絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

革ジャン

2023.11.04

8回目の訪問

サウナ飯

第2ラウンドを終えて。
サ飯〜休憩。
野球中継が終わると混雑するかと思い、9回の攻防を見ずにサ室へ。
…まあ、サ飯でも中継放送してるけどね…。

ちょうど、アウフグースが始まるタイミング。
うむうむ。どうやらサ室内は阪神推し。しかし流れはオリックス。
そして…。

バケツ2杯にもなる「感謝アウフ」は強烈な熱さの中で終了。いや、面白かった。
この1セットで即ととのった。
おかわりに、もう1セット。
露天ジャグジーとシャワーで締め。

軽くお腹に入れたら…今日はしっかり寝れそうだ。

唐揚げ定食

…軽くのつもりが…。 美味いものは罪だ。

続きを読む
29

革ジャン

2023.11.04

7回目の訪問

サウナ飯

京都の妙法院門跡、庫裡の修理現場公開を見学に行ってみた。
寺社仏閣は大好きだけど、修理云々は門外漢。まあ、せっかくだからと見に行って見たけど…
周りの皆さんは…建築の関係者さんとか大工さんとかばかりみたいで、木の組み方やら庫裡の造りとか…係の人達とめっちゃ盛り上がってた…。
…うむむ…なんか、ワタシ1人浮いてる??

そんなワケで、本日はアムザお泊りに来てみた。ここなら、門外漢じゃないでしょー(笑)。

カプセルにキャンセルがあったようでラッキーIN。

京都散歩の汚れを洗い落とし、萬ノ湯で温まる。
F→F→IKIで3セット。

2セット目、入室したらふたり旅。
…て、熱い…これ…1人だったからって、何回もロウリュウしたな…?
…まあ、こんな事もあろう…。
萬ノ湯とシャワーで締め。

しばしの読書タイムをはさみ、サ飯。

日本シリーズを観戦しつつ。
…最終戦にもつれ込みそうですねぇ…。

さて、ワタシは第2ラウンドへと参ります。

しょうが焼き定食

さすがアムザ。飯が美味い!

続きを読む
28

革ジャン

2023.10.29

5回目の訪問

サウナ飯

前略 捻挫をしておりまして。
打ち身や挫きに効く温泉にでもいって…ってコレは…

サウナチャ〜ンス。

…いや、でも捻挫って冷やさないと痛む。安静にし、熱を冷ます事が肝要。
…大丈夫なのか?と悩み始め、一週間ぶりのサウナとなった次第でございす。 早々


朝4時起床、5時過ぎに出立。
0540IN。
ミストサウナスタート。
水に入りながら、30分ほど過ごす。
次いで高温サウナ。
オートロウリュには少し間に合わず、熱風の中、突入。
プールサイドバーでしばし休憩。
軽めの洗体から、メインの浴槽で締め。

サ飯に、うどん定食を。
読書タイムをはさみ、すこしまどろむ。

第2ラウンドへ。
まずは低温サウナで20分。
高温サウナで第2、3セット。
3セット目は、サ室入り3分後にオートロウリュ開始に調整。

プールサイドバーで休憩。
やはり、この環境はよくととのう。
…ホームより、ととのいやすいかもしれない…。
2階の浴槽と3階ひのき風呂を使って、交代浴を楽しむ。
そして終了。

サ飯へ。
空前絶後の不味いサ飯…食事となった。
…不味いと言うか、味がしない。
…ええ〜…サウナ後なのに、こんなに無味って、ヤバすぎないですか…?
高い割に、量が少なかったのが幸い。
スナックパークの「うまかラーメン」で挽回。

…なんとか…形になった…。

騒豆花ホワイティうめだ店

ホルモン麻婆丼セット

色から写真と違う…辛くない、旨味もない、塩味もない、スープもとってなさげ…ダメだコリャ。

続きを読む
31

革ジャン

2023.10.22

1回目の訪問

サウナ飯

日の本湯

[ 大阪府 ]

