絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

シャバサウナ

2023.02.27

1回目の訪問

中国地方出張シリーズ、広島を後にし、お隣山口県へ。
新幹線徳山駅から程近い、くだまつ健康パークへ行って来ました。
流石の健康センター!
大きなパイブラ風呂や、水素風呂、なんと言っても天然温泉♨️
そしてサウナはロッキーサウナと薬草サウナの2室。
天然温泉で下茹で後、先ずは薬草サウナへ。
想像していたのは、低温スチームサウナだったのに、扉を開けてビックリ⁉️
思わず「熱ッ💦」と声が出てしまいました…
室温は96℃くらい?
薬草を蒸すというよりは、お茶で言うところの焙じ茶状態。
体に良さそうな香りに包まれながら、TVもない静かなサ室で、めっちゃ好み😘
5分程でマット交換が入ってしまったので、一旦退室して、水風呂へ。
5分でもそこそこ汗が出てしっかり温まってる。
水風呂がまた良い!
何と言っても深い!深さは神ですね!🙏✨
そして惜し気もなく、滝の如く流れ出る水量‼️
首筋辺りにあてると最高〜😍😍
そして2セット目はロッキーサウナへ!
広々3段のタワーサウナ。
温度は低めで、TVがあるのでゆっくり蒸されるのにはいい感じ。
って思っていたら、いきなりオートロウリュウ!
ナイスタイミング👍って思っていたら、6分後にまたロウリュウ⁉️
何と6分に一度のオートロウリュウ!
大盤振る舞いですな!
(6分間隔を確認する為に18分以上入ってましたw)
若干フラフラしながら、神水風呂へ。
首筋に大水量を喰らい、外気浴スペースへ。
アルミフレームにレトロなナイロンベルトが張ってある椅子とアディロンダックチェアがあり、迷わず後者へ。
その後は薬草、ロッキーと4セットを楽しみました🥰
くだまつ健康センター最高でした!
明日もう一度行こうかな。

続きを読む
12

シャバサウナ

2023.02.24

1回目の訪問

やたらと忙しい年度末で、1週間ぶりのサ活。
本日から出張で広島入り。
今回の出張の1番のお楽しみだったニュージャパンEXへ。しかも宿泊!
期待に胸膨らませ先ずはメインのサ室へ。
90度って絶対嘘w
めっちゃ熱い🔥🔥
6分でウォーミングアップで水風呂へ。
2セット目はミストサウナ、こちらも通常のミストサウナではあり得ない程高温!
10分程で汗ダク💦ヨモギの香りですっかり癒されました。
そして3セット目はフィンランドサウナ。
セルフロウリュウのミントのアロマ水が心地いい🥰
これでもうととのいそうだったのですが、時計を見たらメインサウナのオートロウリュウの時間!
これは行かねばと飛び込んだサウナがとんでもなかった!
今までに経験した事のない熱波!
熱いを通り越して痛い…ってこれは火傷レベル⁈
なんとか第一波を凌いだものの、第二波はもう耐えられん!サ室を飛び出し水風呂へ。
少し落ち着いてから再度メインサウナへ入室。
オートロウリュウの余韻が残る高温サウナで6分蒸されて水風呂。
ここ最近では1番のトトノイが訪れました🥰
EXは伊達じゃない!

続きを読む
17

シャバサウナ

2023.02.03

5回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

今夜も富士見湯。
前回昼間に行きましたが、やっぱり夜の部、瞑想サウナがいいです!
今日は新しいサウナハット3Mのシンサレートを搭載したヤツを使ってみました!
普段使いも出来るハットなので、ツバの部分にはシンサレートが入っていないので、そこだけは熱かったけど、頭はちゃんと守られていて、100℃の高温サウナでも気持ちよかったです!
今日は空いてて3セット中、2セットも貸し切り状態の時間があり、それも相まって3セット目にここ最近では一番のトトノイが訪れました💕♨️
やっぱりサウナ最高〜‼️

