2022.10.14 登録
[ 静岡県 ]
【サウナ前メシ】
かつて一世を風靡したステーキチェーン店の…
いきなり!ステーキはいろいろアレな事があった結果、店舗が激減して我が静岡県でも最盛期は9店舗くらい(🤔かな?)あったけど今は県西部に2店舗のみとなってしまった😟
5年ほど前の私はいきなり!ステーキ好きのピークで毎週のように行ってたなぁ
店舗激減しても会社の近くは生き残り2年前に累計20kg食べてプラチナカードまで昇進🤗
…が、直後にその店舗も閉店💀
一番近くの店舗でも60㎞以上😖ツライ
そりゃ~どんなに好きでも…プラチナカード持ってても行かなくなりましたよホント💦
行かなくなってからほぼ1年、有効期限が近づきプラチナガードの失効のお知らせが…
で、行ってきましたよ山梨県まで
いやっ…コレだよコレ‼️旨い🤩めっちゃ旨い🥰
ほんのり いきなり!ステーキ愛が復活した😋
サウナ前メシを取ったのでそのまま最近オキニの鷹の湯へ😆
14:40頃入店 下駄箱No.37(😊ヨッシャ)
15時からバレル…🤔? あれ?低くね?
たぶんお客さんが多く開閉回数も多いのかな?ロウリュ中の出入りも激しい😰
93~94℃くらいか?…にしてもヌルい
熱量🔥の不足で常連さんも壁際で中腰に…
その後、店員さんに温度上昇を訴えて徐々に温度が上がり16時頃には100℃近くになり心地よい熱さ(痛み)になりました🎵ニックさん、バレ神さんとも御一緒でき楽しい時間を過ごす事ができました🙂
自分レベルでは壁際は100℃以下で1日一回が限界だなきっと…😂
17時までバレル
18時までスチーム、高温・高湿、ととのい椅子
以上、
男
[ 静岡県 ]
昨日があまりにも楽しかったので
今日も行ってしまいました…鷹の湯🤗
鐘庵で軽~く食事を済ませ14時30分入店
さっそく楽しみだった運試し300円ガチャを4回🤪
もつ鍋無料券🤩
クイックマッサージ無料券🥰
ソフトドリンク無料券😖
飲食100円引き券💩💀💩
ちゃんと書き出してみるとかなりのプラスですね🤭
福袋、くじ引き、ガチャとかは日頃あまりやらないんですが🙄昨日常連さんの会話でガチャの話題が出て来て…それに釣られてホントやってみて良かった🎵
…で、サ活
昨日のサ活後…
バレル奥側の中央壁側をどう攻略しよか考えて、あるモノを持参した
以前、愛媛県の名店『喜助の湯』に行った際に自分用の土産に買った超大型バスタオル級のMOKUタオル…変わりモノと思って買ってみたものの『帯に短したすきに長し』と言う言葉があるように、実際使いづらい🥲浴室では手拭いやフェイスタオルのサイズが使いやすい😗バスタオルはバスタオルで良くて超大型MOKUでなくて良い
なのでず~~~っと💦
クルマの中のサウナセットの底に敷かれたままだった😑
今回コレを採用👍
通常時は生地が薄いので畳んだまま使用
バレル奥側の中央壁側になった際は広げて熱風の直撃部位に掛ける…
ポンチョを着ているような…とは言えないけどとりあえず耐熱シールド🛡️的な役割が出来て、実際2回ちゃんと耐えぬいてくれた🤗
でも、どうだろ…
今日108℃でオートロウリュ開始があったけど、アレを壁際で迎え撃つなんて場合ホントに耐えられるんだろか😱
とりあえず今後の鷹の湯にはバスタオル級MOKUタオル持参だな🙂
今日は14:30~16:00頃までバレル
その後は高温・高湿とスチーム→ととのい椅子
キャラメルソフトを頂き帰りました🤗
男
[ 静岡県 ]
約3ヶ月ぶりの鷹の湯に14時入店🤗
バレルサウナ
高温・高湿サウナ
スチームサウナ
露天水風呂
浴室内のクーラーBOXに氷
ボディシャワー(全身にくまなく高水圧のシャワーをかけてくれるヤツ)
…がとても魅力に感じる施設🤭
しかし、自分にとってとても重要な点が欠けている😟それが館内食…一度食事を取ったが自分の思うサ飯とはちょっと違うと感じ、私は館内食の優先度がかなり高いのでここでの減点はかなり大きかった🥺
しかし最近🤔? もつ鍋とか出て来てちょっと考えが良い意味で変わり始めてる
…で、今日のサ活🎵
ほぼほぼバレルサウナで6セットくらいだったかな?
