2019.12.05 登録
[ 愛知県 ]
恵みの湯を後に再び名古屋へ。
伏見駅で降りたら
そこは飲み屋が立ち並ぶ地下パラダイス。
ちょうど小腹が空いたので適当に店に入る。
メガハイと前菜三種が付いた
せんべろセットを注文。
中々旨い😋
そしてメガハイを飲み干したら
今夜の宿「サウナ&カプセル フジ」へ
受付を済ませ荷物を置き
とりあえずサクッとサウニング。
地上から地下4階まで降りると
何やら奥から轟音が鳴り響く。
そうそれは地下帝国にある
巨大プールに降り注ぐ滝の音。
プールの近くには三つのサウナ
まずは一番広い「漢のサウナ」
オートロウリュウと送風機とスタッフによる熱波サービス。
続いてスチームの「亜熱帯スチーム」
ほどほどに熱いので寝転びチェアでまったり。
最後に「木漏れ日ロウリュウ」
テレビも無くじっくり蒸されていると
オートロウリュウ発動!と共に送風機が動き出しかなり熱くて気持ちが良い。
しっかり蒸されたら
キンキンの水風呂と
20度ぐらいの優しめの水風呂
そしてプールでぷかぷかと
冷冷冷交代浴を楽しめた。
浴室内にはプールを囲むように
大量のととのい椅子が並びととのい放題。
少し欲を言えば少し風が欲しいな。
夏休み前の夜でそれなりに客はいたが
何せ浴室やサ室が広いのでのんびり出来た。
名古屋駅からも近いので
また来ようと思います🥰
♨️177施設目
男
男
男
[ 東京都 ]
なんかどっか良いところないかなと
朝からサウイキと睨めっこしてると
今まで少々お高く値段で敬遠してたが
HPクーポン使うと2000円になるみたいで
それなら昨今の値上がりした施設と変わりないし
時間制限も無いので悪く無い。
そして新居近くのバス停から
30分と時間はかかるが一本で行けることに気がつき
一路板橋へ。
バスを降り密集した住宅地の中を潜り抜けると
施設は突然現れる。
「板橋天然温泉スパディオ」
住宅密集地の中に
昔よく見かけた90年代モダンな建物。
綺麗にメンテナンスされている印象。
都内の施設としては浴室は広々。
天井から光も差し明るい浴室。
そしてお風呂は琥珀色のお湯。
傷口がピリピリ。
これはまさしく良い感じの強塩温泉♨️
温度はマイルドだが露天の温泉ジャグジーは
延々に浸かってられる🤤
肝心のドライサウナは広々で
しっかり熱くテレビも見れて悪く無い。
スチームサウナはサ室が広いからか
温度がはボチボチ。
二つのサ室の間には3人ほど入れる水風呂。
これも18〜19度と丁度良くゆっくり入れる。
お昼の時間帯だからか
客層は90%お年寄り。
露天の床で大の字になり丸出し寝のオジイの横で
外気浴もフリーダムで心地良い。
風呂上がりは立派な食堂で呑んで食って
広い休憩所で2時間ぐらい仮眠。
5〜6時間ゆっくり出来るなら2000円は安い。
此処は穴場、リピ確定です😁
♨️174施設目
男
[ 東京都 ]
サ友がいつもお勧めしていたサ友のホーム銭湯が
残念ながら今月閉店との事だったので
膝の調子は相変わらず良く無いが
幸いバス停の近くだったので
サ友のアテンドで行ってみた。
結果、俺の理想郷🥰
浴室はコンパクト。
サ室は小さなテレビがあり程よい音量で
丁度相撲やっていてのんびり蒸される。
水風呂は四人は入れてオーバーフロー。
ほんでまた気持ち良い🙆
休憩は小さな半露天もあり
良い風が吹き抜ける。
足元は露天電気風呂のオーバーフロー湯が
程よく溢れ心地良い。
脱衣所から庭に抜けると野生味あふれる
喫煙所もありこりゃ最高🤣
俺の理想が詰まっている素敵な銭湯。
こんな昭和味あふれる銭湯がまたひとつ
無くなるとは本当に寂しいですね😭
♨️173施設目
男
男
[ 東京都 ]
膝の痛みが再発し今週,先週とサウナどころか
お風呂にも入れずストレス溜まりまくり。
今週は忙しかったし少し歩けるようになったので
今日は自分へのご褒美にサウナへ行こう!
丁度今月はLINE半額クーポンが貰えたので
新橋アスティルへGO!
2週ぶりのサウナは勿論だが水風呂はなお格別🥰
ご褒美ついでにマッサージもやっちゃえ😆
そして仮眠おやすみなさい😴
有意義な休日の過ごし方でした✌️
男
[ 東京都 ]
家の掃除、晩御飯の買い物を済まし
スッキリしたところで
もうひとつスッキリしにマジック銭湯へ。
空いてるけどサ室が狭いからすぐに満席になるけど
そんな時は熱湯でも大丈夫。
そして水風呂にゆっくり浸かり
色々リセット出来ました🥰
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
まだ膝が完治しない。
けどサウナイキタイ。。。
なので銭湯と思ったがこの季節
日曜日はちびっ子達が水風呂で楽しそうなので
大人のオアシスへ。。。
と言っても近所のサンデッキへ。
もちろんスッキリしました🥰
男
男
[ 東京都 ]
膝を痛めてサウナを諦めた1週間。
未だ下りの階段は辛いが
なんとか歩けるようになったので
思い切って銭湯へ。
久々の大浴場とサウナそして水風呂は
天国のようで体が軽くなりました👼
男
男
[ 東京都 ]
今週の週末サ活は
池袋から東武東上線で約5分。
着いたのは大山駅。
最近は街を決めてから近くの温浴施設を決める。
その方が流行りやスペックに囚われなく選べて
良い施設に出会える気がするから。
んで本日はサ友の提案により前から行きたかった
大山ハッピーロード商店街へ雨の中繰り出す。
八百屋、肉屋、魚屋、パン屋など全て網羅。
いやはや噂に違わぬ理想的な商店街。
ほんで商店街にあった良い感じの
安そば屋(写真②)でうどん(写真③)を食い
そこから何処の銭湯に行こうかと吟味した結果
決めたのが「みやこ湯」
良い感じのビル下銭湯の外観(写真①)
なんかよく分からないが脱衣所からトイレまで
良い匂いがする。何の匂い?良い匂い🥰
大きな浴槽と薬湯だけのシンプルな浴室。
程々にお風呂を堪能したらいざサウナへ。
コンパクトなサ室で温度は94度前後。
ボナのカチカチ音が絶えず聞こえ
絶妙な湿度で長く入ってられる。
水風呂も銭湯温度でありながら
足が伸ばせてとても良い。
目立った設備や要素は無いし
若干ローカルルールがありそうな気配は感じたが
単純に気持ちの良い銭湯でありましたし
この辺りは良い街だな〜と感じた。
なぜか毛嫌いしている池袋経由が無ければ
住みたい街候補になるのにね😅
♨️169施設目
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。