久しぶりに、銭湯サウナを味わおう。
散歩もかねて、二駅分ほどを歩き、二つほど神社を弐拝…でなく参拝。
金木犀が良い香りを漂わせる季節。
地サイダー…以前の勤め先で売ってたなぁ…という思い出と共に目的地を目指す。

まずは、間取りの把握。
…神徳温泉のような、左手に浴槽群、右手にカラン、まっすぐ正面にサウナと露天。…なるほどね。
塩風呂とは…その名の通り、だろう…。塩サウナの代わりに使ってみよう。

洗体から、とりあえずスチームバスに入ってみる。
うむ…まあ、普通な感じね、良々。
そしてサウナへ。有テレビ。
思ったり乾燥していて好きな感じ。
水風呂は思ったより深く、滝状の流れが心地良いマイナスイオン。
外気浴できる露天スペースにはイスが4つ。風もよく吹き込む。

肌に絵を描いたアニキ達が何人かいるけど、皆さん良マナー。
ああ…なんか雰囲気良いなぁ、ココ…。

8分、塩風呂、6分、8分で3セット。おかわりに6分。
最後に軟水の内湯を味わい、水シャワーで終了。
ロビーで地サイダーを頂く。

…ああ、菊花賞が始まる。見るだけ見て行こう…。競馬は学生時代にダービースタリオンで嗜んだくらい。
菊花賞は4歳馬…の時代。

出走。
…5連勝か?!…てタイミングで、立ち上がり、テレビ正面に移動したおじいちゃん。
「武ぇ〜、武、どこじゃ…武ぇ〜…」
と悲痛な叫びを上げるおじいちゃん。
いや、騎手大事だけど走るのは馬…(笑)。

サ飯は…濃いもの食べたいなぁ…。

…東淀川区の「お好み焼き 福」にてサ飯。
イカ玉と、塩焼きそば・エビ。

みかんコーラ

お店設定がうまくいかず。 店内のみかんコーラも美味しかった!

続きを読む
23

革ジャン

2023.10.21

1回目の訪問

サウナ飯

人生初の、月見バーガーを食べてみた。
…たまに食べる朝のエッグマックマフィンとは、ソースとバンズが違うのはわかるけど…別に季節感もありがたみも無いなぁ…。…見えてもないし…。
そんな中、阪神サウナに初訪問。
12:00IN。
このためにわざわざメンバーズカードを作った事は秘密。

まずは例の如く全体の間取りを把握。
小ぢんまりとしているものの、神戸サウナのように露天スペースの天井が高く、空に続いている。メインの徳次郎の湯に露天風呂、ルーマプラザのメインに似たジェットバス。
そしてサウナに水シャワー、水風呂。あとは洗い場。飲用水もあり、まさにサウナを楽しむのに適したサウナ。素晴らしい。
水シャワーのヘッドが2つあるのも嬉しい。これを二刀流と言うなら、まあ受け入れられる。

しっかり洗体から、徳次郎の湯へ。
そして6分、8分、12分で3セット。
サ室内は上段下段で、違いもしっかり感じ取れる高コンディション。
常時3〜4人、諸兄のマナーも良い。黙浴、大切。

3セット目、独り言に余念がない闖入者現る。…あらら、ここは撤退しよう。
すると水風呂でも鉢合わせ。…ああ、潜水しちゃった…。
…良い機会か。ジェットバスから水シャワーで締め。

バスローブを纏い休憩室へ。
冷水を頂き、お茶を片手にリクライニングチェア。
…入口近くのオッサンカップルが延々と喋り倒している。…これはうるさい。迷惑だ。…蝋人形にしてやろうか。