続きを読む
21

シャバサウナ

2023.01.30

1回目の訪問

サウナともう一つの趣味、ロッククライミングをやる為に檜原村へ。
日が翳るまで登って、疲れきった筋肉とキンキンに冷えた体で秋川渓谷 瀬音の湯へ。
クライマーの間では、「登ってからの瀬音の湯」といえば黄金ムーブ!と言われているとかいないとか…
でも、疲れきった体にここの温泉は染み渡ります♨️
大きな窓からの秋川渓谷の山々と森と空、内風呂だけでも最高ですが、一段下がった外にある露天風呂がまた格別🥰
森と繋がって一体になっている気分が味わえます♪
そして、お目当てのサウナへ。
ここのサウナは露天風呂の横に鎮座しています。
温度は90°と普通ですが、TVは無く、ヒーリングミュージックがかかっていて、何より大きな窓があり、そこからの山と空、木々を見ながら蒸されるという、控えめに言って最&高♨️
そして水風呂。
瀬音の湯の黄金ムーブの所以は、サウナ→水風呂→外気浴、これが一連のムーブの中で秋川渓谷の大自然を全身で感じられる。
これでととのわないのはサウナーの恥。
4セットたっぷり、大自然を堪能し、最後は綺麗な月を見上げながらしっかりとととのいました♨️

続きを読む
15

シャバサウナ

2023.01.29

4回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

最近は夜の部の暗闇サウナが良過ぎて、18時以降しか行ってませんでしたが、今日はリニューアル7周年イベントで、周年タオルを配布!
これはゲットするしかない!と言うわけで久々の昼間からの富士見湯。
夜に比べると温度は低く、TVもかかっているので、まぁ、普通ではありましたが、最近新設されたアディロンダックチェアの座り心地は最高😘
絶妙な角度と広い座面、頭のところが寄りかかると軽く揺れてそれがたまらん💕
良く効きそうな薬湯に入ったり、熱湯に、電気風呂とのんびり5セット。
文化祭の様な手作り感満載の各種イベントや、暗闇サウナなど進化の止まらない昭島富士見湯!
これからも応援します!
7周年おめでとうございます!

続きを読む
20

シャバサウナ

2023.01.19

1回目の訪問

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

出張最終日、早めに仕事が片付いたので、ずっと気になっていた稲村ヶ崎温泉へ。
サウナイキタイでも、他のSNSでも賛否両論で正直迷ってましたが、行って大正解!
はっきり言ってエモすぎる。
他では絶対に味わえないロケーション!
少し曇っていましたが、海と江ノ島と富士山。
天然の銭湯画w(イヤ、これが本物)
真っ黒な温泉も温度もちょうどいい感じで、これだけでもととのいそう。
下茹でして、サウナへ。
温度は90℃くらいで、じんわり温まる感じで心地いい。
サ室の広さ、暗さも、静けさもめっちゃ好みで、何よりも清潔感がありとても良い!
水風呂は20℃とマイルドだか、こちらの温泉は元々冷泉らしく、おそらくは源泉そのままなのか、大浴場同様まろやかで気持ちいい。
浴槽の淵に座り、素晴らしい景色を眺めながらととのわないわけがありません。
ゆっくり景色を味わいながら4セットしっかりととのいました。
湘南エリアはサウナがイマイチなどと言う人もいますが、私はどのサウナもとても良かったです!
特にここはマイベストサウナ10選候補です!
また行きたいです!

続きを読む
27

シャバサウナ

2023.01.14

1回目の訪問

富士見湯

[ 神奈川県 ]

今日は弾丸日帰り現場調査で、出張先の藤沢から山口県徳山へ。
現地でサウナを探そうかと思いましたが、帰りの時間を考えると、何処にも寄らずに徳山滞在時間1時間半で即折り返し。
新幹線に乗ってるだけですが、往復8時間強は流石に疲れる…😭
って事で、滞在先のホテルに着いて速攻富士見湯へ。
昨日のかるまるの余韻があるので、銭湯サウナでどこまでととのうものかと思っていましたが、移動の疲れが上回り、3セットしっかりととのいました。
富士見湯の常連さん達と一緒になり、アウェイ感を感じてましたが、常連のお客さんがサウナマットの交換を手伝ったり、凄く地元に愛されているサウナなんだなぁって思いました。
やっぱりここは好きなサウナです。

