hz 黒門市場店

チャーシュー麺大(味玉、ネギ大盛)

高井田系。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,86℃
  • 水風呂温度 17.1℃
120

蒸麺(ときどき蒸チャリ)

2024.09.05

1回目の訪問

昭和温泉

[ 兵庫県 ]

木曜日15:00に訪問。

尼崎市にある町銭湯。

入浴料490円+サウナ200円。

先客は10名ほどの開店組。

浴場入って左右にカラン、中央に浴槽。
奥にサウナ、水風呂、露天風呂。
なにわ工務店施工。

洗体→主湯(42.2℃)で下茹で→水通しから
バスタオルを巻いてサ室へ。

室内は奥行きが狭めの2段座面、
背板は年季が入っていて、7人ほどの広さ。
TV無し、12分計無し、3分砂時計有り。
温度計は無く、カラカラ系で
上段での体感は良く、しっかり発汗。

すぐ正面に水風呂。
キャパ2名、水深80cm前後、
水温計測15.8℃でしっかり冷えていて気持ち良い。

露天風呂は枯れており、段差に腰掛けて休憩。

6分→8分→12分の3セット〆。

営業時間は22時まで。
サウナは21時までのようなのでご注意を。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.8℃
111
和らかの湯

[ 兵庫県 ]

火曜日23:00に訪問。

尼崎市にあるスーパー銭湯。

入浴料700円。サウナ料金無し。
先客は20名少々。

カラン、浴槽、露天の
エリア分けが簡潔で分かりやすい縦長の浴場。
スチームサウナ、ドライサウナは再奥。

洗体→下茹で→水通しから、
まずはスチームサウナ。

5~6名掛けのベンチ座面とプラチェア1脚。
フィーバー時間は短めで体感マイルド。
センサーには水掛け禁止の文言があった為、
裏技は自粛。塩有り。

続いてサウナマットを手にドライサウナへ。

タワー型の室内は、座面が7段と高低差に富み、
TVを挟んで両脇に遠赤外線ヒーター。
30人近く入れる大箱。
12分計有り、上段で室温86℃。

二重扉で熱が逃げにくく、
個人的に嬉しいのが、
前室にあるサウナハット掛け。

サ室出て右側、汗流し用のシャワーを過ぎて水風呂。

こちら、10人超えのキャパに水深は80cm前後、
スパ銭にしては攻めた設定の、水温計測16.1℃。
排水溝を兼ねた浴槽ふちのため、
かなり手を伸ばして
かけ水をすくわなければないないところが難点。

休憩は露天エリアへ。
7~8脚ほどのチェアのほか、寝転び処も有り。
岩塩風呂の影響で床がやや滑りやすいため注意。

スチ11分→9分→10分の3セット〆。

飲食店舗やドラッグストア等が集まった
モール内にあり、駐車台数は豊富。

来来亭 伊丹南店

味玉ラーメン(大盛)

単品でも1,100円超え・・・。来来亭へも値上げの波が押し寄せる。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.1℃
132