あと、ちょいちょい高温・高湿サウナとスチームサウナをウロウロ…
いや~どこのサウナも熱くてたまんねぇ~ぜ🤩
相変わらずバレルサウナのオートロウリュは熱いか痛いかのどちらかなんだけど、3ヶ月ぶりに来たバレルは【あれ?ちょっと、マ …こんなだったか?】と感じるほど熱(痛)かった🤣特に中央壁際は拷問レベル(知ってたけど)だった…
あと、終始常連さんに囲まれながらのサウナの会話は聞いてるだけでもとても楽しかった🤗
サウナストーンがストーブから床に転げ落ちていて、石を拾い上げた常連さんがやっぱり熱くてアチアチってしてる姿が微笑ましくて余計に楽しくなってしまった🤭
館内食のメニューに関しては相変わらず思う事はあるけど、改めてサウナの楽しさ気持ち良さを再確認させてもらった鷹の湯でした🤗
[ 静岡県 ]
ホント…良い🥴
こんなに良いサ活は久しぶり🤭
好きで好きで仕方がないサウナだけど…
騒がしくマナー悪い学生のドラクエパーティーにうんざりして3週間ほど他店に浮気し続けてたけど…
いい加減ガマンの限界となり久々にホームサウナのしきじにやって来ました🤗
9時30分入店
あれ?学生が少ない…ってか、お客さんもあまり多くないなぁ…
最大のサウナチャンス到来か😆🎵
がっつり漢方サウナを…
水風呂を…
マッサージを…
サ飯を堪能して参りました🥴
やっぱり3週間離れるといかにサウナしきじの水風呂が良いか、こんなにも自分に合っているのかと思い知らされる🤔
まっ…みんな同じ事言ってるんだろうけど…
[ 静岡県 ]
混み混みサウナ嫌だなぁ~
…と、思った時のひとつの完成型
休暇村富士🙌
宿泊者の利用は15時から
そして朝風呂は10時まで…
その間の11時から14時までの3時間が日帰り入浴の利用時間として解放される
いや~ 人…少ない🤗
利用者のほとんどは休暇村富士がある田貫湖のキャンプ場に来たキャンパーのようでサウナーさんは皆無👍
長居する人も居らず、ささっと汗を流して出ていく利用者がほとんど…
全体的にまずホテルなのでとにかく明るく、清潔感があり従業員教育がしっかりなされているのを強く感じる
浴室はあまり広くはない洗い場も8つくらいかな🤔? サ室はドライで100℃、あらかじめ6人分のサウナマットが敷いてある、水風呂はなくサ室出てすぐに超絶強力シャワー🚿がある、ととのい椅子は1脚と洗い場に洗体用の足の長い椅子がある
あと…とにかく景色は最高🙌
たぶん浴室入って一番驚く😯のがこの光景…
巨大なガラス張りからは富士山🗻が全面に渡って麓から良く見える
ととのい椅子から ( ̄。 ̄)ぼ~っと
目を半開きで眺める富士山🗻控えめに言ってもサイコー😍💓💓
男
[ 静岡県 ]
最近は混み混みサウナに行くのがあまりに普通になってしまった🤢だがたまには誰も居ない静かなサウナに入りたい…
サウナにも温泉にも力を入れてバンバン集客を狙う…そんな向上心有り有りのサウナも好きだけど今日はそんな気分じゃない
そんな気分にあったサウナを求めてやって来ました🤗
富士山の麓あの有名な『魔界の牧場』のすぐ近く、風の湯さん
たぶん富士宮 朝霧高原からの観光客やキャンプ帰りのキャンパーさんの立ち寄り湯的な温泉♨️地元民は夕方からかな🤔?
決してサウナガチ勢が通い続ける感じのサウナではない
サウナ水風呂はひとつずつ外気浴スペースやととのいイス🪑はなし🍐
サウナは ちょい温のドライで72~75℃
水風呂は蛇口をひねればドバドバ掛け流しもできる14~15℃くらいかな🤔?
サウナ15分・15分・25分の3セット
水風呂は私には冷たすぎなので1~2分
外気浴場ととのいイスがないので露天エリアで露天風呂の縁に座って
露天炭酸泉と露天風呂は気持ち良く内風呂も良かった🤗
温泉には日曜日なのに入浴客は途切れないくらいのチラホラくらいで、でもサウナは誰も入って来なかった🤔
ひとつでボーっとしたい時はまた来よう
富士宮やきそばも旨かったし😋
男
[ 静岡県 ]
最初の極楽湯は新潟県で入った🤗
かなり好きなオートロウリュで銭湯サウナ侮れん…と思ったなぁ
…で、最近極楽湯は同系列店がいくつも存在してると初めて知ってそれが割りと会社の近くだと知って今回初訪問🤪
遠赤外線のサウナ室は3段で広く普通に気持ち良い…ってか熱い🥵かなりいい汗かけました💦
前面の大きな窓ガラスから見る露天エリア&水風呂も景色が良く目の前にある水風呂に吸い込まれそう🤗
食事も旨そうなメニューがかなり多く⭕
基本サウナ上がりはすぐにでも食事にしたいので施設内で美味しそうなメニューが豊富なのはありがたい🤗
[ 静岡県 ]
駿河健康ランドはオープンして22年…
以来たぶん1300回くらいは行ってる
ウチから一番近くて一番よく行ってる施設🙌
…が、しかし決して好きなサウナや水風呂と言う訳ではなかった
