2019.12.14 登録
男
男
[ 岐阜県 ]
田辺温熱保養所のあとはついに大垣サウナへ
ふるさと納税のチケットを使い入館。大垣サウナタオルもげっと
2軒連続のスチームのあとのドライサウナ。しかもけっこう熱い。熱が染みる笑
関ヶ原がサウナパンツの境界線とよく聞くが、常連さんはみなカラフルななストライプのサウナパンツを着用。全員黙浴しているめちゃくちゃマナーの良いサウナ室
そして水風呂。広い、冷たい、まろい
さすが水の都大垣。水が軽い
冷たいけど長く入っていられる感じもめちゃくちゃ気持ちいい...
がっつり溶けそうになりながら休憩してバチギマリ
タダ入浴さしてもらってるので食堂で、噂に聞く生姜焼きとビールで晩酌。ゲロうま
しかも帰りは女将さんに大垣駅まで送っていただけた。ホスピタリティMAXですわ
今度は自分のお金で来ます笑
男
[ 岐阜県 ]
薬草はしごはこちら田辺温熱保養所へ
土砂降りのため大垣駅からタクシーで移動。だいたい10分ぐらい
温浴施設っぽくない外観、というか地主さんの家!という感じ
入浴前にお母さんから説明を受け、かるまる薬草蒸し風呂の源流とご対面。常連さんから入浴の仕方をレクチャーしてもらい、樽の中へ
最初はあまり熱くない?と思いきや、いつのまにか乳首の先までヒリヒリするぐらいの激熱に。途中で少し扉を開けて小休止を入れることをおすすめする
けっこう天井が高いのか、暗いのもあって上が全然わからない。完全に異空間に放り出された感じで6〜7分ぐらい蒸される
水風呂はなく、掛水をしてととのい椅子へ。窓を少し開けると雨で冷えた外気がたまらなく心地いい
3セット繰り返してから、畳の休憩室へ。気付いたら40分ぐらい寝てた...
ほんま最近のスチームのレコードが素晴らしい
帰り際にはタクシー待ちの間にお父さんにも田辺温熱保養所の歴史などを伺い、またぜひ来ると心に決めた
男
男
[ 大阪府 ]
SKCのサ守、SSKさんの電撃爆風ロウリュときいてお初のなに健へ
爆風で乳首がもげることは言わずもがな、草加のホスピタリティマックスのロウリュサービスを大阪で受けられたのはめちゃくちゃ嬉しかった
あとは何よりこのなにわ健康ランドという施設の居心地のよさよ
施設だけじゃなくてここに通う人含め、好かれる理由が少し分かった気がする...(言語化する能力はありません)
初めてお会いしたのにとてもよくしていただいてほんまに今日は楽しかったっす!!
ありがとうございましたー!なに健はもちろんまた来る、通う
歩いた距離 1km
男
[ 大阪府 ]
本日ラストは阪神サウナ。女性はテフへ
着いてまずはメンバーズ登録。1,000円引きはでかい
ガウンとサウナパンツに着替えたら一旦レストルームで休憩、のつもりが2時間くらい爆睡
そのあとのそのそとようやくサウナへ
広々としたL字っぽいサウナ室に対流ストーンが1基
ぬるくはないが表示ほど熱くもない。どこがベストスポットなのかわからない...多分それらしきところに座ってみる笑
水風呂はウェルビー福岡の強冷を少し大きくした感じ。温度は17〜18度ぐらい
意外と休憩スペースが少なく内風呂に1つ、外気浴に1つ、かな
福島でぼっちになったらまたこよう笑
歩いた距離 1km
男
男
[ 大阪府 ]
栄湯のおばあちゃんにサウナならここ行き、と教えてもらった八坂温泉へ
ここも番台のおばあちゃんがお元気
受け取ったサウナキーが初めて見る形
ここもドライと無料スチームの2つのサウナ
主水槽、ジェットバス、電気風呂、水風呂、露天といういい感じの銭湯
サウナはボナのような、ちょっと違うような。軽く覗いてみたけどよくわからん
ただ座面の奥にストーブっぽいものがあって反射板がついてる。赤プラの高温みたいな感じか?
床一面にバスタオルと布団?カーペット?が敷き詰められていて、カラカラでもなくぬるくもなくいい感じ
水風呂は体感18〜19度ぐらい。2人サイズくらいの掛け流し
露天スペースの床に座ってぼーっとしてると静かでかなり落ち着いた
近くにあると頻繁に通いたいい銭湯
歩いた距離 1km
男
[ 大阪府 ]
福島に予定があったのでサ活のないところを目指し栄湯へ
広々とした脱衣所に、相撲のポスターがあちこちに
浴室は2段構造になっていて、下が浴槽+スチームサウナ+洗い場、上が露天水+洗い場
入ってから気づく、サウナがない?
どうやら昔はドライサウナがあったであろうロイヤルサウナと書かれたガラス張りの部屋がある。入り口は施錠されており立ち入り禁止。あとで番台のおばあちゃんに話を伺うと5年ぐらい前に誰も入らないので電気代と油代が高く閉めたそう。残念...
なのでスチームで1セット。けっこう熱い。ここは他の銭湯同じく無料。サウナ室内だけ演歌が流れており、時計はなく音楽ではかるスタイル。掲示にもそう書いてある笑
水風呂は露天で、こじんまりとした感じ。体感19〜20度。その横に露天風呂と1人座れるスペースがあるのでそこでゆっくり休憩
大阪銭湯、割とスチームがレベル高い
ほのぼのとしたいい感じの福島銭湯1軒目
歩いた距離 1km
男
男
男
[ 大阪府 ]
なんば温泉からさらに歩いて朝日プラザへ
1時間800円のクイックで
まず館内に人がいない。ロッカー、休憩室、漫画コーナー、脱衣所。1〜B2までで誰もいない笑
浴室に入ると主水槽にお湯がない笑
なんか閉店直前のこりこりが彷彿とされる
二股カルシウムの湯と水風呂のみ稼働
サウナ室はL字?っぽい不思議な形。最近ここだけリニューアルしたのか板がめっちゃ綺麗
ストーブはLの端っこと曲がり角あたりに対流が設置
場所によって全然熱さが違う
普通に新聞読んでるおっさんいた笑
水風呂は体感19〜20度くらい。2人ゆったり入れるサイズ感
とりあえず寂れた感がすごいけど、まぁこんなんもあり
歩いた距離 1km
男
[ 大阪府 ]
末広湯から歩いてなんば温泉へ
サウナエリアは2階、アクアプレイスよりも隔離されたサウナ、休憩スペース、水風呂というサウナのための空間
サウナはボナ、95度。年季の入った座面にオレンジのサウナマットがすごくいい
水風呂はこじんまりとしつつ、掛け流しで深さも申し分なし。体感17〜18度
そしてサウナ室横のガラス張りの休憩室。テレビがあるので単に椅子があるだけ、と思っていたけど、休憩室のテレビの音声はサウナ室からだけ聞こえる仕様
休憩室は完全無音、窓が全開になると静かな半外気浴スペースでめちゃくちゃ心地いい
銭湯サウナとしてはかなりレベルの高い、割と1つの完成された形感
ただ本当に隔離されているのでやばいおっさんたちには注意...最初はほぼ貸し切り、後から何人かやばそうな目線のおっさんが数名いたし
歩いた距離 1km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。