カナル型イヤホンに感謝しつつ、ここまでのサ活を記録し、読書タイム。
…うむむ、アルコールの自販機はあるが…サ飯はない。…あれば、ホーム変更を考えるかも…。

15:00、第2ラウンド。
…様相が変わった。
なるほど、混み始めた。それでもサ室内は多くて10人程度。浴室内も、多少の会話が聞こえる。
8分ずつ3セット、おかわりに6分。
外気浴では露天風呂で足湯をしながら楽しむ。
そこから交代浴。シャワーで締める。
…この露天風呂、かつてホーム銭湯、若竹温泉(閉店)を思い出させる…。

再度の休憩へ。
三津田信三『忌名の如く贄るもの』の再読・読了。読み終わり、即再読の作品は久しぶり。

17:00からラスト1セットと露天、シャワーで終了。

…さて、サ飯はどうしよう。

298 (にくや)福島店

食べ放題@1,100

質より量で。時間いっぱい、食べ続けた。肉が固い?…値段考えたらわかるだろ(笑)。

続きを読む
27

革ジャン

2023.10.14

10回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

土曜出勤。
…どこぞにお泊り、と思ったけれど。
先日、スーパーで豆苗を買って食ったぴょん。
…あ、スーパーは銭湯じゃないですよ、マーケットの方です。
再収穫のために、水換えに帰らなきゃ…て事で、寄り道サウナで我慢する。

て事で。
サ前飯にうどんをいただき、後、IN。

しっかり洗体から、炭酸泉で温まる。
塩サウナで1セットしたら、電気風呂と内湯、ジェットバス、シャワーで1ラウンド終了。

長めに休憩に、リクライニングへ。
三津田信三『忌名の如く贄るもの』読了。
川上和人『鳥肉以上、鳥学未満。』再読。
…このギャップよ…。

第2ラウンドはタワーサウナで。
10分、8分、8分で3セット。
外気浴が、涼しい感じになってきましたにょ。
炭酸泉で温まり直し、内湯とシャワーを使った交代浴締める。

サ飯は…マーケットで鍋でも買って帰るかなぁ…。

続きを読む
21

革ジャン

2023.10.12

20回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

記録。
仕事終わりで。
洗体、高濃度(人工…だった)炭酸泉から、1セット。
2セット。
…業務で筋肉が張っている。
…パルスバスでほぐす。
からの、水風呂。
休憩をはさみ、内湯とシャワーで締め。

以下、どうでも良い事。
…休憩、予測変換で…
90000000000000000。
…だから、9京じゃない、っつーの。
6恒河沙…
直接入力しても、60000…は、出てこない。
48那由多…48000…は、出てこない。
26垓…出てこない。
AI、京の位は使うのかな?

続きを読む
25

革ジャン

2023.10.09

9回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

高野山一泊旅行の疲れはサウナで…。
…いや、高野山大好きだから疲れは皆無、満足感しか無い。
しかし、サウナに行くのは…
ただ、サウナが好きだから。

…と言いたい。

それは置いといて、洗体したらタワー→塩→タワーで3セット。
本日はそこまで混んでいない。
1セット目と3セット目には、寝転び湯が確保できた。
高濃度炭酸泉とシャワーで締め。
17:30頃から約一時間半。
しばし、リクライニングチェアで休憩。

朝から御朱印、書籍、写真の整理をしていたが、朝飯以降、アルコールしか接種していなかった。
サ飯も、本日の目的の1つ。
もう1ラウンドするなら、食事処だけど…コチラの食事処…(略)。

本日はここまで。
お腹に優しいアレを食べよう。

手打ちうどん 讃岐

かつ玉定食 昆布トッピング

麺が美味い。出汁が美味い。昆布を付ければ旨味もUP。カツまで揃えばコリャ完璧!

続きを読む
23

革ジャン

2023.10.05

19回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

仕事終わり、高野山旅行前に心と身体を清めに。…ま、明日の晩は自宅なんですけどね…。

19:00過ぎにIN。
例の如く洗体から、高濃度炭酸泉。
…本日は空いている。
かつて無いほどに空いている。
素晴らしいじゃないか。
そしてサ室。
…まさかの…。

サ室内で、身体の汗を乱暴に拭き取ったタオルを絞る暴挙に出る輩が!

