絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たん

2023.12.02

12回目の訪問

サウナ飯

サウナ:9分(瞑)-7分(獅)-8分(獅)
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

引っ越し等で忙しく中々行けなかったサウナにお久しぶりに。
という事で、ライオンさんに。
最初はやや混み、ラストはめちゃすいてましたー。
まずはサクッと洗体を。
湯通しは敢えてせずに早速サ室へ。

なにやら獅子の方では混んでいたからか、
ブロワーで追い込み追い出しw中だったので、
瞑想からスタート。
んー、こちらやはりまったり気持ち良いです。
セルフロウリュもかましていただき、ミント?の香りで癒されましたー。
獅子の方は混んでいたからか温度は98℃表示。
ただライオンロウリュに出くわし、最上段でゴリゴリに熱波を浴びて気持ち良く蒸されましたー。
やはりライオンロウリュの攻撃力は高めですw
最終的にはすいてきて貸し切りになりましたw

水風呂は相変わらず16℃表示より冷たく感じて最高。
シングルは今日は控えました。

整いスペースは外気浴も復活していて良い感じ。
フェイクグリーンで仕切られているので、この季節でも適度な温度で気持ちよかったですー。

そんなこんなで熱湯→再シャンプー→立ち水シャワーでフィニッシュ。
ラストに気付いたんですが、洗い場にミラブル?の様なシャワーになってるとこがありましたー。
顔だけ浴びましたw

そんなこんなで相変わらずのクオリティで最高でございましたー。
また行きますー!

山笠ノ龍

ラーメンとか

まだまだ分かりませんw

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,98℃
  • 水風呂温度 16.1℃,6℃
15

たん

2023.11.21

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分-8分-8分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

お久しぶりのココネさん。
相変わらず綺麗な内装で気持ち良いです。
券売機で支払いをして(1,200円は安すぎるw)
券を渡すとテーブル上にアメニティが。
前までは更衣室にあったんですが、変更してこの位置に。
多分アメニティしっかりしてるから多く取る人がいるんだろうなーと思いつつ靴を脱いで中へ。

これまた綺麗な更衣室で服を脱ぎ早速浴室へ。

静かな空間でサクッと洗体をし、炭酸風呂へ。
あ、なんか炭酸弱くなってるかなりw
お湯もぬるめの36.8℃表示。
空調のせいか若干寒くも感じましたが炭酸風呂なんでこんなもんかなーと思いつつ湯通しを。
そしてサ室へ。

うわーこれこれ。
なんかここのサ室は相性が良いですw
102℃だけど適度な湿度で居心地が良いです。
上段でしっかり蒸されて途中眠くもなる始末w
オートロウリュあればなーと思いつつ蒸されました。

水風呂は15℃。
表示よりもキンキンな気がする。
気持ち良いー。
適度な水流で羽衣剥がして来ますw

整い椅子は内気浴ながら、前回数個しかなかった足置きも台数分。
更には数も3脚散らばって増えてました。
静かな空間でがっつり癒されてグッタリw

その後は白湯→再シャンプー→水シャワーでフィニッシュ。

最高に癒されましたー。
サ室にいる時に、店員さんが入って来て
「あと5分くらいでサウナマット交換するので、それぞれ調整して下さいねー。」
と素晴らしい気遣いがあったり、
浴室を巡回して綺麗にしてたり、とても好感が持てました!
サ室もだいぶ混んできて皆さんにバレてきてますw
混まないでほしいなーw

ありがとうございましたー!

朧月本店

つけめん

うまかったー。 スープ割まで完璧!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
13

たん

2023.11.18

1回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

サウナ:7分-8分-10分
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

サウナ不毛の東西線の大手町〜葛西エリアに待望のサウナ施設が東陽町に!
という事で行って参りました!

