[ 大阪府 ]
【濃い炭酸泉、豊富なジェット湯がある町銭湯】
水曜日21:30に訪問。
東大阪市にある町銭湯。
入浴料520円+サウナ用バスタオル70円。
バスタオル持参でも可。
先客は3名で空いている。
壁側にカラン、女湯境に主湯、電気、
各種ジェット湯が並ぶ。
カランの水勢、シャワーともに弱め、
主湯の温度も落ち着いているが、
ジェット湯の種類が豊富。
立って腰に当てるタイプや椅子タイプ、
寝転んでボタンを押すタイプなど、
水圧が強いものから、ふくらはぎ、膝裏など
絶妙な位置に水流が当たって楽しめる。
しっかり下茹でしたのち、
バスタオルを巻いてドライサウナへ。
L字ベンチ型の座面、奥行きは深め。
TV有り、12分計無し、砂時計無し。
TV台の中に時計有り。
熱源は遠赤外線、室温102℃表示だが
体感はかなりマイルドで発汗に時間を要する。
サ室出て右手に水風呂。
常にオーバーフローしており、
手前の排水溝をまたいでイン。
水深は90cm超、水温計測15.9℃で良い冷え。
正面に露天スペース。
かなり狭いがカラン椅子か、
人が少なければ露天炭酸風呂のふちで。
この炭酸風呂、かなり濃度が高く、
入ってすぐにシュワシュワに。
15分→17分の計2セット〆。
敷地横に駐車スペースの名残りっぽいものは
あるものの、道は広くない。
西に100mほどいったところにコインP有り。
さらに50m西にあるコインPの方がコスパ良。
男
[ 大阪府 ]
日曜日23:00に訪問。
布施での飲み後にイン。
高温サウナ10分一本で〆。
暗闇仮眠室で就寝。
施設のサウナ愛が溢れすぎているのか、
暖房効き過ぎの為発汗。
翌8:30から活動。
8分→8分→SMS10分→森10分→爆風10分
計5セットで〆。
森サウナの扉、閉まりにくく、
温度72℃と控えめ。
今年は是非ともウィスキングを受けてみたい。
男
[ 京都府 ]
土曜日14:30に訪問。
京都市にある町銭湯。
新年1発目のサ活は京都の町銭湯から。
先客20人ほどで大盛況。
サ室もほぼ満席。
洗体→下茹で→水通し後、
タイミングを見計らってイン。
上下段のベンチ型座面、
切り分けられたビート板を敷く。
TV有り、12分計無し、砂時計有り。
室温114℃を指すも、体感はそこまでで、
尖った感触も無い。
水風呂。
高低2ヶ所のライオン口から勢い良く水が湧出。
水深90cm超。水温計測19.5℃。やわらかい。
飲める水風呂、最高。
外気浴スペース無し。
浴槽ふちで休憩。
8分→10分→8分の3セット〆。
施設屋上に駐車場はあるが、
狭めの通り前、
車エレベーターへの格納難易度高く、断念。
2023年は、
サ活が221蒸、
ラー活が198杯と相成りました。
今年も良い蒸しと麺を。
男
[ 奈良県 ]
土曜日14:15に訪問。
奈良市にあるスーパー銭湯。
約10年ぶりに再訪。
土日祝料金900円。
和風とバリ風、週ごとに男女湯が入れ替わる。
晦日の浴場内、子供からお年寄りまで大混雑。
人気の炭酸泉は肘が当たりそうなくらい詰め詰めで、
一分の隙も見当たらない。
サウナもほぼ満席状態が続く。
遠赤2基が稼働するドライサウナ。
横に長い4段のベンチ座面は定員30名ほど。
TV有り、12分計有り、室温93℃。
入口付近は冷気が流れ込みやすいが、
定員の割に体積が小さめの室内、上段は
良い熱気を感じる。
サ室出て右手に水風呂、動線良し◎
スパ銭の水温は
17~19℃付近に落ち着く事が多い中、
こちらは15.5℃表記と攻めていて好感が持てる。
体感はもう少しだけ高く感じたが。
水深も90cm近くで6名ほど入れる広さ。
外気浴スペースは広く、数は多くないものの、
ととのいチェアの種類も多い。