眼の前にある頭を蹴りつけて、骨が砕けるまで踏み付けてやりたくなった…。

…まだまだ、修行が足りんなぁ…。
…本日は、軽めにしよう。

サウナ8分、12分で2セット。
露天温泉で身体をほぐし、シャワーで終了。

せっかく、人の少ない日に当たったのに…残念だ。

続きを読む
26

革ジャン

2023.10.01

8回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

今日は一日ゆっくりと…。
来週は高野山に行くから、懐に優しく…。
結論がこちら、極楽湯吹田店。
通勤定期券が大きい(苦笑)。

昼食に駅反対側で麻婆豆腐を頂き、そのままゆるゆると歩いてIN。

しばし休憩の読書で過ごし、腹の具合を落ち着かせる。
洗体したら塩、タワー、タワーと3セット。
高濃度炭酸泉とシャワーで締め。

…あいかわらず、学生パーティが多い。団体行動で場所を取り、実のない話に耳を犯され、誰かの意志に動かされる姿は自らの心地良さの放棄を感じさせ、タオルを持っていない輩には…ただ不快ではあるけれど。

休憩所でダラダラと過ごす。
お腹も空いてきた。
第2ラウンドに向かい、サ飯食って帰ろうか…
…でも正直、ここのサ飯あまり美味しくな…
…第2ラウンドに行ってきます。
では、また。

まん中(マンガと中華)

特製麻婆豆腐定食と追加の揚物

揚げ物追加しなければ、かなり厳しい。小鉢が一つでも付けば…。 味は、まあ普通。

続きを読む
24

革ジャン

2023.09.30

3回目の訪問

サウナ飯

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

神戸クアハウス、来春より長期休業。
…今のうちに行っておかねば。
家の事を済ませて10:00、神戸に向けて出立。
まずはJR三ノ宮東側の十番で焼肉丼(…と、ハーフ冷麺のセット)を食す。
センター街を歩き、南京町へ。昨日から、仲秋節のイベント中。
関帝廟を拝し、サ前飯(…11品のスペシャルセット)。獅子舞を見物。
中華街を味わうと、以前に神戸八宮巡りをした時に、御朱印がもらえなかった三宮神社へ。
これでミッションコンプリート。
いざ、クアハウスへ。

まずは洗体。けっこう歩いてる(苦笑)。
それから9分、6分、8分の3セット。
…1セットから、頭はグワングワン…神戸ウォーター恐るべし。
そしてやっぱり、ととのいイスに設置された足置き台が秀逸。
けっこう混んでいたのに、3セットともととのいイスが確保できたのは僥倖。

露天温泉から、しばしの休憩かつ仮眠。
重曹泉と硼酸泉と神戸ウォーターの交代浴から締めの1セット…から、おかわりもう1セット。
…良いサウナだよなぁ…と改めて感じる。

再度、重曹泉〜水風呂〜硼酸泉シャワーで、終了。少し仮眠室で過ごす。
サ飯に、例の如く名水御膳を。
送迎バスで帰ろう…。
…グランフロント大阪でお月見イベントをやってるみたい。ちょっと覗いていこうかな…。

名水御膳

本日のメインは唐揚げ。 奴に玉子焼に切干大根、サラダ、漬物。

続きを読む
36

革ジャン

2023.09.24

13回目の訪問

サウナ飯

前日から朝活を決め、自宅でしっかり洗体。
5:45IN

まずはテルマーレ。
朝一はやっぱりコレ。
ニュージャパンと迷ったけれど、涼しさも感じ始めたこの頃、露天スペースが欲しかった。
…ニュージャパンだと、階段が…(苦笑)。