駅近で外観もおしゃれです。
フロントで90分とお水代を支払い、靴をロッカーに入れ、タオルをもらい更衣室へ。

これまた綺麗で清潔な更衣室。
早速浴室へ。

おー、中もおしゃれで綺麗。
四つある洗い場でサクッと洗体してたら20時からのアウフグースの案内が。
サクッと洗いサ室へ入ろうとすると満席、、、
仕方なく落ち着いてまずは熱湯で湯通しをw
浴槽も綺麗で寝湯スペースもあります。
首の位置むずかったけどなんとか攻略し、
逃げるようにサ室から出てくる方と交代で、
サ室に入りアウフグースを中盤から。
ちなみに水置くスペースもあります。

おー、このお兄さん攻撃的w
バッサバッサと仰いでくれてめちゃくちゃ気持ち良い。
ロウリュも何回もするわするわw
こんな激しいの初めてかもと思いつつめちゃくちゃ良い風浴びました!
その後も居残りゆっくり満喫。

時計は無く砂時計スタイル。
オートロウリュも10分毎?で毎回浴びれました、
88℃表示でしたがロウリュ多めなのでそのメリハリがまた良い。
湿度はそれでも低めのちょいカラ系で自分好みです。
3段目の隠し部屋?はオートロックの熱波が直線でくる感じで、囲いもあるのでめちゃ熱も溜まり体感95℃位になります。
めちゃいいですw
2段目はややまったりですが、オートロウリュとのバランスも良いです。
バッチリ温まり、水風呂へ。

おーこの水風呂も15℃表示で好みです。
バイブラが羽衣を剥がす剥がす。
深さはないですがちゃんと広いので足を伸ばせます。

その後は整いスペースで。
内気浴ながら明日のクオリティが高い!
色んな施設にいきましたが、この椅子初!
メチャクチャいいですw
なにやらガラッと扉が開いてお客様が外から入って来てなんだと思ってたら外気浴スペースもあります!w
外は外で2席ですが静かで良い〜w
近隣の住宅のベランダから丸見えなのは大丈夫なのかなー?と思いつつ癒されましたww

そんなこんなで熱湯で寝湯を攻略して、
再シャンプー→水シャワーでフィニッシュ。

ちなみに更衣室にドライヤーもあり、化粧水乳液もあります。

新しく清潔感があり良い施設です。
サ室もオートロウリュありきで良い感じ。
95℃位になったらより良いかも。
ただリピート確定です。

また行きます!
ありがとうございましたー。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
21

たん

2023.11.08

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:8分-8分-8分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

宿泊最終日は個室サウナを借りてラストのサ活です。
2時間ごとに区切られてますが、
レイトチェックインも利用して11時から2時間。

一階で専用ルームキーをもらい13階に上がり、更衣室横の貸切部屋へ。
あ、なるほど。
シングルの客室を改良した感じになってます。
なのでめちゃ綺麗。
ベットのとこに整いフルフラット椅子があります。

そして浴室内水を溜めて水風呂に。
氷を入れてキンキンに冷やせます。
サ室の温度もクーラーの室温調整ライクな感じで設定可能。もちろん100度にしましたw
そしてそして、セルフロウリュの水にさんぴん茶のパックを入れて準備万端。
いざサ室へ。

おー、こじんまりとしてますが、MAX5人はいけますw
2段構成で上段に座ると狭いからかとても熱くなります。
さんぴん茶ロウリュを3回かけると、
これまたガッツリ熱くて体感110℃位の火傷しそうな感じまでいけて最高、、、
香りもさんぴん茶の香りがガッツリきてもうめちゃくちゃ良い、、、、
終始かけ放題なので香りよくたまらんです、、、
1回目は80℃位でしたが3回目には96℃になってました!

水風呂は室内の浴室にしようか迷いましたが、
そこはプールへw
ここめちゃ良いんです、、、
広くて泳げるし何より清潔。
空も気持ちよく最高、、、涙

休憩ももちろん外で。
ふわーっとしながら沖縄の風と空に癒されて、、、
たまりません。

室内に水のペットボトルもあり、
さんぴん茶もバーにあり、至れり尽くせり。
最高でしたー。

2時間4,000円は破格なので、絶対行った方がいいですよw

部屋に戻りシャワーを浴びて水シャワーして、フィニッシュ。
いやーマジでいい。
しばらく体からさんぴん茶の香りが残ってて、
体中が沖縄でしたー。
絶対また行きます!
ありがとうございました!

お食事処みかど

ちゃんぽん

沖縄ちゃんぽん発祥の地でサ飯。。 最高ですー。

続きを読む
8

たん

2023.11.07

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分-8分-8分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

昨日はサラッとだけだったので、
本日はしっかりと蒸されに来ましたw
待望の朝ウナです。

水着を部屋から来て上に羽織って早速サ室へ。

貸し切りです!
おー夜とは違って爽やかな雰囲気。
変わらず中々の湿度で表示よりもしっかり温まります。
オートロウリュもかなりの高低差から落ちていて圧巻w
最上段貸し切りで波の音を聴きつつ気持ち良いー。

水風呂は大好きなプールにドボン。
いやー、朝から幸せですw
水風呂で泳げるというより泳ぎながらの水風呂。
気持ち良いー。

休憩スペースは沖縄の空を眺めつつ、まじで最高。
フルフラットの椅子も網網でちょうど良く、
これ以上無い至福です、、、、

さんぴん茶飲みながら3セットでフィニッシュ。
いや、ここマジでいいですよw
沖縄旅行の最鉄板ホテルはここですよサウナーの皆様!

