絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蟹蟹@裸松

2019.08.25

4回目の訪問

熊本遠征八発目は湯らっくす

さすがに連日水分の出し入れを繰り返してたため身体が疲れてもうサウナはええわーって状態だったんですね

ドミトリーで寝て23時前のアウフグースに備えました

確か、アウフグース前にメディテ1回
アウフグースはこの時間も満席状態
熱波師あるあるなのか、熱を楽しむよりタオルの扇ぎにばかり集中して見てしまってました

その後メディテ2回か3回ぐらい入って
0時のアウフグースにも参加

おぉ、熱いぞこりゃ
今日一肌が痛かった

Dさんとツームラさんと別れて
ドミトリーで爆睡

熊本遠征は最高の形で終わることが出来ました!

続きを読む
6

蟹蟹@裸松

2019.08.25

1回目の訪問

七城温泉ドーム

[ 熊本県 ]

熊本遠征七発目はコチラ
サウスポさんとくノ一さんに連れられ訪問

健康センター感が強い
しっかし入館料が330円と安い!
風呂はラドン温泉で放射能泉と呼ばれているものです。後から知ったのですが効能に痛風が含まれておりました。

種類が多く歩行湯など普段味わうことのない風呂で楽しめました。

また、バイタル湯は一度入ると沼との事で入ってみると、あ〜ずっと入られるわと沼にハマりかけるほど気持ちよさです。

サウナもガッツリ熱くて汗ドバドバで
水風呂が18℃だったんですが体感的には15度ぐらいキンキンに冷えてました。

面白いのが水風呂は2つあって地下水を組み上げた生の水風呂とチラーでキンキンに冷した水風呂があります。

地下水の方は22度前後ですが、水質がまったく違い肌にとぅるんと纏わり付く
熊本阿蘇が育んだ超天然水が素晴らしい

サウナ→水風呂→バイタル湯の繰り返し
このサイクルとんでもなく整います。

出たあとの名物
七城温泉アイスが格別でした

続きを読む
5

蟹蟹@裸松

2019.08.25

1回目の訪問

ホテル カーナA

[ 熊本県 ]

熊本遠征6発目は旧ホテル銀座
現在はカーナAというカプセルホテル

カプセルは泊まったことなかったんですが
防音もしっかりしてて快適でした

朝起きて眠たい目をこすりつつ
入るつもりななかったけどせっかくなので
サウナに入ってみる事に

サウナは一人だけで
TVもなくじっくり蒸される
丁度いいセッティングでした
水風呂は入りやすい20度程度
ワンセットで朝ウナを決める。

なるほど〜熊本来たらコチラありだな

続きを読む
7

蟹蟹@裸松

2019.08.24

3回目の訪問

熊本遠征5発目は熊本が産んだ奇跡の施設
湯らっくすに訪問した。

18時のマプーヤのアウフグース前にメディテに篭もるメディテええなジュワーってロウリュしたあとの落ちてくる熱を楽しむ感じ静寂がたまらんちん。

18時のアウフグースに入ると満席、座る場所なくてうわってなり退室。まさかの受けられない(笑)

仕方なくメディテに篭もる
メディテ3セットで〆。

メディテだけでも楽しめる
湯らっくす最高だなあ

続きを読む
5

蟹蟹@裸松

2019.08.24

1回目の訪問

熊本遠征四発目は青年会館という多目的スポーツ施設内に設置されているサウナにライドオン。

受付を済ませ浴室に入ると市営感が漂う風呂が目に入る。むむむと怪しい感じになりつつもサウナ室に入る。

え?さっきの風呂のクオリティとちゃう
真面目に温浴施設レベルのサウナ室が目に入る。熱はしっかり体に入るしサウナ室は広めで清潔。

浴室までの空気感とサウナ室がアンバランスすぎてめちゃくちゃびっくりしてしまう謎施設でした。

水風呂は死んでたので冷水シャワー
というか冷水しか出ない(笑)

冷水シャワーを浴びて脱衣場の扇風機につける

こりゃいい

諸々あるけどサウナと休憩は及第点ってところでしょうかね。

続きを読む
4

蟹蟹@裸松

2019.08.24

1回目の訪問

たかの湯

[ 熊本県 ]

熊本遠征三発目はたかの湯さんに訪問。
ザ銭湯って事でロッカーの鍵が下駄箱のキーと同じ形状。

サウナ室はヒータ前と横と座る場所によって温度がそれぞれ違う。一発目はヒータ隣うーむマイルドだ。水風呂は冷え冷えしてるけど今日三発目で肌が馬鹿になり水の違いを感じられない。