土曜日15:30に訪問。

大阪市平野区にある町銭湯。

イキタイ欲が止まらず、1週間ぶりの再訪。

ミュージュックロウリュ時、
座面位置による体感温度の違いについて今回検証。

洗体→下茹で→水通し後にイン。
3段L字座面のサ室、室温は85℃。

★個人的熱さレベル☆

入口左手、カラン側座面・・・★☆☆
風がほとんど回ってこない。
最上段でも熱は控え目。

ヒーター付近1段目・・・★★☆
目前にヒーター。ロウリュ時のインパクト大。
背面頭上より穏やかに熱風が降りてくる。

ヒーター付近2段目・・・★★★
熱い風が背中・腰を襲う。
適度に体勢を変えて火傷を免れる。

ヒーター付近&L字角最上段・・・★★★+★★
肩、背中、太ももに熱風直撃。
最初の10秒耐えれば感覚が死に、
あとは惰性でなんとかなる。

水風呂、計測13.3℃でキンキン冷えだが、
不思議と長く浸かれる。

日曜日の夕方は混雑気味で、
外気浴が満席になること多数。

合間のサイレントロウリュも楽しみつつ、
10分→6分→10分→6分→10分→6分→11分の
7セット〆。

この熱さにハマってしまいそうで怖い。
次回の目標は最上段スタン完走ですね。
それでも、お気に入りの曲が流れる日には、
是非またイキタイ。

今回、行きも帰りも駐車場は満車。
空き待ちの車もおり、人気が広がりつつあります。

総大醤

こいくち醤油ラーメン

和歌山県湯浅の再仕込み醤油を使った一杯。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13.3℃
133

蒸麺(ときどき蒸チャリ)

2024.08.29

1回目の訪問

ジムサウナ巡り⑪

木曜日20:00に訪問。

茨木市にあるスポーツジム。

浴場先客20名前後。

立ちシャワー、カランの数は30箇所ほどで
かなりの広さ。

露天風呂(天然温泉)もあり。
サウナはミスト、低温、ドライの3つ。

洗体→水通しからまずはミスト。

室内にはプラチェアが4つ置かれていて、
天井からミストが降り注ぐ。
かなりの水量で暖かい霧雨を浴びるような感覚。

続いて低温サウナ。
タイル張りのベンチ座面、6名ほど座れる広さ。
TV無し、12分計無し、砂時計有り。有線洋楽。

室温73℃でかなりマイルド。
座面洗い流し用に水がめがあり、
ヒーターにかからないようウォーリュするも、
体感の違いは申し訳程度。
塩を置いていただけたら化けそうな雰囲気。

最後に本命のドライサウナ。
高低差大きめの5段タワーサウナ。
20人は入れそう。
TV有り、12分計有り、室温90℃。
最上段は天井に近いので良い熱気。

ドライサウナの正面に水風呂。
キャパ2~3名、水深60cm前後。
循環は良さげ。
浴槽内側に段差がないので高低差があり、
入るときに少し怖い。
水温計測20.9℃。
サウナ3つに対して水風呂のキャパオーバー。

露天スペースには、プラチェア3脚。
夜風を受けて休憩。

ミスト10分→低温10分→ドライ10分の3セット〆。

浴場内一画のカーテン奥には
今は使われていない垢すりベッド、
休憩スペースや軽食カウンターの成れの果て
が垣間見え、
スーパー銭湯から不完全羽化したジム。
というのが率直な感想。

失礼な書き方ばかりだが、
おまけの位置付け的なジムサウナが多い中、
浴場の規模感がしっかりしている施設でした。

難を言えば、駐車場から少し歩くこと。
道を挟んでイオンモール茨木の中。

コナミスポーツクラブ
【サウナ部門個人的ランキング】
1位 北浜
2位 心斎橋
3位 大阪ステーションシティ
4位 茨木 ←ココ
5位 和泉中央
6位 茶屋町
7位 香里ヶ丘
8位 光明池
9位 京橋
10位 寝屋川
11位 新大阪

続きを読む

  • サウナ温度 73℃,90℃
  • 水風呂温度 20.9℃
122

水曜日22:30に訪問。

飲み後にフリーコースでイン。
深夜料金込3,100円。
からのサスパ健アド割で2,800円。

浴場、先客は少なく、
高温サウナのオートロウリュもほぼ貸切。

ミストサウナ内で水風呂無限ループをかましたのち、
地下仮眠スペースで就寝。
高温11分→ミスト25分の2セット〆。

翌6:00から活動。
平日朝の浴場も、
経営が心配になるほど人が少なく快適。
高温11分→ミスト6分からのエクスト出勤。

麺スタイル林

肉まみれ鶏とろ味噌つけ麺

メニュー名が長い。つけダレはおかわり無料。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,84℃
  • 水風呂温度 15.6℃,18℃,13℃
129