明日は朝から個室でセルフさんぴん茶ロウリュ、、
たまらないですー。

ジャッキーステーキハウス

ステーキ

定番であり最高のこちらへ。 相変わらず柔らかくて素敵。 スープがこれまたクセになる。

続きを読む
2

たん

2023.11.06

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:5分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

龍神の湯を満喫した後は
本日宿泊のアンドルームスさん。
とても綺麗でオシャレな内装。
室内も広々(ダブルベッドの部屋)していてめちゃくちゃ良いですー。
チェックインを済ませて、那覇の街へ。
一通り食事を済ませて、時間は夜の10時。
朝早かったのもあり早めにホテルに戻り、
サウナの様子を見る為にサクッと。

更衣室で水着に着替えていざ。

おーめちゃくちゃ綺麗で夜風が気持ち良い。
早速サ室へ。
お、珍しい形。
入り口が最上段で4段構成。
もちろん1番上でビート板を敷いて蒸されます。
うわーなんか本格的で青いライトが幻想的で波音もありしっかり癒されます。。。
時間の関係で1セットで。

外にあるシャワーも浴びてプールへドボン。
めちゃくちゃ気持ち良い。
てか11月なのにこんなこと出来るの幸せw
最高にリフレッシュしましたー。

フルフラットの椅子でがっつり沖縄の風を浴びて、
もう昇天です。

脇にあるバーカウンターで水やさんぴん茶もありもう最高です。。。

そんなこんなで部屋に戻りシャワー浴びて、
部屋のベットで二度目の昇天。

明日は朝ウナ。
サイコーです。
※写真は翌朝のものです。

ラーメン康竜 那覇松山店

ラーメン

なんかここ好きなんですよねw

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
5

たん

2023.11.06

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分-12分(アウフグース)-8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

沖縄サウナ旅という事で、やって来ました最高に気持ち良い龍神の湯様。
初めに言いますがもうここ本当に好きです。

キレイな館内から期待が高まりますー。
浴室内に水の持ち込み禁止がやや辛いですが仕方ない。ちなみに僕は使いませんがサウナハットも禁止みたいです。
そんなこんなでサクッと洗体。
アメニティのクオリティも高いです。

ひとまず大好きな立湯へ。
ここがもう本当に良くて沖縄の海を見ながらゆったりできて最高でしかないです。
ずっと入れますがとりあえずサ室へ。

おーなんかこんな感じだったっけ?
という位良い香りと温度。
やや低めに感じる温度ですが88℃表示。
三段目でしっかり蒸されました。
そして14時からのアウフグースにも参加。
満席ながら細かく扇いでくれて気持ち良いー。
なんか沖縄らしくまったりとした優しい風で気持ちよくなれます。

水風呂は18℃。
これまたじっくり浸かれる感じが気持ちよく沖縄の優しさを感じます。

休憩スペースは椅子で。
とにかく見晴らしが良いのでもう本当に言う事なし。
沖縄の風がとてつもなく良いです。

その後も寝湯と立湯がまた良くてひたすらに癒されましたー。
飛行機とか戦闘機の離発着を一生見れますw

その後は再シャンプー水シャワーでフィニッシュ。

いやー最高。
それに尽きます。
本当にオススメです!
また来ます!!