10分→10分の2セットで〆。
人が落ち着く平日昼間にまた訪れたい。
男
[ 大阪府 ]
金曜日23:30に訪問。
職場の納会終わりにチェックイン。
メインサウナ、
10分一本勝負で一旦〆。
通路で寝る猛者もいる中、
満席のリクライニングシートは、
いびきのコンサート会場と化していて
熟睡できず。
翌朝6:00より活動。
メイン10分→フィンランド12分
→スチーム12分の3セットで目覚め。
アムザは水風呂の温度帯が豊富で良い。
13.8℃の強冷、16.8℃の定番、
21.0℃のプールと、クールダウンの幅が広い。
男
[ 大阪府 ]
◆備忘録
水曜日23:00に訪問。
東大阪市にある町銭湯。
深夜3:00まで営業。
大阪で遅い時間帯から入れる
町銭湯候補のひとつ。
入浴料520円。サウナ料金無し。
サウナはロの字型座面で8~9人ほどのスペース。
バスタオルを巻くルール無し、サウナマット無し。
座面はカーペット調。
TV有り、12分計無し、砂時計有り。
温度計は73℃だが体感高め。
サ室出て左手に水風呂。
水深100cm前後、キャパ3名。
水温計測17.9℃。
外気浴スペース無し。
浴槽ふちか、奥の強圧打たせ湯で休憩。
8分→10分→10分の3セット〆。
ドライヤー無料。
提携駐車場有り、3時間まで無料。
男
[ 大阪府 ]
◆備忘録
月曜日23:00に訪問。
夜またぎ。
サウナ100℃。
水風呂17.7℃。
あつ湯46.9℃。
1セット、7またぎで就寝。
初めての仮眠室利用。
リクライニングシートと
仮眠用のマットのようなものがいくつか。
毛布の貸出有料300円。(返却時に200円バック。)
朝5時からサ活開始、
夜よりも早朝のほうが断然人が多い。
地元の常連客で賑わっている。
2セット〆で出勤。
男
[ 大阪府 ]
金曜日0:30に訪問。
鶴橋での飲み後にピットイン。
SMS12分→森10分の2セット。
酔い醒めやらぬまま3時まで畳で爆睡、
その後仮眠室へ。
翌9:00より活動。
高温8分→SMS12分→森10分→爆風13分
の4セット〆。
水風呂13.3℃でしっかり冷たい。
露天風呂、リラクゼーションドリンクの
chill-outとコラボした湯になっており、
思わず飲みたくなるような
シトラス系の爽やかな香り、真っ青な水面。
平日午前は人入りも少なく平和。
男
[ 大阪府 ]
月曜日21:00に訪問。
寝屋川市にある町銭湯。
入浴料520円+サウナ用バスタオル100円。
先客5名ほどで空いている。
洗体→下茹で→水通しからまずはスチサ。
3名掛けのベンチ座面、百葉箱型の熱源から
良いスチーム量。
裏技でかなりのホワイトアウト。
1ストロークも長く、アッチアチ。
続いてメインのボナサウナ。
95℃、足元からしっかり温まる。
水風呂。
ナイアガラ滝で頭から冷却。
水温計測15.1℃。湧出口で13.0℃。
階段を上って上階露天で休憩。
スチ6分→8分→10分→
スチ12分→スチ6分→6分の6セット〆で
大満足。
あがり前に扉横の強水圧立ちシャワーですっきり。
男
[ 大阪府 ]
【セルフロウリュサウナが新たに誕生】
金曜日18:00に訪問。
寝屋川市にあるスーパー銭湯。
入浴料平日950円。
3日間の休館ののち、新たなサウナ、その他
リニューアルして本日オープン。
大阪→奈良へのポタリング帰りに立ち寄り。
先客30名以上で大盛況。
洗体→水通しからタワーサウナへ直行、
ちょうどオートロウリュのタイミング。
今回のアロマ、ワイン。
渋甘な香りの中、やはり上段は熱い。
室温91℃。
続いて新設のフィンランドサウナ。
露天エリア、座湯と炭酸泉の奥にあり、
HARVIAっぽいヒーターが鎮座、
2段のゆったりめL字座面で定員8~9名ほど。