【関西初進出★ミュージュックロウリュ】

日曜日8:30に訪問。

大阪市平野区にある町銭湯。

銭湯リニューアルを手掛ける楽久屋系列の、
関西初進出施設。
2023年4月に廃業した「大峰温泉」をリノベ。

入浴料520円+サウナ200円。

先客は10名少々。

浴場入って、背中合わせのカラン列を通り過ぎ、
折り返す形で水風呂、熱湯、替わり湯の浴槽。
サウナ、かけ湯、水風呂、奥の露天エリア間の
動線が近くて良い。

洗体→下茹で→水通しから
みずわ工業マットを手にイン。

室内、一部3段のL字座面。20人以上は入れる、
町銭湯にしてはかなりの大部屋。

TV無し、12分計有り、室温85℃。
たくさんの石が積まれたヒーターには
注水口が2つ。上部に送風口も2つ。

毎時0分と30分にミュージュックロウリュ開催。
爆音と灼熱爆風の狂気の祭典。

この日は奇数偶数時間で曲目が替わり、
2時間で4曲のローテ。

時間になると
ヒーターに赤いスポットライトが当たり、
伴奏と共にアナウンスが流れたのちに開幕。

ロウリュはかなりの量、注水があり、
曲が佳境に差し掛かったところで送風開始。
座面からはみ出たワッフルマットが
はためくほどの風量で焼き焦がされる。

本日の曲目の一つ、
BUMP OF CHICKENの「カルマ」に至っては、
3分20秒程と短い曲なので、
歌が終わってから1分間、送風拷問が続いた。

サ室を出て5歩で水風呂。
キャパ5名前後、水深は90cmと深め。
水温計測12.6℃でバッチリの冷え。
やけどに良く効く。

露天スペースにはプラチェアが10脚。
限られた空間の中でチェアの間隔も狭いが、
町銭湯で外気浴が出来るだけで幸せ。

8分→10分→7分の3セット〆。

シャンプー類備え付け、ドライヤー無料、
駐車場完備で万全の構え。

東京のCOCOFUROと同様、
これから人気が出そうです。

肉盛りまぜそば(ダブル)

油そば・まぜそば ロマン布施店。おおみね湯と同日オープン。マップに候補無し。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12.6℃
148
続きを読む
0
神徳温泉

[ 大阪府 ]

月曜日8:00に訪問。

大阪市旭区にある町銭湯。

サウナセット690円。

サウナ 87℃

水風呂奥 15.9℃

水風呂手前 20.1℃

スチ8分→8分→9分→10分の4セット〆。

天下一品 四條畷店

ラーメン(こってり、大)

こってり

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 20.1℃,15.9℃
0

蒸麺(ときどき蒸チャリ)

2024.08.10

6回目の訪問

新町温泉

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む
0

チェックイン

らぁ麺や続-TSUZUKU-

ラーメン

魚介醤油

続きを読む
0

蒸麺(ときどき蒸チャリ)

2024.08.04

3回目の訪問

泉の湯

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む
0

蒸麺(ときどき蒸チャリ)

2024.08.03

4回目の訪問

末広湯

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む
0

蒸麺(ときどき蒸チャリ)

2024.07.29

1回目の訪問

月曜日16:00に訪問。

昭和104℃
瞑想62℃
手酌98℃
メイン86℃

水風呂
涼21.9℃
冷15.6℃
凍10.8℃

6分→7分→8分→10分→12分→11分の6セット〆。

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,104℃,98℃,86℃
  • 水風呂温度 10.8℃,21.9℃,15.6℃
0
MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

日曜日11:00に訪問。

5段座面

最上段82℃
中段78℃
下段74℃

水風呂計測14.5℃

5分→6分→8分→6分

続きを読む
0

土曜日19:00に訪問。

サウナ96℃
水風呂13.5℃

5分→9分→7分

5分→6分→7分

カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 神田本店

カラシビ味噌

痺れMAXにしたら死にかけた。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13.5℃
0