パーラー小やじ

色々と

ここの居酒屋日本一です。 まじ行った方がいい。 沖縄料理あんまないけどw

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
8

たん

2023.11.03

11回目の訪問

サウナ:8分(瞑)-8分(獅)-8分(獅)
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

お久しぶりになってしまったライオンさん。
久々という事もあり戦法を変えてみました(なんやそれ)

まずはサクッと洗体してサ室へ。
いつもは獅子スタートですが、あえて瞑想スタートで。
するとラッキーだれもいない!
なのでセルフロウリュをここぞとばかりにしてじっくり蒸されましたー。
獅子の方も相変わらずの力強さでこれまたオートロウリュで火傷寸前まで追い込まれましたーw

そんなこんなで水風呂のシングルも相変わらず強めで気持ち良いし、高めの方と使い分けてまた良い。

休憩スペースは外のベランダが改装中で残念できたが、直った後に期待です。

そんなこんなで熱湯(これ結構好き)→再シャンプー→水シャワーでフィニッシュ。

いやー久々でしたが最高ですやはり。
外気浴復活したらまた!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,106℃
  • 水風呂温度 17℃,7℃
1

たん

2023.11.01

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:8分-8分-7分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

なんとなく今まで行くタイミングが無く行ってなかった皆様に大好評のラクーアさんについに行ってきました!

全体的にとても清潔でスタッフの数も多くなんだか、お金がかかっている印象w
昼ごはんにラーメン二郎を食べてしまった為、ひとまず更衣室でやや細くて小さめなロッカーを使い、
館内着に着替えてリラックススペースで消化活動をw
ここもなんだか清潔で落ち着きます。
なんだか眠くなり2時間弱ゴロゴロして、いよいよ浴室へ。

おーなんだか広い!
作り的に横長で舞浜のユーラシアを想わせる作りです。
早速洗体をし、アメニティ(カミソリ、歯ブラシ等タオル交換所でもらえます。)も駆使しながらサクッと。
一旦炭酸風呂的なミルキーソーダに入り湯通しを。
ここなんか外だし気持ちよくてどっぷりいきましたw

そしてサ室へ。
まずは中高温のヴィルデンシュタインへ。
おー広い!温度は79℃とマイルドな感じ。
三段目でもゆるっと汗かく感じです。アウフグースがあるとまた違うのかなー。

次は中高温ヴェレ。
ちょうど日本シリーズがやっててスタジアム上に囲むように観戦しつつ蒸されます。
温度は81℃とかなのにさっきよりも蒸される印象。

ラストは高温オールドログ。
あーこれこれw
この熱さですw待ってました。
カラカラ系でしかも結構熱の圧力が強い。一気にあまみが出ましたwいやーここ気持ち良いです。

そんなこんなで水風呂は2種類。
22℃位と17℃。
両方使い分けで17℃の方は深さもあり最高ー。
やや塩素臭が強いけど、それはまあそれでw

休憩は外気浴で。
ベンチに座り手すりに頭を乗せて木の足置き?に足置いてぐたーっと。
多分ここがベスポジだろーなー。
内気浴のベンチで寝そべるのもありなのかもw

そんなこんなで温泉→再シャンプー→冷水トルネード(これ!これまじでやばかったです!水風呂よりもこれのが凄いかも!!ボタン二つ押しで皆様も是非!1番感動しましたw)でフィニッシュ。

全体的に綺麗なスパって感じで食事も充実してます。
ただ、動線とか飲み物置きがなかったりと色々と惜しかったー。
でも長時間時間を使いたい時はベストかも!
ありがとうございましたー!
またいきますー!

ビール

バーみたいなとこでゆっくり飲みましたー。今度は食事しようかなー!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,105℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
23

たん

2023.10.30

7回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分-7分-7分
水風呂:30秒 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

本日は割と早めの時間からの常盤湯さんへ。
すいてるだろーなーと心躍らせながら向かうと、
思ったよりも多くてびっくり。
浴室は7割位のお客様でしたー。

そんなこんなでサクッと洗体を済ませて、
大好きな炭酸風呂へ。
先週は炭酸風呂のないカンデオホテルだったので、
常盤湯さんの炭酸風呂が痺れましたw
久々だったからかピリッとするなーなんて考えながら、ゆっくりと湯通しを。

そしてサ室へ。
おーやっぱりここのサ室は僕的に強敵ですw
オートロウリュ&オートアウフグースががっつり攻めてきていやーストイック。
100℃以上の攻撃力を感じながらしっかりと蒸されます。

水風呂も14℃表示より絶対冷たいよね?
って感じのキンキン具合でゴリゴリに冷やされます。
羽衣も剥がす剥がすw

外気浴はこの季節本当に気持ちよく、ぐったりと癒されて途中若干落ちる程にリラックスしましたー。
適度な風も相待って本当に気持ち良かったです。

そんなこんなで、
露天温泉→シルキー風呂→再シャンプー→ジェットバス(久々に使ったらこんな体浮いたっけ?、ってくらいの浮遊感を味わいましたw)→水シャワーで
フィニッシュ。

途中4人組位の青年達が若干騒がしかったですが、
それもまた青春(なんやそれ)と思いながら、
見過ごせる位に癒されましたー。

改装したてで最新の風呂とサ室ながら、
ストイックなスタイル。
また伺いますー!
ありがとうございました!