二発目はヒータ前二段目。こちらは熱がガンと来るので温まりと発汗が早い。

水風呂が狭いのが気になるけど、ハズレのない銭湯サウナであった。

続きを読む
3

蟹蟹@裸松

2019.08.24

1回目の訪問

熊本遠征二発目は熊本が産んだ太陽神
富合サウナランドにライドオン

太陽神に迎えられ入信
入信料を払い、太陽神の水をいただく
聖水で身の内を清めたら太陽神本体に拝謁しに向かう。

太陽神の声が響き渡る部屋で太陽神を崇める。拝謁が終わり部屋を出ると太陽神の声は脳内から消え去っていた。恐るべし太陽神。

あれ?サウナの話しが…

続きを読む
5

蟹蟹@裸松

2019.08.24

1回目の訪問

田迎サウナ

[ 熊本県 ]

熊本遠征一発目は熊本というか日本のアンタッチャブルサウナである田迎サウナにライドオン。

他のサ活を見てもらえば細かいディテールは分かるので割愛させていただく。

まず、入って感じたの何か懐かしい雰囲気
後でDさんと話して腑に落ちたのが

「男子校の部室」

まさにコレなんですよ。
施設側である程度ルールは設けてるのだが
自治は部員達でやってる感じ

部員同士挨拶は欠かさないし
サウナ室で先輩は新入部員に所作や歴史を教える。そうやって世代交代を繰り返してきたのだろう。

お世辞にも名門とは言えないけど雑草根性この言葉が似合う田迎サウナはこれからも日本のアンタッチャブルサウナであって欲しい。

あれ?サウナの話しまったくしてね

続きを読む
11

蟹蟹@裸松

2019.08.23

14回目の訪問

雨が止んだと思ったらパラパラ
お空の機嫌が一向に良くならないので
御徒町のプレジデントで雨宿り

久々のプレジデントです
サウナはやっぱり前に比べて
湿度がよくなってるよなあ

最近水風呂がぬるいと聞いてたけど
本日は冷えてました(17度?)

噂のサーロインステーキか悲願の牛バラカレーか迷うな

やはり肉か!?

続きを読む
30

蟹蟹@裸松

2019.08.20

1回目の訪問

おじさんの天国は存在した

舞浜に舞い降りた通風おじさん
舞浜といえばリアなんとかがキャッキャウフフして人生の無駄を浪費する場所

そう認識してからは敬遠していた場所にまさか来ることになろうとは

はっきり言っておっさんの楽園でしたよ舞浜ユーラシア

■湯
天然温泉、源泉かけ流し
海の近く、ビル5Fのためか風が心地よく吹き荒れる

■サウナ
フィンランドサウナ 3分
塩サウナ 5分
ケロサウナ ※アウフグース

■水風呂
17.5度 水深が深くて冷たい

■アウフグース
参加者は10数名ほど
担当は名前は聞き取れなかった東南アジアの方

これでもかとアロマ水をかける
だんだんと心地よい温度に
一人5回扇ぎのフォームが綺麗で風がブレてなかった

とにかく時間をかけるので発汗が凄い
じわじわ来る系のアウフグースでした

2セット目の熱を体感しないまま出るのは失礼なので2セット目の循環で退室

色んな熱波師や循環方法などがあるなあ
と見てて勉強になりました

続きを読む
43

蟹蟹@裸松

2019.08.19

1回目の訪問

水風呂最高にキンキン

くっそ暑い中駅から歩いたかいあったわ〜

二軒連続の新規開拓です
Lineのお友達登録で初回入館料が半額400円になりましたお得!

風呂は入れ替え制で石の湯
七種類の風呂

露天にミストが吹き出ててきもんちええ
サウナはマイルドセッティングながら30分毎にオートロウリュ有り

水風呂がこれまた超気持ちいい
表示温度は13度程

ととのいチェアー7席
リクライニング2個
寝転び有り

最高かよ

続きを読む
31

蟹蟹@裸松

2019.08.17

1回目の訪問

そうだ遠出しよう

グッグルマップうで関越方面をサウナで検索、ちょうどよい距離にあったこちらに初訪問

入館すると広々とした空間が広がる
館内は騒がしくない落ちついた雰囲気です

早速ですが湯に向かう
内湯はさくっと入って露天へ
おぉ源泉かけ流しか!