続きを読む
15

シャバサウナ

2023.01.14

1回目の訪問

仕事の打ち合わせで池袋へ。
ということは行くしかないでしょ!
サウナ&ホテルかるまる池袋店。
普段銭湯サウナばかりの私には、3000円超えの入浴料はちょっと躊躇してましたが、退店する頃にはすっかりそんな事は忘れてました。
はっきり言って最高でした。
ロッカールームから脱衣所もとても清潔感があり、浴室内もサウナ室の前にウォーターサーバーがあり、お洒落なレモンやオレンジが入ったお水飲み放題、男子しかいないはずなのに、女子力高いw!
先ずは、メインの岩サウナへ。
入った瞬間にわかるコンディションの良さ!
ウォーミングアップで6分入り、サウナの隣に鎮座するグルシンのあの水風呂へ、温度計は6.2℃を指してました。
10秒入ったか否か、冷たいより先に痛いがきてギブアップ…🥶
屋上のととのいスペースに上がり休憩。
ここも凄く居心地が良く、昨日は気温が高かったので、いつまででもいられそうなくらい快適!
2セット目はケロサウナへ。
めっちゃ好きなサウナ💕
温度も暗さも室内の広さも最高〜!
そしてなによりセルフロウリュウが出来る!
木彫りのお洒落なラドルでアロマ水をロウリュウすると、室内の温度が一気に上がり、同時にアロマのいい香りに包まれまさに至極の瞬間🥰
最高過ぎて、あっという間の12分間。
そしてまた屋上のととのいスペースへ。
そして3セット目はお目当てのアウフグース!
スタッフさんの力強い熱波に思わず声が出ちゃいました。
今までにないくらいに気持ち良く最高に温まった体で、今度こそはと思い三度目のグルシン水風呂へ。
頭まで潜ったけど、やっぱり10秒そこそこで敗退…😅
屋上の水槽の様な水風呂に入り、リクライニングチェアでしっかりととのいました。
その時点でもう2時間は過ぎる感じだったので、ゆっくり休んでもう一度ケロサウナへ。
その後は8階の食堂でかるまるカレーとオロポ。
しっかり満喫しちゃいました。
池袋で泊まりは中々ないけど、ここは宿泊してみたいです!

続きを読む
32

シャバサウナ

2023.01.11

1回目の訪問

水曜サ活

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

出張で藤沢に滞在中。
常宿の東横インから歩いて行ける良き銭湯サウナ「藤沢富士見湯」はもちろんマストですが、本日は「湯乃市藤沢柄沢店」にお邪魔しました。
午前中仕事の道具を調達しに、近くのプロユースのホームセンターに行く途中でタワーサウナ、オートロウリュウの文字を発見!
現場に戻り調べたら、サウナも炭酸泉もかなり高評価のお風呂♨️
もう、仕事中はサウナの事で頭が一杯w
終わって速攻向かいました!
先ずは、死海の塩の炭酸泉「クレオパトラの湯」へ。
めちゃくちゃいいお風呂。下茹でした後、お目当てのタワーサウナへ。
92℃くらいで、まぁまぁかなって思っていましたが、ラスト3分にオートロウリュウに遭遇💕
約1分間隔に3回のオートロウリュウでサウナ室は別世界!
めっちゃ気持ちいい〜!
そこからは、30分に一度のオートロウリュウに合わせ、休憩とミストサウナなどを織り混ぜ、3セット全てラスト3分オートロウリュウというスペシャルなセットで、バッチリととのいました♨️
外気浴も浴室内気浴もとてもいい感じでした。
ミストサウナについてあまり書いてませんが、こちらもめっちゃいいサウナでした!
次回はミストサウナから徐々に上げて行きたいです!
出張中にリピート確定です!

続きを読む
19

シャバサウナ

2023.01.07

1回目の訪問

蒸し初めは2日に人気サウナのえごた湯に行って来たのですが、もちろんめっちゃいい銭湯サウナでしたが、レビューを書き損じたので、また今度。
自宅から程近く、「昭島富士見湯」と同じくらいホームサウナと言っても過言ではない「アクアリゾートいるまの湯」
ここはなんと言っても、コスパ最高!
スーパー銭湯なのに街銭湯と同じく、500円!なのにサウナ込み!
これだけでもすごいことなのに、なんと3種類のサウナ完備!(おかしいって…)
スチームサウナ、塩サウナ、高温スタジアムサウナ
水風呂は18℃くらいでまぁまぁですが、露天にととのい椅子(リクライニング)が4台。
ベンチ有、浴室内にもととのいスペース有。
今日は土曜日でかなり混んでましたが、平日午前中はかなりゆったり出来て、穴場です!
そして、食堂では氷が入った大ジョッキをサービスで出してくれるので、自販機でポカリとオロナミンCを購入してセルフオロポが楽しめます!
とにかく、コスパ最高のスーパー銭湯で相当お気に入りです!

続きを読む
14

シャバサウナ

2022.12.30

3回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

今年の蒸し納めはやっぱり、ホームサウナの昭島富士見湯。
21日から始まった18時〜の瞑想サウナ。
今日イチ嬉しかったのは、番台のお母さんに「いらっしゃい!いつもありがとうね!今日は混んでるけど大丈夫?」と声をかけられました!
やっと常連さんの仲間入り出来た感で、それだけでめっちゃ嬉しかったです😊
確かに結構混んでだけど、サウナは皆さんちゃんとルール守って、マット数だけでそんなに混雑してる感はなく、間に電気風呂やら、露天風呂を挟んで、ゆっくり4セット!
100℃の暗闇サウナはやっぱりイイ‼️
温度計がなくなってたけど、12分計は直ったのか、動いてました。
一年の疲れとストレスを汗と共にスッキリ流し、新年を迎える準備はととのいました♨️
さて、来年はどんなサウナと出会えるか楽しみです!
皆様、良いお年を!

続きを読む
25

シャバサウナ

2022.12.27

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

本年のサウナ納めで相方と行く予定でしたが、相方が行けなくなり、予約していたのでせっかくなので行ってきました!
サ道で知っていましたが、私がよく行く町銭湯とは一味違ったセンスの良い外観。
入口入って受付もまるでカフェ。
スタッフの方々もとても親切で、オシャレなのに町銭湯の良さもしっかりあって、近所なら間違いなくホームサウナ!
お風呂も明るく、清潔感があり何より心地いい音楽が流れていて、お風呂だけでもリラックス出来そう😊
そして、いよいよお目当てのサ室へ。
サ道でも言ってたけど、お風呂エリアから扉を抜けると、まるで秘密基地。
平日なのに流石の人気店!
常にサ室は満席で、1人出るたびに1人入ってくる感じ。
開け閉めが多くその度温度が下がりますが、そもそも110℃と高めでさらにオートロウリュウですぐに温度は上がります!
薄暗い中、TVも音楽も12分計もなく、しっかり集中出来、気持ちいい!
水風呂も深いし13℃くらいでしたが、温度以上に冷たく感じ、1分が限界。
外気浴はイスが沢山あり、ゆったりと休憩できます!
壁が高いので風が直接当たらず、程よい感じでこれまた気持ちいい!
今日は約10分×4セット、内3セットはオートロウリュウ当たり!
イイととのいでした。
お客さんのマナーもとても良く、ととのい世界で繋がってる感じがしました♨️
風呂上がりのクラフトビールも美味しかったです🍺
次回は相方と2人で風呂上がりのクラフトビールからの錦糸町で梯子酒コースしたいです!

続きを読む
19

シャバサウナ

2022.12.22

2回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

サウナ料金200円別料金となり、18時以降変幻自在サウナと銘打って、室温100℃、照明を落とし真っ暗、TVからは焚火の映像と焚火の音、白樺の枝とビフィタを吊し、スタッフが定期的にその白樺とビフィタに霧吹きをしてくれて、まるで名店サウナのように生まれ変わったホームサウナ富士見湯!
はっきり言って最&高‼️
ヤバいくらいに気持ち良すぎ!
これが700円とかあり得ない!
何度も言うけど、水風呂は昭島の地下水!
これが冬場はぬるいんだけど、柔らかくて本当に気持ちいい!
今日は冬至で露天風呂が世界一の柚子湯(富士見湯談w)
でも、その柚子の香りがまた鼻をくすぐり、めっちゃいいととのい頂きました🥰
最後は柚子湯にゆっくり浸かり、いいサ活が出来ました!
今年のサウナ納めは富士見湯で決まりかな?

続きを読む
21

シャバサウナ

2022.12.16

1回目の訪問

パートナーと忘年会サ活。
今まで行ったスパ施設の中で一番豪華で、全てに付けて行き届いたいい施設でした。
高濃炭酸泉は程よい温度で気持ちよかったです。
ツボ湯も中性電解質なんちゃらでよくわからなかったけど、気持ちは良かったですw

サウナは2つ。
スチーム塩サウナ。ビフィタアロマ塩がいい感じで、低温と言いながらも、湿度が高くいい汗がかけました。
水風呂は唐辛子成分が入っているからか、15℃とは思えないくらいにキンキンでした。
その後はメインサウナへ。
広い3段のサウナ室に白樺の木とチップの入った袋があり、いい香りでオートローリュウでさらに温度が上がり、とてもいい感じでしたが、久しぶりのサウナだっので、ゆっくり徐々に時間をかけて蒸されて、スチームサウナと合わせて4セットでととのいました。
新宿ゴールデン街の中で、外気浴はなんとも言えないいい感じでした。
サ飯は知り合いのペルー料理店で美味しいサンドウィッチと魚介のフリッタとクラフトビールで最高の忘年会になりました!