続いてフィンランド。
1人スタートに感激。すぐに後続者はあったものの、紳士であったため即ロウリュなんてしない。
数分後、ロウリュウ…。
コンディションの変化を楽しむ。

3セット目もフィンランド。
前半戦はイスも毎回確保でき、良きサウナを満喫。

朝メシにむかう。
…普段和食派、たまにはパン。
トーストを味わう。
2回戦があるから軽めにね。

コミックス前で少し休憩。
(最近、「休憩」と入力しようとすると、予測変換に表示される…数字の9に、0が一つ、二つ、三つ…「9京」か?!億ですら、使うこと無いのにッ?!)

8:15 2回戦に。
今度はフィンランドを続けて2セット。
2セット目の8:30頃。
敢えて言いたい、紳士な皆様の中にチョケたバカが2匹。
ロウリュウの一声に、皆様反応無し。数名、退室。
さらに「いいですか?」の問いに、心優しき紳士が1人反応。
相方とじゃれ合うものの、相方さんは空気を読んだのか…控え目な反応。
「スイマセン」と謝りつつ、退室…。
…溜息が響いた。

タワーサウナで最後の1セット。
本日は水風呂を全て冷水壺風呂で。
インフィニティチェアも空いており、良いサ活で出来た。
露天風呂とシャワーで締め。

…鶴見緑地、咲くやこの花館で食虫植物他の観賞をし、梅田で書店を巡り、平日の帰宅時間より早めに帰宅。
明日からの平日、また「世を忍ぶ仮の革ジャン」で無事に過ごせそうだ。

トーストセット

動物性タンパク質と脂質のウインナー…良い仕事しますなぁ…。

続きを読む
25

革ジャン

2023.09.21

18回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

思うこと有り…の、仕事終わりで。

洗体、高濃度炭酸泉。
7分✕3セット。
露天温泉、内湯、シャワーで〆。

仕事おわりから…では普段より遅め。
静かなサ室で、リラックス。

ああ…今日は良かった。
…タオル不所持の生命体もいたけれど、良いサ活が出来た。
場所によってコンディションの違いのわかるサ室、強烈な高濃度炭酸泉、寝ころび湯処…秀逸。

子猿の群れとか、オレ主体の声の大きい輩が居なければ…良い施設なんだよなぁ…。

続きを読む
26

革ジャン

2023.09.17

10回目の訪問

サウナ飯

なぜか、あまり行く気がしない…
昨日の土曜出勤後、準備していたにも関わらず、お泊りサウナに行かず。
本日、来てみた。

1500IN。
「混雑している」との説明があり、90分コースで。

まずは洗体、塩サウナ。
…入室して、さっそく塩を身体に擦り付ける若者よ…塩サウナは洗体ではないぞ?身体の自浄作用(?)を信じるのだ…。

思っていたほどの混雑ではないけれど、90分ではサ飯までは難しい。
メインのサウナで6分、猛者席で6分の合計3セット。
ここから湯船と全身シャワーを楽しめば、90分コース満喫だけど。
この混雑具合なら…と全身シャワーだけで階下へ向かう。

1620の悲劇。
…レストラン、閉まってる!?
ホームページでも、入口前の看板も通し営業になってるけど…。
…2階のカップ麺か?
いや、GSSのメシは美味い。
もう心は夜までだし、仮眠室でしのごう!

(サ飯…ホルモン鍋定食)

1830。
イベントの予約をしたら、まずは塩サウナ、そして大浴槽で備える。

1900、ケンヤ氏のアウフグースがスタート。
レモン、いよかん、スダチ、ヒノキのアロマを楽しむ。タオルさばきも素晴らしい。

イベント後はスポドリのサービスもあり、完全に脱力。さらにケンヤ氏から優しい風のプレゼント。
これは効いた…。

おかわりに1セットしたらジェットバスで温まり、締めの全身シャワー。

20:00、かつ丼・本格台湾まぜそばを連食し、21:00リクライニングへ。

1時間半ほどダラダラ過ごしたら、軽く湯に入って帰ろうかな…。

本格台湾まぜそば

激辛ラー油が良い仕事。辛い! しかし、それが美味い!かつ丼も美味かった!