ステーキハウスブル

ハンバーグとチキンステーキ

ここを超えるステーキハウスはマジでないです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
20

たん

2023.10.25

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分-8分-8分
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

昨日こちらでサウナ後3件ハシゴして思ったより、お腹いっぱいの酔っ払いになり、早めに就寝した事により朝ウナは7時から行きましたー。

前日の夜景とは逆に晴天のスカイスパも気持ち良いー。

サクッと洗体を済ませ、今日も湯通しせずサ室へ。
おーやっぱり気持ち良いなーほんとに。
ボナなのかなー。足元常に暖かいし。
むしろ熱いwとか思いながら朝から瞑想。
フラッと流れてるクラシックも最高に良い。
目を開けると綺麗な高台からの景色だし。

なんて考えてたらオートロウリュに遭遇。
結構長めのロウリュにブワーと熱波が。
ただ、前日に感じたように熱の循環がそこまでなのか、思ったより直接的な熱を感じず、やんわーり攻めてくる感じでした。

そして水風呂は一回寝そべっている1人のおじさんに占拠されて腰まで使って方から手桶で水をかけるマーメイドスタイルwになりましたが、それはそれで初体験で良かったですw

朝の整いスペースはそれは気持ち良く、
偶然にもこの季節が最高に良かったですー。
やーこんなの都心にあったら確実に行きますw

そんなこんなで露天風呂→再シャンプー→水シャワーでフィニッシュ。

いやー、久々の朝ウナ。
普段は起きれないけど旅ならではのサ活。
最高でしたー。
なによりどの時間も何故か空いてる!

都心から1時間だし、また来ますー。
皆様も是非!

朝食ブュッフェ

野菜がとにかく美味しいです! でもなんだかんだカレーをw その後香蘭の餃子とビールをw

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
20

たん

2023.10.24

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分-7分-8分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

今回は東京から足を伸ばしてこちらのホテルに宿泊。
ホテル自体がめちゃくちゃ綺麗で豪華な内装。
室内もキングサイズだからか広くてこれでこだわりの朝食付き13,000円はお得な気がします。
そんなこんなでホテルのレビューになりそうなので最上階のスカイスパフロアへ。

脱衣所もしっかり清掃されてて清潔感ばっちりです。
ちなみにアメニティはフロントフロアで受け取ります。(脱衣所にも何種類かあります。)

そんなこんなで浴室へ。
おーここもめちゃキレイ。
内風呂と露天風呂が奥にあります。
一つ一つ仕切られていて最高です。ボディソープなんかも良い香り。
今日は湯通しせずそのままサ室へ。

おー、なんか良い香りがします。
程よい蒸気でなんか表示の89℃より熱いですw
ニューウイングのボナに似てる感じで、香りがより良いです。
そして夜景が一望できるー。
この度で系6回入室したんですが、高さはもちろん最上段なのですが、座る場所座る深さでも熱さが結構違うかもです。
しっかり熱くてヘロヘロになりながら水風呂へ。

15℃表示なのですが、羽衣を剥がす剥がすw
やや小さめで2人が定員ですがちょうど良いです。
そしていよいよ整いスペースの天空の露天風呂ゾーンへ。

やーめちゃくちゃ気持ち良い!!!
天井が抜けてて空と一体になりますw
そして1番奥の壁際には、多分偶然ですが風の壁もありますwここもニューウィングを思わせる仕組み。
ダクトの風がたまたまなのか分かりませんがめちゃ良かったですー。
リクライニングかインフィニティチェアがあればもう最強だと思いました。

そんなこんなで露天風呂→再シャンプー→水シャワーでフィニッシュ。

めちゃくちゃ綺麗でそしてめちゃくちゃ空いてる。
最高のサウナ環境で新幹線使ってでもリピート確定。
ありがとうございましたー。

宇都宮みんみん ホテルメッツ店

餃子とビール

定番ですがやー美味かったです! 合計三件はしごしましたw

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15℃
9

たん

2023.10.23

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分-8分-8分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