続きを読む
3

シャバサウナ

2022.12.07

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

税理士事務所でコテンパンにのされ凹んだので、ホームサウナの昭島 富士見湯に行ってきました。
嫌な事があった時は蒸されるに限ります。
天気が良かったので、露天風呂で軽く温まってから、サウナへ。
いつもと変わらないけど、早い時間帯はご年配の方が多いです。
サウナの温度は90°くらいですが、ここはなんと言っても、水風呂が最高です!
昭島の地下水掛け流しは15℃とは思えないくらいに気持ちいいです!
キッチリ3セットで空高く飛んでいる旅客機を眺めながらととのいました。
最後ほ熱湯に浸かり手足を温めて、頭もカラダもスッキリしたので、気持ちを切り替え仕事します!
ちなみに、12月21日よりサウナ入浴料200円にならそうです!
まぁ、それでも他よりは断然安いw

続きを読む
19

シャバサウナ

2022.12.06

1回目の訪問

行ってきました。
立川湯屋敷梅の湯、東村山で打ち合わせの後、ホームサウナである昭島富士見湯の方が近かったのですが、一緒にサ活をしているパートナーお薦めの町銭湯。
しかも、今週は2階が男湯との事前情報も入手済み!
夕方の混み合う時間もあってか、駐車場は満車でしたが、しばらく待っていたら、一台空いてなんとか駐車出来ました。
脱衣所ロッカーは大きめで、中に棚があり二段になっているので、タオルと衣類が分けられて便利!
浴室は噂通り、塩素キツめで目に染みる…
お風呂は熱めで私的には好みの温度で、そこまで広くはないスペースにしてはバリエーションも豊富でお風呂だけでも楽しめそう。
軽く温まってから、お目当てのロッキーサウナへ。
温度は80℃くらいで、低めではありましたが、湿度が高いのか、かなりいい汗が出ました。
更に5分くらいに一回のオートロウリュウ。
控えめながらも、いい感じに室温が高まり心地よい。
1セット目は10分で水風呂へ。
水風呂も温度は20℃弱くらいで高めでしたが、バイブラのお陰で気持ちよかったです。
外気浴スペースはととのい椅子が沢山並んでいるだけで、露天風呂のあるスーパー銭湯などの外気浴スペースとは違い、静かで遠くに街の喧騒が聞こえ、16時を周り薄暗くなってきた中、1セット目でととのってしまいました。
その後、2セット心地よく過ごし、最後は壺湯に浸かり、冷えた指先、足先を温めて終了。
お風呂上がりは脱衣所の自販機で、ポカリとオロナミンCを買って、セルフオロポ。
大満足なサ活が出来ました!
今度は1階も行ってみたいです!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
24

シャバサウナ

2022.12.01

1回目の訪問

本日、初めてマルシンスパに行きました。
早朝の仕事からの、10時開店待ちで一番乗りで行きましたが、さすがは人気店。
5分前にはあっという間に10人くらいになってました。
普通のお風呂より水風呂が大きいのは知ってましたが、実際に見ると不思議な光景でした。
サウナ室も温度は高めですが、湿度が良いのか、とても快適で、入口手前のソファ状の椅子がとても座り易く、静かな空間でゆったりとサウナを楽しめました。
2セット目は奥の上段、他のお客さんのロウリュウ2回でかなり高温になり、とても気持ち良かったです。
そして、あの外気浴スペースへ。
午前中の東京を眺めながらの外気浴は最高でした!
3セット目は、残り6分でどうしてもやりたかった初ロウリュウ。
アレは癖になりそうです!
浴室内のととのい椅子でしっかりととのい、サウナを上がった後は、こちらも初オロポ。
車でビール飲めない時はこれに限りますな!
その後の予定があったので、ショートコースでしたが、とても良いサ活が出来ました!
また行きたいです!

続きを読む
23