続きを読む
22

革ジャン

2023.09.10

1回目の訪問

サウナ飯

嵐山の美術館へ。
…展示内容が…違う?
WEBを確認、まさかの1ヶ月勘違い。

…急ぎ、地図アプリからコースを再考。嵐山から円町に移動し、寺社を参拝しつつ北野白梅町へ。

(サ前飯)

そして天山の湯。
嵐山・大宮、行くことは何度もあろう。嵐電は半ば、なかなか降りる事はなかろう、と。

ふむ。売店に食事処、休憩所、寝転び処、マッサージ。ゲームコーナーにフィッシュセラピー、足湯、セラミックの小玉の足湯ろ…小ぢんまりとしているが、情報は多い。


露天スペースが見える脱衣所で、気持ちセクシーさ120%で脱衣。
陰部のチラリズムを振りまきつつ、浴室内を一回りして空間を把握。
悩ましげな表情で、ロウリュサービスのスケジュールを確認。


…洗体から金閣の湯、寝湯、銀閣の湯、シアターサウナで1セット。
休憩後、ロウリュサービス含めて3セット。大浴槽から、少し居眠り。
目覚めの1セットと銀閣の湯、シャワーで終了。


金閣の湯は鉄分が多く、海から遠い京都では珍しいとの事。貧血にも効果アリとの事。
銀閣の湯は高濃度炭酸泉。濃度は測りようもないが、身体につく泡は少なめ。

寝湯は湯量が豊富。身体の6割…7割が沈む。
故に股間にタオルを掛けると、タオルが湯船に浸る。ここはタオルを掛けることを遠慮。
…寝転ぶと、長年の不摂生の向こうにはもう一つの膨らみ…しかしいつものようにタオルが…掛かっていない。

…ああ、晒されている…ダメ。少女?幼女?が見てる!15年後の彼女と同じシチュエーションなら是…いや、その件は不要。
寝転び湯の湯量は、ほどほどが良いですね。タオルが掛けられる程度に。

シアターサウナは30分ごとにオートロウリュ。15分、45分か?13時以降の奇数時にはロウリュサービス。
二人体制、ジョウロで注いで団扇で扇ぎ…個別のアウフを10✕2。革ジャンの鼓動(≠トキメキ)も✕2。

ストーブ2台、真ん中にはテレビが鎮座。黙浴徹底。
…この広いサウナ、スパ銭という環境でこれは素晴らしい。思えば、水風呂で潜水するお猿さんも見なかった。

サウナ〜水風呂〜露天スペースの導線は良し、ととのいスペースは少ないが、給水ポイントは近い。
外気に触れられる場所は多く、サ室前の座湯、「テレビの続きが気になるけれど」…様を筆頭に好評価が集まりそう。
私的には、大浴槽と銀閣の湯の1辺となっているベンチ?が良い。足湯しながら、休憩出来る。

最後にセラミック足湯を試す。
浅いな、と感じつつ。
…しかし帰宅してからも、まだ足先は温かい。これ、イイんじゃない?
良施設でした。

Yume Wo Katare Kyoto II

ラーメン(麺150g)

ニンニク ヤサイ増し、アブラ増し増し、別皿も。一味(セルフ)。

続きを読む
31

革ジャン

2023.09.03

7回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

仕事の続き…完了せねばならない。
スプレッドシートにまとめるだけ…入力がメインとなるので、キーボードは欲しい。
どこか、よい施設は…と探しながら飲み、落ち、覚醒して、飲み…