東日本橋に小用があり、終わった瞬間この辺にサウナ無いかなーとサウナイキタイで検索をし10分ほど歩いてこちらへ。

真新しい入口と黄金湯を思わせるおしゃれな内装。
ハンドタオルは無料。
バスタオルは110円。
ポカリも買いました。
なんといってもフロントのお姉さんの対応がめちゃくちゃ良かったです。

そんなこんなで四階の更衣室へ。
こちらはとても綺麗で靴を脱ぐタイミングが分かりづらいですが、入り口のマットで脱いでお着替えを。
タオル2種を持って階段で五階へ。

降りて浴室手前の棚にタオルを置いて(ここにニューウイングの様な何かしら覚えやすい名前をふってくれるとありがたいと思いました。)
いざ浴室へ。

お、なんかコンパクトながらセンターにある水風呂があってシンプル且つ動線が良さそうと思いつつ洗体を。
なんとなくコリドーの湯を彷彿とさせる洗い場で洗って、いざサ室へ。

黒いビート板?を持って中へ。
お、めちゃくちゃ良い香り。
ヴィヒタの香りなのか白樺なのかめちゃくちゃ良い香りです。
蒸気も心地よくある感じで二段あるサ室は薄暗い照明で瞑想しつつしっかりと蒸されます。
足元にもフカフカのタオル?が敷かれていてめちゃくちゃ良いです。
サウナストーンの目の前に胡座をかけるようなスペースもあり、かなり本格的。
95℃の程よい熱でしっかり蒸されましたー。

水風呂は15℃となんと2℃表示の2種類!
2℃はやばいなーと思いつつも入ってみると、氷水かと思う位にキンキンでめちゃくちゃ良かったです。

整いスペースはベランダゾーン。
サウナ東京の白バージョン一脚。
椅子が三脚。
フルフラットになるアウトドアチェアが一脚。
しかもこの一脚に限り天井が空いていて空が見える最高のシチュエーション。
良かったーw

熱湯(40℃)も狭いけど足も伸ばせて深さもありめちゃくちゃ良いです。
飲み物冷やすクーラーボックスもあり、分かってるわーって感じです。

そんなこんなで熱湯→再シャンプー→水風呂の掛け湯でフィニッシュ。

浜町という都会のど真ん中にこんなスペースがあって最高でした。
知られたら混むんだろうなーと思いつつまたいきます。
ありがとうございましたー!

チコちゃん

色々と

もう本当に全部美味しい。ここは知られたく無いです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃,2℃
18

たん

2023.10.18

19回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

サウナ:6分-8分-8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

最近この辺のサウナに行くことが多いなーと思いつつ、またまたやって参りました。
相変わらずの静けさと綺麗さです。

そんなこんなで、まずはサクッと洗体を。
お気に入りのミラブルポジションで。

その後は高濃度炭酸風呂でまったり。
前回気になった水質は改善されてましたw
タイミング悪かったのかな、、

そして早速サ室へ。
お、安定の温度と湿度です。
割と空いていたのでそれはそれはゆったりと癒されました。
開幕オートロウリュに当たりつつしっかり蒸されましたー。

その後は滝シャワーを浴びて水風呂へ。
本当に水風呂としてちょうど良い温度で気持ち良い。
てか水風呂の青色はデフォルトになったのかな。
深い方を駆使しつつ、冷やしましたー。

その後は外気浴でくったくたに。
やっぱりこの季節の外気浴は本当に気持ち良いー。
ベローっと寝そべって癒されたなー。

その後は寝湯→森下仁丹→熱湯→再シャンプー→水シャワーでフィニッシュ。

三階のリクライニングで寝落ちしましたw
いやー安定の江戸遊様。

本日も異常無しでした。
また行きます!
ありがとうございましたー!

らーめん 福籠

味噌ラーメン

好きな純すみ系で美味しかったですー。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
3

たん

2023.10.16

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ:9分-8分-9分
水風呂:30秒× 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

行こうと思う時に休みだったり年に一度の銭湯の日
(10月10日)で激混みでは入れなかったりと最近中々タイミングが合わない常盤湯さんにようやく行きましたw

18時過ぎに着いたので人が多い印象でしたー。
それでも綺麗な浴室でサクッと洗体を済ませて、個人的に大好きな浴槽ゾーンへ。
まずは炭酸風呂をゆっくりと。
なんかちょうど良いんですよね、ここの炭酸風呂。
残りの浴槽はあとのお楽しみという事で、サ室へ。