大箱で大衆向けで飯が旨く設備が充実している事が【サウナイキタイ】のポイントを稼いでいる…と、そんな風に思っていた
サウナはどれも60~70点で大衆向けのおじいちゃんにもやさしい感じ、水風呂は塩素臭いしとりあえず付けてます感
…と最近まではそう思っていた😟
で、高温サウナのリニューアル後に行ってみてかなり印象が変わりました
ストーブ3基で上段は天井すぐ近くでかなり熱い🥵
いやコレけっこう好きだわ🤭
水風呂は今まで惰性で入っていたんだけれど、最近になって現れた露天エリアにある お一人様の海水水風呂…コレも好き🤗
割りと長めに入れる設定なのでけっこう取り合いになってる
ひとつだけ残念なポイントは…
ストーブ3基入って壁面にも手を加えたせいでサウナ室がホントかなり狭くなってしまったんだ🥺
将来的にはアウフグースの復活(コロ助の前まではフィンランドでやっていた)を高温サウナで果たしてほしいと思っていたが、それはこの狭さで100%無理になってしまった🤢
今のこのサウナブームのなかなぜアウフグースを取り入れないんだ?施設の規模的にはプロの熱波師をイベントで呼んでもイケるんじゃないかと…
となりにあるあまり人気がない漢方サウナ潰して壁を取っ払い高温サウナのスペースを1,4倍くらいまで拡張して熱波イベントを取り入れる
そんな事をしたら客層が変わったり、常連客が嫌がったりして、健康ランドのカラーではなくなっちゃうからやらないのかなぁ🤔
[ 静岡県 ]
天然温泉ざぶ~んは通勤コースにあるのでよく休日前日の仕事終わりに寄っていくのがいつものパターン😆
今は故障中たが熱風サウナがかなり好き🎵
最上段で受ける30分毎にあるオートロウリュはかなり強烈なので未体験の方は是非体験してもらいたい
故障中と言っても全く機能していないかと言ったらそうでもなく、上から水が落ちてこないだけで送風機は若干弱めだけどちゃんと回ってくれる…
マイルドロウリュと言ったところか🤔?
不満点をあげるとしたら独立した牛乳自販機はあるのに、ポカリ・イオンウォーター・マッチなどのスポーツドリンク系がない事…🥺
ミネラルウォーターとお茶とかじゃちょっと違うんじゃないかと私は思う🤔
[ 愛知県 ]
ウチからはちょっと遠いんだけどかなり好きなサウナ施設…
やってきました🙌
昭和ノスタルジック漂う
男の天国🥴オールナイト サウナピア
ここはホント好き🎵
内装は昭和の雰囲気が色濃く残る作りでしっかり手入れもされていて、とにかく館内、浴室がキレイで整理整頓がされていて従業員さんが手際よく働いているのが伝わってくる🥴
サウナも本来はフィンランドのように湿度があった方が好きなんだけど、サウナピアで昭和ストロングスタイルを味わったおかげでコレはコレでけっこう好き🥵に変わりました
特筆すべきは外気浴💕
平屋建てに芝生、外気浴場と外界を遮断するのは外壁を建てるのが一般的だがサウナピアではそれが植木でやっている🤪
よ~~~~く見ると…
外気浴場から外、外界から外気浴場が実は見るんです🙌
外壁で囲われていないおかげか
芝生、植木などの自然に包まれた外気浴場の吹き抜け感…突き抜け感が素晴らしい
自然の中で真っ裸になってる感じに近い?
そんなサウナピアが私は大好きです💕
[ 静岡県 ]
本日は島田蓬莱の湯
午前中には出発する予定がゴタゴタしてるうちにお昼すぎに😟すっかりお腹空きすぎで先にカナキン亭本舗…サウナ前飯は本意ではないがしかたない
蓬莱の湯では15時16時のアウフグースを受ける🥴 日頃しきじ、ざぶ~ん、鷹の湯などアウフグースなし🍐の施設ばかりなので2日連続でのアウフグース参加はかなりテンション⤴️⤴️
泡水風呂と炭酸泉とととのい足湯とか全体的にかなり満足度が高い施設でした🤗
ちょっと残念な点は塩サウナの温度設定はかなり低めなのと、館内着レンタルをしないと浴室と館内を往き来できない事🥺
一度ひとっ風呂浴びてから館内食堂でゴハンのつもりで浴室エリアから出ると浴室には戻れません😢それが出来るねは館内着レンタルした方のみという縛りがあります
なんかハメられた感じ…
[ 静岡県 ]
今日は大森熱狼さんの熱波イベントが開催される笑福の湯🙌
大森熱狼さんは今は無きJR東静岡駅近くの時之栖 松の湯にイベントでよく来ていたのですが、毎月イベント開催日と都合が合わなくて参加出来なかったんですが…で、そのまま閉店😢
今日たまたま新規の施設を開拓したく検索をしてたら笑福の湯に来る事を知ってこちらにやってきました🤗
アウフグースはオレンジのアロマで3回仰ぎの3セット🥵
1 セット目終了時点ではまだ物足りないのではと感じていたのですが、3セット終了時にはすでに🥵🥵🥵
しっかりととのいましたとさ…🤗
サ飯もおいしく頂き本日のサ活終了🙌
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。