気が付けば、時間的にも近場で済ませるしかない。
キーボードもない。
…仕方もない。

16:00頃にIN。
塩サウナを2セット。
炭酸泉からシャワーで締め。

いったん引き上げて、仕事を済ませる。
ブラインドタッチが出来る身としては、スマホは効率が悪い…が、仕方が無い。自分が悪い。

仕事を完了させたら第2ラウンドへ。
タワー、塩、タワーの3セット。
イベント風呂、内湯、シャワーで締め。
サ飯に豚角煮定食を食して帰路に。


…1セット目、塩サウナに入るとヒンズースクワットをしている男性に遭遇。
…触れないように、存在しないかのように振る舞いサウニング。
2分ほど、ヒンズースクワットを続け、彼は出ていった…。

子猿の群れがとにかく多い。各所の占拠がヒドイ。ととのいイスには自分達も座りきれず、座った二人を三人が立って囲んで外気浴…なんてシーンも。…楽しめないでしょうに…。

浴室を出て、脱衣所の前…身体を拭き、タオルを洗うようなスペース。
カランをひたすら洗うオジサンを目撃。…なぜ?
また、洗面器に水を溜め、何度も顔をつけて洗うオジサン。…風呂、行かないのかな?

浴槽のフチに、並んで座る子猿の群れに邪魔されて風呂に入れない…とか、日常的な感じで。一瞬で混雑し、一瞬でガラガラになる。タイミングを測るのは大切だ。


…本日は日曜日。
くつろぐには、多少の図太さが必要かもね。
子猿にヒトの理屈は通じない。
お子様は騒ぐもの。
北摂は…少し特異な人が多い感じ。
慣れてしまえば、楽しめるものです。

豚の角煮定食

角煮の見た目がねぇ…。 美味しいのは美味しかったけど…。 あまりお腹に溜まらない…。

続きを読む
27

革ジャン

2023.09.02

12回目の訪問

サウナ飯

前回、30日のサ活中の事を思い出す。
「仕事してるオレが大好き」君の相方の発言。
「あ〜、俺も9月から頑張ろっ!」
…8月31日の仕事はどうしたのだろう?
そして9月1日は頑張って、本日は土曜日。土日が休みだったとしたら…?
彼は「頑張ろ」宣言から、一日しか頑張っていない事になる。そして明日も休みだとしたら…?
彼の「やる気」の程度が知れるね…。

まあ、仕事が嫌いなワタシは休みを満喫しようと、ホームに来ている。
洗体からフィンランド。
タワーからのタワー(アウフ)。
おかわりでフィンランド。
…うむむ、今回も水風呂はシングルと20℃。その間、私的適温は壺。
収納1名だから、今日もタイミング取りは大切だ。
…萬の湯からシャワーで第1ラウンド完了。

身体を横たえに上階に。少し休憩したらパソコンに向かう。…やりたくないけれど、仕事のね、ノートをまとめる必要があるんだ…。

勉強も仕事も、1時間が限界。
約2時間の間を開けて第2ラウンド開始。
テルマーレに始まり、タワー(アウフ)、もう一口タワーを頂く。
…むむむ…サウナパンツ履いたまま水風呂入るなよ…。
萬の湯から寝湯(ジャグジー)、シャワーで第2ラウンドを終える。

さて、サ飯。
日替りを頂く。
…お昼のサ前飯…麻婆豆腐定食に棒々鶏…名店でガッツリ食ったから、そこまで空腹ではなかったけれど。
…日替りのホルモン焼定食…イイんじゃない?!

しばし休憩し、イヤイヤ仕事の続きをし、最終ラウンドへ。

歯を磨き、フィンランドへ。
…サ室には1名のみ、ロウリュウの形跡なし。…最後にして、本日のベストコンディション。
4分蒸され、セルフロウリュウ。
ヴィヒタが香る、体感温度が上がる、汗が吹き出す。
5分後、壺冷水風呂。
後、無重力チェア。
白湯、シャワーで終了。
雑魚寝スペースが展開され始めたので、本日は帰路に着こう。

日替り定食

旨辛ホルモン味噌󠄀ちゃんぽんでホルモンの仕入ルート開拓?定番にして欲しい!