TV無し、12分計有り、室温82℃。
瞑想サウナと銘打つだけあって
BGM無しのコンセプトは良いが、
隣の炭酸泉TVの大音量が流れ込んできて惜しい。
ロウリュ用のラドルは深めで一回量多め。
かけすぎ防止の為15分砂時計が設置されているが、
注意書きが何もないため、知らない人が
かけまくる恐れ。そのうち貼り紙追加されそう。
塩サウナはスチーム湧出頻度が上がった気がする。
パウダーソルトを塗り込んでスベスベ。
水風呂、17.7℃。可もなく不可もなく。
タワー8分→フィン10分→塩12分→
タワー8分→フィン10分の5セット〆。
新設サウナの認知度が低いのか、
フィンランドサウナは混雑まではいかない
人入り。
新しい木の香りが強い今のうちが穴場。
男
[ 大阪府 ]
木曜日22:00に訪問。
取引先のサウナーに追従。
ナイター料金1,250円。
先客20名弱と混雑気味だったものの、
時間を経て人入りもまばらに。
気持ち良く汗がかけるボナサウナ。
室温ジャスト100℃。
水風呂18.0℃。
またぎのあつ湯、46.8℃。
6分→6分→スチ6分の3セット。
水風呂→あつ湯をまたぎまくり、
肌感覚をバグらせてフィニッシュ。
またぎ始めると止め際が分からなくなる
危険な気持ちよさ。
男
[ 大阪府 ]
火曜日16:00に訪問。
東淀川区にある町銭湯。
入浴料520円+サウナ用バスタオル70円。
持参で無料。
先客は6名ほど。
浴場入ってすぐ、閂の字のごとく
掛け湯ブロックがあり、裏手にカラン。
左右にもカランが並び、
中央に主湯、浅湯、電気、
奥にスチームサウナと寝湯、座湯。
右奥の階段から2階へ上がると、
ドライサウナ・水風呂・露天風呂。
洗体→下茹で→水通し後、まずはスチサへ。
座面・・・L字ベンチ 4名分
熱源・・・座面下、ボナサーム型
センサー・・・壁側上部に張り付き。カバー有。
裏技・・・有り。1分ほどのストロークだが、
スチーム総量が少なく、
裏技を駆使しても暖まりきらない。
続いてバスタオルを巻いて2階のサウナへ。
マット用に、切り出しのラバーすのこ有り。
室内は片側2段のL字座面、定員6~7名。
TV無し、12分計有り、BGM演歌・歌謡曲。
熱源が背面に格納されたボナタイプで、
室温計は96℃を指すものの、かなりマイルド。
粘ってじわじわと発汗。
長丁場だと体力を持っていかれる。
正面に水風呂。
水深90cm弱、キャパ4名ほど。
サウナとは対照的に、バチバチに攻めた水温。
計測13.1℃、湧出口で11.9℃。
すぐ隣に露天エリアへの扉。
休憩は、浴槽ふちか、座面が広めの木製椅子で。
スチ12分→20分→25分の3セット〆。
駐車場無し。近隣にコインP有り。
12月11日(月)~18日(月)まで工事の為休業、との張り紙。
サウナ関連の工事だと嬉しい・・・。
男
[ 大阪府 ]
土曜日23:00に訪問。
八尾市にあるスーパー銭湯。
土日祝料金900円。
先客は10名ちょっと。24時閉店のため、
徐々に人が減っていく。
タワーサウナ、94℃。
座る位置によって体感が変わり、
住み分けが出来て良い。
下段10分→中段10分→上段5分の3セット〆。
水風呂は計測で15.7℃。
人が少ない影響か、スパ銭にしては
脅威の冷え。
露天のチェア多めで休憩に困らない。
閉店と同時に退館。
男
[ 大阪府 ]
木曜日13:00に訪問。
旭区にある町銭湯。
入浴料520円+サウナ200円。
広い浴場内、先客は10名弱で空いている。
洗体→下茹で→水通しから、
まずはスチームサウナ。
座面・・・ベンチ型2.5名分
熱源・・・縦長百葉箱タイプ
センサー・・・奥壁側上部に短い突起型。
裏技・・・有り。感度良し。