岩風呂、岩蒸し風呂?は本物の岩を加工して作られてます壺湯とは一味違った気分になりました

見上げ湯は空を見上げるもよし
目を閉じてセミの鳴き声を楽しむのもあり
その他、檜湯などなど露天は充実してます

寝転びスペースがとても気持ちよさそう

さてさて、サウナはどうか
まずは3種類の内アロマサウナに入る
本日はヒノキの香りだそうです

湿度高めで汗が滝のように流れ出ました
水風呂は常時人がいたけど五人くらいなら余裕を持って入れる

そして水が気持ちいい
20度近くですがなんだろうこの気持ちよさ
肌に合う水にまたしても出会ってしまったようだ

外気浴から次はシアターサウナ
熱?熱いぞ!!入った瞬間温度の高さを感じるのは初めてかも

遠赤外線ヒーター2機で90度近くなんですがやたらめったら熱いすぐに発汗して水風呂へ

ほんの僅かな時間でも芯から温まる
寝転びスペースが空いてたので試してみる
こりゃ気持ちいいわけだよ

3セット目もシアターサウナから外気浴に一つしかないリクライニングチェアーを試す

こ、こ!れは!!!

サウナ神器の一つだ神チェアーすぎて
にやけるにやける

施設の充実度、風呂、サウナどれもこれも最高でした

個人的にベストサウナの一つになるかも

続きを読む
34

蟹蟹@裸松

2019.08.17

6回目の訪問

0時in

金曜土曜との事で混んでるのかと休憩室に向かうと空きありよし

AM2時一度イビキングの暴走により起きる
スタッフ?が置いていたお茶を回収していた

AM4時イビキングの再来により快眠は奪われるサウナへ

池プラってなんで浴室に入ると懐かしい気分になるのだろう

たぶんここを舞台にサ道編集したらしっくり来る回になるのではなかろうか

汗のでは微妙だったが3セットサウナ

休憩してて思ったのが照明かなあと
何故だが懐かしく心落ち着く明るさ
カッパーンって音とバイブラの音が交じるこの雰囲気全てがイケプラ

続きを読む
38

蟹蟹@裸松

2019.08.14

10回目の訪問

水曜サ活

今週は土日祝日料金になっている
入館した途端に感じたのはどこの動物園なのかな?とファミリー連れでごった返していたこと

浴室にはキッズが溢れかえり
いつもは静かなここが今日はどこぞの動物園と化していた

サウナ室は安心の静けさを誇っていたが
水風呂をキッズに占拠されており
なぜキッズは水風呂に集るのだろうかと
真面目に考えつつお盆だからなと自分を納得させ3セットダディ

続きを読む
27

蟹蟹@裸松

2019.08.14

5回目の訪問

水曜サ活

0時過ぎ10時間でin

速攻で仮眠室に向かう
運良く壁際を確保全力で寝る

3時、イビキングの暴走により快眠は吹き飛ぶサウナいこか

サウナ紳士1人と入れ違い
1人サウナ水風呂休憩を3セット
1人だけの水風呂は尊い

サ室で見た深夜通販の脱毛器具38500円
高いのか安いのか不明女性は大変ね

仮眠室に戻るとイビキングが鳴りを潜めていたのでつかさず全力で寝る

5時再びイビキングが現れた
3人跨ぎで暴れてくるので手に負えない
撤退だ

5時退館

深夜の池袋プラザは病みつきになるかも

続きを読む
39

蟹蟹@裸松

2019.08.12

1回目の訪問

3連休ということもあってなのか
いつも通りなのか

前回来た平日も混んでた
今回も15時〜16時台は混みの湯であった

静かな露天を求めて来たのだが
ピーピーとさえずりが至るところから
これはこれで活気があっていいものだ

サウナ室は甲子園に食い入るように見る
サウナ紳士達で満たされ

水風呂では少年紳士達がキャッキャし
全体的にここは○○の王様?かと
勘違いしてしまうほどに活気があった

夜なら空いてるのかな?今度は夏の夜空を見に来てみよう記念すべき100サ活

続きを読む
18

蟹蟹@裸松

2019.08.10

4回目の訪問

龍泉の湯

[ 千葉県 ]

遠い遠いと無意識に敬遠していた所はある
だって車で渋滞ハマって4時間半ですよ?

時間と金(車の従量課金)をかけて行く場所ではなかった実は…

電車で1時間ちょっとなのだもの

八王子行くのとそんなに変わらないのは
成田空港のおかげ様様です

もっと訪日外国人増えて池袋から特急一本とかにしてくれたら最高なのにねえ京成さん?