続きを読む
24

革ジャン

2023.08.31

17回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

昨日のサ活。
人間…立って半畳、寝て1畳。
サ室でも、寝ころび処でも気をつけよう。

高濃度炭酸泉→8分、6分、9分→高濃度炭酸泉→内湯。

「ダメ、潜水」は、もっとわかりやすく標示した方が良いと思う…。

最後は露天温泉で決めたかったけど、「仕事してるオレ、大好き」君が五月蠅かったので、内湯で。

…40人ほどの社員中、誰よりも早く出勤して(最低30分前)、誰よりも残業してる「オレ」。仕事の出来る「オレ」。

…始業3分前に出勤して、定時に帰る。結果はキチンと出したうえで。
…ワタシはそうありたいです…。
もし、マンツーマンでその人の下に就いたら、早朝出勤・残業確定でしょ?
即、辞めますけどワタシ…。
…サウナ行けないじゃん!

続きを読む
29

革ジャン

2023.08.27

7回目の訪問

サウナ飯

なに健、お泊り。
本日未明からの動き。
第2ラウンド、森✕3セット。
増し増しハーブと言うことで、エライことになっている。
…が、ワタシは好きだ。

ナイトルームで再仮眠…が、少し寒い1時間で目覚める。
檜風呂で温まり直し、再々仮眠。

3時頃に覚醒。
…浴室が清掃に入る前に森✕1セットと温冷交代浴。
再々々仮眠。

6時半起床。
森→高温→SMSで3セット。
檜風呂とシャワー。
おまちかねのモーニングは、セットとカレーハーフ。7階で読書タイム。
吉村昭『羆』読了。

森✕2、高温、SMSで4セット。
檜風呂を挟んで休憩。
ランボー氏からの爆風を受け止める。
露天スペースでゆっくりと休憩し、今週のお泊り完了。
…朝食に幅が欲しいなぁ…。

モーニングセット

スタンダードなモーニング。ハムとか、コンソメスープとか、ポテトフライとか…あれば…。

続きを読む
32

革ジャン

2023.08.26

6回目の訪問

サウナ飯

諸兄方に問うてみたい。
レイライン、という概念をご存知だろうか?
いわゆるパワースポットと呼ばれる史跡、遺跡などなどが直線上に並んでいる…というものだ。
特に関西圏では、五角形(五芒星)が有名で…云々。
…大風呂敷を拡げたワタシだが現在、なに健に来ている。

さて賢明なる諸兄方。
ここから西へ進むと、どうだろうか?
関西最強との声もある、鶴橋の、あのスパ銭がある。
さらに西へ進むと千日前、アムザが鎮座している。少し北にズレるがGSSも西への直線上…と言えなくもない。
道路に拘らず、さらに西進すればヘルシー温泉タテバ、桜川、そしてさらには空庭温泉。
…そして…。

まあ、それはともかく…
洗体から、SMS、高温サウナ✕2で3セット。
檜→弱冷→薬湯→水→弱冷→水→檜→シャワー…温冷を楽しんだ。

サ飯は、豚バラスンドゥブチゲ。
…そこはサムギョプサルスンドゥブチゲか、豚三枚肉純豆腐鍋か…統一してもらいたいが…。
いつものチリトリ鍋からの変化球。
実はサ前メシにわざわざホルモン焼うどんを食べて、チリトリ鍋から遠ざかってからの参戦であったりする。
これはしっかり鍋で、白ご飯がよく合う。汁気が多く、汁物好きにはたまらない。

さあ、一眠りしよう…。
土曜出勤だったから眠たいのだよ…。

豚バラスンドゥブチゲ

これは新名物に…なる…かな? 個人的には◎

続きを読む
30