1ストローク20秒ほど。
デフォルトだとかなりマイルド。
貸切状態だったので、裏技をガンガン回す。
続いてボナサウナ。
バスタオルを巻いて入る。
向かい合わせ座面、定員10名ほど。
TV有り、12分計無し、砂時計有り。
室温91℃、シュ~と音を立てるヒーターが
発汗を促進させる。
水風呂はふたつ。
ボナのとなりに15.0℃、
浴場入口に20.7℃。
温度差がしっかりあるので、
使い分け・冷々浴が捗る。
スチ10分→8分→8分の3セット〆。
個人的に気に入っているのが、
脱衣場水切り場が広く、
身体を拭き取りやすいところと、
サウナ横の飲用蛇口。
また来ます。
男
[ 大阪府 ]
日曜日21:00に訪問。
城東区にある町銭湯。
入浴料520円+サウナ300円。
LINE友達登録しておくと、
毎月抽選でサウナ無料クーポン配布。
意外と当たる。
先客は多めで、かなりの混雑模様。
大阪の町銭湯でサウイキ数No.1の貫禄。
向かい合わせ2段、
86℃のボナサウナが温度以上の体感。
約10分に一度、オートロウリュと送風。
水風呂は水深140cm。
本日氷は落ちてこなかったが、
水温計測12.8℃とバチ冷えでクールダウン。
9分→10分→7分の3セット〆。
脱衣場に吸水機、
サウイキメンバー特典でタオルセットサービスが
嬉しい。
男
[ 大阪府 ]
木曜日22:45に訪問。
宿泊利用。
ぼちぼちの先客。
森サウナ80℃。
まずば準備蒸し。
高温サウナ104℃、23:30爆風。
ひとりずつ、手を上げるまでエンドレス
直受けでアッチアチ。
水風呂は比較的高めの14.9℃。
森8分→SMS8分→爆風10分で就寝。
翌6:30朝サ活後に出勤。
男
[ 大阪府 ]
水曜日22:30に訪問。
大東市にある町銭湯。
入浴料520円。サウナ料金無しが嬉しい。
先客は5名ほどで空いている。
カランの赤、押す度に、
アチアチもあればぬるめもあったりと、
ブレが大きめ。
主湯、しっかり熱くて良い。
洗体→下茹で→水通し後、
みずわ工業のマットを手にサ室へ。
2名掛けベンチ×3段のミニタワー。
TV有り、12分計無し、温度計は無いが、
78℃設定との看板。
オートロウリュ有り。座る段によって体感が変わる。
水風呂は定員4名ほど、水深90cm超で、
水温計測18.9℃。
羽衣を崩したくなる温度帯。
外気浴スペースは狭め、浴槽ふちか脱衣場で休憩。
下段13分→中段11分→上段12分の3セット〆。
終始人も少なく、満足いくセットを重ねられた。
無料駐車場も助かる。
男
[ 大阪府 ]
月曜日21:30に訪問。
東大阪市にある健康ランド。
健康ランドはしご、
“するけん”→“いさけん”ときて、“なにけん”。
SMSサウナ、メンテナンスの為休止中とのこと。
先客は少な目。
洗体後、森サウナと高温サウナを攻める。
森サウナ、室温80℃。
シューシューとスチーム音が鳴り、
負荷無くじんわりあたたまる。
乗る度に軋んでいた木ベンチが新しくなり、
安心感が増した。
高温サウナ、手前94℃、奥104℃。
ブロワーのバッテリー交換で焦らしプレイ。
23:30の爆風を受けて就寝。
翌9:00、遅めの朝サウナ。
水風呂、11.7℃で素晴らしい冷え。
弱冷バイブラも心なしか冷たく感じる。
高温サウナのヒーター、調子が悪く、
本日の爆風は中止。
森12分→10分→森10分→7分。
翌朝、10分→森15分→12分→10分の
計8セット〆。
他の健康ランドに比べて宿泊部屋も無く、
浴場の規模感は小さいが、
頻繁な試行錯誤のマイナーチェンジ。
施設側のサウナ愛をビンビン感じる。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。