こちらホスピタリティが良すぎなんです
館内の床は低反発でふかふか
館内着は温かく包み込むような柔らかさ
そしてパンツの裏側に「前」の文字(これ重要)

スタッフの行き届いた教育
全体的に満足できるんです

と、宣伝はここまでとして

本日は
つぼ湯でだらーっとリラックスして
サウナ→水風呂→外気浴

他の方も気持ちよさそうに寝てたり瞑想してたり

ほんと真夏にこんな背徳な遊びがあるなんて

視覚を閉じ、耳でセミの鳴き声を聴き、鼻で蚊取線香の香りを味わい、肌で落ちてくる水滴の動きを楽しむ

幸せかよ

続きを読む
25

蟹蟹@裸松

2019.08.10

17回目の訪問

9日夜間に出発して10日0時すぎに到着
駐車場は空いていたからそんなに人来てないのかな?と思いつつ入館

浴室にはサウナーっぽい人達がフチで休んでたり外はもうわさわさしてた

おっとタオルで扇いでる宇田さん見つけアウフグース後だったようだ

若い従業員がブィヒタを持って出てきたので奪い取りこれがエクスカリバーじゃ(井上さんの真似)と実際はしてないのですが、SSKさん暗黙のブィヒタ持ち込みウィスキング闇会を開く

丁度サ室に宇田さんがいたので叩いてもらったりわさわさしてもらったり森の香りを楽しんだ

となりにいたサウナ紳士にもおすそ分け

宴会場に向かうと昼間でもこんなに人いないのだがを通り越してぐちゃぐちゃしてた(笑)

施設側もヤバイと一時オーダーをストップ
もうぐちゃぐちゃだった

サ道が始まり静かになるも所々で笑い声や歓声が上がる

こんなにサウナーが集まるなんて

企画してくれたSKCや従業員のみなさまにほんと感謝です

記念日として相応しい夜でした

リクライニングで寝て朝ウナして

Yさんは管内着の上からシャツ着てタオル持ってたけど扇ぐの?とぶっ飛んでる人もいたりで面白かったなあ

サ室前に水シャワーが常時流れてて気持ちよかったなあ

ほんと常にアップデートしてるよここは

続きを読む
47

蟹蟹@裸松

2019.08.07

5回目の訪問

水曜サ活

8月7日上野

PM13時

浴室・サウナ自体に人がいなかったのもありロウリュは贅沢に二人だけで受ける

熱度 ★★☆☆☆

PM15時

上段下段共に埋まる
15時半の鳳凰熱波を見据えて甘目に

熱度★★★☆☆

PM15時半

サウナそのものとなった井上氏のロウリュ
実は受けるのは初めて

いつも通りの口上からじっくり芯まで温まったところでネーネーネのサウナ賛美歌からの108熱波

床に座っていたので熱さの測定は★3としてるが一段目二段目では★4だと思われる

熱度★★★☆☆

PM17時

10人未満
ブッコミロウリュから撹拌時点でグローブが熱でやられる

息がきついと横を見たらふーちゃんがストーブを背にしていたので真似てみたところ
なるほど少し緩和した

アロマ半分残して終了

熱度★★★★★

PM19時

変化球ストレート
満席で床下にも二人ほど
ロウリュを注ぐとゆうさんが暴れ
昨日の同じく阿鼻叫喚が

変化球までしっかりアロマを使い切り

熱度★★★★☆

ニューウイングの吉田支配人も熱波受けにきていた

続きを読む
25

蟹蟹@裸松

2019.08.06

4回目の訪問

8月6日上野熱波祭り

北欧では女子解放デーだ

今上野が熱い

17時に前にinして軽く1セットサウナ
ふーつーが痛いのなんの

だが装備を身に纏い
戦場に降り立てば痛みなど感じない
まるでアドレナリン全開の兵士のようだ

17時開戦の火蓋が着られる
ロウリュ+アウフグースのコンビネーション

ひたすらターンで扇ぎ続ける
長袖のため肌は問題ないのだが
猛者(後で熱魔神とお呼びしている)二人が残りアロマを計4回に分けて投入する事態に

さすがに行動限界時間を超えてしまい
4回目のアロマ投入時に離脱

うへ〜と水シャワーを延々と浴びて
次回に備える

19時本作戦では撤退は許されない
第一人のアロマ投入後、何とも言えない熱が襲ってくる、お客さんの悲鳴が阿鼻叫喚の如く鳴り響く

そりゃそのはず、グローブに長袖着てる自分ですら衣服通り越して熱によって痛みがあるのだから

お客さんが次々逃げるように離脱して行くと残ったのは三人

最終的に一人となったところで終了

と、、、思いきやアロマ半分残ってるとの事で急遽休み無しの二回戦が始まる

二回戦はほんの僅かな時間で終わったけど皆さん満足されてたようで何よりです

明日はサウナそのもの井上氏も参戦するので今日以上に上野が熱くなる事間違いなしです

続きを読む
17