満員の中しっかりと蒸されます。
初めは97℃位だったのが、回を増すごとに100℃に。
オートロウリュオートアウフグースもしっかり浴びて。
ただ、涼しくなってきたからかいつも苦手(熱くてしんどいw)ここのサ室もなんだか快適というかちょうどストイックさが少し抜けて良かったですw

そんなこんなで水風呂へ。
そうなんです、ここの水風呂が15℃表示なのに絶対もっと冷たくて気持ち良いですw
体感12℃くらいなのかな?
ブワーと冷やして休憩イスへ。
お気に入りの場所も確保できて癒されたー。
外気浴が気持ちいい季節は本当に好きです。
風が気持ち良い、、、、

そんなこんなで、温泉→シルキーバス→再シャンプー→シルキーバス→水シャワーでフィニッシュ。

サ室の待ちがありましたが、それでも満足のクオリティの常盤湯さん。

また行きますー!
ありがとうございました!

三徳

モツ煮やらなんやら

とにかく美味しいですー。 ただアルコールは薄め。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
7

たん

2023.10.10

18回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

サウナ:6分-8分-10分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

お久しぶりの江戸遊さん。
またまた常盤湯さんが無料日で1時間待ちとの事で諦めて安定の江戸遊さんに。

よくよく気付いたら江戸遊さんの匂いが落ち着きますw
そんなこんなで浴室へ。

サクッと洗体を済まして炭酸風呂へ。
お、なんかこんなに炭酸強かったっけ?と
思いながらブクブクと。
ただ、なんか今日はゴミ?が沢山浮いていてちょっと集中できませんでしたw
こんなの初めてだなーと思いつつサ室へ。

初回は101℃表示の貸し切り状態。
3回目に行くに従って人も増え96℃。
相変わらずのちょうど良い蒸気と熱さで、
オートロウリュも程よく、
素晴らしい時間が過ごせました。

滝シャワーも相変わらず良く、水風呂も18℃位で本当に程良いです。

露天スペースの休憩ゾーンもしっかりと静かです。
お、フルフラットシートが一台増えてる!
これを待ってましたw
そんなこんなで極楽を味わい、
熱湯→再シャンプー→水シャワーでフィニッシュ。

外人さんも数名いて楽しそうでしたw
安定のクオリティでしたー。
浴槽のゴミ問題を、ぜひ解決してもらいたいですー。たまたまだったのかな?

また行きますー!
ありがとうございました!

加賀屋 錦糸町店

色々と

大衆居酒屋の王道に行きました。 これで良い!って感じですw

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
8

たん

2023.10.08

2回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

本日三連休(仕事です)の中日という事で体力回復を兼ねて2度目ましてのこちらへ。

相変わらず綺麗なホテルで気持ちが良いです。前回の反省を活かして水も持参していざ。

脱衣所でこちらも前回の反省を活かしてボディタオルや歯ブラシ等のアメニティも頂いて浴室へ。

やっぱりすいてて綺麗でいい感じです。
ホテルという事もありお子様が浴槽で秒数をカウントダウンをしてる声を横目に洗体を。

相変わらずのシャンプー等のアメニティのクオリティも高く、気持ち良い。
そんなこんなで炭酸風呂でしっかりと湯通しを。
からの颯爽とサ室へ。

相変わらずの大きなikiストーブに、ややカラッとした肌感。
んー、僕は好きですこれw
上段でも過ごしやすい感じでいい感じです。
ロウリュできればなーと思いながら過ごしてましたw

そんなこんなで水風呂も17℃表示より冷たく感じる硬めのお水。
クワーっと締めて休憩椅子に。
お、なんだか足置き用の手椅子が2個!
これは良いと活用しつつグッタリと。
内気浴だけど静かな空間and湯気も無くスッキリ過ごせます。

その後は再炭酸風呂→白湯→立シャワーでフィニッシュ。

相変わらずのフカフカのタオルで最後まで気持ち良く、漫画もちょっと読んだりしてフィニッシュ。

いやー隠れ家感あって最高に良い。
また行きますー!
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
23

たん

2023.10.02

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分(瞑)-8分(酌)-10分(乱アウフ)-6分(昭)
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

本日は知り合いがサウナ東京のレディースデイに当選したとの事で下見がてら(なんやそれ)サウナ東京さんへ。

相変わらず綺麗な施設で靴箱は末尾奇数がオススメw
ロッカーが上段になりますw

そんなこんなで洗体を済ませ特濃炭酸風呂をしっかりと15分ほど。
ジャニーズの会見を見ながらw
その後サ室へ。

いつものルーティンだと乱舞からですが、アウフグース中だったのもあり瞑想からスタート。

あ、なんかスタートから瞑想いいかも。
なんだかじんわりと修行のスタートを感じさせ、ゆっくりと癒されます。

その後は大好きな手酌さん。
セルフロウリュ3杯だったけど、しっかり蒸されてケロの香りがやはり良い感じ。
途中砂時計終わってないのにロウリュを聞いてきたお兄ちゃんを注意しつつwしっかり癒されましたー。

その後は乱舞でアウフグース。
名前忘れたけど、髪の毛束ねてる男性のアウフ。夏の香りのロウリュで音楽もおしゃれで最高でした。

ラストは昭和でカラカラに。
108℃の温度と赤外線マシーンの真ん前の上段はラストにはキツかったですw

ちなみに戸棚はメンテナンスで風呂になってましたw

水風呂はやはり色々と駆使しながら、
キッチリ冷えて本当良い。
なんか表示より冷たい気がするんです。

休憩スペースも変わらず良く、今回はノーマルの椅子も駆使しちゃったりなんかして。

そんなこんなで炭酸風呂、再シャンプー、水シャワーでフィニッシュ。
いつもその後ご飯食べようと思うのですが、今回も食べずにw

相変わらず最高に良いです。
レディースデイ行く知り合いに情報共有きておきましたw
またいきますー!

ラーメン二郎 亀戸店

ラーメン

最近また二郎にハマってますw

続きを読む

  • サウナ温度 102℃,108℃,82℃
  • 水風呂温度 22℃,16℃,7℃
4

たん

2023.09.28

6回目の訪問

サウナ:7分(ボナ)-8分(テル)-6分(ジール)
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

本日もニューウイングさん。
不慮の事故(常盤湯の前まで行って休みだった、、、)を乗り越えて安定のこちらへ。

いつも通りサクッと洗体をし、(前回今更ミラブルシャワーがある事に気付き今回はミラブルでw)
湯通しをして、早速サウナへ。

本日もボナからスタート。
いつもよりもやや温度低めに感じたのは少し人が多かったからか。
そんなことを感じながらムワーっと適度な湿度に蒸されました。
足元から暖かいってやっぱり気持ちいいです、はい。

その後はテルマーレ改。
若いお兄さんの気持ちの良い
「ロウリュ良いですか?」に
反応が遅れる位気持ち良く、
もちろん「お願いします。」とお伝えしてしっかりと蒸気を浴びつつパタパタしつつで、
最高の時間でした。

ラストはジール。
やっぱり時計が直されてなかったのですが、
これは最早吉田さんの演出??と思う位しっかりとアチアチでした。
流れているラジオの内容のタイミングが良いところでフィニッシュ。

水風呂は二つともメリハリが効いていて、
22℃と13℃?になってましたー。
やはり気持ち良い、、、

休憩スペースも相変わらずで、
内気浴を感じさせない風の使い方で、上からも横からも場所を選んで最高です。

その後は熱湯→再シャンプー→熱湯→水風呂でフィニッシュ。
最高の時間でしたー。
ありがとうございましたー!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃,90℃
  • 水風呂温度 22℃,13℃
19

たん

2023.09.27

10回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:6分-6分-6分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

お久しぶりのライオンさん。
仕事終わりと飲みの合間に行ったので一時間で退店を。

時間もない為サクッと洗体をし、お湯にもササッと浸かり即サ室へ。

今日は獅子サウナのみ最上段を3発。
ロウリュにも2回当たり、バタバタに蒸されました。
もっと入りたかったけど、そこは6分3回で。
出入りが多いせいか102℃でしたが、
最上段は流石の熱々でしたー。

かけシャワーも浴びて、水風呂もシングルを駆使しつつしっかり冷やされました。

少し混んでいたので整い椅子は空いてるとこでカバーしましたが、気持ち椅子も増えていてなんとか座れてサクッと休憩を。

その後は熱湯と水シャワーでフィニッシュ!

平日夜でも混んでましたが、民度は中々良くスッキリ癒されましたー。

サクッと一時間は中々しないので、次はゆっくりとお邪魔します!

ありがとうございましたー!

韓国家庭料理 だひゃん

色々と。

ここの韓国料理なに食べてもちゃんと美味しいですー! 新橋のオススメです!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16.8℃,6.7℃
6