ホテル阪神 阪神サウナ
ホテル・旅館 - 大阪府 大阪市
ホテル・旅館 - 大阪府 大阪市
人生初の、月見バーガーを食べてみた。
…たまに食べる朝のエッグマックマフィンとは、ソースとバンズが違うのはわかるけど…別に季節感もありがたみも無いなぁ…。…見えてもないし…。
そんな中、阪神サウナに初訪問。
12:00IN。
このためにわざわざメンバーズカードを作った事は秘密。
まずは例の如く全体の間取りを把握。
小ぢんまりとしているものの、神戸サウナのように露天スペースの天井が高く、空に続いている。メインの徳次郎の湯に露天風呂、ルーマプラザのメインに似たジェットバス。
そしてサウナに水シャワー、水風呂。あとは洗い場。飲用水もあり、まさにサウナを楽しむのに適したサウナ。素晴らしい。
水シャワーのヘッドが2つあるのも嬉しい。これを二刀流と言うなら、まあ受け入れられる。
しっかり洗体から、徳次郎の湯へ。
そして6分、8分、12分で3セット。
サ室内は上段下段で、違いもしっかり感じ取れる高コンディション。
常時3〜4人、諸兄のマナーも良い。黙浴、大切。
3セット目、独り言に余念がない闖入者現る。…あらら、ここは撤退しよう。
すると水風呂でも鉢合わせ。…ああ、潜水しちゃった…。
…良い機会か。ジェットバスから水シャワーで締め。
バスローブを纏い休憩室へ。
冷水を頂き、お茶を片手にリクライニングチェア。
…入口近くのオッサンカップルが延々と喋り倒している。…これはうるさい。迷惑だ。…蝋人形にしてやろうか。
カナル型イヤホンに感謝しつつ、ここまでのサ活を記録し、読書タイム。
…うむむ、アルコールの自販機はあるが…サ飯はない。…あれば、ホーム変更を考えるかも…。
15:00、第2ラウンド。
…様相が変わった。
なるほど、混み始めた。それでもサ室内は多くて10人程度。浴室内も、多少の会話が聞こえる。
8分ずつ3セット、おかわりに6分。
外気浴では露天風呂で足湯をしながら楽しむ。
そこから交代浴。シャワーで締める。
…この露天風呂、かつてホーム銭湯、若竹温泉(閉店)を思い出させる…。
再度の休憩へ。
三津田信三『忌名の如く贄るもの』の再読・読了。読み終わり、即再読の作品は久しぶり。
17:00からラスト1セットと露天、シャワーで終了。
…さて、サ飯はどうしよう。
>和さま どうやら、ご一緒されてたみたいですね。 自分達がなんとなく浮いてる、と気付けないんでしょう。普段は静かでとても良い、との話を聞いたことがあるので、次回に期待したいものです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら